![]() |
||
![]() |
||
2003年12月31日
|
良いお年を。 |
今年もぼちぼち終わろうとしています。 今年当サイトを見に来てくれた皆さん、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 2004年が皆様にとって良い年でありますように。 さてこれから帰省です。 |
2003年12月29日
|
ハジョウ |
今年もようやく仕事納めです。 ……納まってません。 オレのせいじゃないんだー。 チェックの返事がまだ来てなかったりラフ自体が入ってなかったりするモノがまだ少しあるので、ほんのちょっとダケこぼれてしまいました。 まだやらなきゃならないのかな〜。 あ、実は昨日書きかけてやめてたコラムを1本書きました。 |
2003年12月28日
|
轟世剣ダイソード |
メリークリスマス! 皆さん。 あれ? 何だかもう終わってますね? クリスマス。 実は丁度25日から体調壊しまして、それでも仕事はしないといけないという状況で、日記書く余裕がありませんでした。 そんな中で買った『ダイソード』ですが、単純に面白いです。 あー、あとそう言えば映画『ファイナルファンタジー』、テレビでやってたので録画して観ました。 うーん、今日の日記、書きたい気持ちはあったのに体調のせいか今一つ文が走ってくれませんね〜。 |
2003年12月24日
|
メリークリスマス |
メリークリスマスイヴ! 皆さん。 如何お過ごしですか? オレは仕事です。 今年はなんだか世間様ではそんなにクリスマスクリスマス言ってないような気がするんですが、気のせい? あ、あと近所に美味しいケーキ屋があるので、ケーキも買いました。 |
2003年12月23日
|
言いたいことが自分でも何だか良く解らないが、とりあえず胸を張って言ってみる。 「ちゃんとしてるだけでありがとう」と。 |
結局昨日は28時間くらい起きまくって、ごーいんに体内時間を戻しました。 なので今日は結構朝早くから起きてます。 そんなにも起きてた割には実仕事時間が眠さのせいでほとんど取れてなかったりするので今日は朝早くからマジメに仕事してます。 やっぱりね、毎日の積み重ねが大事なのですよ。 毎日の積み重ねと言えば、よく普段悪いコトばかりしてる不良がタマにイイコトすると「おお!」とか言って、「アイツ、実はイイヤツじゃん。」とかいう風に人に好かれたりしますが、アレってどーなんですかね? そんな意味も含めて今月の『吼えろペン』ですが、まったくもってその通りで、一見どんなつまらない作品だって、「ちゃんとしてるだけでありがとう」なんですよ。 そーいった意味も含めて、「普通であるコト」や「真面目であるというコト」を、みんなもっと大切にするべきなんじゃないかと思います。 |
2003年12月21日
|
だめだー。 |
だめだー。 仕事が入って来てるのに生活時間が鬼のようにズレまくってる。 なんと夕方の4時に落ちるように眠くなり夜10時くらいに起きる生活になってる。 こ、コレじゃ打ち合わせも出来ない。 何とかしなきゃ〜。 どういう風に何とかすればいいんでしょうか? オレの不眠症ってのは寝たい時とか寝なきゃいけない時には絶対に寝れないってダケで、いざホントに眠くなるとどんな時でも寝てしまうんで困るんですよ〜。 困ったなー。 『第2次スパロボα』の止まっていた2周目を何となく再開してまして、ようやくハマーン拒絶ルートに突入。 |
2003年12月20日
|
『TAXI 2』 |
結局昨日は18日に朝まで飲みに行ってしまったせいもあって1日寝てました。 だから実は下の日記も今一緒に書いてます。 とりあえず、人に会ったというコトで、もうちょっとちゃんとしないとなー。という気持ちにさせてもらえたので、そーなると何もせずにいた1週間がもったいなく思えて来るんですよねー。 本気出してればゲッターコーナーも半分くらいはまとまってたかも知れないのに。 後の祭。 いやいや、今からでも遅くない、やるべし。 と思ってたら、仕事が入って来ました。 やっぱり後の祭り。 昨日、1日寝てたとはいえ夜には起きたんですが、そしたらたまたまリュック・ベッソン監督の『TAXI 2』がやってたので観る。 |
2003年12月18日
|
寂しい脳細胞 |
お仕事期間が終了して、かれこれ1週間、何もしてません。 いや、何かはしてるだろ? テレビ観てるとか、という話はありますが、記憶に残るようなコト何もしてないんですよ。部屋も掃除してないし。誰とも会ってないし。 真島昌利の『RAW LIFE』という曲に「心が弱まった時は昨日が素晴らしく見える」という一説がありますが、昨日を素晴らしく懐かしむという心の動きすら無くなってる自分がいます。 これでは死人と一緒です。 この曲の「オレは死ぬまでロックする」というフレーズ聴きながら、そんなコト当然だろ。と思ってた自分はいったいドコ行っちゃったんでしょうね。 とかそんなコト思ってたら、今日某編集部の人から飲みに行くお誘いを受け、3人で簡易忘年会。 |
2003年12月15日
|
創作活動 |
年末サマージャンボ宝くじを買いに行く。 その場で30兆円大当たり。 喜び勇んで場末のキャバレーで豪遊。 隣に付いたちあきなおみ似のホステスが 「私にも何かおごって〜」などとふざけたコトぬかすのでグーで殴る。 しかも往復。 滝沢国電パンチ。 「だまれこのスベタ。オイラにやでっかい夢がある。オイラは熱血火の玉なんじゃ!」 鼻血まみれのホステスが叫ぶ。 「ふん、アンタみたいな外道の夢なんてたかが知れてるわ!」と目をハートにさせて叫ぶ。 ホステスの胸ぐらを掴み、吸い掛けのピースライトの煙をその鼻血まみれの顔にふぃと吹きかける。 「ワシはな、国を買うんじゃ。」 「この金で国を買って『スーパーロボット大戦』をフルオリジナルキャストでアニメ化させるんじゃ。製作はナック、監督は当然山本優でじゃ。」 その言葉に目を見開く女。悲しみと哀れみの入り混じった声でつぶやく。 「……オリジナルキャストって、富山敬やブンドル様の声の人はもう死んでるのよ。」 見るな! そんな目でオレを見るな!! 「するんじゃ! 何としても。 それがワシの夢、じゃからな。」 「……あなた、バカよ……。」 泣き崩れる女。未だ止まらない鼻血が一滴二滴と床を汚す。 墨汁十滴。 悲しみを分かち合う二人には、落ちたタバコから燃え広がった火がその店を燃やし尽くそうとしてることに気付くことはなかった。 ……気付けよ。 --------------------------- えー、平野耕太の『進め!! 聖学電脳研究部』買いました。 |
2003年12月12日
|
終わりました。 |
ようやくお仕事終わりました。 今回はホント、何だかしんどかったですねー。 終わったらもう抜け殻ですよ。 何もする気が起きませんでした。 どのくらい何もする気が起きなかったかと言うと、観始めた『ゲッターロボG』のDisc 2を15分で観るのやめちゃったくらい。 新しく何かを観始めるコトすらままなりませんでした。 そうは言いつつテレビは点けっぱなしにしといたんで、気が付くと『debuya』がやってた。 とか、気持ちも段々とほぐれて来たので、明け方に何故か『ミカドロイド』を観始める。 |
2003年12月11日
|
言い訳の嵐 |
仕事が終わーーーーーー……りませんでした。 とほほ。 ホントは12日朝入稿だったのに。 というワケで書いてる今は例の如く、12日早朝です。 夕方くらいには終わるでしょう。 許可も出たのでとりあえず寝るケド。 今回のお仕事期間は何だかホントにもう凄かったので、ストレス溜まりまくりです。 で、そのストレスのはけ口として自分に許可してしまったのが過食。 |
2003年12月8日
|
思ったコト。 |
アニメ『ガングレイヴ』のブランドン・ヒートはアニメ『エアマスター』の坂本ジュリエッタに似てる。 |
2003年12月5日
|
給湯器の工事ですよ。こんなときに |
凄いです。 デスクワークな仕事で1日中座りっぱなしなクセに、立ち上がろうとするヒザがガクガク言うほど全開で仕事してる日々が続いています。 かれこれ1週間以上。 さすがだ、年末進行。 自分の能力の限界以上(主にスピード)の仕事をこなさなきゃならんのですよ。 仕事期間が短くなるので(いつも10日間でやってるモノを5日間で仕上げなきゃならない。とか)メチャクチャ忙しい割りにはいつもより数量がこなせなかったりして、ページいくらでやってるフリーの人間にはホントに踏んだり蹴ったりですよ。 「すみません、まだです。」と毎日頭下げてます。 あ、鼻ほじってたら鼻血出て来た。 うわ、止まんない。 そんなとても辛い進行の中、壊れた給湯器の付け替え工事が昨日、4日の木曜日にありまして、昼からまるまる半日まったく仕事になりませんでした。 何だか目も当てられません。 朝まで仕事してたから3時間くらいしか寝れなかったし。 オレはちゃんと寝ないと仕事が出来ないのだよ。 全開ペースでノルマを立てるモンだからムリに徹夜とかして体調悪くするとスケジュールが狂いまくるのだ。 やっぱり毎日ちゃんと寝なきゃダメなんですよ。 ホントにもう、勘弁してください。 とか、ボロボロになりがらの毎日はまだまだまだまだ続くのです。 |
2003年12月1日
|
紙に字を書くのは気持ちイイですよ。 |
雑誌業界もDTP(デスクトップパブリシング:要はコンピュータで作業するコト)の波が押し寄せて久しいですが、それに伴い、いつの頃からかオレもコンピュータで仕事するようになってます。 しかしながらデータで入稿しているのにも係わらず、諸事情で未だ手書きの指定紙(レイアウトの設計図みたいなモノね)を昔ながらに書き込み、添付してたりもするのです。 データがあるのに何で指定紙書かにやならんのだ、二度手間。 とかよく思ったりもするんですが、何だか覇気の無い昨今、コレがいい気分転換になったりするのが不思議。 やっぱりペン(エンピツやボールペン)を使って字を書くのってイイですよ。 こう、紙を引っかきながら、紙の繊維の抵抗感を感じながらもソレをモノともしないで、あたかも陵辱するかのように黒鉛をこすり付けて行く様(エンピツで字書いてるってダケの話なんですが(笑))は、それだけでもストレス発散になります。 コンピュータのキーボードだと指先ダケで物事をしてるって感じですが、字を書くのって少なくても腕全体は使うじゃないですか。 身体の運動にもなる。……キーボードよりは(笑)。 やっぱデータなんて虚々としたモノを相手してるより、紙という実在してるモノ相手にしてた方がイイですよ。 つくづくコンピュータが好きではないのだなー。オレって。 オレは定規でぴゅーと紙に線を引くのが好きだからグラフィックデザイナーになったのに。 あの気持ち良さを返せ〜。 というコトで、インターネットばっかしてないで皆さんも紙に字を書きましょう。 ところで話ズレますが、ストレス絡み&文具繋がりの話で、カッターでモノ切るのってキライなんですよ。オレ。(カッター、使いますケドね。) |
![]() |
![]() |
||