![]() |
||
![]() |
||
2006年2月27日
|
嬉しい言葉 |
嬉しい言葉を聞いた。 雑誌のグラフィックデザインの仕事をしてて、編集さんに褒められるってコトは、まぁタマにはある。 「ゲームメーカーさんがとても褒めてくれていて、『このデザイナーさん手放さない方がいいですよ。』って言ってました。」 編集の人から褒められるコトはまぁあるが、編集さんからの伝聞とは言えメーカーさんに褒められるってのはほとんど無い。 「手放すも何も、お宅の編集部の仕事受け続けてもう10年以上じゃないですか。」 照れ隠しにそうも言いはしたが、ま、切られる時は簡単に切られるのがこの業界なので、そこまで仕事を回してもらえてるというコトは大切にしていただけてるんだな。と改めて感謝です。 ちょっと救われました。 |
2006年2月22日
|
昨日、確定申告終了しました。 |
なんか今月はやたら日記が飛び飛びになってますが、まぁ、一言で言えば休みが無いんですよ。 通常の後半仕事が14日辺りに終わった後、15日はツブれてましたが、16日17日と飛び込みの別冊仕事を少しやってたし、18日19日20日と確定申告のタメの年間経理(去年1年分。今回も1年分溜めてました(笑)。)やら申告書作成やらやってたし。あまつさえ18日は自分の仕事ではない直しを飛び込みで受けてたりするし。 もう、ずるずるとスケジュールが延びて行きます。 あんまヤル気も無いので当然作業自体もダラダラと時間かかってしまうワケです。コレが(笑)。 んで、よーやく昨日21日に、確定申告終わらせました。 映画『逆境ナイン』のDVDはその後、またしてもコメンタリーを観てしまい、現在本編1回+コメンタリー2回の視聴回数になってます。 上の「なるべく単行本を買わないようにしてる」話に絡んで来ますが、最近コンビニ売りの雑誌っぽい紙でまとめられた単行本あるじゃないですか。 と、久し振りの日記だったのでとりとめも無く書いてみました。 |
2006年2月17日追加
|
映画『逆境ナイン』DVDを観ちゃったモノで。 |
というコトで、映画『逆境ナイン』における原作には無い映画オリジナルのエピソードの中で、一番好きなセリフのシーンをお絵描き掲示板に描きましたので久し振りにお絵描き板に誘導してみます。 良かったらお絵描き板も見てください。 だからお絵描きなんてしてるヒマ無いのに〜。 |
2006年2月17日
|
映画『逆境ナイン』DVD |
今日の日記は某所の2月15日に書いた文の加筆修正版です
映画『逆境ナイン』のDVDをようやく観る! が、しかし。 だが、しかし。 これはもう皆さん、映画観た人は絶対買うべきですよ! お金に余裕がなければ「かけがえのない通常版」でもよし。 ……それはそれとして。 ------------- その後、やっぱり時間が無いのに結局本編も観てしまったワケですが、この映画はやっぱり劇場で観るべき映画だな〜。と痛感。 |
2006年2月13日追加
|
『CASSHERN』(ネタバレ有り有り) |
えー、先ず前提としてこの文はテレビで放映された映画『CASSHERN』を1回観たのみで、尚且つ何も調べず書いているので用語含めてきとーなコト言ってる部分が多々あります。御了承を。
録画してあった映画『CASSHERN』を観る。 とにかく不親切な映画で、描かなければいけない部分を描いて無かったり、カットワークが独善過ぎるので観る側に「理解しろ」「補完しろ」の要求度が高いです。 とりあえず簡単に設定を説明すると、アニメ『新造人間キャシャーン』と違う部分は「新造細胞」の存在。 唐沢寿明=ブライキングボスの誕生シーンで、いきなり及川ミッチーがパニックを起こして兵士隊に発砲させ、唐沢ブライを射殺させようとする行動の理由が先ず全然わからなくて置いてきぼり。(ラストで理由はわかるのだが。) 主人公がキャシャーンになる前に1回死んじゃうワケですが、そのとき幽体になってうろつくんですよ。 キャシャーンの初戦闘である敵女新造人間との戦闘シーンはスピード感があるのはいいんだけど、はっきり言って何やってるんだか、何をどう動いて戦っているんだか全然わかりません。アレはもうちょっと引きのアングルをかましてくれないと観てる側に状況が伝わらない。 次の要潤(かなめじゅん……役者名です)戦の方では反省の色が見えるのかコッチは何やってるのか、まぁわかりました。 アクションシーンはスピード感もあるし概ねイイのではないかと。 まぁ、とにかく全編斬新なビジュアルを描きたいって方向に偏らせ過ぎてるので、唐沢ブライ一行は何で廃棄されたロボット工場に辿り付いたんだかよくわからないし(もしかしてたまたま?)、何であの時点でキャシャーンが子供に石投げられなければならいのか(だってまだ新造人間ってバレてないじゃん)よくわかんないし、英雄キャシャーンの伝説を背負う覚悟で自ら「俺はキャシャーンだ!」と名乗るもののその時の対要潤戦以外まったくその覚悟が見受けられない所とか、説明不足や消化不良が多過ぎです。 ラストシーンでルナが死んだのに行き返るのは何で? と思ってよくよく考えてみたら「ああ、この作品は幽体を普通に描くんだった。」と思い、あのルナは幽体だったのね。と合点。 総括としては、「そして誰も居なくなった」的な、こんな風な救いの無い話。ってーのも好きだったりするんですが、いかんせん、お話として消化不良です。 |
2006年2月13日
|
10日も空けちゃいました。 &アイコン板の設定に関して。 |
ごぶさたです。 すっかり見放されたであろうサイトと化してる『ひろ・てん』ですが、皆さん如何お過ごしですか? 私はフツーに忙しかったです。 まぁ、今までもこの程度の忙しさなら合間見繕って日記書けてたくらいの忙しさでした。 なんつーか、日記書くコトが義務化し過ぎて逆に「何か書かなきゃ〜」とストレスになるくらいなら無理に書かなくてもいいか〜。というゆるいスタンスに移行しようって感じですかね。 以前はそれでも「書く!」とがんばって書いてたワケですが。 ちなみに某所に興味が移っちゃったんで、HPをやる気がなくなってるんだろ! という意見は的外れですからね。 日記こそ書いてませんがちゃんと運営してるんですよ。 マンガ板にはちゃんとレス付けてるし。 なんかここんトコ、マンガ板が微妙に盛り上がっています。 日記ダケ見て「更新してねーじゃん!」と立ち去らずにサイト内の掲示板巡りをしていただけると私の生存が確認されたりするので要注意だ。 アイコン板のスパムとかちゃんと消してるし。 そうそう、どうやら業者に目を付けられたらしくアイコン板に最近エロ業者からの書き込みが多いんですよ。 |
2006年2月4日
|
逆境ナインDVD全力版買う! |
よーやく映画『逆境ナイン』DVD全力版買いました。 てかさー、新宿のヨドバシカメラに行ったらまたも無かったんですよねー。 そんな売り切れるよーなモンかぁ〜? と頭に来つつ流浪の民ですよ。 仕事抜け出して買いに来たのに。 (何故か「仕事抜け出して」とかいう後ろめたい行為のネタはむしろHPの方が書きやすくなってしまった(笑)。) そしたら知らない内に小田急ハルクにビックカメラが入っていたのでソコに寄ってみたらありました! 「全力版」と「かけがえのない通常版」共に。 ちぇ、作りたくも無かったポイントカード作っちまったよ。 もう電気屋のポイントカードだらけ。 ジャマなんだよ。 ソフマップとか石丸電気とかさくらやとかヨドバシとかヤマギワとか既に持ってるから。 まぁ、ソレはさておき。 初回特典特別仕様版はパッケが無意味にデカかったりするのイヤで(置くところが無いから。もう部屋のDVD棚いっぱいなんですよ。)なるべく買わないようにすると心に誓ったのですが、「全力版」は「かけがえのない通常版」に比べそんなに厚くは無かったので安心して「全力版」を買う。 買いました。 よーやく買えたんだー。 でも買っただけ。 多分当分観てるヒマは無いでしょう。 仕事を抜け出してこっそり観る以外は。 頭に来たヨドバシではヤケを起こし、DSのソフト『メトロイドピンボール』とPS2の『ツーリストトロフィー』を買っていたのだが、ビックカメラではワゴンセールやってたので『アストロ球団』と義経記ネタのゲーム(適当に買ったのでよく知らない)買ってしまいました。安かったから。 とは言いつつDSはお手軽なタメ、とりわけゲームをするという感覚より時間つぶしとか、そっちの感覚に近いので、さっそく『メトロイドピンボール』はプレイしました。 とか、遊んでないで仕事しろよ。 |
![]() |
![]() |
||