![]() |
||
![]() |
||
2006年3月31日
|
半月放置して申し訳ない。 |
前回の最終更新の18日のから半月くらい更新を休んでいまして、見に来てくれる方々申し訳ありません。 細かく日を追って言えば、20日から21日にかけて朝までカラオケオフがありまして、22〜24日までその疲れかなんだかぼーっとしてたら25日からとんでもなくひどい風邪が発症。そして4月2日の今日もかなり治っては来ているのだが、まだノドが痛いです。 この時期に風邪をひくと、どんなに辛かろうが仕事がソコに存在してしまうタメ、だましだましだろうが何だろうが仕事しなけりゃならないので、かなり無理してました。 そのせいかどーかは知らんが風邪がもう長引いて長引いて。 んで、昨日辺り、その風邪が8割くらい治って来ているワケだが、無理がたたったせいか今度は別の体調悪さが。いつもの過労的症状が出始めました。 といった感じで未だボロボロです。 尚、現在4月2日なのに3月31日付けの日記として書いてるのは4月のページを作るのがめんどいから(笑)。 といった感じで今後しばらくどれだけのペースで更新出来るか自分でも不明なタメ、とりあえずお茶を濁す意味合いも込め、別のトコに書いた文でコッチに載せても耐えられそうなモノを転載して日記の水増ししときますね(笑)。 と、現在4月2日の『エウレカセブン』の最終回観終ったくらいなトコでこの文書いてますが、『エウレカセブン』、おもしろかったです。 |
2006年3月30日
|
高校時代バトン(やたろーさんから) |
このバトンを回してくれたやたろーさんの解答に、「自分らの高校時代は『究極超人あ〜る』を読んでもらえればそのまんまです。」というようなことが書いてありましたがその通りです。 (『究極超人あ〜る』=「日記」と彼らは言ってました。) オレの高校時代はあんな感じだと思ってくれればほぼ間違い無いです。 やたさん達を「あ〜る」の世代だとすると、オレはさしずめ「たわば先輩」なのだろうか? ■高校時代バトン 1)部活動は何をしていましたか? 新聞部室より美術部室に居る時間の方が長い新聞部長。 考えてみれば高校時代からレイアウト切ってるんだよな、オレ。 まさか当時はこんな仕事するとは思ってもみませんでした。 知識としては専門学校時代より高校時代の方が仕事の役に立ってる(笑)。 2)委員会には入ってましたか? 何委員でしたか? 委員会? 入ってたっけ? 記憶にないです。 が、生徒総会の議長を何故かやった記憶があり、全校生徒の前で、壇上の生徒会役員を全て紹介した後、議長紹介をする段になり「自分は議長の……」と切り出したら講堂中の大爆笑をかいました。なぜぇ? 3)高校時代何人の人と付き合ってましたか? 高校時代は楽しい思い出ばかりなのでノーコメント。 4)放課後はどのように過ごしていましたか? 新聞部室に顔を出してから美術部室に入り浸り。 ソコでワケもなく菓子食べながらみんなと談笑。 帰りがけに壱番館やら弐番館やらコーヒー館(全て喫茶店)に寄り、飽きもせず談笑。 『TVカイト』(※TVガイドでは無い)を作ってるのを横目で見たり、 『リングアウト』を作るのを手伝ったり、 『オールナイト○○』(○○は超極地的な地名)を録音制作するのに参加したり、 (上記は全て自主制作物) 「学校に泊まり込んで焼き肉やった」先輩の話を聞いてはソレにあこがれ、 友人宅にみんなで泊まり込んでは宴会をし、 とてつもなく面白くも楽しい日々を過ごしていました。 5)放課後、何回呼び出しをくらいましたか? 外見的には真面目な生徒だったのでとりわけ呼び出しを喰らったコトはありません。 余談的には1年の時に、文化祭のクラスでの打ち上げを某宅で行ったおりに酒盛りをしたコトが発覚(市民の通報により警察介入)。 自分のクラスの半数が停学になったコトがあります。 (俗に言う、「寒いんですけど毛布貸してもらえませんか?」「百年早い!」事件。) その時自分は打ち上げの当日、別のクラスの友人と映画『トロン』を観に行く先約があり、 そちらを優先させてしまったため、幸いにもその打ち上げには参加していませんでした。 おかげで『トロン』が自分の中でとてもメモリアルな映画に(笑)。 こんなコト書くと凄い不良の学校。のように思われるかもしれませんが、 全然そんなコトは無く、莫迦で自由でとても牧歌的な良い学校でした。 不良とか居なかったな〜。一応進学校だったし。 (回りは不良校多かったけど。) 上記の件だって盛り場で飲むんじゃなく、誰かの家に集まって飲んでるってトコで想像もつくかと。20人くらい集まって民家で飲んでるんですよ。 そりゃバレるって。どー考えても莫迦かと(笑)。 6)アルバイトはしていましたか? ようかん切り。 7)進路相談は順調でしたか? 覚えてない。相手にされてなかったような? 大学も全部落ちたし。 8)文系、理系のどちらでしたか? 文系。 9)高校時代の良い思い出は? 良い思い出ばかりです。 内容はほぼ4)の答えと同じ。 10)高校時代の悪い思い出は? 特に無し。 10.5)高校時代の情けない思い出は? 特に無し。 文化祭かなんかの出し物で、先輩達の意志を(勝手に)引き継ぎ、 3人組でシブがき隊の『Hey! Beppin』(だったか?)を全校生徒の前で踊ったコトくらいか? (本人は別に情け無いとは思っていない。) コレが次の世代によって「一世風靡的なモノ」として昇華されて行くのだった。 というワケでやたさんらの源流は所詮『哀戦士踊り』なワケなのだよ(笑)。 11)高校生のイメージは? 可能性。 (個人的には新天地。) 12)あなたにとって高校時代とはなんでしたか? 人生の中で一番楽しかった時代。 毎日が刺激に満ち溢れてました。 常に新しいもの、刺激的なものを求めて、なんにでも食いついていく生活でした。 (以上やたろーさんの答えママ) 付け足せば「川の流れの中に出来た澱み」 意訳すると「類は友を呼ぶ」 13)高校生に戻ってもらう人を5人。 もう某所で回してしまっているので受け取りたい方はご自由にどーぞ。 |
2006年3月27日
|
吼えろ級数表 第1話 |
吼えろ級数表(って語呂わる〜。略して『吼えQ』) 第1話 東京某所。 |
2006年3月18日
|
ZガンダムII-恋人たち- |
映画の『Z』三部作は劇場で観る気がコレっぽっちも無いという、富野監督には怒られそうな客ですみません。 というワケで映画『機動戦士ZガンダムII-恋人たち-』のDVDを買いました&観ました。 感想は「詰め込み過ぎだなぁ。」 ま、『Z』の話は登場キャラ数とそれにまつわるエピソード量が膨大なので仕方無いとは思いますが。 三部作にまとめろというのがどだい無理な話。 映画の1作目『Z-星を継ぐ者-』がカミーユの両親が死ぬくだり(特に親父さんの扱い絡み)以外ストレスがまったくなくとても上手くまとめていたので「凄いぞ富野!」と大絶賛してたのですが、『恋人たち』はさすがに無理がありましたね。 『Z』で一番人気のキャラと言えばフォウ・ムラサメなんだろうと思うんですが、オレは別にたいして好きでもないので(結局はカミーユにとって、アムロにおけるのララァ的な役どころという目的ダケで作られたキャラ以上には見えないので)登場シーンが短か過ぎるというコトはとりわけ不満じゃなかったです。 そして短くまとめられたフォウに対してサラ・ザビアロフの秒数の多いコト多いコト。 初回特典のおまけディスクの内容も『星を継ぐ者』の方が面白かったし(富野氏のインタビューも1作目のおまけディスクで映画『Z』のコトは言いたいコト言っちゃってるんで同じようなコトしか言ってないし三部目があるから新しいコトに関しては好き放題言えてないし)、『恋人たち』はホント、悪い意味での二部作目という感じでした。 |
2006年3月16日
|
すみませんねぇ、ガンダムサイトじゃなくて。 |
いやもう忙しかったっす。ココ1週間。 本来終わらないかも? という量をこなしてました。お仕事。 よーやっと今日終わりましたよ〜。 パチパチ〜。 と、嬉しがる間も無く既に次の仕事が入って来ました。 早い、早いよ! スレッガーさんより早いですよ。 とかいった状況だったので、気付けば1週間以上日記書いてませんね。 めんぼくない。 マンガ板のレスも書いてなくてすみません。 千鐘ちゃん、クーガーさん、ごめんねぇ。 明日書きます。多分。 あの板はどーも管理人の役所のひとつであるホストとしての意識を強く持ち過ぎてしまうので、「会話を回さなきゃ。」という気持ちが空回りしてしまい手軽にかけないんですよ。自分としては。 (まったくそういう気配を見せてない書き込みの文章になってるトコロは腕の見せ所というコトで。←自画自賛。て、バラしては意味無いですね。ま、いいか。あそこの板来る方々はこっち(HP)の方まで見て無い人が多いような気がするし。) と、そういったいらぬ言い訳してしまうほど時間のまるで取れない状況の中、何でもウチの『初心者向けガンダム作品相関図』のページが『朝目新聞』とかいうサイトに紹介のリンクが貼られてたというコトを12日辺りだったか? 人に教えてもらいました。 それはそうとして、ガンダム系でリンクを貼られたか〜。 それにしても作成から1年以上経ってから、ようやく陽の目を見ましたね、相関図。 |
2006年3月7日
|
大量野菜を食べましょう。 |
なんつーか、まんべんなく仕事があります。 ありがたいです。 ヒマは無いです。 結論なんですが、やっぱ食生活は大事だよね。 とかいうコトは当の昔に解ってるコトなのですが、ソレがなかなか出来無いんですよね〜。 野菜いっぱい食べてもっとマトモな人間にならなくちゃ。 |
2006年3月3日
|
今日は楽しいひな…… |
あぁ、気付けばもう3月も3日だ。 とりあえず前半仕事の2誌は終わりました。 もう後半仕事が既にガンガン入ってます。 休みが無い。 今月の後半仕事はちょっと量が多いんで大丈夫なんだろうか? 終わるのかな〜。 と、弱気なひろzが運営してます。 ……あ、ココはトップページのリード文じゃなかった(笑)。 |
![]() |
![]() |
||