![]() |
||
![]() |
||
2004年5月30日
|
あーもー大変。 |
何だかとってもヤヴァイです。 日記なんて書いてる場合じゃないのだ。いやマジで。 先週の前半はイイ感じの日々で流れてたのにな〜、お仕事。 と、追い詰められればられる程、逃避行動に走ってしまうモノですが、そんなこんなで『ギレンの野望』に逃避してたら、「ジャミトフ軍」完全敗北です。 |
2004年5月26日
|
レジェンズ |
書こうと思ってずっと忘れてたコト。 何だか最近あんまアニメとか観てないです。 今シーズンの始めにあんなにチェックしまくったクセに。 『鉄人28号』すら観なくなってしまいました。 いや、『鉄人』はかなりオススメな出来なんですがね。 『スパイダーマン』も終わっちゃったしさ。 んでそんな中、唯一楽しく観れてるのが『レジェンズ』。 (関東圏では日曜朝9:30〜。フジ系) コレ、思いっきり子供向けアニメなんですが、面白いです。 頭ン中からっぽにして「ワハハ」と観れます。 アニメって本来こーゆー子供向けが基本だよなー。 それでいてちゃんと作ってあるので大人が観ても面白い。 理想形です。 オススメですよ。 もう買ってから半年は放置してある『ゲッターロボG』のDVDの続きをようやくほんの少し観始める。 あ、あと石川賢の最新作、『神州纐纈城』第1巻 は名作です。 |
2004年5月22日
|
ツッコミ |
この前、数人と飲む機会があって、そこで素晴らしいツッコミ話を拝聴させていただきました。 愚直なまでに真面目な人というタイプは世の中やはり存在するモノで、そーゆー人への評価って回りの人たちからは当然「自他共に認める真面目な人」なワケです。 |
2004年5月18日
|
めぐりあい宇宙 |
『キレンの野望』でハマーン・カーンを総大将にしたオリジナル編のプレイ終了〜。 もうコレでかれこれ何回目だ? クリアしたの。 6〜7回はクリアしてんじゃないか? ゲームって、いくら繰り返しのやり込み要素のあるゲームでも大抵2〜3回クリアすればアキるオレにしてはこんなにやるのは珍しいです。 しかも1回のプレイ時間がこんなに長いというのに。 それにしても、こんなにやってるのに(しかも攻略本片手に)まだ隠しキャラのテム・レイとフォウ・ムラサメとシャア専用ガンダムが出てきません。勘弁してくれ。 ところで、ハマーン用エンディングを見たご褒美に(なんだよそれ)久し振りに映画『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙』を観る。 『ギレンの野望』を始めてから観たい観たいと言い続けて、ようやく完結編までこぎつけました。。 だからDVD持ってるんで、ホントはいつでも観れるんですケドね(笑)。 それにしても改めて、『ガンダム』って(人道的に)ひどい話だなー。 何でみんなこんなお話を好きなんでしょうか?(笑) あとコレも改めて思ったんですが、『ガンダム』のラストシーンって『ガンダムF91』のラストシーンとホントそっくりなのね。 (言い方が逆なのは百も承知なんですが、久し振りに観てる今のオレの感想としてはそうなんだから仕方ありません。) いや〜、バイオセンサー無しでよくアムロを見付けられるな〜とか思ってしまいましたよ(笑)。 「セイラやミライの方がわかるんじゃないのか?」 「そんな……わからないわ……」 「いい、心を落ち着けて……精神を集中するの。」 「花だ……花だよ! セシリーに決まっているじゃないか!」 上のセリフ、はたしていったいドコから『F91』のセリフに変わったかわかります? 自然過ぎて笑っちゃいます。 これでは逆に今後『F91』を観たら、いつリィズあたりが「ちょい右〜」とか言い出すかと、ワクワクしちゃいそうで困りモノですね。 |
2004年5月16日追加
|
全日本女子バレー |
全日本女子バレーが凄い! もちろん、ロード・トゥ・アテネのオリンピック予選の全日本チームの話です。 オレ、中学生の時はバレー部に居たんで、ダンスール・ノーブル(プリマ・バレリーナの相手役)を目指してたんですね……って、それはちっがーう! (ちなみにこのボケのためダケに1時間くらい延々とプリマ・ドンナの対義語を調べてしまいました。男ではプリマ・ドンナにはなれませんから。と、調べている途中で男がプリマを目指してもボケとしては成立するなーとか気付いたり。ショボーンです。) 話が思いっきり逸れました。 なんだか書くのがめんどくさくなったので、ココで話を終わりにしてもイイですか?(笑) えと、戻します。 中学の時にバレー部に居たんで、ダンスール・ノーブルを目指していたんですね。 ……おいおい、勘弁してくれ。 中学の時にバレー部に在籍してたんで、バレーボールは結構好きなんですよ。(ようやく話が進みましたね。良かった〜) 今回のチーム作りで年齢制限をとっぱらったコトにより、観る側的には各プレイヤーのキャラ立ちが明確化してるのでホント、スポーツ物のドラマを観てるようで面白いです。 て、ここまで熱弁しておきながら、仕事もあって実は全日本女子の試合ほとんど観れてません(笑)。 最後に締めとして下世話な話でも。 |
2004年5月16日
|
嬉しいなー。 |
ここ数日、掲示板の方がかなり理想に近い雰囲気で回っているのでとても嬉しいです。皆さんありがとう。 こーゆーどーでもいい話で楽しく会話が転がって行くというのは何てステキなコトなんでしょう。 いいのか? こんなに楽しくて。 サイト作ってて良かった〜って感じです。 後でしっぺ返しが来るんじゃなかろうか。 1日に書き込みが10件とか20件とかになったらさすがにこんな調子ではレスが付けられないので、皆さん書き込むなら今のウチですよ。 なんてすぐ調子に乗ってしまいますが、未だ1日のHIT数が10ちょっとな現在、そんなコトはありえませんね(笑)。 仕事もあったせいなんですが日記がえらく久し振りになってたコトに自分でびっくりしました。 |
2004年5月11日追加
|
リュオン |
上のタイトルで「おや? どっかで聞いたような……」と思ったあなたなら今日の日記を読んでも話がわかるかと。 ほとんどの人にはわからない話になりそうな…… 今日、たまたま本屋で『リュオン』(佐々木淳子/BIRSZ COMICS SPECIAL/幻冬舎)を発見。即買い。 子供の当時、自分の知らない未知のマンガを発掘しようとした時期がありまして、単行本のカバー買い(CDで言うジャケ買い)をして引っ掛けたのが『超人ロック(炎の虎)』と『ブレーメン5』だったという、自分にとっては「よくぞ見付けた!」という価値ある作家の1人なんですよ、佐々木淳子は。(聖悠紀は名前知ってたし。でも買った時は聖日出夫と勘違いしてた気も……ズッ!) そーは言ってもさすがに少女マンガをチェックし続けるのはオレ的には限界もあり、いつしか(例の本棚の許容量の関係もあり)目に止まらなくなって行ったのですが、今日、久々に再会しました! って感じです。 で、その『リュオン』ですが、タイトルからわかる人にはわかるように、コレ『ダークグリーン』の外伝です。 なトコロで、さあこれから、まだ読み終わってない他の短編たちも読も〜っと・ |
2004年5月11日
|
連休中の話その2 |
今更な話その2ですが、連休中に友達の家に遊びに行った時、『スキージャンプ・ペア』というDVDを観せてもらいました。 くだらなくて大笑いしたんですが、何でこーゆー変なモノを見付けるコトが出来るんだろう? と、うらやましく思いました。 その後『スキージャンプ・ペア』って知ってる? と聞いて回ったら、何だかみんな知ってて、知らなかったのはオレダケですか!? がーん。 最近そーいった変なモノ情報手に入れるアンテナが弱まっているコトに実感。 そのDVDだってなんだかとっくに出てて、尚且つネット上ではそれ以前から盛り上がっていたらしいというのに…… その『スキージャンプ・ペア』のオフィシャルホームページは ↓こちら。 http://www.page.sannet.ne.jp/masm/ でもDVDが出たせいかムービーは観れなくなっているので、イマイチ面白さが伝わらないかも。 |
2004年5月7日
|
連休中の話 |
今更な話になりますが、先日スペクトラムファンのオフ会に行きました。 4日の日記にもちょこっとダケ書きましたが。 「楽器オフ」等のマトモなオフ会レポはちゃんとしたサイトたちでちゃんと書かれるコトと思いますのでそちらを参照のコト。楽しかったですよ。 改めて考えてみると、1次会「楽器持ち寄りオフ」、2次会「宴会」、3次会「カラオケ」、おまけ「カラオケ」と、なんだか唄ってばっかでしたね。 蛇足的にはオフ会解散後、店を変え、小人数で行ったおまけのカラオケで唄った『ROLLING1000tOON』は「カッコいい曲だね」と褒められました。 |
2004年5月6日
|
ツッコミ |
ちなみに4日の日記のタイトルは√3ね。 さっきテレビ番組の『ロンロバ』で、十字グラフによるバラエティアイドルの分布というのをやってて、 かわいい ツッコミ ← → ボケ ↓ のグラフ(文字組みが化けるようだったらすみません)の「かわいい/ツッコミ」系ってモテないんですよ! と加藤明日香とかいうバラドルが熱弁してた。 はい、今から「ひろzボケver.」ですからね。 というコトでボケてみましょう。 やっぱりモテモテくんにはなれそうにもないです。 |
2004年5月4日
|
人並みにおごれや。 |
ゴールデンウィークともあれば、こんなオレでも人並みに予定が埋まるようで、ここ数日、仕事含めヤルことがいっぱい。 全部を上手くこなそう。と思いきや、やっぱり破綻しまして、某編集部の方の結婚のパーティには出れませんでした。 ホントに申し訳ありません。 冠婚葬祭ごとをないがしろにしてしまうなんて、村八分以下の人間のやることだとは重々承知してはいますが、その時間はその編集部からの仕事してて行けなかったというコトでご容赦していただけますか? とか言い訳してみたり。 いい若けぇモンが言い訳ぇなんぞするんじゃねぇ! などと心の声も聞こえたりしますが、いい若ぇモンでもないので別にいいか〜。 2日はスペクトラム系のファンの「楽器持ち寄りオフ」に行ってきました。 |
2004年5月1日
|
5月ですよ。 |
やあ皆さんゴールデンウィークですか? いいですね。オレは仕事です。 金曜日に入った仕事を月曜にメドを立ててくれと言われました。 GW中だというのに土日も無しですか? 日曜は休んじゃいますケドね。 そんなコトして終わるんだろうか。 あーあ、プリンターのトナーも買いに行かないトナー。 今日、本来5日発売の『月刊少年マガジン』が出てた。 マンガ話ついでに、ちょっと前になってしまいますが今週の『焼きたて!! ジャぱん』。 |
![]() |
![]() |
||