今年、以下の2つの資格を取得した。
2つとも現在の業務をする上でとても勉強になった。これで、昔に取得した衛生工学衛生管理者と、昨年取得したエネルギー管理士(熱)と合わせて資格が4つになった。資格マニアの気持ちが少しわかった。来年も2つぐらい挑戦しようと思う。 |
![]() |
![]() |
危険物取扱者(甲種) 乙種4類(引火性液体)の受験者が多い。甲種は1類から6類の全ての危険物を取り扱うことができる。火災・爆発等を防止するための資格である。こちらのほうはほぼ満点に近い点数がとれたと思う。 |
公害防止管理者(大気関係第1種) 試験は9月で合格発表が12月と忘れた頃に合格通知が来た。自己採点の結果が芳しくなくあきらめていたが、何とか合格した。世間の環境への関心が高まっている昨今、重要な資格であると思う。 |