![]() |
||
![]() |
||
2005年8月30日追加
|
激動の月でした。でも……か。 |
と、鬱なコトを下で書いてますが、書き終わった後、逃避Winの標準搭載ゲームの「フリーセル」やってたら、 「やっぱできるコトをちまちまとひとつづつクリアしてくしかないんだよなー。」と改めて思い知らされました。 「フリーセル」に人生教わってます、オレ。 |
2005年8月30日
|
激動の月でした。 |
仕事の話。 今月は激動の月になるなー。 と思っていたら違う意味でも激動な月の前兆が来てる予感。 下手したらそう遠くない将来…… と鬱な気分いっぱいです。 なんつーのかな、技術はあるのに時代についていけなくなった職人さんの気分。 とりあえず目の前の仕事は山盛りで首が回らなかったりしてるんですケドね(笑)。 そっちはそっちで激動。 |
2005年8月28日
|
秋味 |
この日記を書こうとすると、書こうと思ってたネタをすっかり忘れて全然別のコトを書いてしまうコトが多々あります。 仕事中常時立ち上がってるMacと違って、HP製作ソフトが入ってるWinの方はわざわざ立ち上げてからの作業になるので立ち上がる間に何書くのか忘れちゃうのね。どーでもいいネタであればあるほど。 あと義務感のみで日記を更新しようとしてる時とか。 そーゆー時、MacでHP作ってたら反射的に思いついたコト書けるのになー。 と、よく思います。 何でわざわざWinでこのHP作ってんすかね? オレ。 一応それなりに理由はあったんですケドね。 そんなワケでおとといくらいか、書こうと思って忘れてたコト。 |
2005年8月27日
|
絵に描いたような雑文 |
あ、もう27日だ。いいかげん腹括らなきゃ。 というのは仕事の話。 なんか今月は実は凄い激動な展開になるハズ。と、今週頭から身を構えていたんですが、結局昨日までまったく仕事が入らず『第3次スパロボα』ばかりが進んでしまいました。 めんどくさくってすぐにプレイに嫌気が差す『第3次α』ですが、延々とだらだらやってゲーム脳状態にすると惰性でプレイが出来ます(笑)。 |
2005年8月24日
|
アストロ球団第3話 |
今日友人から電話で「ドラマ『アストロ球団』はそんなにダメじゃないぞ!」と日記のダメ出しをもらいました。 常にダメ出しをされてしまう私です(笑)。 さて、そんなコトもあり仕事が忙しくてすっかり第2話を観るのを忘れていたワケですが、くだんの電話で「今晩やるよ。」と釘を刺されたコトもあり、観ました第3話。 いや、面白かったです。 特筆すべきは明智球七の髪型! すげー、最高! 3話にはカミソリの竜という、コレまたとんでもない髪形のキャラも出て来るんですが、コッチはあからさまにカツラだろ。と思えるのでどーでもいいんですが、とにかく球七! あのヘアメイクはステキです。 第1話で球七が出てれば評価がまた違っただろうに(笑)。 それくらい絶賛。 ストーリーのメチャクチャ具合は原作がそうなんだからというコトでさておき、投球フォームで足を上げ過ぎてバランス崩すなよ球一。とか、新人系役者さん的にはダメダメ感が漂っているのはやっぱり仕方ないトコではありますね。 その分ワキを固める役者さんはしっかりしてます。 そんなこんなで来週は金やん登場ですよ。千葉ロッテじゃないロッテオリオンズですよ。 しかも「アストロ球団は『超人野球』」とか言ってるくせにそのロッテ(確か当時Bクラス)とイイ勝負をしてしまうワケですよ。 楽しみですね。 そしてスペクトラムファンに朗報。 |
2005年8月23日
|
帰ってきました。 |
土日は田舎に帰ってました。 というワケで実は下の19日分の日記は今日書いてます。 田舎で飼ってるセキセイインコの「ぐぅ」ですが、あんまオレにはなついてくれませんでした。 母親の親莫迦&過保護な飼育の元、「オカアサンダイスキ」「グゥチャンダイスキ」などと(そう吹き込んでるワケですね(笑)。)すっかりしゃべるインコと化したぐぅですが、オレが手を出すと「グウチャンオイデ」と言いながら逃げて行きやがりますよ。 田舎にはお盆逃しの墓参りと田舎で車検を通した後そのまま1年放置してたバイクを取りに行くという目的で帰ったんですが、1年間放置してたバイクは流石に動きませんでした。 とまぁ日曜の夜には帰って来てたのですが、なんとなく日記は今日から再開です。 |
2005年8月19日
|
帰れなかった。 |
仕事も水曜の早朝に終わっていたので19日の金曜から、土日と田舎に帰ろうかなーと思っていたのにも関わらず、なんだか何もやる気がせずにだらだら過ごし、いいかげん帰れなくなるなーと、夕方6時も回ったあたりで「7時には出発しないと帰れないか?」と思っている割りにはそれでもまだ腰が上がらないでいたら、突然、直しの仕事が入りました。 しかも校了中なので大特急。 帰らずに居て良かった〜。 (逆の意味ではとっとと帰ってれば捕まらなくて済んだのに。という話でもありますが(笑)。) まぁホントの最悪の場合はオレが居なくてもなんとかなってしまうんですが、ちょっと複雑な直しだったんでデザイナーがやった方が早くて正確できれいなのですよ。当たり前ですが。 んで、今日の1日中、あまり田舎に帰る気が起きなかったのはきっとこの直しを予感してたからなのね。と、なんとなく思ったり。 別に虫の知らせってワケでもないですが。 なんつーかアレですよ。 だらだらやる気無く過ごすのにも理由がある。と(笑)。 |
2005年8月18日
|
格上と格下 |
今日、所用で仕事先の編集部に顔を出しに行く。 先方さん方が校了中で忙しかったこともあり、そこの編集部の机の島の周りを、こう、コバンザメが寄生している魚の周りをぐるぐると回っているかのごとく、回り歩いてそれぞれの編集さんに話し掛けてたワケですが、その時につくずく、 オレって小者。と思ってしまいました(笑)。 「およそ格闘技ってやつのだいたいは、格下が格上の周りを回るものなんだ」 とは『グラップラー刃牙 外伝』での名言ですがまさしくソレ。 ええ、格下はオレ。 |
2005年8月14日
|
熱冷却シート |
暑いです。 今日はまだそれほどでもないけど、とにかく暑いです。 毎年書いてるから細かくは書きませんが、クーラーあるケド冷風が届かないんです。仕事場の方は。そしてパソコン等機材の排気熱で、もう頭がクラクラするくらい暑いです。 パソコンを前に仕事してると暑くてだんだん頭がボーッとして来ます。 大抵集中力も尽きかけ始める夜8時とか9時とかがかなりピーク。 そこで数日前、 「実際に暑くてボーッとなるってのは置いといて、その状態で頭を働かそうとしてるコトは知恵熱でも出てるんじゃないだろうか? 要は脳味噌熱暴走状態?」 と思いつき、 「冷却効果のあるモノでも使ってみよう。」と。 近所のコンビニに風邪とかでの発熱時におでこに貼る「熱冷まシート」みたいなモン、売ってねーかな? と買いに行ったらありました。 コンビニって何でも売ってますね。 買ったのはメンソレータムの『熱冷却シート』という商品ですが、コレ効きます! 暑くてボーッとした頭にコレ貼ると冷たくてすんげー気持ちイイです。 もうきもちーよー。 そして「はあい、この通りよう。おめめもパッチリ覚めました。さあメカザウルスはどこだ。」ってなモンで仕事に復帰するんですが、実はコレには凄い弊害があるコトが発覚! おでこに貼った瞬間は冷たくて確かに目が覚めるんですよ。 でもあまりにも冷たくて気持ちイイ上に多分安息系の香料が塗布されてるせいもあり、夜9時くらいから使用すると夜12時にはごく自然な感じで眠くなってしまうのです。 身体にはイイが仕事には悪い。 いやだから寝てる場合じゃないんですよ、今は。 でも眠気に逆らえず(ココで逆らうと不眠症になって逆にトータルな仕事量に影響が。)寝てしまうワケですが。 そんな早くに寝てしまっては朝も起きるのが早いのです。 仕方ないので朝8時から仕事してたりします。仕事が終わらないので。 うわ!普通の人みたい。 なのでここ数日は午前中にちゃんと起きてますよ。健康的だな〜。 そんなワケで暑くて寝苦しい夜をお過ごしの方には『熱冷却シート』をオススメします。 寝れますよ。 ただ毎日の消耗品として使うには少し高いかも。 まぁ本来は発熱用ですから。 |
2005年8月11日
|
アストロ球団 |
水曜深夜にやってたドラマ『アストロ球団』を録画して観る。 『アストロ』がドラマ化されるとは、かなり以前から知ってたケド、昨日の深夜からスタートだったとは知らなかった。たまたま人に教えてもらって気付きましたよ。 しかも深夜枠かい。 かなり以前からHPも出来てたりして、随分力が入れてるなー。と思ってた割りには深夜枠。 『エースをねらえ』や『アタックNo.1』のワクでやるもんだとばっかり思ってましたよ。 いや、随分無謀だな。と。 なんだ深夜枠か。 お話的には第1話だったせいか、正直全然面白くありませんでした。 主人公の宇野球一役の林剛史は『デカレンジャー』のデカブルーの役者さんなワケですが、正直演技が下手。 お話的には現在(2005年9月9日)から始まり、語り部的にヤクルトの古田敦也選手が出て来て当時の「アストロ」の監督(千葉真一)の昔話を聞くという感じで始まるのだが、さすが古田。演技が下手です。 ドラマの冒頭で2005年の9月9日に降った流星を古田他、現役プロ野球数名が見た。という感じで始まっているので、このドラマの最後はきっと現代に舞台を移し(多分アストロの子供達とかいった感じで)、古田率いる運命のプロ野球選手軍と試合する。とかいう展開になるんじゃないかなー。とか思いましたね。 いやー、このドラマを観て、改めて映画『逆境ナイン』は良く出来ていたなー。再認識させていただきました。 |
2005年8月8日追加
|
ケロロに例えると。 |
友人から聞いた話。 その時話してた相手の人が知らない、自分サイドの友人の人柄を説明するときなんでも『ケロロ軍曹』で例えてたそうな。 んで、順番巡ってオレのコトを説明しようとして、出た言葉が 「ケロロ小隊のメンバーを足して5で割ったような人」 ほほう。 今回は別に「日記に書いていいよ。」と言われてはいませんが、「これはむしろ書かねばなるまい」と判断してあえて書きました。 |
2005年8月8日
|
それでも第3次α |
『第3次スパロボα』。なんか飽きた。 うー。今回飽きるの早いな〜。 だってルート合流して、また一気に機体が増えるんだもん。 小隊編成や強化パーツ組み込みがめんどくせー。 オート小隊編成も使い勝手悪いし。 それに対星間連合戦はなんか燃えないんだよなー。 多分ムゲ帝国&キャンベル星&ボアザン星&バーム星&ゼーラ星とか連合ってムゲ以外『第2次α』の敗残兵の部隊だからもう終わってる気がしてホント飽きるのよ。敵に魅力を感じない。 飽きました。 とはいえまぁ、クリアまでは続けるだろうケド。 とかいった感じで第25話。 |
2005年8月6日追加
|
怪しい隣人 |
(あの男、何をしているんだろう?…廊下に寝転がったまま、もう6時間になる。いつ起きるるんだろう?) <日常の隣にある不可思議な世界。 こないだ深夜2時くらいに仕事の気分転換に友人女性と電話してて、小1時間くらい話込んだ後電話を切り、再び仕事を再開し始めてしばらくたった時のコト。 Sさんの家は賃貸マンションで、同じ階には自分の部屋と対面の1部屋しかない。 んで、オレとの電話を切ってからしばらくして、そんな対面の部屋の前(そういう意味ではSさんち部屋の前)で、また何やら暴れてる音がしたので(深夜3時とかですよ。念のため)、「またアイツか!」とムカつきながら扉の覗き穴から外を見てみたそうなんですよ。(Sさんは当然自分の部屋の中に居ます) そしてその恐怖から、「何か事件にでも巻き込まれたら……」と、上記の電話での第一声になったそうな。 んで、数日たった今、とりあえずはその後何ともないみたいです。 隣人とのトラブルは毎日の生活に関わってくるので一番めんどくさいですね。 <みなさん、あなたの隣の家には怪しい人はいませんか?。地球は狙われています。もし怪しい人に気が付いたら地球防衛軍基地までお電話を下さい。ひょっとするとあなたの隣人は惑星から来た宇宙人かも知れないのです。> 一応「日記に書いていいよ。」と言われたので、「これはむしろ書けって言ってるのだな。」と判断してあえて書きました(笑)。 |
2005年8月6日
|
またまた『第3次α』 |
今回も『第3次スーパーロボット大戦α』ネタです。 最近こんなネタばかりなのでさすがに掲示板には誰も書き込んでくれませんね(笑)。(マンガ板除く) 隠しマップの話ですが、今度出現したのは『ライディーン』&『ダンクーガ』ネタでした。 いやぁー、とにかく『イデオン』がイイです。 そして『ゴーショーグン』登場です。 『スパロボ』に『ルパン三世』が出てなくてホント良かったです。 |
2005年8月3日追加
|
さらば破壊王。でも橋友は死せず。 |
故人ネタ繋がりでもうひとつ。 「週刊少年チャンピオン」の『浦安鉄筋家族』の今週は橋友ネタだった。 大巨人といい、橋友といい、教頭先生といい、このマンガも段々故人ネタが多くなって行くな〜。 とはいえこうして今でも破壊王の姿が見れるの嬉しいですね。 マンガの中ダケでも元気な姿を見せ続けていて欲しいです。 浜岡先生、絶対に橋友ネタやってくれると思ってましたよ。 あらためて、さらば破壊王。 でも橋友はまだまだ元気です。1WGPのベルトはお前にこそ似合う! |
2005年8月3日
|
しばらくは『スパロボ』ネタかも。 この日記。 |
こんな仕事をしてると『スパロボ』をプレイしながら『スパロボ』の仕事が入って来たりします。 だからと言って自分のプレイ攻略にはまるで役に立たなかったりするんですが。 『スパロボ』って言ってもいっぱいあるし。 んで、仕事のラフ見てびっくりしたのが『スパロボ○』! 『○○○○○』が参戦してないじゃんよ! 怒りすら覚えました(笑)。 ……ヤバ過ぎるのでコレ以上はもう書けません。 現在プレイ中の『第3次スパロボα』ですが、土日に一気プレイをした後はさすがにやってるヒマもなく、合間を見つけてのちょぼちょぼプレイと化してますが、ようやく『イデオン』と『マクロス7』が登場。 とにかくプレイしてるとボロボロ泣けるんですよ。泣かないケド。 |
![]() |
![]() |
||