![]() |
||||
BBS過去ログ?不完全版 | ![]() |
|||
●2003年1月〜3月
|
|||
素腿? 投稿者:リンキー 投稿日: 3月31日(月)19時01分53秒
すももさん>いや〜板汚しじゃないですよ。どんどんのろけてあげましょう。
>ノートパソコンはOS変えちゃいけないらしい
変えても良いんだけど一般的にはメーカーサポートは受けられないですからね。
買ったというのはひょとしてノートパソコン?金で解決出来るのが羨ましいです。
ひろzさん>サップ戦、決着が早かったですね。秘密兵器見れなかったですね。
オルキア戦の判定は「物言い」つけたかったです。
しか〜し、私はフィリオが見たいです。じゃまた
ビースト 投稿者:ひろz 投稿日: 3月31日(月)16時57分45秒
すももさん、こんにちは。
ていうか桃の木さんですよね? 改名ですか?
彼氏185cmもあるんですか。でか! いいなー、身長のある人は。うらやましー。
>ビーストに拉致られてるお姫様
いいじゃないですか。ロマンですよ。
あ、ビーストと言えばボブ・サップ負けちゃいましたね。一撃で。
(笑) 投稿者:すもも 投稿日: 3月30日(日)22時40分17秒
>リンキー様
原因がOSを変えたから(ノートパソコンはOS変えちゃいけないらしいっすね)LANカードを読んでくれないこと
が判明し結局昨日新しいの買いました。(泣)
いろいろとご親切に有難うございました。m(_ _)m
因みにフリーク彼氏君は最近忙しくて会えてません。(笑)
>ひろz様
昔ベロンベロンに酔った時に担がれて運ばれた(お姫様抱っこではなく肩に無造作に載せられました・・チクシ
ョー!!!)ときに「あ、ビーストに拉致られてるお姫様みたい・・」(w (←死ね)
とかへべれけの頭で(正常な思考ができません)ぼーっと思ったこともありました。(爆)
すんません。お目汚し致しました。
フリーク彼氏君はかなりデカイです。185ありますね。人ごみで探すときに目立つんで非常に便利です。(笑)
んちわ。 投稿者:ひろz 投稿日: 3月28日(金)14時34分25秒
桃の木さん、
>彼氏に似てた
それならば是非、彼氏の肩の上に乗っけてもらって街中を散策してみてください(笑)。
>勉強不足で申し訳ありません
いえいえ、知ってる人が極端に少ないマイナーなバンドの話ですから。
私も良く解って無いくらいなんで。
リンキーさん、
某チャットには参加したコト無いです。残りログはタマに見てますケド。
ていうかチャットってまだやったコト無いです。
やぁ 投稿者:リンキー 投稿日: 3月28日(金)01時34分29秒
某、HPチャットの帰りです。
桃の木さん>どういたしまいっぺ。じゃ、今日から彼氏はフリーク君(笑)
ひろzさん>某HPチャットには行ったことないんですか〜
サンキューっス! 投稿者:桃の木 投稿日: 3月27日(木)19時29分36秒
>リンキー様
ご親切にわかり易い説明ありがとうございました。
フロッピーに入れたのは独断です。(爆)
今、家のパソ子がネットに繋がらないんで(LANカードのせいで)会社のパソからダウンロードしたので会社の
HDDに残ってます。解凍は普通に出来ましたね。
経費で買った新しいパソが来たら解決すると思います。多分・・・
>ひろz様
トップイラストの色っぺーねぇちゃんのとなりのフリーク君(?)が結構彼氏に似てたのでちょっと吹き出して
しまいました・・・(笑)
あ、バックバンドではなかったんですか。江古勉って・・・すんません。勉強不足で申し訳ありませんでした。
タワレコとかに行けばあるんでしょうか。CD・・・
あら。 投稿者:ひろz 投稿日: 3月27日(木)01時41分25秒
あ、リンキーさんと入れ違えになった。
さすがパソコン詳しいですねー。私、特にWINは全然わかんねーです。
>飲まず食わず吸わず便も行かず
や、さすがにそこまでは無いですけど、集中出来てる時の集中力は少しは自信がある方です。
ただ、その集中出来てる時が最近ではなかなか無いってのが問題なんですよねー(笑)。
イラストに対してお褒めのお言葉ありがとうございます。嬉しいっす。力になります。
復活しました。 投稿者:ひろz 投稿日: 3月27日(木)01時15分49秒
桃の木さん、
(σ゚Д゚)σゲッツ! &ターン!
OSの入れ替えですか? 大変ですねー。
私はルーズなもんでWINは未だに98SEのままです。
>「8時だよ!全員集合」のバックバンド
えっと、それはバンド形態の例え話で「江古田勉強会」が「全員集合」のバックバンドだった
ワケでは無いと思うんですけど……。私もあんま詳しくないんでそこまでは良く解らないんですが。
ですよね? リンキーさん。
とりあえず、興味があるようでしたら『ナジカ電撃作戦』の音楽集とかがいいんじゃないでしょうか?
私は持ってないんで本当に勧めてもいいものかどうか解らないんですけど。
>何か色っぺーねぇちゃんがトップにいて
新作イラストが出来上がるとダイミング次第でなるべくトップ絵も更新するようにしてるんですよ。
今回のイラストはかなりがんばったつもりなので気に入っていただけると嬉しいです。
リンキーさん、
>実際(うわさ)はどうもジャズのようなんですね
私、音楽のジャンル分けってあまり詳しく無いんですが、
日記に「スペクトラムよりファミリー向け」と書いたのはそこら辺のコトを指してまして、
ライブでやった曲の中には当然ロックな曲もありましたが、ジャズ風なのもあり、
どちらかと言うとバラエティに富んでいるという印象でした。
「ひょっこりひょうたん島」とかもやったし。(これなんかジャズ風なアレンジでした。)
良く知らないでライブに行った私としては、
「勉強会」というくらいだからひとつの物事(ジャンルとか)に縛られないで
管楽器ベースのビックバンドとして、色んなコトやってみようとしてるのかなー、
とか思いましたけど。
がんばってください(長文失礼) 投稿者:リンキー 投稿日: 3月27日(木)00時55分17秒
桃の木さん>トラブルにはまっちゃうとめげちゃいますよね。
PCの説明なんておこがましいのですが、確認の意味で言わせて↓
>セットになってたシステムフロッピーにサポートHPにあったドライバが入りきらなかったので
通常、セットについてくるシステムフロッピーは書き換え出来ないのですが本当にHP上の説明で↑のシステムフ
ロッピーに入れろ(上書き)と言ってるのかな?容量がデカイと言うことですがやり方、間違ってはいません
か?
通常、サポートHPからDLする場合、書庫ファイルが多いのですがHDD上で解凍じゃダメですか?。
その場合、システムディスク(通常C:)じゃないとダメな場合もあります。
INFファイルを確認したら「場所を指定」でドライバの更新。
その場合「A:」「CD-ROM:」のチェックははずした方がいい場合もあります。
それでもダメな場合、DLに失敗。解凍に失敗が考えられます。
特に解凍に失敗している場合は判断が難しいので解凍の仕方を変えて比較してみることを勧めます。
ハードウェアをいったんデバイスマネージャー上で削除も試しました?。
とか何とかいいながら実は↑の様な例で私はwinXPが立ち上がらなくなったのです。
気になること、失礼なこと等あったら直接メールして言ってくれてもいいですよ。以上。
ひろzさん>力作ですね。今回のは特に凄い!のけぞって唸りました。
>今はもうへとへとなのでレスは寝て起きてから書きます。
ひろzさんの作品の魅力はまさにそこら辺によるモノも大きいでしょうね。
一緒にしては失礼ですが私もそんな所あります。飲まず食わず吸わず便も行かず誰の言葉も耳に入らずひたすら
没頭、完成ってふと気づいたら非常に疲れた自分が・・アレ?みたいな。
全然違ってたらすいませんね〜。でもCGで形だけでないものも描ける所は凄いです。
もちろん形、色づかいも凄いと思います。
ありがとうございます。 投稿者:桃の木 投稿日: 3月26日(水)19時48分04秒
>リンキー様
はじめまして!
ご親切なご説明とレスありがとうございました!
あの伝説(!)の番組「8時だよ!全員集合」のバックバンドですかぁ〜
何かすごいですね。名前だけは聞いたことがありましたが(爆)知りたくなりましたので
お訊ね致しました。ご説明ありがとうございました。
ジャズバンドなら一度聴いてみたいですね。CDショップにゴーですな。(悦)
LANカードについてなんですがここ何日間サポートHPに行ってドライバDLしましたがだめでした。(泣)
デバイスマネージャーにハードウェアは表示されるんですが「ドライバがインストールされてません」って出て
からドライバインストールするとエラー(?)んなって「要求したINFと違います」というメッセージが表示さ
れるだけです。
セットになってたシステムフロッピーにサポートHPにあったドライバが入りきらなかったので(ドライバの要
領でか過ぎ→そんなんフロッピーにどーいれろちゅんじゃ!(怒))それをCD−ROMに入れて再度チャレンジす
るつもりです。ここ何日間上記のプロセスの繰り返しでした。(泣)
これでダメだったら新しいもの買うしかありません。(泣)
>ひろz様
お疲れ様でした!何か色っぺーねぇちゃんがトップにいて今日はびっくりしました!
ドキドキです(惚)
今日はゆっくり休んでくださいね。
イラスト描きました。 投稿者:ひろz 投稿日: 3月26日(水)07時54分39秒
イラスト描きました。みてやってください。
アップロード作業だなんだで朝までかかっちゃいました。
今はもうへとへとなのでレスは寝て起きてから書きます。すんません。
駅弁じゃないよエコベン 投稿者:リンキー 投稿日: 3月26日(水)01時26分29秒
桃の木さん。横レス失礼&ハジメマシテ、ドゾ!ヨロシク。
ひろzさんに答えて頂きたいようなんですが、私のログからの引用のようなので簡単に説明さして↓
●江古勉:江古田勉強会というビッグバンドの略称。日本で屈指のトランペットプレイヤー兼崎順一氏が率いる
バンド。
●ビッグバンド:ジャズでいうフル編成の形態。(オーケストラ)。8時だよ!全員集合のバックバンドの編
成。しらんかな?
「ビッグバンドでロックをやったらどないなるんや〜」てな発想がバンドの始まり。ビッグバンドでジャズをや
るのは当たり前。
上手いバンドはたくさんある訳で。ロックをやるからこそ江古勉は日本(世界?)で唯一と誇れるバンドなんで
すな。
でも実際(うわさ)はどうもジャズのようなんですね。汗 コンセプト・・忘れないで欲しいな〜。以上
ひろzさん実際はどうでしたか?
>LANカードを読んでくれません これってデバイスマネージャーに出ないと言うことですか?サポートHPへGO!
ひろzさんの箱から出してないマウスは4Dマウスですよね。15の機能割り振りは無茶便利!
とか言いつつ勧める悪い癖なんでや〜めとこ。その方がひろzさんらしいから。笑
ご無沙汰しております。 投稿者:桃の木 投稿日: 3月25日(火)21時33分49秒
(σ゚Д゚)σペッツ!
お久しぶりです。
久々に燃え尽きてます。プスプスと・・・
うちのパソ子ったらOSをWindows2000にした途端LANカードを読んでくれません。ドライバもインストールして
るのにどちて?この分だと新しいの又買わなきゃいけなくなりました・・・(泣)こーんちーくしょ〜〜〜
〜!!!!
ところで、
>江古勉のコンセプトのビッグバンド
これってなんですか?(精一杯の上目遣い)
すんませんすんません〜石投げないで〜!!!!ひぃぃぃぃぃ〜〜〜
よっぱらい 投稿者:ひろz 投稿日: 3月25日(火)00時45分01秒
リンキーさん、
>どんぺいさん怪我してるんですか?でも酒くらってるんですね〜
どんぺいさんは、ころんで左肘を複雑骨折したそうで、
今でもワイヤーが入っているので「肘曲げるとワイヤーが当たって痛いんだよ」とこぼしてました。
でもそんな状態なのに、あんだけ凄い演奏が出来るのはまったくもって「流石」としか。
あと、それでも酒飲んでるのは、
やっぱりどんぺいさんから酒取ったら何も残らないからなんじゃないでしようかねー(笑)。
ちなみに私も今、酒入った状態でこの文書いてます。
>タブレットペン トラックボールのボールだけ盗っていくわ、
まあ、中古ならばある種あきらめるしかないかも知れませんねー。
ま、使い方にもよりけりですが、タブレットってペン以外使わないし。
私はタブレット用マウスは箱から出したコト無いです。
絵、そのうち見せてくださいね。
quibeさん、御無沙汰してます。お元気ですか?
情報ありがとうございます。DVDは予約してないですがとりあえず購入はするつもりです。
くだんのDVDですが、先日の江古勉ライブの打ち上げに参加させていただいた機に
トロンボーンの吉田さんの私物 の『LIVE AT BUDOKAN』のDVD現物を拝見させてもらえました。
映像自体は(当然)見れませんでしたがパッケージとDVDの盤面は見ることができました。
さすが、元メンバーの手には当然もう届いているんだなー、とか当たり前のコトを思ったり。
SPECTRUM DVD 投稿者:quibe 投稿日: 3月24日(月)16時09分18秒
SPECTRUM LIVE AT BUDOKAN Sep.22,1981 NEVER CAN SAY GOODBYE/2003.03.26.RELEASE
どうでしょ?
行ってきましたか 投稿者:リンキー 投稿日: 3月24日(月)00時04分16秒
楽しめたようですね。江古勉のコンセプトのビッグバンドでロックをやる
ってだけで凄く興味あるんですが私はなかなかいけないです。
どんぺいさん怪我してるんですか?でも酒くらってるんですね〜
吉田さんとも長く付き合えたようで羨ましいです。
絵、見せるというか見て貰いたいけどなかなかひろzさんに見て貰う
程のは描けないです。下手っていうだけじゃなくてね。
タブレットペンも買いましたよ。99%ガキが捨てたようですので。
なんと6000円、機能的にはそれだけの価値あるけど見た目にはない。
トラックボールのボールだけ盗っていくわ、ガキにはまいります。
ま、技術がないのが一番困りものなんですが。いつか絵、見てください。
行ってきました 投稿者:ひろz 投稿日: 3月23日(日)03時25分53秒
リンキーさん、
江古勉行ってきました。良かったですよ〜。
感想は日記に書きましたんでそちらを読んでもらえると幸いです。
日記のオマケ絵は間違い無く『キューティハニー』ではありません。
てか『ハニー』は永井豪だし(笑)。ま、石川賢も描いてたりしますが。
元ネタ名出して無いのは単に名前出しても誰も解らんだろうってダケなんですケドね。
て、それよりリンキーさん、
>ほんとは私がハニー描いてたからなんですが・・・。
って、どゆ意味? 見せてもらえるモノなら見たいなー。リンキーさんの絵。
来ましたね 投稿者:リンキー 投稿日: 3月22日(土)12時18分19秒
在宅中でよかったですね。私、不在中でした。
昔の写真でしたが直筆サインがすごく嬉いですね。
ライナーもご本人によるものですね。江古勉楽しめましたか?ああゆうジャンルもOK?
コラムの絵ですが漫画の絵ってどれも同じようなので難しいですね。
ただ、ハニーかと思いましたが違うでしょうな〜
なぜかって代プロは知っていますがダイプロはハニーくらいしか知らないから。
ほんとは私がハニー描いてたからなんですが・・・。
キター! 投稿者:ひろz 投稿日: 3月21日(金)11時43分23秒
新田一郎のCD来た〜! それだけ。
やあ、おはやう。 投稿者:ひろz 投稿日: 3月16日(日)09時18分49秒
リンキーさん、
やっぱアレ消しちゃって良かったんですよね。よかった〜。
ちょっとダケどうしようか悩みました。
江古勉、新田CDの発売日なんですよね。
代金引き換え発送にしたんで当日届かないコトを祈るダケです。
家に居ないから受け取れない。
やっぱぜいたくな悩みですかね?(笑)
桃の木さん、
>島本先生はやっぱ「漢」です!
ということは見ましたね、あのムービーを。
是非毎日見ましょう。私やっぱり事ある毎に、今だに見てます。
>不器用なブラキオ君
なんかブラキオくん、毎回言う一言が違うみたいです。イカス。
「不器用ですから〜」の変わりに「善処します〜」とか「恐縮です〜」とか言いそう。
こちらこそすいません 投稿者:リンキー 投稿日: 3月13日(木)02時10分39秒
いや〜、男前とか言っちゃってYAWARAに出てくる松田さんって三枚目キャラ
でしたね。でも顔は男前ですよね。似てますよ〜髪型とか妙に熱い所(^_^)
ダロス見てみたいですよね。私はOVAとか見ない方なんですが気になります。
音楽はもちろん持ってます・・いいっすよ!
ついでに聴きますが、るーみっくわーるどザ・超女(スーパーギャル)は
見たことあります?もしくは聴いたことありますか?
私にとっての幻の一品なんです。どんなんですかね?
ふりーく北波 さん>
随分過去ログになっちゃったけど「・」教えてくれてありがとうございます。
知りませんでした。いつからなんでしょう?つんくの「♂」やモー娘の「!」
より凄いですね。
最後に自画自賛して帰りますが私は「風間真」に似ています。
実は去年9月から散髪してない。前髪なんか顎まであります。
じゃまた
いつから居なくなったんだYO! 投稿者:ひろz 投稿日: 3月12日(水)06時00分16秒
Guilty Masterさん、
IEの調子が悪いんですか? なんかそこかしこで
パソコンの調子が悪いという話を耳にしますねー。
私も気を付けなければ。今パソコン壊れたら仕事にならなさ過ぎ。
島本氏のムービー、結構反応がある割には誰もネタとしてココに書いてくれなかったので
ちびっと寂しかったです。
書いてくれてありがとうございます。
いいっすよね! アレ。作った人上手いなー。センスと愛を感じました。
「いつから居なくなったんだYO!」って
私、かなり幼少の頃からサンタは物語の中の存在だと思ってましたケドね。
ウチ、クリスマスとかあんま一所懸命やる家じゃ無かったんで(笑)。
ああ、どんどんネタばらしが進んでしまうと、これから見る人の楽しみがなくなっちゃうかな?
>新番は『子連れ狼 第二部』
私、結局『子連れ』観たのはあのとき1回ダケでした(笑)。
でかいサンタに! 投稿者:Guilty Master 投稿日: 3月11日(火)22時00分52秒
こんばんは。
最近調子の悪いIEから、本格的にネスケに鞍替えし始めたGuilty Masterです(笑)。
下のリンク先、私も毎日飛んでますよー!
ってか、一日一回はあのムービーを観ないと、
元気の出ない身体になってしまいました(笑)。
うーん、素晴らしきは島本マジック!
追伸
テレ朝月曜19時の新番は『子連れ狼 第二部』だと思ったのになー。
ちぇっ。
あとココも 投稿者:ひろz 投稿日: 3月 8日(土)15時01分29秒
サンデーGXの読者はココもどうぞ。
http://urasima.lala.or.jp/oekaki/picture.cgi
そんなこんなで 投稿者:ひろz 投稿日: 3月 8日(土)15時00分24秒
そんなこんなで疲れまくりの私ですが、
ココを見たら季節外れのサンタさんに元気をもらいました。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6907/simamoto.html
ちゃんと音声出力を入れて(私はいつも切っている)見るように。
できればちゃんとしたスピーカーで出力したものを聞いてもらいたい!
本人の声なんすかね?
10101自爆ぅ! 投稿者:ひろz 投稿日: 3月 6日(木)07時10分41秒
桃の木さん、
五ケタのお祝いありがとうございます!
私、夜中に10101を自爆しました。
>「不器用ですから〜」とのたまうネッシーみたいなヤツ
今度の「おもちゃを売るための、戦隊モノのお約束である巨大ロボ」は恐竜達が変形合体するんですが、
その恐竜達はしゃべるんですよ。
んで、そん中でも一番大きいブラキオくんはその収納用トレーラー役のようで、
呼ばれると海からのそのそと顔を出すのです。とてものんびりとしたペースで。
「ブラキオ! 頼むぞ!!」
「不器用〜ですけどブラ」
おいおい、そんなにのんびりしてちゃ間に合わないだろうに(笑)。
本当に不器用なようです。
>新谷先生の作品は全部制覇したいと思ってました
そ、それは大変ですね。作品数がとても多いですからがんばってください。
考えてみると私、新谷氏のマンガはかなり読んでます。(あまり持ってはいませんが)
そーいえば、レア度の高い『銀河戦士<ミルキーコマンド>』の単行本は確か持ってたような……
とりあえずは島本和彦自作の同人誌、『新谷かおるになる方法』を
通販で買おうかどうしようか思案中です。
Guilty Masterさん、
>あの声って銀河 万丈さんですよね?
確認しました。その通りです。
何故確認出来たかと言うと、ビデオに録って観てますから(笑)。
あんな朝早くに起きられるわけありません。ていうか寝入る時間。
>オプションメカに馬を連れてくるとかっ。
んにゃ、風車を刺した乳母車でしょう。
そしてその乳母車にはレッドの娘?の舞ちゃんが乗るのです。
おお、「子連れンボー」(笑)。
ゲームと恐竜とライダーと 投稿者:Guilty Master 投稿日: 3月 4日(火)19時10分55秒
皆さん、こんばんはでっす。
毎日毎日、花粉症に悩まされているGuilty Masterです。
ハクション!
桃の木さん、こちらこそ宜しくお願い致します。
そ〜ですか、やはり『GUILTY GEAR』を連想されますか〜!
いや、ほとんどの人に「『GUILTY〜』からHN取ってるでしょ?」って言われるんですよ。
実際、あのゲームは大好きなんですが(『XX』も買ってしまったし)。
でもMasterと呼ばれるほど上手くは無いんですよ、私(笑)。
>ライダーキック跳び
『仮面ライダーSPIRITS』でライダー熱が再燃している私ですが、
桃の木さんのこのネタを読んで、また燃えてしまいましたよ〜。
ちょうど今、『V3』の主題歌を聴いていたところだったりします。
もう、力と技の風車が回る!ってな感じです!
ですが、そんな私はゼクロス世代…まだまだ新参者です(笑)。
>『アバレンジャー』
私も、あのブラキオには笑いました〜!あの声って銀河 万丈さんですよね?
ホントにキャラ立ち過ぎだティラ!(笑)
しかし、ひろzさん…。
「将軍アバレンボー」と来ましたか!またまたツボにハマりましたよ、それ!
キメシーンには桜でも舞わせますか?そして、オプションメカに馬を連れてくるとかっ。
あ、恐竜じゃないからダメか!?(笑)
>ゲーム
長年にわたるゲーム生活により、今やゲーム中毒です、私は。
島本風に言えば…どんなに忙しい時でも「あえてゲームをやるっ!」
ってとこでしょうか?(笑)うーん、悪い見本だ、こりゃ。
しかも、新作より旧作のマイナーゲームに惹かれる私です。
今更ですか?!祝!五桁! 投稿者:桃の木 投稿日: 3月 4日(火)16時49分51秒
ひろz様。
レス有難うございます〜
>私は「不器用ですから〜」とのたまうネッシーみたいなヤツに惚れました。
なんすか?これ!!!気になるっす〜〜〜〜
新谷先生の作品は全部制覇したいと思ってましたので情報ありがとうございます!
「ファントム無頼」要チェックですね!
仮面ライダー跳びはですね。最低六段から跳ぶものでして一番カッコよく跳んでた女の子に思わず惚れそうにな
りました。(おいおい)
そうそう、跳び箱の上で両足が完全に水平にならなきゃならないんですよ。今思えばあの頃皆どうやって跳んだ
のかなぁって不思議でしょうがないです。運動音痴の私だけそう考えてるだけかもしれません。^−^
当時の体育の先生は少年がそのまま大人になったって感じの人でしたね。結構カッコいい人だったけどタイプじ
ゃなかったのを今でも鮮明に覚えてる私はやっぱりイケナイ生徒だったんでしょうか?(笑)
ゲーム飢餓で欲求不満になってますので給料が出たら買ってみます・・・ああ〜長いなぁ・・・給料日は。
おお、5ケタ突入。 投稿者:ひろz 投稿日: 3月 4日(火)07時18分16秒
おおっ、10,000HIT突破しましたね。
皆さん本当にありがとうございます!! これからも御贔屓の程、宜しくお願いしますね。
Guilty Masterさん、
10,000HIT越えのお祝いありがとうございます。
>『アバレンジャー』
>ミョ〜に人間臭いティラノがお気に入りですが(笑)。
私は「不器用ですから〜」とのたまうネッシーみたいなヤツに惚れました。
(ブラキオザウルス?)
それにしてもおまえら恐竜のくせにキャラ立ち過ぎテラ!
ロボットの名前はどうやら「アバレンオー」のようですが、
どうせやるなら「アバレンボー」にしてくれなきゃなー、スタッフの皆さんよ!
そして追加武装でパワーアップした時は「将軍アバレンボー」とかいう名前になるとか(笑)。
桃の木さん、
いっぱい書いてくださってありがとうございます。
私も文章書き始めると、ついつい長文化してしまいがちなので
仲間がいてくれると嬉しいです。
島本和彦のサイトは毎日見てますよ!
もう、島本氏の日記には力をもらいまくりです。
>「仮面ライダーキック跳び」
何となく想像は付きますが、それって普通の跳び箱より難しくないですか?
両足が跳び箱の上を通過しなきゃならなくなりますよね?
うーん、、高い段でそれが出来たら確かにヒーローになれるかも。
それにしても、ムチャな飛び方をわざわざ教えるなんて
なんて素晴らしい先生でしょう。
そーゆームチャな所がとても島本的でステキですね。
>新谷かおる
「クレオパトラ」は『クレオパトラD.C.』ですね。
『パスカルシティ』から入ったとはめずらしい。
現在、新谷氏の昔の作品は「MF文庫(メディアファクトリー)」で文庫化されがちの
ようなのでそこら辺を押さえてみるといいかも。
『エリア88』も『ふたり鷹』もそこから文庫化されてると思いました。
(『ふたり鷹』はぼちぼち絶版?)
と、今検索かけて調べてみたら『パスカル〜』はMF文庫で出てたんですね。
そうそう、ちと古い作品ですが『ファントム無頼』には副主人公に
クールで美形なメガネくんが出てきます(笑)。
>逆転裁判
>でも謎解きモノとか推理モノとか苦手の私でも大丈夫でしょうか・・・
大丈夫です! コレに関しては太鼓判を押せます。
『オホーツクに消ゆ』を解けなかった私が2日でクリアできましたから。
(こんな例えでわかるかな〜?(笑))
ヒマになったらゲームでもやってみてくださいね。
そうすると、巡り巡って私もありがたかったりしますから。←意味深?(笑)
良かったのは・・・ 投稿者:桃の木 投稿日: 3月 2日(日)21時16分46秒
ひろz様の絵は見ていて「お主もなかなかやるのぉ〜越後屋。フェフェフェフェ」(すみません。気にしないで
下さい)と笑みがこぼれてしまう絵ですのでかなり好きですけどね。
日記の中で思わず飛びついてしまったネタがありましたね。
「仮面ライダー555」!島本先生も絶賛なさってた「あの」仮面ライダー555とはさすが目のつけどころが違いま
っせ!(島本先生のHPの日記でも「エリア88」と「仮面ライダー555」について先生が熱く語ってらっしゃるの
で良かったらどうじょ。)
日曜は午後まで死んだように熟睡している私にとって「仮面ライダー555」は幻の番組ですが、中学生の頃夏休
みの昼放送していた「仮面ライダーV3」を思い出してしみじみしてしまいました。
あの頃は若かった・・・体育の時間に跳び箱を「仮面ライダーキック跳び」で跳ぶようにと教えてくれた先生
(当時25歳)を思い出しました。皆、結構跳べたのに運動音痴の私は跳べず泣きをみましたね。
今となっては懐かしい思い出ですが・・・仮面ライダーキック跳びは文才のない私にとって説明のしようがない
くらい難しいです。敢えて説明するなら途中までは普通の跳び箱で空中でライダーキックするようなポーズにな
るといったものでしょうか。(ああ!全然わかんねーよ!!T-T)
ライダーキックの上手い同級生がカッコよく見えたりしましたね。あはあはあはは・・・
それはさておき、私も新谷かおる先生大好きです。
最初「パスカルシティ」から入って「砂のバラ-デザートローズ-」、「クレオパトラ」(あれ?タイトルあって
るっけ?)まで読んでます。他は文庫本をなかなか見つけられず、今度紀伊国屋とかジュンク堂とかで探してみ
るつもりです。
この先生の特徴はとても魅力的な女性を描かれていることだと思います。
あのしなやかで繊細なボディライン、優しくて綺麗でそれでいて強い、凛とした女性。もう「お姉さま!」と呼
ばせて頂くしかありません!!!
特に指と唇の描き方がとっても色っぽいですね。ディズニーアニメもそうですが、二次元上の女性を美しく見せ
る手段の一つとしてこの「指と唇」の描き方にあると思います。思わずドキッとしちゃいそうなくらいキレイで
すよね。おっとつい爆走してしまいました。
あと逆転裁判ですがGBAは持ってないのでなんともいえませんが、ゲーム好きとしては是非やってみたいもので
す。でも謎解きモノとか推理モノとか苦手の私でも大丈夫でしょうか・・・
個人的に最近面白そうだなぁって思ってるゲームは「デビル・メイ・クライ2」です。
あーゆー何も考えず、とにかく「ざっくざっくぶったぎって撃ちまくる」単純なゲームが好きです。
ファイナルファンタジーはPS2になってからこれでもか!ってくらいゲームが複雑になってるんで
やる気がかなり失せてしまいました。でもプレイしてみたいなぁって気持ちは常にあります。
GCは友人宅でバイオハザード0とスーパーマリオブラザーズとピクミンで結構好きになりました。
これぞゲーム!ってのをわかって作ってるなぁ〜と任天堂の良さを改めて思い知らされてます。
PSのゲームってどう考えても凝り過ぎですよね。それはそれで好きですが、「ゲームを楽しむ」
に関してはGCの方が上なんじゃないかと常日頃思ってます。
そいや最近ゲームやってないなぁ・・・
>Guilty Master様
はじめまして。ひろz様の文章に心を掻き毟られた桃の木と申します。
Guilty Master様のHNで「ギルティギア」を思い出しちょこっと昔はまった同人誌の世界にトリップしてしまっ
た(爆)今日この頃です。
今後とも宜しくお願いいたします。
こんぐらちゅれーしょん! 投稿者:Guilty Master 投稿日: 3月 2日(日)08時25分47秒
桃の木さん、はじめまして。
「ひろ・てん」に度々お邪魔させてもらっている、Guilty Masterと申します。
桃の木さんの仰るとおり、ひろzさんの文章って上手いですよねー!
私も、ひろzさんの文章に心を掴まれている一人だったりします。
日記にしても、毎回楽しく拝読させてもらっていますよ、ひろzさん!
てなわけで、早速2/27の日記について。
『アバレンジャー』、ついさっきまで観てました。
アマゾンもビックリのアバレっぷり、私も大いにハマッております。
日記中の「ゲッター線充満」のくだりには、思わずPCの前で納得してしまいましたよっ。
「そっかー、巨大ロボのドリル腕を観た時の言い知れぬ感動はそこから来てたのか!」と。
爆竜メカもまだまだ沢山出てくるようなので、そっちも楽しみだったりします。
私としては、ミョ〜に人間臭いティラノがお気に入りですが(笑)。
長文になってしまいましたが、最後にもう一つ…。
「ひろ・てん」10,000HIT突破、おめでとうございます!!
これからもお仕事に、HP造りに頑張ってくださいネ。陰ながら応援させて頂きまっす!
編集済
どもども〜 投稿者:ひろz 投稿日: 3月 2日(日)02時43分05秒
桃の木さん、
>「お金」にならない絵ってダメなんですか?
全然そんなコトは無いと思いますよ。
人の絵を見たとき、楽しんで描いている絵は上手かろうが下手だろうが「楽しんで描いてるなー」と
見ているこっちまで嬉しくさせてもらえたりしますから。
絵は楽しく描くのが一番。
私の絵も人にそう思ってもらえていただけると嬉しいんですケド。
(「素人としては〜お金は取れない。」の一文は単に自分の絵を客観評価してみたダケです。
良いとか悪いとかいうコトでは無くて。)
最近は絵心の無い……というより、「絵を描く技術を習得してない人の描く絵」が好きで、
パースとか、デッサンとか、そういった既成の概念に捕らわれない自由なラインがそこにあったり
するんですよ。
……とか書くと何かスゴイ難しいコト言ってるような気がするかも知れませんが、
要は子供が描く絵とか、公衆便所のラクガキとかの話だったりします。
あと電話中にメモ用紙にコチャコチャとラクガキする人いますよね。アレとか。
(他人のメモ用紙は注意して見てると結構面白かったりしますよ。
あ、失礼に当たらない範疇で覗き込むようにして下さいね。)
私の文章、上手いですか?
んにゃ、それは多分「文が上手い」のでは無く「口が上手い」んだと思います。
座右の銘は「屁理屈も理屈の内」(嘘)。
フリーな職種の人は口が達者じゃないと仕事やってけませんからね〜(笑)。
まず仕事を取るコトが出来ない。
あ、どこら辺のネタに納得しました?
よかったら「○年○月○日の日記ネタがバカっぽくて最高」とか、解るように書いてもらえれば
古いネタに対しての感想でも全然OKですから、ぜひ教えて欲しいです。
そこからまた話が広がるかも知れないし。
むしろ話を広げたい私。
ううむ・・・ 投稿者:桃の木 投稿日: 3月 1日(土)20時25分55秒
ひろz様。
文章が上手いですね。思わず納得しまくりでした。
私、文才が全くないので羨ましい限りです。
こんにちは 投稿者:桃の木 投稿日: 3月 1日(土)19時41分11秒
ひろz様〜
又来ました〜
ご謙遜なさるなんてプロの業界って相当厳しいですね。
う〜ん・・・私も色んな漫画のファンページ見て来ましたよ。ひろz様のレベルってかなりのものだと思います
がね。「お金」にならない絵ってダメなんですか?そんなの寂しすぎる〜
素人の感情論ですが。
すみませんでした。 投稿者:ひろz 投稿日: 2月25日(火)21時16分54秒
リンキーさん、
すみません、私の文章が下手だったようでちょっと誤解させてしまったみたいですね。
『ダロス』は私も観たコトが無いので全然わかりません。
新田さんの件があるので『エリパチ』を観た今、逆に少しだけ興味が出て来たくらいです。
「クソ」というのは、業界としてOVAのセールス自体が軌道に乗り始めた頃以降
「コレ出せば売れるだろう」的に手抜きとも思える形でセールスされた作品群を漠然と指してます。
(具体的な作品名を挙げても人によっても意見が違うでしょうし、私もたいして観てるわけじやないんで。)
>原作の終わり方ってどんなんですか〜?
書いちゃっていいのかな?
アスラン内乱終結時に神崎との壮絶な最後の戦いで瀕死の重症を負った真が
記憶喪失になりエリア88の記憶を全て失い、涼子と共に日本に帰った。って感じです。
私が気に入らない部分は、真がエリア88の記憶を失って平和に暮らしました的なトコですね。
それじゃ今まで単行本買い続けて来たオレは何ナノよ。と当時思いました(笑)。
しかしそれ以外は凄くもう最高に面白いストーリーなんで、ぜひいつか読んでみてください。
『act.3』以降、原作では真は「88」に復帰せずに南アでパイロットではなく歩兵(で、いいのかな?
小国の大統領のガードマン)として涼子から逃げるように傭兵になってしまったり、
「88」の面々は今度は自分たちが反政府ゲリラとして戦うコトになってしまったり、
何と言っても日本の政財界を巻き込んだ形での神崎と真の戦いなど、ホントに見所満載ですので。
オススメです。
長くなってしまったのでコラム化 投稿者:リンキー 投稿日: 2月25日(火)19時01分59秒
↑それいいね。
原作の終わり方ってどんなんですか〜?
OVAact3の終わり方良いですよね。最後に主人公が出ないんだもんね。
それからOVA第一弾のダロスも新田一郎なんですよね。凄いというか嬉しいよね。
見たことないけど「クソ」なんですか?
もっといろいろ書き込みたいんだけどまたね。
OSが立ち上がらなくなったもんで・・今は第2マシンからです。落ちつかん。
こんばんは〜 投稿者:ひろz 投稿日: 2月25日(火)18時44分40秒
ねず未ちゃんこんばんは〜。
『ロード・オブ・ザ・リング』観ましたか、この間というコトはもしかして『2』の試写会?
いいなー。
私、『1』も観てないんですよね。
『1』のDVDもぼちぼち安くなってるみたいだから買ってみようかな?
あと『ハリポタ』も。
ひさしぶりの書き込みです 投稿者:ねず未 投稿日: 2月25日(火)06時38分10秒
ひろzさん こんばんわ
この間『ロード・オブ・ザ・リング』映画見てきました。
すっごく面白かったですよ。
ぼんやりなどする暇もないほど次々話が進み、3時間があっという間でした。
早く、(3部)続きが見たくて うずうずしてます。
失礼しました。 投稿者:ひろz 投稿日: 2月25日(火)00時58分16秒
ふりーく北波さん、
ご指摘ありがとうございました。以後気を付けます。
日記も後ほど訂正しておきますね。
…更に塩を塗りこむようで 投稿者:ふりーく北波 投稿日: 2月24日(月)23時01分13秒
心苦しいのですけど。我らがゴルゴ、無用の介、猛と健太郎の原作者ですが。
さいとう・たかを先生。
再利用番組の際は、例えテロップが小さくてモニタのドット限界に挑戦
することとなっても「・」入れております。ナカグロ。
編集済
http://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/
レス〜。 投稿者:ひろz 投稿日: 2月17日(月)23時43分14秒
リンキーさん、
>早くYAWARAちゃんを見つけてください・・いえ、松田さんに似てると思って。
似てるって……そうですか?
マンガのキャラに似てるって言われたのは初めてですね。
わかりました、がんがって私の田村亮子を探すコトにします。
うーん、ちょっとイヤかも(笑)。
>新田ネタはそぐわない感じで止めようと思うんですが離れられないですね>スマソ
新田ネタは私が楽しいので全然OKですよ。気にしないでください。
あと、すみません。
その他の『エリパチ』ネタのレスに関してはDVD観たらじっくりと書かさせていただきます。
税金の申告の準備が忙しく、ちょっとまだ観てるヒマがないです。
桃の木さん、
色々と見てくれてありがとうございます。
さらに隅から隅まで見るともっと発見があるかも(笑)。楽しんで見てもらえると嬉しいです。
>ずるいわ!そんなのってな岩!だましたわねぇ!!!
え〜、そんな「ずる岩」と言われても(笑)。なんかだましてましたっけ? 私。
絵をほめてくれてありがとうございます。
もっとほめてほめて(笑)。
私、ほめればどんどん調子こくタイプなのでほめてもらえると嬉しいです。
そう、ウチのサイトにある絵をけなすのは禁止なのです。
打たれ弱いから。
でもね、私の絵はグラフィックデザイナーとしての仕事先の編集さんに言わせると
「素人としては上手い方だけどプロとしてお金は取れない。」と言われたコトがあります。
(私もその通りだと思ったり。)
いやいや、プロの目は厳しいですよ。変に身近な位置にいるのでなおさら。
むう、図に乗ったり謙遜したりどっちだよ。
なトコで。
またそちらのBBSにも伺いますんで、これからもよろしくお願いしますね。
ごめんなさい・・・・ 投稿者:桃の木 投稿日: 2月17日(月)21時34分04秒
今日もうちょっとHPを色々見て回りました。
ひろz様、きいいいいい〜っひどいわ!ずるいわ!そんなのってな岩!
だましたわねぇ!!!
こんなに絵が上手いんですのねぇ!!!まいりました。はい。
飲んでたお茶がブーっと吹き出るくらい凄いです。いやはや、我輩まだまだ浅い・・・・
ひろz様の正体は凄腕絵描きさんだったんですね。お見逸れしました。
日記もおもろいです。
こんな方に私のヘッポコBBSに毎回来ていただいていたなんて畏れ入ります。
とり急ぎ訂正 投稿者:ひろz 投稿日: 2月17日(月)10時22分08秒
×さいとうたかお→○さいとうたかを
でした。昔から。
すみません、日記も後で訂正しておきます。打ち間違えました。
炎のユニコーン 投稿者:リンキー 投稿日: 2月17日(月)00時47分05秒
手持ちのCD探し出して調べました。>エリア版バサラダイショウ
コミックスオリジナルアルバムより・・「炎のユニコーン」はテーマソングだって。
なのでDVDでも使われてる筈ですよね。
あと、「Good-luck!!」はエンディングテーマって事で共にホーンスペクトラムの演奏。
新田DVDって感じと共にホーンスペクトラム演奏入りって思ったら嬉しいですね。
あと、山際祥子ちゃんも!
実際はわかりませんが・・・吉田さんに聞いてみようかな?
新田ネタはそぐわない感じで止めようと思うんですが離れられないですね>スマソ
じゃぁ、ホワイトデーも? 投稿者:リンキー 投稿日: 2月16日(日)23時59分41秒
何もないなんて本当ですか!男前なのに。
早くYAWARAちゃんを見つけてください・・いえ、松田さんに似てると思って。
記念日←そう、策略です。
エリアのDVDはその2本だけです。
インタビューは島本氏の感想も重なり面白いと思います。
実はエリアは発売日に買ったのですが売ってないと思ってて
内心ガンクレイブとガンを買おうと思って店に行ったのです・・・こっちの方まだ買ってません。
エリア版バサラダイショウが(曲名なんだっけ?)挿入されてるか聞いてみて下さい。
バロム1>大変勉強になるコラムで嬉しい!さいとう氏の作品だったんですか。
昔はたかおだったんですね。役にたちます!
ホンナラ
こんにちは〜。 投稿者:ひろz 投稿日: 2月16日(日)16時53分03秒
リンキーさん、
バレンタインデーは日記に書いたように(さっき書きました)何もないです。
記念日おめでとうございます!
それにしても結婚記念日がバレンタインデーとはいいですね。
忘れようがなくて。
奥さんをいつまでも大切にしてあげてくださいね。
そうそう、『エリア88』のDVD買いましたよ。
映画版とOVAの3話目の2本。
出てるのってコレだけでいいんですよね? 映画版ってOVAの1話と2話の再編集モノみたいだし。
まだ観てないんで、観終ったら感想書きますね。日記あたりに。
バレンタイン 投稿者:リンキー 投稿日: 2月15日(土)23時20分35秒
どうでした?
捨てるほどチョコを貰った事と思います。
私の場合も、バレンタインデーは結構な行事に入ってます。
ちょっと憂鬱。
あ、自慢じゃないんですよ。
2/14←結婚記念日。
これじゃ、せっかくチョコ貰ってもそのまま遊びに行けないじゃないか!
今年、チョコ貰ってませんが。
いらっしゃいませ〜 投稿者:ひろz 投稿日: 2月13日(木)23時16分44秒
桃の木さん、ようこそいらっしゃいませ!
そちらではいつもお世話になってます。
わーい、キリ番踏みたがってくれて嬉しいですー。
何故かウチの人達はキリ番避けたがりますからねー。いや、私含め。
ぜひとも狙ってください。
>充実したHPですね。
ありがとうございます。
でも最近絵が増えてないです(笑)。ぼちぼち描きたくなってはいるんですが……
日記はマメに更新してますんで、ぜひぜひまた覗いてやってください。
始めまして〜 投稿者:桃の木 投稿日: 2月13日(木)20時24分41秒
ひろz様。
いつもBBSに来ていただきありがとうございます。
訪問が遅くなって大変申しわけございません。m(__)m
いや〜
すごいじゃないですか〜充実したHPですね。絶対キリ番踏みたいっす!
お仕事も程々に頑張ってくださいね〜(^0^)/
又来ます。
20へー 投稿者:ひろz 投稿日: 2月 8日(土)14時21分10秒
さまらキさん、おひさー。
>噛み合わない会話シリーズ
解説ありがとう。あれは貴兄に向けてのネタでした。てゆーか貴兄にしかわかりません(笑)。
>ビッグ・オー
観れていいなー。ビデオに1本録りとかしてない? してたら貸してください。
>555には騙されました。
私も騙されました。みんな騙されたんじゃないかな? そーゆー意味では予告編上手すぎ。
>実際にパーカーさん一家が住んでいる。しかも、隣にはオズボーンさんが住んでいる。
へーへーへーへーへー へーへーへーへーへー へーへーへーへーへー へーへーへーへーへー
おっとひろzさん「20へー」です。
今回最高得点を上げたさまらキさんには「金の脳」を。メロンパンは自分で買ってください。
まさに『トリビア』。
>ジブンもエリパチと呼んじゃいますが、パチって…何故?
長屋住まいで人の良い「八さん」なら「はっつぁん」と呼ばれるが
乱暴者だと「がらっ八」(ガラッパチ)と呼ばれるように、
外人部隊でガラが悪いから「エリパチ」。
「えりはちさん」ではドスが効きません。
…………うーん30点。すまん。
>X68000はロッパー?ロクハチ?
私は「エックスロクハチ」派ですね。てゆーかほとんど知らないんデスけど、X68000。
元ネタ 投稿者:さまらキ 投稿日: 2月 8日(土)07時00分17秒
噛み合わない会話シリーズ
「ワハハハハ!オレは吸血鬼だ〜!!」
「おじさんガムちょーだい」
たしかこんな感じ。 え〜、こちらには御無沙汰しております。
<久々に?近況等>
洋ドラばっか見てます。
スピンシティ、ザ・ホワイトハウス、ダーマ&グレッグ、ナッシュ&ブリッジス。
ビッグ・オーを別の局で週二回見てます。
555には騙されました。 あ〜そーさ!女子ライダーだと思ったさ!
<その他?伝達等>
コミックモーニングの欄外にあった情報ですが、映画スパイダーマンの主人公
ピーター・パーカーが育ったクイーンズ地区の住所には、実際にパーカーさん
一家が住んでいる。(へー)
しかも、隣にはオズボーン*さんが住んでいる。(へーへーへー)
*OSBORNさん。グリーンゴブリンはOSBORNE
アバレッドときいてアバラットを読みたくなりましたが、¥2600×4(なの?)
は、めっさきついッス。 つか、絵多スギ!! 文庫版を待つ!
エリア88(はちじゅうはち)なら、”エリハチ”の派閥が主流なんでしょうか?
ジブンもエリパチと呼んじゃいますが、パチって…何故?
(X68000はロッパー?ロクハチ?)
遭難ですよ!(←ダメだ、ベタ過ぎ。失敗。) 投稿者:ひろz 投稿日: 2月 5日(水)01時42分08秒
Guilty Masterさん、
>アバレッド
なんかこっちまで暴れたくなりそうですね(笑)。
そーいば千葉 麗子ってドコ行っちゃったんでしょうね?
1回引退した後、復活しませんでしたっけ?
リンキーさん、
>これって10人戦隊
私もそう思ったコトありました(笑)。
>昔からILovePTAなので。
なにー!! PTAの回し者ですか〜!?
それでは子供に見せたくない番組に「ドリフ」を選んでしまったりするんですかー(笑)。
>何の役にも立たないけど勉強になります。
まさに『トリビア』。(あ、リンキーさんの方だとやってないかも『トリビアの泉』)
>ちなみに私、「ウルトラマン80」は「はちじゅう」とは言いません。
それは誰も言わないと思われます(笑)。
良いボケです。高得点。
そーなんですよ! 投稿者:リンキー 投稿日: 2月 4日(火)18時54分06秒
Guilty Masterさんドゾ!ヨロシクです。
>ジュウレンジャー
これって10人戦隊の事じゃなかったのか(笑)
池田秀一(シャア)のセリフは関係ない所でもたまに使われてますね。
それが本人だとしたらたまらんですね。
>「何でもアリ」さ加減に円熟味←爆笑!!
でも子供向けだけに私は嫌。昔からILovePTAなので。
おスペもヒーロー戦隊みたいなモンですよね。
音レンジャーって感じでしょうか?ファルセット攻撃にノックアウト。
エリア88はタイトルロゴにルビがあって「はち」と言うようになった気が?
ビデオでは志垣太郎が何回も連呼してるし。
ひろzさんも「エリパチ(はちじゅうはち)」派?やたー仲間ー嬉しー!
原作では「エリア88」という単語はあまり出なかったと思うけど
「エイティエイト派」があるなんて知りませんでした。
何の役にも立たないけど勉強になります。教えてくれてありがと〜!
ちなみに私、「ウルトラマン80」は「はちじゅう」とは言いません。
トランザムも良かったな〜
○○レンジャー 投稿者:Guilty Master 投稿日: 2月 3日(月)22時06分42秒
皆様、こんばんはー。
私も先日の『ハリケンジャー』観て、爆笑してしまいました(爆)。
まさか池田 秀一さんが声を当てる敵幹部が…
「地球忍者のからくりロボの性能とやら…見せてもらおうか!」
なんてセリフを吐くなんて(笑)。
朝っぱらから、お腹抱えて床を転げまわってしまいました。
アバレンジャー……。私も、結構すんなり受け入れてしまいました。
確か、レッドはアバレッド(笑)。
恐竜がモチーフといえば、『ジュウレンジャー』なんてのもありましたねー。
あまり観てなかったけど、千葉 麗子が出てたのは覚えてます(笑)。
そうなんですか? 神様ぁ。 投稿者:ひろz 投稿日: 2月 3日(月)20時45分47秒
リンキーさんこんばんは。
島本氏がウチのサイトを見ていることはないと思いますが(笑)。
奇妙な同時性でちょこっと嬉しかったり。
やはり「買え!」と神様が呼びかけているんでしょうかねー。
そーいえばリンキーさん、発音は「エリパチ」派なんですね。
「エリアはちじゅうはち」派と「エリアエイティエイト」派があったような。
私も当然「エリパチ(はちじゅうはち)」派です。
>『左のオクロック』
勧めといて何ですケド、絶版になって久しいマンガなので
よほど探さないと見つからないと思います(笑)。……忘れていただいてもいいっすよ。
>アバレンジャー
いやぁ、忍者の戦隊モノで「カクレンジャー」とか(忍者だから「隠れる」んかい!)
ってのも確かすでにありましたし、いいんじゃないですか(笑)。
アレはもう何でもアリというコトで。子供向けだし。
むしろそのネーミングの「何でもアリ」さ加減に円熟味すら出て来ているように思えます。
もう、逆にそんな名前じゃなきゃダメ。
もう、えぇっちゅうねん? 投稿者:リンキー 投稿日: 2月 3日(月)18時50分31秒
こんばんは!島本氏はひろてんのファンのようですね。
おすすめありがとう。
>ふたり鷹 懐かしい〜(エリ8以上の名作!でも忘れた)
>左のオクロック 読んだことないです。私は漫画を読まないのですが
機会があれば読むようインプットしておきます。
新谷かおるですがマニアが高じた為かヤッタラン副長と言うより
荒俣宏という感じ、いや荒俣宏が新谷かおるというべきか?
ハリケンジャーが終わるのは構わないけど次がアバレンジャーというのは
ネタ尽きたかってかんじ。ちょっとびっくり。
エリ8情報(OVA版)・・もう、えぇっちゅうねん(笑)
レコーディングミキサーに吉田俊之の文字が・・。
なまもの補足情報 投稿者:ひろz 投稿日: 1月30日(木)00時59分34秒
つい先程話題がありましたが、
リンキーさんが教えてくれました『エリア88』の「新谷かおるのインタビュー」について、漫画家の島本和彦氏
が
1月29日の日記でさらにコメントしてました。
うう、どんどんどんどん興味が……
島本氏のHPはウチのリンク集から飛べます。
なまもの 投稿者:ひろz 投稿日: 1月29日(水)20時23分40秒
リンキーさん、補足情報どうもです。
なま新谷かおるはヤッタラン副長(松本零士:『キャプテンハーロック』)に似てましたでしょうか?
ところで、「一生物の映像」を「いちなまものの映像」または「いちせいぶつの映像」と読んでしまい、
「新谷かおるだからなー、なまもの扱いされてもしょうがないかー(笑)。」
と大受けしてしまいましたが、「いっしょうものの映像」だったのね。すまんです。
ちなみに『エリア88』で一番好きなシーンは「散歩なら付き合うぜ。」〜「全機散歩の準備できてます。」
原作の話ですけどね。
あ、バイク乗りで新谷かおる好きなら『ふたり鷹』と『左のオクロック』(ともにマンガ)をオススメします。
ピースサイン、出さなくなっちゃったなーと、しみじみ。
ちなみに以前書いた
「2stの8000から上はロケットやで。」は『左のオクロック』からの引用。
エリパチ補足情報 投稿者:リンキー 投稿日: 1月29日(水)18時45分30秒
島本氏のHP行って来ました。
DVD版情報としてOVA版燃える蜃気楼に新谷かおるのインタビューがあるのですが
これが必見!ファンからすれば「DVD=一生物の映像」と思われるのだが
ボサボサ頭で登場、飾らない人柄といえば良いのか?でもあんなんでいいのかな?
もちろん内容、コメントは素晴らしくいろいろ話してくれます。
そのギャップがまたいいね。
詳しくないけどアニメのジャンルってある時買わないと手に入らなくならない?
エリパチはMXでも普及?してない様だし一度廃盤になれば再販はないかも。
と、思います。見つけた人は買っておこう!(しばらくは大丈夫と思いますが)
OVA版=新田MANの音楽からドカ〜ンと入りドッグファイトが結構続きます。
今となってはチャチな絵かも知れないですがたまらんですよ〜音楽共々!
もちろん劇場版も良いです。
そういや、エリア88版のバサラダイショウって格好いいですよね>CDより
DVDでは聞かなかったような?記憶にないぞ、ん?
エリア88 投稿者:ひろz 投稿日: 1月29日(水)02時34分52秒
この板でも少し話題がありましたが、
新田一郎氏が楽曲を手掛けている『エリア88』のアニメについて、漫画家の島本和彦氏が
1月28日の日記で少しコメントしてました。
うう、また少し興味が……
島本氏のHPはウチのリンク集から飛べます。
もしかして…… 投稿者:ひろz 投稿日: 1月25日(土)06時43分08秒
>名乗るほどの者ではございません
そんな、時代劇じゃあるまいに(笑)。越後のちりめん問屋とか……
ということは、もしかして?
ひえ〜、「アンタ誰」なんて口のききかたして申し訳ございませんです〜。
名乗るほどの者ではございません 投稿者:Dengeki-GC 投稿日: 1月24日(金)14時44分47秒
今月号は……(台割を見る)……一緒にお仕事をするページがないようですね。
くそー、突っ込まれた……(笑) 投稿者:ひろz 投稿日: 1月24日(金)04時04分34秒
リンキーさん、
別にそれほどいろんなトコには出没してないですよ(笑)。
ただマッキンさんの日記はとても面白いので、良かったら見に行ってあげてくださいね。
そのうちリンク貼りたいなーとはずっと思っているのですが、
無精者なものでウチからはまだ行けません。
ぜひ探してあげてください。
Dengeki-GCさん、初めまして!! ツッコミありがとうございます。
『GBプレイヤー』のコトですよね。当然知ってましたってば。
でもあれ、『ゲームキューブ』本体持ってないと意味ないんじゃ……。
オレ『GC』本体持ってないんですが。
それとも何? 『GC』本体いただけるんですか? わーい。
(なーんてコトはつゆとも思ってねーです。)
また暖かいツッコミお願いしますね。
てか、アンタ誰よ?(笑)。
嗚呼 投稿者:Dengeki-GC 投稿日: 1月23日(木)22時06分50秒
本誌2月号の131ページ、または3月号の9ページをご覧ください……。
わかりましたか 投稿者:リンキー 投稿日: 1月23日(木)18時01分58秒
マッキンさんお久しぶりです。
スペースオールスターズの解説ありがとう。
まだCDは買えると思うので持ってない人、見つけたらGETだ!
無茶格好いい上に新田manの序曲も聴けるぞ。
ロサンゼルスオリンピックのファンファーレをパクってるぞ。
セインアレキサンダーカミュはいい噂ないけど私は信じてるぞ。
関係ないけど今のアコムのCM・・やたらと笑顔を振りまく小野真弓ちゃん、かわいい。
ひろzさん、色んな所に出没してるんですね。カンシン。是非、探してください!!
そんな訳で、みんな仲良くしよう!ヨロシク
いらっしゃいませ〜 投稿者:ひろz 投稿日: 1月23日(木)08時53分35秒
マッキンさん、ようこそいらっしゃいませー!
そちらではいつもお世話になってます。
いつもくだらない文ばかり書き込んでいてご迷惑してませんか?
日記を読めば伺い知れるような、こんなヤツなのでご容赦していただけると幸いです。
>スペースオールスターズ
なんと新田さん繋がりでしたか! 知りませんでした。
オレもまだまだだなー。
そう聞くとちょっと興味出てきますね。
セインの好感度もなんとなくアップ。
わかりました、今度カラオケで探してみますね、リンキーさん。
初?カキコです。 投稿者:マッキン 投稿日: 1月22日(水)22時46分20秒
どうも、いつも我がアジト?にお越しいただきありがとうございますm(__)m
「オレンジのダンシング」、見ちゃいました(笑)
いいんです、あれくらいどーってことあるけど(!)気にしないってことで。
本人が満足なら、問題なんて一切無し。
決して、ひろzさんがロリコンだなんて思いません。
それを言ってしまったら、「あの」ご一行はみんな…(汗)
>スペースオールスターズないですかな?
リンキーさんお久しぶりですm(__)m
スペースオールスターズ、懐かしいですね。
「地球寄ってく?」で一世を風靡し、ついにはCDまで出してしまった彼ら。
そのプロデューサーが!そう、新田一郎お社長でございます。
CDが出た当時、嘉門氏のラジオにスペースオールスターズと
新田さんが出て、宣伝しとりました。
ラッパの入り方が「これぞ新田節」で、なかなかカッコよろしいですよ
♪い〜まならばも〜う〜愛せそう 投稿者:ひろz 投稿日: 1月21日(火)01時59分52秒
リンキーさん、読んでいただけてありがとうございます。
あの日記は貴兄に読んでいただくためだけに書きました(笑)。
私、日記を書く度に「まともな人間なんだ」というプライドを
べろべろと削ぎ落としているような気がします。
ああ、受けを取るという事は身を切りきざむのと同じ事なのね。
セインカミュのいたバンド? すみません、知らないです。
リンキーさんも「マイナー」という修羅の道、歩んでますねぇ。
オレンジのDancing 恥ずかしいわ♪ 投稿者:リンキー 投稿日: 1月20日(月)23時33分24秒
最近コラムの更新が頻繁ですね。読みましたよオレンジのダンシング。
これで新田さんも印税がっぽりウホウホ!の生活でしょう。
この曲なんですがコラムにある通り曲調も歌詞もかなりかわいらしいので
歌うにはかなりな勇気がいったと思います。
パチパチ!拍手!!
みなさん、ここの管理人さんは半端じゃないっすよ!
私も歌いたいと思ってるんですが無理っす。そ、尊敬します。
カラオケに行く機会がないんですがスペースオールスターズないですかな?
セインカミュがいたバンド。ホーンバリバリ、格好いいので歌いたいのですが。
やっぱ、ないかな?
エピソード2・・・話題は前にも後にもやっぱヨーダですね
訂正 投稿者:ひろz 投稿日: 1月16日(木)21時40分54秒
「世良正則」ではなく「世良公則」でした。
ここに訂正しておきます。
なんやて!! 投稿者:ひろz 投稿日: 1月16日(木)21時36分03秒
>9000HIT踏みました〜♪
なんやて!!
越えてますか、9000HIT!!(やっと「なんやて!!」使えた。わーい。)
つよぴーさん、9000キリ番おめでとう&ありがとうございます!
多分それはオレも買いました『GUNDAM SINGLES HISTORY』のVOL.1〜3のアルバムの
コトだと思います。
そうですか、唄えますか、『シャアが来る!』。あれは迷曲ですからねぇ。
若い身空であんな曲が唄えるなんて……(笑)。
同情……いやいやそんけーします。←さも尊敬してなさげな言い回しですね、こりゃ(笑)。
ボケの方は気が向いたときでいいですよ。
せっかくいいボケが思いついたのにボケかます相手がいない〜、なんて時にでも
こっそり書き込んでくれれば。
いいボケならそっこーでツッコミ入れときますんで。
Guilty Masterさん、ありがとうございます。
そうなんですよ、大台までまであと1000。私もがんばりますんで、皆さんもよろしく
お願いしますね!
>カラオケ
昨日行って来ました。詳しい話は日記に書きましたんでそっちも見てもらえると嬉しいです。
『君を見つめて』も唄いましたよ〜。
関係ないですが『10YEARS AFTER』と言われて世良正則を思い浮かべてしまいました。
いや世良正則にもそういう題名に曲があるんですよ。誰も知らないと思いますが。
密かに世良好き。「ボギー!!」
おめでとうございます! 投稿者:Guilty Master 投稿日: 1月15日(水)23時04分58秒
「ひろ・てん」9,000HIT突破、おめでとうございます!
私は9,001でしたー。
それにしても早いものですねぇ…。
10,000HITという大台も、目前じゃないですか!
これからも、応援しております!
>ガンダムソング
カラオケ行くと、私もガンダムソングに力入りますよっ!
でも、入ってる店が少なくて…(涙)。
嗚呼、『君を見つめて』や『10YEARS AFTER』を熱唱したひ…。
お陰で、家で熱唱する羽目になってます(笑)。
おめです〜♪ 投稿者:つよぴー 投稿日: 1月15日(水)20時43分03秒
9000HIT踏みました〜♪
初めて0が3つ続いて並んでるHIT数見たかもしれません…(ぉ。
とりあえず、おめでとうございます。
最近兄貴の車に乗ってると、「ETERNAL WIND」をはじめ
ガンダム系の曲ばっかり聞かされてます。
ガンダムシリーズに使われた曲が網羅されたCDが
3枚ほど出てるらしく、それを全てMDに入れたとか何とか…。
そのおかげで、カラオケに行ったら「シャアが来る!」とか
普通に歌えるようになってます(笑。
>日記
ごめんなさい、ボケはとっさに浮かびませんでした(o_ _)o
-The time I'm seeing you- 投稿者:ひろz 投稿日: 1月11日(土)15時38分03秒
ねず未ちゃんが踏みましたか8888。おめでとー!!
日記アップロードしたとき8887だったんで、「誰か踏むのかな?」と楽しみにしてました。
末広がりで縁起がいいですよ。きっといいことがあるでしょう。
Guilty Masterさん、
イイですよね、『ETERNAL WIND』。
この曲聴くと思わずマイッツアー様とベラ様に敬礼したくなっちゃいます。
カロッゾにはしたくないですが。(カロッゾだけ呼び捨て)
『君を見つめて』も好きですよ。
劇中で使われてない(でしたよね? 確か)分だけなんかいつ聴いても新鮮です。
『IMPACT』では使われてましたよね?(うわ、これもウロ覚え)
君を見つめて 投稿者:Guilty Master 投稿日: 1月11日(土)08時05分48秒
コラム、拝読しました!
いいですよねっ!『ETERNAL WIND』!
実は私も、今まさに聴いているところでして(笑)。
10年以上前……。
映画館で『F91』を観た後に、速攻でシングルを買いに行ったのを覚えてます。
あの頃も、エンドレスで聴いてたなぁ…。
だけど『君を見つめて』も好きなんですよ、私。
『第2次α』でも使われることを切に願っております(笑)。
8888 投稿者:ねず未 投稿日: 1月11日(土)07時30分36秒
訪問したらば 8888でした〜
おめでトン
ごめんなさい。 投稿者:ひろz 投稿日: 1月10日(金)00時35分18秒
>どっちから先に
インストールの順番は気にした事なかったですね。てきとーにやってます。
もしご存知に方がいたらぜひ教えてください。
蛇足の話(既知の事柄であった場合は読み飛ばしてください)になりますが、 PhotoshopとIllustratorは
同じ時期に発売されたバージョン同士の方が互換が取れやすいのでお勧めです。
Photoshopの4.0ではIllustratorの8.0保存のデータは開けない、とかあった気がするような……
(Illustrator の下位互換バージョン保存のデータは別。Photoshop Elementsの場合は廉価版なので話から除
外。)
Photo6.0とIll8.0はお互いのデータを開き合えます。←ウチの環境。(for MAC)
2st 投稿者:ひろz 投稿日: 1月 6日(月)21時42分05秒
オレのバイク暦は2stのHONDA MVX250Fから始まってますんで、2st好きですよ。
「2stの8000から上はロケットやで。」
何で生産されなくなっちゃったんだ〜。もっとひどい排ガス出してる車いっぱいあるのに〜。
>XANTHUSも渋くていいよね
XANTHUSほめてくださってありがとうございます。
いいですよ、素直に「カッコ悪い」って言ってくださっても(笑)。
正面から見るとホントカッコ悪いんだコレが(爆)。
でもテールから見るとめちゃカッコ良いんですよ。XANTHUSは後ろから見るバイク。
そして乗り味は最高。オレ好み。
昔から誰も見たことがないようなバイクばかり好き好んで乗り継いでいます。
無改造でも改造車並に目立つから。あと中古だとそういう方が安いし。
>『エリア88』、新田ミュージックでの飛行シーン
原作マンガも音楽CDも全巻持っているんですが何故かアニメは観たコト無いです。
そっか〜、そういう見方も出来ますね。ちょっと興味が出て来ました。
MESSIN' WITH THE NEW KIDSをBGMのドッグファイトとか燃えそう。
見ましたか! 投稿者:リンキー 投稿日: 1月 6日(月)20時16分01秒
地方に住んでるから車が必須でしょ。
だからバイクに求めるものは機動性と加速になるんですね。
2ストの良さを解ってくれてありがとう。
XANTHUSも渋くていいよね、何てったって乗ってる人見たことないぞ。
2スト同様、貴重なバイクらしいぞ。
私も東京とかに住んでいたらそんなバイクがいいです。
緑と赤で一緒に走ったら賑やかでいいでしょうねぇ。
ツーリング・・行きたいっすね、高速乗れないんで来てください(藁)
いきなりですが「エリア88」←これは去年発売されましたが買いましたか?
新田ミュージックでの飛行シーンはたまらんです。塩沢兼人もたまんない。
見ましたよ。 投稿者:ひろz 投稿日: 1月 5日(日)13時43分03秒
ホームページ見ました!
KDXですか! Kawasakiじやないですか! 同じKawasaki乗りですね。
Kawasakiと言えばやっぱライムグリーンですよ、いいなー。オレのXANTHUSはワインレッドです。
当時最後の2stというのが泣かせます。250cc以下は2stですよ。男は2st。(XANTHUSは4stですが(笑))
草レースとかにも出てるんですか? すげー!
ツーリングとか、一緒に行けたらいいですね。
パソコンのハードいじれるのはうらやましいです。
オレはせいぜいメモリの増設程度しかできません。後は人に手伝ってもらってます。怖いから。
展開もバリバリ伝説 投稿者:リンキー 投稿日: 1月 5日(日)09時38分29秒
ヒデヨシのシーンですが死ぬという設定に対して「鍵」「天候」
「会話」「花束」「握手」・・もう、バリバリ!!でも泣けますけどね。
一周遅れからグンが最後優勝しちゃったり驚き桃の木。←じじくさい
私のバイク自慢のページです↓
ttp://hb2.seikyou.ne.jp/home/yuz/rinky/car01.htm
前にHDDが安いと言っていたものだからつられて買っちゃいましたよ<80G
流体軸受けじゃないんですがIBM製7600回転ATA100。\12.000を切ってました。
確かにこの辺が買い頃だと思います。
今では1つのマシン内部にHDDが5台付いてます、(後1台付けれます)
DOS/Vはこの辺がいいね。って私もPC嫌いだったりもします。
ボケたがりなお年頃 投稿者:ひろz 投稿日: 1月 4日(土)17時54分56秒
へへへ、長文書いてボケがひとつでも入ってないとなんか落ち着かないもので(笑)。
ボケたがりな年頃なのです。
リンキーさんもバイク乗りなんですか?! やたー! うれしー! なかまー!
バイクは何に乗ってます? 冬はさみーっすよね。寒い通り越して痛いです。
『バリバリ伝説』のアニメはどーしよーもないバイクアニメが多い中、結構観れるアニメです。
ヒデヨシの死ぬシーンは泣けますよね。あと4耐で優勝するシーンとか。
これで主題歌も新田さんが唄っていてくれたら最高なのになー。
そしたらバイク乗るとき大声で唄いながら走れるのに(笑)。
よく歌唄いながらバイク乗ってます。
あ、「映画」と書いてありましたが観たの映画版なんですね?
元々OVA版(確か2巻くらい)で出たヤツの再編集版が映画なのでOVA版はもうちょっと長いですよ。
でもあまり変わりませんが。
DVDは確かまだ出てないような気がします。
ボケなしでもいーんですよ 投稿者:リンキー 投稿日: 1月 4日(土)02時37分42秒
色々教えてくれてありがとう。
あれからバリ伝(劇場版)も見ました。新田ミュージックでのバイクシーンは
たまりませんな。DVDまだ出てないよね?
私も冬によく乗るバイク乗りですがつい、かっ飛ばしてしまいました。
でも最後、死ぬシーンがあったんで安全運転に変わりましたわ。
いい映画だねー!
あけましておめでとうございます! 投稿者:ひろz 投稿日: 1月 2日(木)21時55分48秒
明けましておめでとうございます!
皆様、新年早々のご挨拶ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
Guilty Masterさん、
こちらこそ昨年中はお世話になりました。今年もよろしくです!
つよぴーさん、
>相田ひろz
すみません、狙いました(笑)。受けてくれて嬉しいです。
つよぴーさんにとっても今年がよい年でありますように!
ねず未ちゃん、
>もチョット絵を描きますね
お願いしますよ〜。そしたらオレが描かなくてもサイトが充実するので(笑)。
いやいや、オレもがんばります。
リンキーさん、
明けまして福助! アーンドKOTOBUKI!!
あっちの方のかきすぎには注意だ! って、どっち?
>昔の「009」
その『009』は多分「TVだと白黒時代の頃」に作られた「カラー映画版」だと思われます。
(多分『サイボーグ009 怪獣戦争』とか?)
「白黒テレビ」だと「赤色は黒に近いグレー」で表現されてしまうため、画面が暗くなるので
子供向けという配慮からTVでは009の服が白くなったという話をどこかで聞いた覚えがかります。
つまり「♪赤いマフラーなびかせて 進めサイボーグ〜」の主題歌に合わせた総天然色映画ですね。
(赤い防護服だとマフラーは黄色)
原作では超初期以外はずっと赤地のコスチュームです。
007が子供なのも00メンバーの中に視聴者の対象年齢に見合った子供が居ないため
変身能力を持ってるから子供にしちゃってもいいだろと、強引に子供キャラにされちゃいました。
……あ、しまった! ボケ無しでマジメに解説してしまいました。これでよかったですか?
m(o^_^o)m福助 投稿者:リンキー 投稿日: 1月 2日(木)09時40分54秒
これ以上正月にふさわしい言葉はないね!
私は年賀状にあの福助画像を使うようにしています。
今年もヨロシク一郎。
今年は何か描きたいゾ、あっちの方はいっぱいかいたけどな。
この前、昔の「009」を見ました。
みんな服の色が違ったんですね。009は白地に青のボタンだった。
007なんかチビ太みたいだったし・・。
いつから赤地に黄色ボタンになったんでしょーね。
元旦 投稿者:ねず未 投稿日: 1月 1日(水)23時08分29秒
━━━明けましておめでとうございます━━━
今年も宜しくお願いします〜。
今年1年みんな幸せになりますよーに!!!
今年はもチョット絵を描きますねひろzさん。
お久しぶりです〜 投稿者:つよぴー 投稿日: 1月 1日(水)19時54分25秒
そしてあけましておめでとうございます。
さらに、今年も宜しくお願いします。
今年は良い年になると良いですねぇ…。
切実にそう思う今日この頃です^^;
…今更ながら、相田ひろzさんに笑ってしまいました。
なまじ、その詩を知っていただけに笑いも倍増…w