S-JIS[1997-09-23/2016-12-22]

ひしだまが持っていたハードウェア

持っている(いた)機種を買った順に。ちょっと思い出なんかを。


HB-F5(MSX:SONY)

初めて買ってもらったパソコン。中1の夏頃だから1986年くらいの事か。
買う時に、一日何時間までとか勉強もするようにとか言われたけど、無視(笑)
これに しばらくしてから買った三菱の外付け3.5インチドライブを加えた構成で使用。 ただ、一部のゲームに読み込めない物があって困った。


キクゾー

中学の時に買ってもらったので、1987年前後?[2007-09-16]
高さ30cmくらいのロボットのおもちゃ。スターウォーズのR2D2に手を生やしたような感じの外見。
命令を音声で覚えさせることで、マイクに向かってしゃべるとその通りに動く(前進・後退したり、向きを変えたり、両手で物を抱えたり)。

当時のMSXマガジンに、「MSXのPSGで音階を鳴らしてキクゾーに覚えさせることにより、パソコンでキクゾーを動かす」という記事が載っていて、どうしてもどうしてもやりたくなってキクゾーを買った。渋谷の三省堂へ行くエスカレーターの途中にある小さな店で売っていた。一万円。
でも2〜3回やっただけで、すぐに熱が冷めた(爆) いちいち音階を覚えさせるのも面倒だし、大して面白い事が出来るわけでもないし…。

無駄な買い物という意味で記憶に残っている一品(汗)


HB-F1XDJ(MSX2+:SONY)

中3か高1の頃に買ったので1989年頃?
FDDが内蔵されていて、外付けドライブと合わせて2台使えるのは便利といえば便利だった。 (あまり使った記憶が無い(笑))
ただ、FM音源が使えなくなるという、F1XDJにメジャーな故障に遭ってしまった。しかし修理には出さずに、FMパックを使うことでごまかした。

高校の部活でもこの機種を使っていた。高校の部活程度ではMSXのように値段が安い機種しか買えなかったわけだが、今は情報化の時代とか言われて、もっといい奴が使えるんだろうな。 パソコンに対する時代の理解度が全然違うよ。

自作ソフト


TH-14G2(Panasonic)

14インチのテレビ(笑) [2010-12-04]
中学の頃にMSXのディスプレイとして使う為に買ってもらったものなので、RGB端子(21ピン)付きの優れもの。
これでちゃんとSCREEN0の横80文字も見ることが出来たし。

2010年9月くらいから(さすがに)調子が悪くなってきて、ついに電源を入れても映らなくなった(泣) 20年弱は使っていたことになる…!
修理に出そうかなーと思いつつも、2011年からアナログ放送が中止になる予定(延期されるんじゃないかと思ってるが)なので、保留中。


X68000XVI(エキシヴィ)(SHARP)

大学の入学祝いに買って貰ったので1992年。[1997-09-23]
当時の選択肢としては、PC9801かX68000かFM-TOWNSしか無かったが、 プログラムの作り易そうなものとしてはX68kで正解だったと思う。 (結果的に一番早く すたれたかな?TOWNSはCD-ROM内蔵という、 当時では早すぎた感のあるシステムだったが、そのおかげでX68kよりは長持ちしたかも)

パワーユーザーが多かったため、いろいろなソフトやツールがあって 開発にはもってこい。 (という割に まともな物は作っていないが…)
CコンパイラとしてGCCが便利だった。

ところが1996年 半ば、fMSXを動かしている最中に、いきなりプツーンと切れてしまい、それ以降電源が入らなくなった。修理に出して戻ってきても ごく稀にしか起動せず、再修理(3ヶ月以内で同じ故障だったので無料)。

[1997-09]
しかし今度は電源を入れようとするとのランプが 交互に点滅するという怖ろしい症状を起こし、 その後スイッチを押してもウンともスンともいわなくなった。 再修理から4ヶ月だったため、無料にはならない。
どうしようか…

[1997-10]
どうも、原因は熱にあったような気がしてきた。窓際に置いてあるので日差しをよく浴びていて、朝なんか触ってみたら すげー熱いの。 でも他に置き場無いしなあ。

とりあえず、(パーツ用として)友人に引き取ってもらった。 (置き場確保も大変だから…)

自作ソフト


PC9801RA(NEC)

大学3年か4年の時、友人のつてで中古を買う。
しかしX68kの便利さに慣れた後ではPC98でプログラムを作る気にはならず、ゲーム専用機(笑)

これもまた中古として同好会の後輩(?)に譲った。


G6-180(GATEWAY2000)

DOS/V機になると、機種名が困る(笑)。ショップモデルよりはマシだけど。
1996年に買って1997年に届いた。
X68kの後継機として、プログラムの勉強中。VC++は分かりづらい。
しばらくWindow95はもつだろうから、その間に何か作りたいなあ。

とりあえずの最大の問題点は、DirectXがバグること。 高解像度から640x480,256色モードにしようとするとハングする。
市販のソフトはだいたい大丈夫なのに、なぜ?

[1998-05]
デバイスドライバーをダウンロードしてきて入れてみたら、 640x480,256色モードに変更できるようになった。
そして、DirectX5をインストールしたら、バグった。 画面モードを切り替える為の再起動をすると固まる。 再びデバイスドライバーを入れ直しても直らない。困った。

[1998-12]
ハードディスククラッシュ…。仕方が無いので新しいのを買ってくる。 HDDの容量は増えたが、データは当然戻らず(泣)
ホームページのデータだけはアップロードしてるから全部戻せたけど。

[2002-02]
ADSLの為に、LANボードをセット。ついでにRAMも増設すればよかった。

自作ソフト


SC-88VL(Roland)

大昔、MIDI音源を買ったのをすっかり忘れていた(爆) [2006-07-09]
Windows98マシンには繋いでいたんだけど、繋ぎ方が覚えられなくて(爆)、引っ越すと使わなくなったんだよなぁ…。

WindowsXPマシンに繋いでみようと思ったら、端子の形状からして合わなくて、挫折(泣) tsh4.1の音楽を演奏したかったんだが…。
USBでも使えるらしいが、専用のケーブルが別途必要らしい。(買った当時はUSBなんて無かったし、当然だな(苦笑))

もしかすると将来使うことがあるかもしれないので、ドライバーのページをメモしておこう。


プレイステーション(SONY)

1997年購入。初のゲーム専用機。[1997-09-23]
しかし1997年9月現在で持っているソフトはレイストームファイナルファンタジー7のみ。
そもそもプレステを買う契機になったメタルギアソリッドは1998年発売に延期。
早くドラクエでも出ないかなあ(ドラクエ1-2-3とか)。


プレイステーション2(SONY)

メタルギアソリッドの続編が出るらしいので、その為に購入。[2000-06-18]
とは言ってもその時点で発売日が未定だったんだけど。
専用ソフトは全然買ってないが、MSX並みの上位互換があるから プレステのゲームは出来る……ちょっと淋しい。
早くメタルギアとファイナルファンタジー9出ないかな〜。 ついでにドラクエ1-2-3とか出ないかな〜。 おや、どこかで見たような台詞だ!?


LaVie(NEC)

最近MOの調子が悪くてバックアップメディアとして信用できないので、 ノートパソコンを中古で買ってきた。[2002-09-07]
ハードディスクの容量と値段だけで選んだので、メーカーは気に入らないけど まぁいいや。


自作機(intel + AOpen)

2〜3年前から「ニューマシン買うぞー」と宣言していたが、ようやく…(感) [2003-08-02]
また何年も使うから、だいぶ奮発したし。忘れないようにスペック書いとこ。 それにしても今まで使ってた奴がPentiumPro 180MHzでRAM32MBだから、隔世の感があるなぁ。

もの メーカー 型番 スペック 備考
CPU intel Pentium4 2.8c GHz 「2.8c」の「c」は FSB800MHzに対応という意味で、「c」無しは400MHzだそうで。
マザーボード AOpen AX4C Max2   FSB800MHz対応、RAID0,1対応。
メモリー センチュリーマイクロ CD512MX DDU40AE PC3200 512MB×2=1GB ここまで要らないと思ったんだけど、このマザーボードは256MBは駄目らしい…。でも1GBもあればEclipseも楽に動く♪
ハードディスク MAXTOR MXT-6Y120M0 120GB×2=120GB 今回のポイントRAID1(ミラーリング)。シリアルATAで接続(RAIDなので2つ使っている)。
で、とうとうRAIDが故障した…。[2007-04-22]
ビデオカード ASK RADEON9600 128MB DDR  
DVD・CD Logitec LDR-N21AK DVD-RAM, DVD-R/RW, DVD-ROM, CD-R/RW/ROM ちょうど1年くらいで故障。詐欺みたいだ。[/2004-07]
BUFFALO DVSM-X516FBS DVD-RAM, DVD±R/RW, DVD-ROM, CD-R/RW/ROM 2代目。シリアルATAで接続。[2006-05-03]
ケース TORIKA SEI2-400NFS 電源400W 宣伝通り、静か〜♪
ディスプレイ MITSUBISHI RDTI76S    

これで組んでみたんだけど、動かない!警告音も何も鳴らないしぃ。相性か、不良品か…?

[2003-08-03]
とりあえず買ったとこに運んで調べてもらった。ら、CPUの電源を繋いでないって(汗) そんなものが在ったとは…素人には分かりませ〜ん。
あと、メモリもA1,B1に挿すんだそうだ。A1,A2に挿してたよ。3種類くらいマニュアルはあったけど、どこにも書いてなかったような。
でもその程度で済んで良かった。

WindowsXPをインストール。本当は(会社で使い慣れてる)Windows2000がよかったんだけど、Pentium4にはもったいないってさ。XPでないと、専用の命令に対応していないらしい。
途中でまずはRAIDの設定。RAID0はストライピング(直列に繋いで速く大容量)、RAID1はミラーリング、RAID0+1はストライピング+ミラーリング(ただしハードディスク4台必要)ってことで、安全性を重視したRAID1。ハードディスククラッシュは二度とご免だ)
さらに途中で「Promiseほげほげ」というディスクを入れろというメッセージが。「ほげほげ」にぴったり該当するディスクは無かったけど、「Promise PDC20378 Driver」という奴を入れたら通った。

[2003-08-04]
Windowsは起動するようになったものの、ネットワークはつながらないし音も鳴らない。むー。
と思ってたら、ドライバーをインストールしてないせいだった(爆)「AOpen Bonus Pack」なんて名前だと、ただのユーティリティー集かと思うじゃん…。
しかも最初から「1394接続」とかいうネットワークがセットアップされてたから、それでいいのかと思ってたよ。そりゃ「400Mbps」とか表示されてたんで、「100Mbpsじゃないの?」とは思ったけど…。

[2003-08-05]
WindowsXPでワークグループ内の別のマシンにアクセス成功。こんな設定が必要なんてねぇ…。

[2003-08-06]
IE6.0って、MicrosoftVM(JavaVM)が添付されなくなったんだって!?
普通にJavaVMをインストールしたら使えるようになったからまぁいいけど…。なら、最初から普通のJavaVMを入れるようにすればいいのに(べ)


[2004-07/2004-09]
logitecのDVDが故障…使用期間は1年弱。もろすぎる…!
修理に出したら保障期間が過ぎた扱いにされたらしく(憤)、修理代が買った時(及び新しく買う)より高いのでもったいないけど諦める。

[2006-05-03]
やっぱりCD,DVDが無いとゲームが出来ないので(爆)、ようやく買った。CDはノートパソコンに付いてたUSBので代用してたけど。
ドライブが1万円切ってるなんて、安くなったもんだ。
DVDのメディアも1枚当たり100円切ってるし。昔は、フロッピー1枚100円と聞いたときも安くなったと思ったもんなのに。

ATAPIより速いらしいので、シリアルATAでつないだ。マザーボードを見た感じ、残るシリアルATAはあと1つ。


[2007-04-22]
RAIDが正常に機能しているとPCの起動時に「Functional」と表示されるのだが、「Critical」に変わった!つまりRAIDが故障したということ。
今回、色々と試した結果、片方のハードディスクが故障してたんだけど、原因はPCIカード(つまりマザーボードのS-ATA)にあるみたい。
このマザーボードでは RAID1を組もうと思ったらS-ATA3と4にHDDをつなぐ必要があるらしいのだが、S-ATA3が壊れた模様。
そのせいで書き込み(あるいは読み込み?)が正常に出来なくなって、つながっていたHDDも結局使い物にならなくなった。

なんでそう判断したかと言うと、S-ATA4につないでいた正常なHDDをS-ATA3につないでみたら、HDDが変になったから!(WindowsXPの起動途中でリセットされて、S-ATA4に戻しても正常に起動できなくなった!(汗) WindowsXPをセーフモードで起動してCドライブのプロパティの「ツール」からチェックディスクを行ったら直ったみたいだけど、こわ〜)
こうなるとマザーボードそのものを入れ替えないといけないのかなぁ。HDDは簡単に交換できるけど、これは手間だなぁ。どうしよ。

ちなみに今回は使えなかったけど、RAID1(Promiseコントロール配下)の復旧方法は以下のような手順になるようだ。

  1. RAIDの「Critinal」が表示されている画面でCtrl+Fを押し、FastBuildメニュー画面を表示する。
  2. 「3」を押して「Define Array」を選択する。
  3. RAID1の構成を選択すると、HDD名(HDDの型番)が表示され、どれが壊れているか分かる。
    ちなみにChannel1と2がS-ATA3と4に相当している模様。
  4. 電源を切って、故障したHDDを交換する。
  5. 電源を入れ、再びCtrl+Fを押してFastBuild画面を表示する。
  6. 「5」を押して「Rebuild Array」を選択する。
  7. RAID1の構成を選択すると、リビルド(再構築)が始まる。

今回はリビルドが3%まで行ったところでマザーボードが「PCIカードエラー」を大声で連呼し始めて、それ以上出来なかった(嘆)


[2006-05-03] 2004-03-07に買ったんだった。書くのをすっかり忘れてた(爆)

携帯電話(F505i)

F通は嫌いなんだけど(社員の扱いが人非人だから)、形状が一番良かったのがこれだったので しょうがない。

長らく持ってなかったケータイを買った理由は、iアプリでゲームを作りたいが為!(笑)
電話としては待ち合わせのときくらいしか使ってない。そもそも電話嫌いだし。
メールも試しに使ってみた程度。想像していた通り、字が打ちにくい(難)

だいたい、1つのキーだけで1つ以上の機能を持ってるのって嫌いなんだよね。携帯にせよビデオのコントローラーにせよ。
パソコン(のコマンド入力)なら、コマンドを打ってEnterキーを押すまでは間違いに気付けば戻せるからねぇ。
パソコンのキーも効率的に覚えられるように出来ていて、基本的に1つのキーには2つしか文字が割り当てられていない。(ローマ字入力しかしないので、平仮名は無視!)
そして、「Shiftキーを押しながら」キーを押せば キーボードのキーの上側に書いてある文字が入力される(あるいは大文字小文字が反転して入力される)、という明確なルールがある。「Ctrlキーを押しながら」については、覚えるしかないけどね。

携帯の場合は漢字変換もページ切り替えとか辞書に覚えさせる変に記憶された単語の削除とか出来ないので不便極まりない。
ヘルプも無いし。


[2007-12-22] 買ったのはだいぶ前なんだけど…いつだったっけ?

GAME BOY COLOR

ドラクエ1-23用。あ、あとぷよぷよメタルギアも買った気がする。


[2007-12-22] 2007-05-04頃に買った。

Playstation Portable

FF1FF2が出るらしいというので買ってみた。


ニンテンドーDS

DQ9と共に買った。[2009-07-11]


Core i7

ScalaEclipseで使うのにメモリー1GBではつらくなってきたし、Hadoop等の仮想環境を作ったりしたくなったので、思い切って新マシンを購入。[2011-09-23]

もの メーカー 型番 スペック 備考
CPU Intel Core i7-2600 3.4 GHz 4コア 8スレッド
メモリー     4GB×4=16GB 基本が8GBで、7000円で+8GBと言われたら、入れるよねw
ディスク     128GB SSD
    1TB HDD(SATA3)
ビデオカード   GTX560Ti 1G  
TVチューナー       地デジ3波対応らしい。
ディスプレイ MITSUBISHI RDT233WLM 1920×1080 横長(笑)

[2013-07-23/2013-09-08]

近所に落雷があった影響で、壊れた><
今まで近くで落雷があっても壊れたことは無かったのだが、今住んでいる場所はちょっと古い建物なので、それがいけなかったのかもしれない。

急に曇ってきて近くで雷が落ちてバリバリいってるな〜と思ってたら、電源を入れていたパソコンが黒い画面になってて、「デバイスを選択してキーを押せ」みたいなメッセージが出てた。
電源を入れ直すと普通に動いたので大丈夫かと思ったんだけど、途中で「エラーが出る または 固まる」→「Windowsのブルースクリーンになる(crash reportを作成しているらしい)」→「パソコンが勝手に再起動」→「デバイスを選択してキーを押せ みたいなメッセージの黒い画面になる」→「何を押しても同じメッセージが出るだけで先に進まない」という状態になってしまったorz
そこからパソコンの電源を一旦落とし、再度起動するとまたしばらくは使えるが、途中で同じ症状になる。

固まると言ってもいきなり何の操作も受け付けなくなるわけではなく、マウスは普通に動くし表示中のウィンドウの切り替えや移動くらいは出来るが、新しい操作(ファイルを保存したりウィンドウを閉じたり新しいウィンドウを開いたり等)が出来なくなる。
画面表示もしばらくは大丈夫だが、そのうち乱れてくる。

Windowsをセーフモードにしたら修復作業に入ったので、OSのファイルも壊れていたのだろう。
しかし最初の症状の「エラーが出る または 固まる」のうち、「固まる」の確率が上がっただけ。

どういう条件で固まるのか分からないがある程度時間が経つと症状が出るようなので、スクリーンセーバーとかスリープの設定とかを軒並み無くしたり長時間にしたりしてみたのだが、変わらず。
エラーの内容はメモリーのI/Oエラー(書き込み失敗?)のようなので、そのアプリケーションを終了させておいたりしてみたが、やはり変わらず。
そもそもエラーの出るアプリケーションは様々なので、ハードディスクの特定領域が壊れたというわけではなさそう。
メモリーチェックも1時間くらいやってみたが、メモリーの異常は検出されなかった。

まぁ、たまに固まるけどしばらくは動くのでとりあえず使い続けていたら、固まるタイミングはなんとなく分かった。
電源を入れてから(あるいはWindowsが起動してから?)1時間経つとこの症状が出る。
1時間以内に電源を切って、もう一度起動すると、また1時間は大丈夫。
Windowsの再起動では駄目。Windowsのログイン画面のまま1時間ほっといても駄目。
ほんとにちょうど1時間なんだよなぁ(苦笑)

エディターでファイルを編集中にうっかり1時間過ぎると、エディターが固まって酷いことになる。
再起動後、編集中だったファイルが空(正確には元のファイルのバイト数分の空白が入っているっぽい)になってしまう!
タイミングによってはエディターの設定ファイルとかも壊れるので、怖ろしい。
Eclipseが起動しなくなるなんてのも何回も遭遇したorz

一般的に、落雷で壊れるのは電源かマザーボードらしい。
1時間で何かの処理を始める? 電源とかマザーボードにそんな機能があるんだろうか?(苦笑)
電源の異常でI/Oエラーになるとは思えないので、マザーボードなのかなぁ?

とりあえず分かったのは、「ポモドーロ法」は自分には向いていない!(爆)
(ポモドーロ法とは、一定時間で区切って作業を行うテクニック)
ウェブページを書くにせよプログラミングするにせよ、集中していると1時間なんてすぐ経過する。
一区切りつくまで継続集中して作業する方法が自分には向いているようだ(笑)

いずれにしても、このままではつらい。
修理に出そうかとも思ったけど、原因が分かるかどうか分からないし、持って行くのも面倒だし。
このパソコンを5年くらい使うつもりだったけど、新しいパソコンを買おうかなぁ…。
(このパソコンも1時間だけは使えるので、予備機にはなりそうだし)


N-02D

なんかmovaが使えなくなるとか云うし、そもそも前の携帯が壊れてこちらの声が相手に聞こえないようだったので、新しいものに交換した。[2012-01-22]

昨今はスマートフォンとやら(iPhoneやらAndroidやら)が流行りなんだけど、自分は携帯は滅多に使わないのに基本料金が高いので、fomaにした。月々2〜3千円は違うと思う。


Wii

DQ10の為に買った。[2012-08-18]
DQ10専用機(笑)


Windows 4号機

前のWindows7マシンが落雷で壊れたので、新しく買った。[2013-09-21]

今回はテレビチューナーを入れていないので、変なソフトが入っておらず、Ctrl+Cで画像のコピーがちゃんと出来る。
ついでに余っていたディスプレイもつないで、デュアルディスプレーにした(笑)

もの メーカー 型番 スペック 備考
CPU Intel Core i7-4820K 3.7 GHz 4コア 8スレッド
メモリー     16GB  
ディスク     128GB SSD
    1TB HDD

前のマシンを買った時から2年くらい経ってるわけだけど、CPUが若干良くなっただけで、他は見事なまでに変わってないな^^;


[2016-11-26/2016-11-29]

元々このマシンのOSはWindows7だったんだけど、自動アップグレードのせいでWindows10になっていたのだが、Windows10の自動アップデートでWindows10が壊れた。
直そうと試行錯誤していたら完全に壊れた(起動しなくなった)ので、 仕方が無いのでWindows7をインストールし直した(インストールディスクはWindows7のしか持っていない為)(2016/11/4頃)。
そうしたらネットワーク(デバイス)を認識しなくなった。今時のパソコンは、ネットワークに繋がらないと何も出来ないのな。 ゲームですらネットワーク認証するものがあるし。MSXやX68000を見習え(苦笑)
このパソコンを買ってから5年くらい経ってれば新しいのを買ってもまぁ良かったんだけど、3年ではつらい。
というわけでUSB接続のLANカード(?)を買って、なんとかなった。通信速度は若干遅い気がするけど、それ以外は特に問題ない。

Windows10が壊れたというのは、

電卓が無くなるという話はネットで調べるとよく出てくるのだが、Windows10の修復機能で直る(かも)とのこと。だが、直らなかった。
で、Windows10のスタートメニューやMicrosoft Edge、アクションセンターが開かない問題のPower Shellのコマンドを実行したら、Windows10が起動しなくなった。
起動しないというのは、OSが壊れたというメッセージが出て自動修復しようとするのだが失敗する、という状態。
リカバリー用のメニュー画面は出たので、そこから自動診断させると、どこかのアドレスのアクセス例外が出て失敗する。
かろうじてコマンドプロンプトを出すメニューだけは動いたので見てみたら、OSが入っているであろうCドライブがEドライブになっていた。(データを入れる用に使っていたDドライブはそのままだった)
(外付けドライブも認識されたので、xcopyコマンド等でデータの退避をすることも可能。今回はDドライブが生きていたのであまり関係なかったが)
このドライブの認識を元に戻せれば、もしかすると直ったかもしれないが、そんなやり方は知らない…。

ネット上の情報(非公式なもの)は信用できるor自分の環境に適合できるとは限らないので、OSが壊れるような事になっても仕方ないのだが。
やはりWindowsが勝手にアップグレード(公式機能)して勝手にアップデート(公式機能)して壊れたのが一番の問題。
今までWindows95→98→2000→XP→7と使ってきたけど、そりゃ95や98は再起動しないといけなくなる事はよくあったが、壊れたことは無かった。Windows10は今までのWindowsの中で最悪だ。

Windows7を入れ直したことで、データはDドライブに保存していたものがそのまま使えたが、Cドライブのデータ(つまりドラクエ10のオフラインデータ)は消えたorz
あと、アプリのインストールし直しとか、設定し直しが面倒くさい…。


ネットワークデバイスを認識しなくなったのは、ハードウェア(マザーボードに直接LANポートが付いてた)の故障ではなく、デバイスドライバーが無い為だった。[2016-12-22]
デバイスドライバーをインストールしたらちゃんと認識して通信できるようになった。

とはいえ、デバイスドライバーはネットからダウンロードするしかなかったので、結局ネットワークカードが別途必要だったことに変わりは無いのだが…(苦)


PlayStation4(SONY)

プレステ4(2016年に出たニューモデルで一番安い500GBのやつ)を買った。[2016-12-22]
ケーブルをつなぐだけですぐ動いてネットにも繋がるハードウェアは素晴らしいw

今のところはFF15のみだが、来年(ドラクエ30周年期間中(つまり2017年5月まで?))にはDQ11が出るはずなので、それを見越して。
(DQ11はPS4版と3DS版の発売が発表されていて、つい先日発表のあった(まだ未発売の)任天堂の新機種(Nintendo Switch)での発売は無さそうだったので、PS4を買った。なお、DQ10のSwitch版は出るらしい(DQ10のPS4版の話は以前から出ていた))


トップページへ行く
メールの送信先:ひしだま