![]() |
||
![]() |
||
2005年6月30日
|
夏バテ |
わかりました。 夏バテしてました。 自覚したので少しダケ、ダメダメじゃなくなったのではないかと思います。 仕事が入って来てからの今まですみません。 でも暑いよ〜。 |
2005年6月29日
|
黒酢飲料 |
あーもー暑い!!! 暑過ぎ。 パソコンの前になんか居られませんよ。 ……でも仕事しなきゃ。 何て言うか起きてるんだけど覚醒感の無い時。ってのがまぁよくあります。 あ、話は変わりますがマッキンさんのHP移転のお知らせを受けたのでリンクページの方を修正しておきました。 |
2005年6月28日
|
今月のマガジンZ |
掲示板ネタの使い回しですが、すみません。 いや、掲示板読まないって人もいるので。 今月の『マガジンZ』は『カルドセプト』も面白かったし てか、つくずく『マガジンZ』って、大きなお友達向けの雑誌だよな〜。 |
2005年6月24日追加
|
リンクのお知らせ |
リンクのページにカゼカオルさんのサイト、『ゲッターロボデータ』のリンクを追加しました。 まだ立ち上がって間も無いページのようですが、完成した暁にはとてつもないゲッターのデータサイトになるコトでしょう。 リンクのページを経由するのがめんどくさい方はこちらからどうぞ。 ↓ココ とは言えウチのサイトを見てる人で、 |
2005年6月24日
|
ついてない1日 |
仕事の参考資料として、『コロコロコミック』とか『テレビマガジン』とか買いました。 オレもマンガばっか買ってる人ですが、さすがに『コロコロ』とかになるとこんなコトでもないと買いません。レジに持ってくのちょっと恥ずかしかったです。 或る意味エロ本をレジに持ってくのと同じくらい恥ずかしかったかも。 しかしソコはほら、ホントに資料として必要だったので、男らしく 「領収書ください。」の一言ですよ。 だからと言ってエロ本をレジみ持っていくのが恥ずかしいからと、あたかも仕事の関係で仕方なくエロ本を買っているんだというポーズを振り撒くタメに「領収書ください」とは言いませんよ。 エロ本は男らしく堂々と買いましょう。 何の話だ? んで買ったからには読むワケで、そしたら鷹岬諒が『ロックマン』描いてたり、こしたてつひろが描いてたりしてびっくり。 こしたてつひろはすっかり絵柄が少年(幼年)マンガな人になっちゃってました。 今日は前々からの飲み行く約束があったので、突発的に声がかかった別の飲み話を断り連絡待ちしてたら元々の方もポシャりました。 |
2005年6月23日
|
それなりに緊急! ちょっと困ってます。 OS9とOSXのデュアルブートの MacG4最終型について(今さら) |
とりあえず以下の話を読む前の前提として、オレはOSXに対してほとんど(いやまったく)知識の無い人だというコトをご理解ください。 1年間放置し続け、モニタの接続も終わり初期動作の確認が終わりました、最終型のMacG4。 もうそうなると何がわからないのかすらわからなくなって来て、「パーテーション切ろうとしてるケド、はたしてフォーマットは『MacOS拡張』でいいのか?」とか、「それってOS9で切ってしまってもいいの?」とか、もう根本的なトコから疑問が湧き出す始末。 とかいったコトだらけでもう何が何だかよくわかりません。 逆に本当に困り切ってるワケでは無いって所を言えば、前にも書いてあるようにOS9だけで組んでしまえばまぁ問題は無いだろう。という割り切りもあるので、そういう意味では必要以上に心配していただくコトでもないのですが。 もー、 |
2005年6月21日追加
|
低反発ウレタン枕 |
あ、忘れるトコだった。 低反発ウレタン素材の枕、使いました。 枕カバー代わりにタオル巻いて。 感想は、ま、フツーですね。 さて、インプレの前に先ず前提として、オレ、蕎麦殻系の枕がダメな人なんですよ。 ま、フツーに「枕をそろそろ買いなおそうかな〜」と思ってたコトもあるので、そーゆー意味では悪いモンでも無いので別にハズレってコトじゃないです。 とりあえずは、あの押して戻ってくる弾力の反発感は気持ちイイです。とっても。 |
2005年6月21日
|
散財(時間の) |
起きて風呂入ってメシ食って電話してFAXが来て電話してちょっとダケ『スパロボOG』やってメシ食って今日出たマガジンとサンデー買って読破して、現在深夜3時です。(マガジンとサンデーは丁度0時くらいにコンビニに置かれる) あれ〜? 何もしてないのにもう今日という日が終わってませんか? ちなみに起きたのは午後6時です。 なのでモニタはまだ箱の中。 いやその前にエアコン掃除しないとカビ臭い風を吐き出しやがるんで使えないのだ。 |
2005年6月20日
|
散財 |
今日は何だかびっくりするくらいお金を使いました。 人生の中で一番お金を使った日じゃなかろうか。 てーのも、毎年6月の日記には書いてるであろう、「健康保険料」と「都民税」を一気に全納したせいなんですが。 何だか去年より高くない? おかしいなー。年収確か減ってたハズだと思ったんですが。 (上記の2つは納める所得税の額に対応して金額が変動します。) もしかして値上がりした? かんべんしてよー。いくら都や健康保険が財政難だからってさー。 生活できませんよ、コレじゃぁ。 と、この時点でオレにとっては目が飛び出るくらい天文学的数字(ああ、こんな額はした金だ。と言い切れるほどお金持ちになってみたいです。)のお金を既に使って(払って)るのに、ついうっかり一月前にようやく1年間放置状態から開放されたMacG4用のモニタディスプレイを買いに出る。 さて問題です。 あとアレですね。 |
2005年6月19日追加
|
酒呑み話での補足 |
何だか最近の小学校では男の子を「くん」づけ、女の子を「ちゃん」づけにして呼んではいけないらしいですね。 どういうコトかって言うと男女関係無く「さん」で呼ぶらしいです。 「男女差別を無くす」という教育指導要項が元になってるらしいですが、コノ指導要項、さらには「男の子を男らしく育ててはいけない」(当然、女は女らしくもダメ)と、あたかも受け取れる内容になっているとか。 (テレビで見た記憶のみで書けば「あなたは子供に『男の子なんだから』といった押しつけるような叱り方をしていませんか?」みたいな風に書いてあったかと思う。) 今の世の中は男の子を男の子として育てちゃいけないんですかね? 「男女平等」と「男らしい」や「女らしい」ってのはまったく別なものだと思うんですケド。 男女の人権は平等であるのは当然です。 でも男と女という区別はあるじゃないですか。 そんな教育を受けて、男だか女だかわかんないような男や女に育った人達が溢れかえった世の中で、人は異性のドコにロマンを求めればイイんですかね? (話を広げれば性別の話ダケでなく、文化・風習が)違うからこそ、そこにロマンを感じるんじゃないですか? 違うものをお互い認め合った上での平等こそがホントの平等なんじゃないですかね。 そこを教えるのが教育でしょ? こんな不自然な平等感を植え付けられるから(運動会には1位とか2位とかの順位も無いらしいし)、違う価値観を認められない(対応出来無い)、仲間内の目ばかっり気にして逆に少しでも違う所に過敏に反応して仲間外れを作り出す、視野の狭い子供達を育て上げてしまうんじゃないすかね? 1位もビリも、男も女もそこに居てよくて、それでいて別にビリだから悪いワケじゃない。次がんばればいい。 男は男として、女は女としてがんばればいい。 そーいう方が自然だと思うんですが、どうでしょう? 念のため言っておきますケド、「女だから家庭に入っていればいい。それが女らしさだ。」なんて前近代的なコトを言うつもりはまったくありませんからね。 ていうのが、酒呑んだ時の話での補足です。 |
2005年6月19日
|
下北沢 |
うー、やっぱり飲みに行った次の日は調子悪いです。 もやもやとした頭痛がね。こう延々と。 ただ二日酔いってワケじゃなく、この頭痛の症状って過労から来るいつもの頭痛に似てるんですよね〜。 飲み行って騒いでいるから過労になってるってコトなんでしょうか? た、体力無ぇ〜。 というワケで昨日、お誘いがあったので下北沢にお出掛けしました。 『ホーリーランド』も今週で最終回。寂しい〜。 |
2005年6月16日
|
祝!30,000HIT |
今更ですが、もう6月じゃないですか! え? いつ6月に入ったの? って、アンタ6月分の日記ページちゃんと作ってんじゃん。 すみません、でもそんな時間感覚なんですよ〜。 月日が過ぎるのは早いなー。 さて、忙しさにかまけて気付けば1週間以上日記書いてませんでした。 日記マダー?(・∀・)っ/凵⌒チンチン という方々お待たせです。 そーいえば、更新サボっている間にカウンターが30,000越えましたね。 とかそんな感じで仕事の方も日記を書ける程度には一段落を見せつつも、今日もまだ終わってないワケなんですが、来ないモノは出来ません。 ぬー、 |
2005年6月7日追加
|
腰痛日記6/6 |
段々と腰に力が入るようになって来たので、昨日からコルセットを外すコトにしました。 いやね、普段の(特に椅子に座っている時の)姿勢が悪いから腰を悪くするワケですよ。 というコトでまだ少し腰が痛いモノの、コルセットからは開放されました。 |
2005年6月7日
|
あー 滋養が身体にしみてく |
でも天ぷら油は持ってません。
仕事中の合間に先日買い置きしていたきゅうりをてきとーに刻み、ボールに入れたまま塩もみして落とし蓋(ないのでお皿で代用)をして重石代わりに水を入れた5合瓶を乗せて放置。 |
2005年6月6日
|
り〜る〜ら |
♪そーだオレはブリキのコインだ レートの無いブリキのコインだ♪ というワケでそーです私がブリキのコインです。 この曲はハイロウズの『Too Late To Die』ですが、現在仕事中聴きまくりローテーションに入っているアルバム『Flip Flop2』の中ではかなり好きな曲。 |
2005年6月5日追加
|
日本語英語の不思議 |
とーとつですが、日本語英語の不思議。 「Microsoft」を「マイクロソフト」と発音すると何やらカッコ良さ気ですが、 「ミクロソフト」と言ってしまうと何だかとってもみみっちい会社みたいですね。 |
2005年6月5日
|
腰痛日記 |
●腰痛日記。6/3 日一日と腰の調子は良くなって来てますが、やっぱり今日もコルセッター。 腰痛の原因のひとつに姿勢の悪さからくる背骨のゆがみがあるワケですが、コルセットをしてると姿勢の悪さも矯正されるワケで、その矯正途中の現在、何だか経絡の気脈の流れがバラバラなような気がする。 そのせいかどうか知らんが、夕方に死ぬほど体調を崩し、 「いかん、このままでは仕事が落ちる。」と、 風邪薬(「ルル」ね。オレのデフォ薬(笑)。)飲んだり、ドリンク剤飲んだり、「ビタミンCビタミンC」と言いながら100%グレープフルーツジュース飲んだり(飲んでばっかだな)して強引に4時間で体調を治す。 凄いぞオレ。 今日の分の仕事も何とかこなし、とりあえず某誌の方は落としませんでしたよ。 ●腰痛日記。6/4 腰の調子も結構良くなって来た気がするのでコルセットを外し、 お外にちょっとお買い物に出てみる。 いやね、ドリンク剤が切れちゃったので買い出しに。 となりのコンビニで1本1本買うと高いんだもん。 ドラッグストアでまとめ売りのモノを安売り買いですよ。 買ってからふと気付くと、重いんです。瓶だから。 さらにはせっかく買い出しに出たんだからと、惣菜やら野菜やらとかもスーパーで買い込む。 で、さらに重いワケです。 コルセットを取ったからと言って、ピシッと走る激痛こそ無いモノのシクシクと痛む痛みの溜まりは残ってるワケで、腰に無理は出来ません。 どーゆーコトかってーと、全身を使って歩けないんですよ。 腿(もも)から下のみを使ってしか歩けない。 いわゆるロボット歩行。 がーん。こんだけ重い物持って歩くのは辛いです。失敗。 しかも出る時は小降りだった雨が途中からバケツをひっくり返したようなドシャ降りになるし。 散々です。 せっかく買い物に出たのでコンビニ弁当では無いモノを食おうと、 ス−パーにて♪お刺し身お刺し身♪。 いやー、ココのスーパーの魚は美味いんですよ。 東京では魚が不味いというのがデフォですが、ココのは漁村出のオレが問題無く食えるので重宝してます。 下手な飲み屋の刺し身なんかより全然美味いです。 当然飲み屋で食うより安いしワケだし。 ちゃんと沖絞めしたヤツ売ってるトコが凄いよなー。なのに安い。 今日のイサキの刺し身も美味かったです。 無理した甲斐がありました。 それにしても『マガジンZ』(今日一緒に買って来た)って何でこんなにつまらないんだろう。 なのに何でオレは買ってるんだろう? ●腰痛日記。6/5 多分普通の生活ダケならばコルセットを付ける必要は無いなー。ってくらい回復しました腰痛。 でも1日中座りっぱなしの生活なので、やはり念のため今日もコルセッター。 腰は座るようになったんですよ。 (ここでの「腰が座る」は、赤ちゃんの「首が座るようになる」と同義的な使い方ね) でも椅子に座ってると、また姿勢が悪くなり正中線がズレて来るので、タダでさえ治りかけによるバラバラな気脈の流れがまたぞろ違う風にバラバラになるような気がして、とってもアッチョンブリケな状態に襲われる危機感からコルセットが取れません。 秘孔を突かれたら一発です。 |
2005年6月2日
|
腰痛いっす。 |
こなさんみんばんわ。 ひー痛持ちのよろzです。 と、とっても懐かしいつかみから始めてしまいましたが、腰が痛いです。 コルセッター3日目。 まぁ、無くても大丈夫かな〜。と、思いつつ、やっぱ痛いので念のタメ付けてます。 ちょっとしたコトが痛い。 ダメな腰の角度ってーのがあるんですよねー。 それ以外の時は全然痛く無いんですがある角度を取った瞬間にピシっとね。 なのでコルセットを付けているタメ、フツーのズボンが履けません。 今風に「パンツ」と書きたいトコですが、下着のパンツと誤解されても何なんでズボンにしておきます。 下着のパンツはフツーに履けてますよ。 念のため。 ああ、話がズレて行く。 フツーのズボンが履けないので腰回りがゴムのジャージみたいなモンを履いているので遠出が出来ません。 まぁ、どーせ普段も隣のコンビニしか行かないんですケドね。 だから腰痛になるんだよ。運動不足で。 先日呼んだプリンターの修理ですが、ちょっとまだ紙にシワがよるのでもう1回修理を頼む。 何でも修理保証期間ってのがあるらしく、同一箇所(事項)の修理なら無料(新たな交換部品代は除く)というコトだったので安心して呼び直す。 今度ので多分直ったコトでしょう。 都合2回呼ぶと1回の金額の割合いが減るので、そーなってくると前に書いた35,000円ってー値段がそう高くは感じなくなってきますね。1回15,000円なら比較的納得の値段ですよ。 当然プリンター修理のサービスマンを招き入れたオレの姿はコルセッターにジャージ姿ですが何か? それどころか仕事の打ち合わせだってありましたが。 腰痛のせいもあってか今週は何故かちゃんと朝8時とか9時とかに起きてます。 いや〜、夜に無理が出来ないんですよ。腰が辛くて。 なので早く寝るので早起きです。 でもそんなコトしてたら仕事が段々と終わらなくなって来てるのでもう早起きは無理でしょう。 うう。腰痛時は1日8時間仕事が限界なのに。 しかも休み休みで。 |
![]() |
![]() |
||