![]() |
||
![]() |
||
2003年11月30日
|
どーしたモンだか。 |
日記ネタが無いのに無理して日記を書いてみる。
お仕事期間なので、手軽にストレス解消が出来て開始5分でも気軽にやめられるゲームないかなー? と探していたら、目に止まったのが『ゲッターロボ大決戦』。 『ゲッターG DVD-BOX』、ちょっとは観進んでいるんですが、感想日記を書くコトを前提に観るとなると、メモ取りながら観るというつまらない観方になりかねないのでどーしたモンかと思案中。 ここんトコ、楽しみに観てるテレビ番組がイマイチ無いです。 やっぱ無理して書くとこんなモンです。 |
2003年11月27日
|
カイザー 死闘!暗黒大将軍 |
ここ数日、なんと朝6時に起きて夜8時には眠くなるという、極めて人間らしい日々を過ごしています。 過ごしているんですが、それがあまりにも普段の自分の生活サイクルと違い過ぎるタメ、何だかリズムが上手く取れません。 この日記を書くタイミングすらいつ取ったらいいものか? と迷走状態。 普段の生活がどれ程人間とかけ離れているか。というコトですね(笑)。 慣れないコトはするモンじゃありません。 さらには、給湯器が壊れたりで人の出入りも激しく、そんな生活の些事に捕らわれ仕事も思うように進まなかったりで自己嫌悪。 ああ、言い訳してる時期じゃないのに。年末進行なんだから。 『ヘルシング』の6巻や『からくりサーカス』の最新刊などを数日前に買う。 『G BOX』は未だ封も開けてないですが、 予告しながら頓挫してるゲッターコーナーの新構築ですが、お仕事期間突入のため無期延期決定です。 |
2003年11月24日追加
|
買いましたよ! 『G-BOX』 |
長々と『ゲッターBOX』感想日記を書いてしまいました。 しかも「やっぱゲッターは原作マンガが1番ですね。」という衝撃の一文で幕を閉じるという暴挙!! ……にも関わらず、やはり懲りずに買ってしまいましたよ、 『ゲッターロボG DVD-BOX』を!! なので近々『G-BOX』鑑賞日記がスタートするコトでしょう。 いいかげんもうゲップが出ますか? それはオレも同じです(笑)。 まあ、まだ封も開けてないんですケドね。 はたしてどうなるコトやら。 後、一緒にあまり評判の良くない『マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍』も買う。 でもコッチは中古。 さすがにねぇ。 |
2003年11月24日
|
ゲッターロボDVD-BOXその12 |
『ゲッターDVD-BOX』鑑賞日記も今回が最終回。 ようやく終わりです。 な、長かった〜。 ●48話『マグマの 恐竜帝国へ突入!』 ★★★★☆ ●49話『大爆発! くたばれ恐竜帝国』 ★★★★☆ ●50話『帝王ゴール 決死の猛反撃』 ★★★★☆ ●51話『恐竜帝国の滅びる日』 ★★★☆☆ というコトで最終感想。 |
2003年11月20日
|
よければチェックしてください。 |
とんでもない状況もなんとか一段落しました。 ふう。 そんなトコロで、ようやく「ゲッターサイト」の改造に着手。 とは言えゲッターコーナー内の「サイトマップ」作ったダケで新企画にはまだタッチすら出来てませんが(笑)。 今さら「サイトマップ」かよ! すみません。今さらです。 とにかくコレ作らないと話が始まらなかったモンで。 サイトマップのページ自体はまあいいんですが、ゲッターのページの右上に付いてる各コンテンツへのジャンプ用ヘックスパネルが問題で、実はひとつパネルを点灯させるごとに(新コーナーを作るごとに)現在アップロードしてある全部のヘックスパネルのリンク関係を、いちいち貼り直さなきゃならないんですよ。 構成のベースを作った時はまだホームページの製作作業のコトなんかロクに解らないまま進めていたので、効率的な構成方法になってないんですね。 すげーめんどくさいんですよコレがまた。 なので「ゲッターサイト」内のページで現在リンク関係に不備がある(リンク化けする)可能性があります。 確認はしたつもりなのですが、ミスを見逃しているかも知れません。 なので皆さんデバッグをよろしくお願いします(笑)。 見つけたら掲示板なりメールなりで教えていただけると嬉しいです。 |
2003年11月17日
|
なんだかもう。 |
なんか仕事が大変なコトになってて、日記を書くコトすらママなりません。 ただでさえサイトを見に来てくれてる人が激減してるというのに〜。 これではみんなに見放されてしまう〜。 なワケで引き止める意味も含め女々しくも予告なんぞをしてみようかと思いますが、現在ゲッター関係のページを充実させたいなーと思ってます。 ……ゲッターのページを充実させたトコロでウチのサイトを見に来てくれる人達を引き止めるコトが出きるのかはなはだ疑問ですが(笑)。 ホントは今日からやるつもりだったのにー。 年末進行も始まるし、はたしていつ作業が始められるんだか。 て、それじゃあ予告にも何もなってないじゃんか〜。 |
2003年11月14日追加
|
トン汁。のようなもの。 |
基本的に自炊はしてないんですが、「ネギが食いたい」と思い、その他野菜を買い込みトン汁のようなモノを作る。 鶏肉が入ってたんですケドね。 ネキを食いかったのに何故トン汁? とかいうツッコミは無しね。 自炊してないから調味料や調理器具にロクなモンが無いからだったり。 こーゆーモノを作る時は大抵ナベいっぱいに作るんで、一回作ると2日くらい食べてたりします。 カレーと一緒で2日目が美味いんだ、これが。 あんな適当に作ったモンでも。 米を買って無いっていうか炊飯器自体を持って無いので、結局主食にはコンビニ弁当を買ってしまったりするので不経済です。 さすがに2日目からはごはんだけ買うようにしましたが。 野菜とかが1回で使い切れ無かったため、ココ数日ずっとそのトン汁らしきモノを食べてます。 味噌って偉いな〜。 毎日食べてても飽きないものな。 日本人なら(人によってですが)毎日味噌汁飲んでるワケだしね。 |
2003年11月14日
|
ゲッターロボDVD-BOXその11 |
●46話『恐るべき 氷竜族の陰謀』 ★★★☆☆ 恐竜帝国には地竜族ダケじゃなく氷竜族なんてのも居たのか。 今回、宇宙人に化けた氷竜族の策略により国連からゲッター線計画の中止勧告を通達されます。なかなかシビア。 こういうシビアなエピソードは3話くらいの中編でやると見ごたえのある話になるんですが、そこは当時の子供向けアニメの悲しさか、1話完結。 勧告を受け入れゲッター線計画を断念する決定を下す早乙女博士。 そしてゲッター線収集装置を廃棄したした直後、前回せっかくハヤトが親父さんと仲直りしてまで再建した研究所が恐竜帝国の襲撃に遭い今回もまた見るも無残に全壊します。せっかくハヤトの親父さんにタダで直してもらったのにね。 その時に負った怪我で早乙女博士は「時間の問題」と医者に見放されるほどの危篤状態に。 宇宙人を恐竜帝国と決めつけ逆上したリョウ達が宇宙人=氷竜族を倒したコトで、またゲッター計画が再開できるとなるやいなや、「時間の問題」だったハズの博士は一命を取りとめます。 早乙女博士、ゲンキンですね(笑)。 いやいやココは感動するトコロ。 ●47話『帝王ゴール 地上に現わる』 ★★★☆☆ |
2003年11月11日
|
ゲッターロボDVD-BOXその10 |
『ゲッターDVD-BOX』鑑賞日記もとうとう10回目。 ついにDISK-7まで観終わりました。 残るDISKはあと1枚。 今月は『ゲッターG BOX』が発売されるというのに、それまでに観終わるんでしょうか? 嬉しかったり寂しかったり。 ●44話『ムサシ! 怒りの海底』 ★★★☆☆ ●45話『脱出! 宇宙の墓場』 ★★★★☆ いくら探せど博士やミチルさんの姿が見当たらず打ちひしがれる3人。 |
2003年11月10日
|
選挙 |
えと、本格政治系サイトの『ひろ・てん』です。 嘘です。 いや〜。今回の選挙は楽しかったですね。 こんなに楽しかったのに投票率が60%切っちゃうなんて行かない人もったいないです。 行けばつまらないと思っている選挙もかなり楽しめますよ。 オレなんか結局開票の速報番組ずーっと見ちゃったし。 ウチの選挙区燃えた〜。 ずーっと決まらないんだもん。 途中経過が報じられる度に1位と2位の順位が入れ替わっているんですよ。 結果も大して差が付かなかったし。 マジ、オレの一票で決まったようなモンですよ。 いいのかオレみたいなヤツの1票で決まっちゃってよ(笑)。 結局、9日は下の日記書いたあと、そのまま投票に行っちゃったんですが、朝の1発目だったコトもあって、出口調査というモノにも引っかかってしまったり。 通常路上アンケートとか絶対に受けない人なんですが、面白かったので受けてみました。 それにしても出口調査の人、多分新聞社のバイトの子だろうと思うんですが、 これがまた一昔以上も前の編集者かと思えるくらい真面目そうなヤボったい女の人で、黒縁メガネがとてもイイ雰囲気出してました。 あのヤボったさにはある種萌え(笑)。なくらい。 いや〜、変な宗教とかにはハマらないようにしてくださいね。つー感じ。 で、家に帰って来て、ポスト覗いてみたら変な小冊子が入っていて、よく見ると自民党の政治活動用パンフレット。 コレのタイトルから凄くて『ココが問題 民主党』。 要は民主党を貶めるパンフですね。 もう民主党の悪口ばっか。 一見理路整然とした告発ですよ風に書いてある分だけ読んでて大笑い。 なりふり構わないとは正にこのコトですね。 その小冊子に描かれてたイラストも凄くてこんな感じ。
選挙なんて、はっきり言ってお祭りみたいなモンです。 |
2003年11月8日追加
|
もうちょっと書く。 |
気分がイイのでもうちょっと書こ〜。 『少年ガンガン』系のアニメはあまり好きじゃないんですが(ていうかその雑誌を読んでないので先入観ダケで言ってますが)、珍しく『鋼の錬金術師』は普通に面白く観れてます。 |
2003年11月8日
|
晴々〜 |
よーやく、眼精疲労から抜けました。 そのせいかどーかは解りませんが、気分も晴々〜。 テンションも何故か高いです。 深夜ってーか早朝(9日ね)だというのに。 仕事期間が終わるまで、このまま躁状態が続いて欲しいモノです。 2週間くらいダメダメだったモンなー。 このダメさは以前書いたコトもある「厄月」レベルのダメさでした。 5ヶ月遅れで来るかよ。 そんな鬱状態を反映してかカウンターの回り方も激減してますね(笑)。 日記の文章には、なるべくアンダーな気分を反映させないようにしてるつもりなんですが、やっぱバレるもん? そこら辺はぜひともうかがってみたいモノです。 とりあえず、起死回生を計るべくサイトの構築に関しても色々と考えているコトはありますので、今も見捨てずにいてくれている方々、これからもよろしくお願いします。 でもまだやってるヒマないんだよなー(笑)。 さて、9日は選挙です。 |
2003年11月6日
|
恥ずかしっ。 |
昨日の日記、タイトル打ち変えるの忘れてました。 恥ずかしっ。 テーブル(ワク)ごとコピペして作業してるんで。 もう直しときましたんで、間違えてしまったコトはないしょです。 |
2003年11月5日
|
ぎゃくさいって言うなー。 |
ストレスが溜まりまくってラクガキやお絵描きのひとつでもしたいトコですが、ストレスが溜まりまくるほどなのでそんなコトしてるヒマがありません。 この日記書くので精一杯。 あー、ボチボチちゃんとしたイラストも描きたいなー。 何度か書いてる気もしますが、オレはパソコンがあまり好きではありません。 オレの眼精疲労の歴史は古く、SFC版『第3次スーパーロボット大戦』をやりすぎて以来、もうずっと。 そうそう。『スパロボ』で思い出しましたが、オレはその昔、『スーパーロボット大戦』を『スーロボ』と略して呼んでました。 |
2003年11月3日
|
ゲッターロボDVD-BOXその9 |
観るペースがガクンと落ちてる『ゲッターDVD』ですが、とりあえず2話分。 観たら日記書くってのを(自分の中で)義務化してしまったせいで気軽に観れなくなってしまった。失敗。 ●42話『北極に進路をとれ!』 ●43話『奪われたゲッターロボ』 |
2003年11月1日
|
11月ですよ。 |
11月ですねー。 扉絵をあまりにも変えないモノだから、少なくても扉ページのリード文くらいは毎月変えようとしてるんですが、最近どんどんどーでもいい内容になってます。 このどーでもよさが個人的には凄く心地良いんですが、このまま行くと、そのうちそのどーでもよさが芸術の域に達してしまうんじゃないかと不安です。 嘘です。 ちなみに毎月書き捨てているのでバックアップは取ってません。 方針が変わらなければ、来年の11月も同じような内容を書く可能性大です。 なので来年の11月にツッ込みを入れる意味合いも含めて、『ひろ・てん』コレクターの方、貴重ですよ〜。 そんなヤツ居るかよ(笑)。 |
![]() |
![]() |
||