![]() |
||
![]() |
||
2005年11月30日
|
げげっ |
仕事の進行のスケジュール管理を少しばかり間違えてた。 こんなにヤバイ状態になるハズじゃなかったのに…… 序盤にほとんど仕事してなかったオレが全て悪いです。ごめんなさい。 というわけで、2〜3日この日記更新出来無いかも。 あ、いつものコトか(笑)。 |
2005年11月27日
|
右脳と左脳 |
今日テレビでIQと職業みたいなクイズ風の番組やってて、たまたま最後のトコだけかするように観た。 何でも単に右脳(直感的)と左脳(理論的)という区分だけでなく、入力時(理解の仕方)が右脳で出力時(表現の仕方)が左脳。とかいった4区分という解釈があり、それに伴い向き不向きの職種がある。みたいな感じ。 んで、そのIQテスト自体は観てなかったのでやってないのだが、多分オレは入力右脳で出力左脳だと思います。 「こんな感じ。」で物事を理解して「理屈で伝えよう。」とするタイプなのね。 理屈で表現するためにはその物事に対しての「知識」が必要になるワケで、入力の方を「こんな感じ。」でやってしまうため知識の入力自体もあいまいなワケですよ。 なのでいざ人に理論的に説明しようしても理論が成り立たない(論理は自分の中ではちゃんとあるのです)ので100%の説明が出来ないワケです(笑)。 だから「あーもう説明しても(オレに伝える知識が足りなので)わかんない(伝わらないであろう)からいいや。」となるワケですね。 多分「入力右、出力右」「入力左、出力右」「入力右、出力左」の人達くらいにはオレの説明でもわかってもらえると思うんですが、オレが半端に理屈っぽい分「入力左、出力左」の人にはその伝わらなさ加減がイライラするんでしょうね。 とか思いました。 後、ちゃんと観てなかったのでホントかどうかわかんないですが、デザイナーの職種は「入力右脳、出力右脳」の人が向く。と番組では言われてたみたいですが、コレ違います。 ……ね、理屈っぽいでしょ?(笑) あ、ここでの「商品」「作品」の定義は一応今回の日記の中でダケ、というコトで。 ほら理屈っぽい(笑)。 |
2005年11月24日
|
久々。トイレネタ。 |
昨日は前々から約束があったので友達数人と飲み会。 起きたらなんか調子が悪かったのだが、別に行けないほどひどくは無かったので久し振りな人達だったコトもあり行くコトに。 1件目は、なんか店の中に遊園地のバイキング物(30〜40人だか乗れるでっかいブランコみたいなアレ)があったりして(あったのよ)よーわからん店。 子供連れで来た人も居たのでそーゆー店でも良かろうってコトだったのだが、オレは調子悪かったのでソレにはさすがに乗らなかったです。 そしたら子供も乗らずにそのおかーさんが乗ってました(笑)。 メンツには何十年振りくらいの人が居たりして、話もかなり盛り上がりましたよ。 え? 当然オレはソコでもmixi勧めてましたが何か? だって、最近のオレの話題ってmixiしかねーもん(笑)。 うーん、コレではアヤシイ宗教勧誘してる人と一緒ですね。 そんな風に見えたらすまんです。 とはいえみんなでmixiやろうよ! と言った割りに、オレの連絡先もココのHPのアドレスすら教えて無いので、はたして「楽しそうだね」と賛同してくれた皆さんはいったいどうやってmixiに入るのかははなはだ疑問(笑)。 アヤシイ勧誘と決定的に違う点はソコです。 片手落ち過ぎ(笑)。 まぁ、よければココのHPアドレスくらいみんなに適当に教えてあげておいてください幹事のTさん。 元々体調が悪かったせいかそこではいつも程メシも食えずジントニック3〜4杯しか飲まなかったのね。 さて、皆さん、ココからですよ(笑)。 以前の時みたいにハラを壊していたワケでも無く、自然な便意の元トイレに立ったワケですよ。 ソコの店のトイレの造りがまたチョット変で、先ず、トイレと書かれたドア(以降ドアA)を開けると5mくらいの幅の細い通路があります。 こんなのわかんねーよ! 店によっては男女共同のトコだってあるワケだからさー。 それでもまぁとりあえずは、オレはトイレを使用してから出るまで女性に会わなかったから何事も無かったので良し。なワケですが、オレが招き入れるように女子トイレに入れてしまったおっさんのその後はいったいどうなってしまったのでしょうか?(笑) |
2005年11月21日
|
mixiの功罪 |
うーん、mixiに手を出すと、どーしてもコッチの日記の方がおろそかになってしまいます。 あっちでは結構頻繁に書いているんですが。 というコトで皆さんにもオススメ。やりましょう。 ただ、mixiの方は日記の更新情報があからさまに相互リンクしてる人に伝わるため、何も書かないでいると誰からも本当に見に来てもらえなくなるのですよ。 先週の金朝にレギュラー関係の仕事が終わったのですが、どーもレギュラー仕事の終盤辺りで必ず体内時計が壊れるみたいで、今日現在昼の11時くらいに眠くなって夜の9時から起き出すという始末。 え? それでその増刊仕事はどうなったかって? |
2005年11月14日
|
パワポケ甲子園 |
もうぼちぼち一月くらい前になるのか? 仕事の資料で必要になったのでニンテンドーDS版『パワポケ甲子園』を買った。 この『パワポケ(パワプロクンポケット:携帯ゲーム機用シリーズの名称))』シリーズ、古くはファミコンの頃の『ファミスタ』に起縁するワケだが(だよね?)オレはほとんどプレイしたコト無いんですよ。 何故なら。 下手だから。 まず捕球が出来ない。 んで、資料とはいえ買ってしまったからプレイするワケで、そーすると、やはり長期に渡りリリースされてるシリーズなだけあって、さすがに面白いんですよ。 ただ、ストーリーモードは『パワポケ甲子園』よろしく甲子園を目指すワケですが、やっぱりオレは下手なのでまだ1度しか甲子園の土を踏んだことがありません。 昔は死ぬ程ゲームしてたけど、現在ゲームやらなくなっちゃったなー。という方々へ。 |
2005年11月9日追加
|
映画『Zガンダム』 |
映画館で観るつもりがまったく無かった映画『Zガンダム』のDVDを昨日仕事の合間に抜け出して買いに行った。 んでまぁ、早速観たワケだが、感想は「富野は職人だなー。」 てか、映画『Z』に関してまったく情報入れてなかったんでびっくりしましたが、コレ、完全新作じゃなかったのね。 新作パートは多数あるものの、テレビ版の再編集映画でした。 何でわざわざ再編集映画なんだろう? 逆に再編集映画だからこそ、富野氏はヤル気になったのでしょうか? そこら辺が知りたいですね。 新作作らせてあげようよ〜。 まぁ、『Z』の再編集映画を作るとしたら富野氏以外に作れる人は居ないというのもわかりますケドね。 初回特典DVDの作業風景映像も含め、富野氏の職人仕事が見たい人にはオススメの映画です。 それにしても何でテレビシリーズのガンダムの映画化って、テレビの再編集にこだわるんだろう? 完全新作でリメイクしたっていいのに。 |
2005年11月9日追加
|
4SPIRITS。追加。 |
下の文書くのに久し振りに『4SPIRITS』全8巻読みなおしたのですが、やはり改めて涙してしまいましたよ。 枝松氏はまだ漫画家やっているのでしょうか? 筆を折ってないのならば、こんなイイ漫画描く作家さんなんだからどこかの出版社さん、描かせてあげてください。 心より待ち望んでいます。 実はオレの知ってる枝松氏の最後の作品『東京野球小僧』を2週間くらい前に久し振りに読み返していて、コッチも涙してしまっていたばかり。 枝松作品は面白いのになー。 |
2005年11月9日
|
本田美奈子と4SPIRITS |
先日、本田美奈子さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。 思えば本田美奈子を始めて見たのはルルのCMだったような気がする。 昭和の終わり頃、『4SPIRITS』というマンガがあった。 『4SPIRITS』の4人の主人公の内の1人、西照吉のセリフにこういうものがある。 産業ロックの亜流を良しとしない、己の魂の在り様を探し続ける4人の主人公の四者四様を、日常の高校生活の中で描いて行くこの作品には泉谷しげるの楽曲の他にも様々な曲が登場する。 ただ、そういう意味ではずっと引っ掛かっていたのですよ。 本田美奈子さんが亡くなられた報道と共に、アイドル当時の映像やその後ミュージカルで活躍していた映像をワイドショー番組とかで流されたのをふと目にした。 改めて、心よりご冥福をお祈りいたします。 |
2005年11月6日
|
寄生虫 |
ココ数日やたらmixi mixi言ってますが、それほど活用してるワケでもなく、現在相互リンクしてる人達のとこ見てるくらい。 ホントはまだまだ知ってる人たちがmixiに参加してるというのに相互リンクを申し込んでもいません。 早くやりたいんですけどね〜。 なんつーか、心に余裕がないのでイマイチ後回しになってます。 なのでこの日記読んでる人でmixiやってる人、マイミクシィのお誘いいただけると嬉しいです。 受身ならば反応が早いですよオレ。 さて、中国産&韓国産キムチに寄生虫が発見されたとかいう話ですが、オレはキムチ好きなので(キムチに限らず漬物好き。デフォルトで一番好きなのはきゅうりのぬか漬け。)当然現在冷蔵庫の中にもキムチがあります。 |
2005年11月3日
|
mixiの罠 |
mixiを始めてコッチ、どーもこの日記の方はおろそかになりがちですね。 両立している人達って凄いな〜。 mixiの機能で今のところ一番いいな〜と思うのは「足あと」。 いわゆるアクセスログのコトなんですが、固定ハンドルで展開している分、アクセスログの表示が「2005年11月03日 13:13 ひろz」とか表示されてハンドル名にその人の日記のページのリンクが貼られているワケです。 さらにはmixi内サーフィンをして知らない人のトコを見に行ったりすると、見に行った全てのページに自分の「足あと」を残すコトになるわけですよ。 と、この話を人にしたら、「それこそmixiの罠。」と言われてしまいました(笑)。 |
![]() |
![]() |
||