![]() |
||
![]() |
||
2005年7月31日
|
第3次スパロボα。 (めんどいので用語解説無し。わからん人は意味不明な文でごめん) |
ゲロゲロリ。 こんな時期にも関わらず、金曜夜に「なんか土日の仕事が無さ気。」との匂いぷんぷんになって来たのであわてて『第3次スーパーロボット大戦α』を買いに行ったであります。 んで買ったからにはプレイし始めるワケでありますが、『第3次α』難しくね? 「スパロボ」プレイヤーって普通のウォーシミュレーションゲーム好きとは違って、もっとヌルゲーマーなんだよ。スタッフわかってねーなー。 現在(多分)14話くらいでとうとう全滅プレイを余儀なくされたでありますよ。 『エヴァ』参戦後の次のMAP。 移動後にMAP兵器使う敵が現れたあげく、ソレで半数が落とされるってどうよ? いまだかつてこんな目に遭った『スパロボ』は無いであります。 しかも14話なんてまだまだ序盤でありますよ? ふざけるな!であります。 改造だってロクに進んで無いし何と言っても小隊システムでザコユニットが1つの小隊に同居してしまうワケでありますよ。 回避しろと言う方が無理。 ホント無理。 「スパロボ」は味方機を1機も落とさずにゲームをクリアするトコロに意味があるのに。 『α』シリーズ完結作だからってスタッフは変に力を入れ過ぎ。 コレじゃ『スパロボF』&『F完結編』の二の舞いじゃんよ。 力の入れ所が違うって。 「スパロボ」は序盤が面白いとよく言うのは始めは少ないユニット数から徐々にその数が増えて行くコトで機体の改造やキャラの育成が理解しやすいコトにあるのに、『第3次α』は序盤から一気に大部隊化するので改造&育成関係がワケわからなくなるでありますよ。 と、『ケロロ軍曹』のケロロ風に語ってみたのにはワケがありまして、 補足的に『第3次α』をほめてみると、 最後にウラワザってーか、隠しネタを発見。 |
2005年7月28日追加
|
アイコン板が…… |
現在メインで使ってるアイコン掲示板が何か調子が悪いっぽいような気がするのはオレだけ? 傾向として掲示板にデフォルトで付いてるアイコン(ねこやらいもむしやら)を使用するとそのアイコン画像が読み込まれない、もしくはそこで読み込みがストップしてしまう。という症状が出ているような気配。 症状回復までデフォ系アイコン(かわいい動物系アイコン)は使用しない方が無難かも。 あのアイコン、レンタルサーバー側に画像データがあるので、こっちからでは何ともならないのです。 しばらく様子見してみて今後の対策を考えます。 |
2005年7月28日
|
お絵描きしました。 |
今月は仕事の入り始めが早く、しかもそんなに一気に入って来てないので、ゆるゆるとした感じで仕事が進んでいます。 とかいうコトもありこんな時期なのに絵板にお絵描きしてみました。 と、タマには誘導してみないと誰も見てくれませんからね。ウチの絵板は。 以下私信。特にA達さんは見るように(笑)。 |
2005年7月27日
|
どっちが自業自得? |
今日の昼、いつも行くコンビニで買い物を済ませ店を出ようとしたら、扉の真ん前(店内側)でオッサンが腰に手を当てて何かを飲んでいまして、通れなかったのですよ。 ジャマだな。と思いつつ、かわすように横を抜けそのオッサンの正面に出て扉を抜けようとした(そうしないと店から出れない)瞬間、オッサンのやつ、飲み物を気管に入れたのかムセ込みやがりまして、咳き込みながら吐き出だしたモノがオレに少しばかりかかりました。 そんなトコで飲んでるからだボケ! ムセるのだって自業自得じゃ! 第一、店内は飲食禁止じゃねーのかこーゆー店って。と怒ろうかと思いもしたがめんどくさかったので何も言わず立ち去りました。 でもちょっとムカ。 まあ、今日は暑かったし、少しでも涼しい店内に居たいという気持ちはわからんでもないが、先ず扉の真ん前で立ち止まってたら他の人に迷惑でしょうが。 ふと思ったケド、オッサンもしかしたら急に目の前を横切った人影(オレ)に驚いてムセたんですかね? いずれにしろ悪いのはそのオッサンの方なのは間違い無いですが。 |
2005年7月24日追加
|
業務連絡 |
というか更新情報。 よしけんさんとてーさんのblogのリンクをそれぞれリンクページに作りました。 リンクページに飛ぶのがめんどい方は↓こちらから。 TECH-Y.com http://www.tech-y.com/~yosiken/ |
2005年7月24日追加
|
ノアとかmotoGPとか |
プロレスリングNOAH。 こないだのドームの試合のテレビ放映を三沢×川田戦の途中から観た。 すみません18日の日記で「グルーヴ感がほんの少しダケ足りなかったような」とか書いていますが訂正します。 いや、凄かった。 あの2人はやっぱ凄いです。 その上で敢えて言おう。 三沢光晴こそ最強である。と。 テレビでちゃんと編集されたモノを観ると会場での印象とまた違って見えますね。 やっぱドームは広すぎるよ。 そしてノア中継に引き続きmotoGPのイギリス・ドニントンパーク戦を観る。 ツール・ド・フランスはランス・アームストロング選手が前人未踏の7連覇で幕を閉じたらしいですが、そーいえば地上波では放送が無かったので(無かったよね?)今年は1回も観てません。寂しい〜。 |
2005年7月24日
|
人に連絡もらえると嬉しいですね。 |
今週は何かと人と会えて嬉しいです。 やっぱり比較的前向きな心持ちだと取り巻く回りの状況も良くなるモンなのでしょうか? 金曜夜には1年以上振りの人から唐突に連絡があり呑みに出たり、今日も夕飯を人と食べに出たり。 「『逆境ナイン』男球ジッポー」を早速使ってるワケですが、ジッポーを持ち慣れてないオレはどーしても持ち余してしまい、カッコイイジッポーの点け方とかを模索してしまうワケです。 そしたら「高校生じゃないんだから。」と笑われてしまいました。 どーせオレなんてそんなモンです。 てか、おいおい。高校生はタバコ吸ってはいけないのですよ。 まぁ、タバコ吸わない人がジッポーを持っちゃいけないってコトは無いですが。 ちなみオレがタバコ吸い始めたのって24〜5歳くらいからですが(本当)。 とか言いつつ実はコレ書いてるのが25日の朝7時。 |
2005年7月23日追加
|
逆境ナイン宣伝番組その2 |
今日映画『逆境ナイン』の宣伝番組が日テレでまたやってた。 今度のは以前放映された宣伝番組『逆境の夏日本の夏』とは違うモノで、どっちかってーとお笑いのバラエティ番組風な作りだったので番組内容に特筆すべきコトはまるで無いのだけど、ここまで日テレにプッシュされてるのって凄いぞ『逆境』!! いったいどうしたというのだ? 日テレの編成の人ってば悪いモノでも食べたのだろうか?(笑) とにかく『スターウォーズ エピ3』と『宇宙戦争』に挟まれた形で上映が始まった『逆境ナイン』。 もう上映開始から「逆境」の連続なワケだが何故かこうして影ながら支えてくれる人達も出て来るトコが不思議だ。 コレぞまさしく「神はまだ我々を見捨てたもうていなかった!」である。 「おれの、おれたちの『逆境ナイン』はついに天に目をかけられた!」のだ!! 「大いなる宇宙の意志がそうさせたのだ!」よ。 うーん、「大いなる宇宙の意志」っつーのがまた『スターウォーズ』や『宇宙戦争』を揶揄してたりして何とも凄いですね。 実は原作マンガが書かれた時点で映画のこの状況が決定されてかのようですよ!(笑)。 何にしろ、「この広大な宇宙では何処かでその星々の命運を賭けた宇宙戦争が行われていることだろう。」ですから。 そう、たかが100点差! 形の上だって勝ちます!!! |
2005年7月23日
|
地震かな〜? (星の子チョビンのふくろうな感じで) |
今日、昼に風呂入ってたら地震があってびっくりしました。 湯船の中に居て地震に遭ったの初めてかも。 さすがにそんな状況だととりあえず風呂場の戸だけ開けて揺れる部屋を眺めているくらいしか出来ません。 とりわけ何も崩れなくて良かったです。 先々週くらいか、野菜を大量に食いたくなり買い込んだところで「さてどうしよう。」と久し振りに味噌汁というか豚汁を作ってみた。 ところでまた『SEEDデスティニー』地震情報ワク付き放映ですよ。 |
2005年7月18日追加
|
ドーム大会終わって日が暮れて |
ドーム大会終了後、一緒に行った友人2人に加え、掲示板で連絡取り合えたお陰で合流できたカゴのニュアンスさんと4人でジンギスカンを食う。 或る意味プロレス&ジンギスカンのミニオフでした。 ココに道産子マッキンさんが居ればジンギスカン奉行になってもらえたのに。と、オレとカゴさんにしか解らない会話で始まったミニオフ。 プロレス談義やらMVX話やらで楽しく盛り上がりました。 ジンギスカンも美味かったです。 北海道で食べるともっと美味いのでしょうか? どーなんですかマッキンさん。 あと私信。 そして更新情報 |
2005年7月18日
|
プロレスリング・ノア 東京ドーム大会 |
行って来ましたノアのドーム大会。 うーん、イベント事2連荘ですよ。引き篭もりがちなオレには奇跡のようなスケジュールです。 実は東京ドーム初体験(野球とかコンサートとかでも行ったコトが無い)だったので、中に入ったのは初めてでした。 想像以上に広くないなーとは思ったモノの(すみません、想像過多なくらい広いモノを想像してました)、プロレスの会場としては不釣合いなくらい広いのでリングが豆粒のよう。 リングサイドの席なんか取れるワケが無い(金銭的にもチケット購入時期的にも)と思っていたので2階席だったのです。 てか、リングどころかオーロラビジョンですら小さく見える! ……と思っていたら座る席を間違えてて、2階席の後ろの方に座ってました。 ホントは2階席の前から3列目だった(笑)。 リングはやっぱし小さいケド、オーロラビジョンは納得の範疇の大きさだ。 とかいった感じで、オーロラビジョンを見るべきか、タバコの箱より小さく見えるレスラーが動き回るリングを生で見た方がいいのか、とかとにかくドームの大きさに戸惑ってしまい、イマイチ集中して(というか入り込んで)の観戦が出来ませんでした。 試合的にはさすがドーム大会。といった感じでどれもハズレ無し。 それにしてもGHCのヘビー級選手権試合だっていうのに(客が)みんな休憩入れるのは可愛そうです力皇(笑)。 |
2005年7月17日
|
映画『逆境ナイン』 |
映画『逆境ナイン』、観て来ましたよ〜!!! いや、単純におもしろかったです。 オレの映画とか演劇とかイベントものの評価って、終わりまで座っているのが辛いかどうか。というのが一番の判断基準になるんですが、全然まったく辛くなかったです。 てか、上映時間中笑いっぱなし。 一緒に観に行ったとりわけ島本ファンじゃない人も 「面白かった。これで今の仕事で感じてる逆境をはね返す力を得ましたよ。」と言ってました。 今現在逆境のド真ん中にいる皆さん! この映画を観て逆境を打ち破る力を得てください。 そして観終わった後、あなたはきっとこう言うでしょう。 「神が与えくださった逆境に感謝します。」と。 んで、原作ファンの視点からの評価を言うと。 やっぱり映画の方は原作よりマイルドな感じがしますね。 多分原作まんまな勢いを映像化しようとしたらもっと特撮っぽい感じのカットワークの方がリズム的に合うような気がしますが、そこら辺はちゃんと「普通の映画」として撮られていたので一般客向けだったかと。 冒頭の玉山鉄二(不屈闘志/役)の演技がちょっとまだ役に入り切れてない匂いを感じましたが、すぐに不屈役を掴んだようで不安感を微塵も感じませんでした。 何と言っても「藤岡弘、」氏(なんか芸名に「、」が付いたっぽいです。『逆境ナイン』のクレジットでは「、」が付いてる。)の背中がでかい!! まさしくあの背中こそが全てを物語ってます。 あの背中は大スクリーンで観てコトこそ価値がある! 映画化の際に当然はしょられた箇所が多々あるのは致し方無しですが、その分映画オリジナルな要素もあり、それが作品世界を壊すコト無くハマリ込んでいたので良し。 そう、モノリスの箇所です。 アレは最高。 うーん。 原作ファンとしてイマイチ物足りない部分もあるのだよ。的に文章を書き進めたいハズなのに何だかベタ褒めな文章になってるなー。 「二者択一」の扱いはもっと原作のよう身につまされるくらい切迫感があって欲しかったのだが、この映画の中のでのソレも「この映画ならコレもアリ」と思えるので良しか。 ココリコ田中の線の細い「榊原剛」(映画では漢字みたい。パンフには役名が漢字になってた。)も原作に対し逆説的で良かった。 とにかく何の知識も無く観てもう単純に面白い映画ですよ。 むしろ原作ファンや島本ファンはそういう自分を「とりあえずこっちに置いといて」観るべき。 ファンがしがちな「原作との比較」とかはすること自体が意味無いです。 映画で感じられるマイルド感は原作を読み返すコトで補いましょう。 映画館で映画を観る時オレはいつもパンフレット(プログラム)を必ず買うんですが、今回はソレに加え、ジッポ−まで買ってしまいましたよ。 男球の造型が一番良かったので。 そう、島本氏のHPの7/15の日記で 「そして値の張るジッポーでも買って来るか(笑)」と語られていたあのジッポーです。 違ーーーう! 「値の張るジッポー」では無く「値(あたい)あるジッポー」です。 (「値(あたい)ある」に関しては島本和彦・著の『オンセンマン』参照のコト) そして逆境に負けない値ある一服をするのです。 ところで、エンドロールのスタッフクレジットにあった「炎尾燃」は笑うトコなのになー。 あれだけ笑いが飛び交った劇場内にスタッフクレジットで笑ったのオレだけでしたよ。 オレの勝ちィ〜。 |
2005年7月15日追加
|
ぼちぼち。 |
ぼちぼち5年目に突入しようかというくらい続いてるこのサイトですが、その割りには未だ思いっきり弱小なサイトです。ウチ。 まぁ、オレもネット上ですらほとんど外に出掛けない(他所様のサイトに書き込みに行かない)人なので広がりようも無いんですケドね。 (ウチに書き込んでくれた人のサイトにはなるべく書き込みに行くようにはしてますが。一応それなりには義理堅いつもりですよ。) が、ここに来て『ゲッターロボ』絡みで見つけてくれる人が2人も立て続けに現れるとはびっくりです。 うーん、ホームページって続けておくモノだな〜。 とはいえ最近『ゲッター』絡みのページを何も更新してないので少々申し訳ない気がしますね。 ぼちぼち「SAGA」のページでも構築作業再開しますか〜? やはりこういうのって反応があるとやらなきゃならない気になりますね。 ありがたいコトです。 締め切りが存在しない分、皆さんの反応ダケが構築しようとする意思を盛り立ててくれます。 なので、よろしければどんどんオレを調子に乗せてください。 そしたら湖の水を飲み干すコトだってできるでしょう。 ちなみに叩かれたり放置されたりしたらすぐしぼんでしまうので注意です(笑)。 あ、毎年何かしら用意していた「○周年企画」ですが、今年は4周年企画なるものをまったく用意してませんのであしからず。 |
2005年7月15日
|
アキバ系犯罪に要注意 |
昨日深夜に仕事の電話を編集部に掛けたら、電話口の向こうであからさまなアニメ声の女性の声が聞こえた。 こんな声の持ち主がその編集部に居たとは思えなかったので、 「なんか今、変な女性の声が聞こえるんですけど。何?」と聞いたら、 「ああ、『苺ましまろ』です。第1話くらい見ておこうかと思って。観るのも仕事だし。」と言われて、とても悲しくなりました(笑)。 深夜3時くらいに仕事の電話かけてこんな会話をしてるなんて。 そういう意味ではオレも『極上生徒会』を2度程観てたコトで、今月は仕事で偉く助かりました。 こんな方向にアンテナを張るのも仕事に必要なんですよ。トホホ。 悲しいケド、コレ現実なのよね。 こんな歳になってもロボットアニメを観てるってーのにはなんの躊躇もないクセに、こんな歳になってギャルアニメを観るってーのには何故か躊躇を感じてしまいます(笑)。 まぁ、単に好みじゃないからなんですケドね。 あ、そうそう。 ポスターをデイパックにこれでもかと差し、ギャルゲーの紙袋を下げ歩く見るからにさえない電車男さながらのオタク君。 今日は高齢者を狙ったリフォーム詐欺とか、そういった弱者を狙った詐欺が横行してますが、とうとう「オタク」という「弱者」を狙った詐欺(美人局もそーいう意味じゃ詐欺みたいなモンです。)まで横行するようになってしまいましたよ。 ちなみにオタクを狙ったアキバ系犯罪には美人局以外にも、コスプレ喫茶の看板見て入ったら実はコスプレパブだった上にボッタクリの店だった。とか、色々あるようなので注意です。 何年か前に高額布団を売りつける詐欺ってーのがあったケド(ウチのばーちゃんも引っ掛かりそうになった)、そのうち高額抱き枕詐欺(この場合レアモノとかになるのか?)とかも出て来たりするのだろうか? |
2005年7月12日
|
『ガン×ソード』 |
ここんトコ、真面目に仕事してます。なので日記があまり書けません。 コレ書いたらまた数日書いてる時間が取れなさそうです。 てか今もこんなコトしてたらホントは怒られます。 『がン×ソード』、絵も描き込まれてて狙い目もイイ。 あ、チャンピオンに連載中のマンガの『ガン×ソード』は最悪です。 (あーん、気持ちが日記書くコトに向いていないから今日の日記の文章構成はバラバラですね。やっぱおとなしく仕事に戻ります。) |
2005年7月8日
|
いたらかわいそうシリーズ |
こんな人いたらかわいそうシリーーズ。 絶対音感の持ち主なのにリズム感が無くて音楽の成績が悪い人。 |
2005年7月7日
|
『逆境ナイン』映画宣伝番組 |
あ、今日は七夕だ。 ココ3日間、とっても早起きしてます。 数日前に放送された『逆境ナイン』の映画宣伝番組。 |
2005年7月4日
|
トップ絵更新 |
暑いです。 おいおい、ココ数日は梅雨寒に戻ってるんじゃないかい? はははー。ウチの部屋はパソコン等機材の廃熱でこの程度の梅雨寒ではビクともせんくらい暑いのじゃー! 毎年言いまくっているのにいつになったら覚えるんだね? ああ? というワケで暑いです。 おかげで昨日仕事の引き上げに来た人に思わず「暑いですねー。」と言ってしまったら、「今日は涼しいですよ。」と言われてしまいました。 だからウチは暑いんじゃー。 というワケでトップ絵更新ですよ。 |
![]() |
![]() |
||