![]() |
||
![]() |
||
2004年6月29日
|
ぐぅ その2 |
コレがその「ぐぅ」です。本邦初公開!
てか、オレも初めて見た。 ペット自慢まで始めてしまうとはウチのサイトも堕落したものよのう。 |
2004年6月28日
|
ぐぅ |
ウチの田舎でセキセイインコの雛を飼ったらしい。 当然オレは見てないんでよくわかりません。 名前はどうやら「ぐぅ」ちゃんに決まったようです。 何でも目を放すとぐぅぐぅ寝てるからなそうな。 ペットのネーミングって、「間抜けかわいい」のがベストだと思うんですよ。 「モグ」以外でガビーンと衝撃を受けたペット名と言えば、ねず未ちゃんちのハリネズミの「てち」。 間抜けかわいいペット名はイイですよね。 |
2004年6月26日追加
|
『Vガンダム』コラム追加分2 |
『Vガンダム』観終わりました。 『Vガン』の作品中、最悪のキャラと呼び声の高いカテジナさんですが、実はオレには一番マトモなキャラに見えました。 主人公ウッソ少年の憧れの君である彼女は敵であるクロノクルに惹かれ、クロノクルの為(実は自分の為)にパイロットとなりウッソの敵に回り、狂気を持ってウッソを追い詰める。 正直、あの状況において彼女の取ってる行動は自然だし、何よりあの戦火の中、ちゃんと精神が崩壊して行ってくれてるところが偉い。 まともな人間なら、心が壊れてくれんでもせんとやっていけません。 だからむしろ、目の前で死んだ自分の母親の生首の詰まったヘルメットを抱きかかえてまでいる13歳のウッソが、「とても悲しい」ダケで終わってしまえるコトの方が不自然であり異常だと思える。 普通、心が壊れますよ。 心のブレーカーが音立てて落ちます。 『Vガンダム』という不自然極まりない作品において、カテジナさんこそ唯一普通の人だったんじゃないでしょうか。 『Vガンダム』の全体的な感想ですが、普通の人にはあまりオススメ出来ません。 |
2004年6月26日
|
なんかもうダメみたいオレ。(G4買う) |
やぁ、皆さん。暑いです。 今週はもう暑過ぎて暑過ぎて仕事になりません。 どうやら早くも夏バテしてるみたいです。 何もできません。仕事あるのに〜。 身体も頭もおかしくなってます。全てにおいて何かが変です。 「おかしいですよ、カテジナさん!」 現在も頭痛中。 OS9を搭載可能なMacG4が6月10日に生産終了になってたコトを昨日知り、あわてて今日買いに行く。 帰りの電車の中で、1人たたずむ買い物帰りのゴスロリちゃんを見掛ける。 |
2004年6月23日
|
『Vガンダム』コラム追加分1 |
『Vガンダム』も観進んで現在36話。 変だクソだと言われている割りには「結構普通に『富野ガンダム』してんじゃん。」と思いつつ序盤は観てました。 強いて挙げれば、シュラク隊の扱い方が気持ち不自然なくらい。 何でも女だらけのシュラク隊は「売れますよ。」との『セーラームーン』の脚本家(『Vガン』にも参加)あたりからの提案だったらしく、それに対しての富野監督の出した答えが「片端から殺す」だったというのが何とも可笑しい。 メンバー6人の内、3人が登場してから5話以内に死にます。 1人なんて出て来て次の話で死ぬし。 キャラに愛着がないにしても程がある。 作劇よりも「売れる」「売る」を前提で話が進んでしまうどころか、それを喜んで買い漁る客どもに向けたあきらめの怒りがそうさせたのでしょうか? かわいい女キャラばっか出せばイイってモンじゃねーだろ。 今では世の中そんなアニメばっかですが(笑)。 ダメだ。そんな世の中。終わってる。 そんな終わってる世の中に対しての怒りか、はたまた『Vガン』の置かれた製作状況に対しての怒りか、バイク戦艦登場後、凄いモノを見ました。 『Vガン』観てると、その会社側の裏事情ってのが凄くよく見えて来て、 始めからそういう『Gガン』みたいな方向だ。と言われていれば、また違う作り方もあっただろうに。 |
2004年6月19日
|
『Vガンダム』 |
『Vガンダム』を8話まで観る。 なので感想とかを書きました。 興味のある人はこちらをどうぞ。 長いです。書くの疲れました。 何やってるんだろう、オレ。 |
2004年6月18日追加
|
踏んだり蹴ったり。 |
今日、健康保険料と都民税を一気に1年分払って来たんですが、 (自動引き落としにはしてないんで、いつも年間全納で郵便局とか窓口で払ってます。) 目ン玉飛び出るくらい高くてびっくりです。 西川きよし師匠並に飛び出てしまいましたよ。 ホントにもう、小さなコトからコツコツと。ですよ。よくわかりませんが。 道端に設置されている銀行のキャッユディスペンサーで支払い分ダケ下ろしたんですが、こんなにお金を下ろしたのは初めてです。 札束が、何と立てると立ちそうなくらい。 よくもまあそんなにも口座にお金があったモンだ(笑)。 4月に返って来た源泉徴収の還付金でまかなえるどころかアシが出まくりとかのレベルではありません。 マジ、持って逃げようかと思いました。 いやいやオレの金。 で、20メートル先にある郵便局で払い込んで来たんですが、あの束にあった一万円札は、あっ! という間に無くなってしまいました。 ほんの20メートルだけのお金持ち。 何だか世の中間違っているよなー。 そんな鬼のような無駄使い(公納金なので、無駄使いじゃないんですケドね)をさせらて頭来たので、悔しくなりヤケを起こし、ついうっかり『Vガンダム』のDVD-BOXを中古買い。 そんな無駄使いをしまくった挙句、今日はNHKの集金まで来てしまいました。 |
2004年6月18日
|
髪切ってさっぱり |
今日床屋に行ってきました。 いやー、1年振りくらい? どんな感じになったかというと、絵板に描いたのでそっち参照。 始めは紙にペン入れまでして描いてたんですケドね(笑)。 こんな絵、スキャンしてまでアップロードするモンでもないか〜、と絵板に描きなおしました。 ウチのサーバーだって限りがあるのだ。 まあ、まだ全然大丈夫なんですケドね。 サイトの軽さには命かけてるし。 最近では床屋に行くのがめんどくさいという理由のみで、坊主に近いくらいまで短くして、その後我慢できなくなったら髪切りに行くというローテーションが続いています。 そうそう、髪切ってたら床屋の兄ちゃんに耳まで切られそうになりました。 ●話変わりますが、スペクトラムファン関係でお世話になってるたごさんのホームページをリンクページに追加しました。 http://www61.tok2.com/home2/tagosaku/ ↑コチラです。 |
2004年6月17日
|
貴方の今晩私にください。 |
今回の忙しい期間は何だかとても忙しかったです。 仕事のやる気が無いワケじゃないのに、頭がまったく動かない。というのを初体験(だと思う)しました。 脳も疲労をするんだとあらためて痛感。 何だか最近ウチのメアドがどっかの出会い系サイトに貼られているんだか何だか知りませんが、次々と知らない女の人から、どきどきしちゃうようなお誘いのメールが来ます。 それにしてもこーゆーメールって、大抵サクラの男が書いてるんだよなー。 |
2004年6月13日
|
Vの態勢をとれ |
「ベリ〜、メロン。」 何故か人気のビクトリーム様キター! アニメの『金色のガッシュ』の話ですが何か。 声が若本規夫。 このヒト、最近こんな役ばっかですね(笑)。メカ沢といい。 あの声で「Vの態勢をとれ!」とか言われちゃうとグッときてしまいそうです。 来週の日曜はテレビの前でVの態勢を取ってる子供が続出するコトでしょう。 何だか追い詰められ過ぎて心が死んでいたんですが、ビクトリーム様のおかげで少し復活できたようなような気がします。 |
2004年6月8日
|
初恋のヒトかも?(笑) |
えと、今日は何日ですか? もうワケわかりません。 実は先月から続く忙しい期間がスタートしたくらいの時から、何故かむしょーに『ウルトラセブン』のアンヌ隊員が描きたくなって仕方ありません。 やっぱり実在の人物画だと似てなきゃ意味ないんで、とりあえず似顔絵を描かなきゃならない。 んで、描いててひとつびっくりしたコトが! 映画化される『Zガンダム』ですが、もし実写化されるのなら、これはもうカミーユの役者は「当時の」ひし美ゆり子さんで決まりですね。 さて、描きたい描きたいとか言ってますが、仕事が終わってもその気持ちははたして持続しているのでしょうか? |
2004年6月5日
|
変ですか? |
●「かっぱえびせん ごはんですよ味」は深みのある(アミノ酸が効いた)のりしお(のりしょうゆ?)味って感じでした。
●さっき「やっぱAB型のヤツは変だわ。お前もな。」と人に言われた。 ●少女殺害女児事件で思ったコト。 |
2004年6月3日追加
|
期間限定「都こんぶ味」 |
あ、手の甲の発疹は2時間くらいで治まりました。 息抜きにコンビニ行ったら(息抜きにコンビニくらいしか行けないっつーのもアレですが)、変なモノを見付けてしまいました。 んで、とりあえず「都こんぶ味」を食べてみる。 これはもう「都こんぶ味」というネーミングの勝利ですね。 |
2004年6月3日
|
かゆい。 |
左の手の甲が痒くて掻いてたら手の甲全面に発疹が広がってしまいました。 何だか仕事で追い込まれて疲れ切ってるみたいですね。オレ。 身体が拒否反応を示してるみたいです。色々と。 だからといって今ココで投げ出すワケにもいかないのでやるしかないのだ。 とりあえず前半仕事はあと6ページ。明日中に終わらせなければー。 それにしてもまた左側かよ。 オレの左半身は全滅ですね。 |
![]() |
![]() |
||