![]() |
||
![]() |
||
2003年8月31日
|
声が聞こえる |
左手首が痛いです。 Command+Yキーを押そうとするとビリっときます。 (ちなみにCommandキーは親指、Yキーは人差し指ね) やだなー。 ----------------- さて、昨日の続き的な話ですが、 おやおや? そーいう話じゃなーくーてー。 よく武道の達人とかが大岩を素手で真っぷたつに割る時とかに ただ、それって努力や経験次第で絶対に身に付けられる能力だと思うんですよね。 何か今回イイコト言ってますか? オレ。 |
2003年8月30日
|
一流のパルス |
何度も書いてますが、オレ雑誌関係のグラフィックデザインやってます。 編集部からラフや写真素材が届き、それをレイアウトするのが仕事です。 ちょっと解ってもらえるかどうか解りませんが、この仕事やってて、その「素材」を見たダケで「ピキーン」と来る瞬間ってのがあるのですよ。 「あ、もうこのページはこうね!」と仕上がりのイメージが見える瞬間。 全部の仕事が全てそうだというワケではありませんが、波長が合うというか、もう素材自体が「良い波動」を持ってるというか。 オレ、素材に助けられてるコト、多いです。 ちなみに今回「やる気パルス」を受けまくった素材は『●●●●3』!。 |
2003年8月27日
|
ゲッターロボDVD-BOXその2 |
実は『ゲッターDVD-BOX』と一緒に『金色のガッシュベル キャラクターソング LEVEL-3』のCDを買ってまして、何の話かと言うと、『チチをもげ!』と『無敵フォルゴレ』のCDなんですが、コレがイイ! 良過ぎ!! 名曲です。 ------------------- さて、『ゲッターロボDVD-BOX』。 んで、序盤を観ての感想ですが、特筆すべき点が1点だけあって、 本来ヒロインなハズのミチルさんなんですが、実は序盤のゲッターチームの中で、ただ1人「プロフェッショナル」なんですよ。 まあ、アニメ版では単なる普通の高校生なリョウとハヤトとムサシなんで、「命を賭けて戦っている」とは言え、(当時的子供向けロボットアニメなお話作りのせいもあって)遊び半分でやっているようにしか見えないのですよ。 ミチルさんの乗機は「コマンドマシン」と言い、ゲッターロボの戦闘指揮する立場にあるワケなのです。 それがあなた。 そんなワケで、ウチのサイトのバナーにもなってる「以前描いたミチルさんの絵」は「実は全然ミチルさんでは無かった」という結論に達してしまいました。 ……て、長々と読んで下さった皆さん、こんなオチですみません。 |
2003年8月24日
|
ゲッターロボDVD-BOX |
ついに、ついに買ってしまいましたテレビ版『ゲッターロボDVD-BOX』!! ¥52,000ですよ。高けぇ。 正直、 「どうせ今こんな値段で買っても半年もすれば安く買えるようになるのにー」とか 「どうせ買っても1回くらいくらいしか観ることないようなモノに何こんな無駄使いしなきゃいけねーんだよ」とか、元々買うつもりだったくせに、いざ買おうと思うとその値段の高さゆえにどーも及び腰になっていましたが、とうとう買ってしまいましたよ。原価で。 そしたらあなた! そりゃ30年も昔のロボットアニメなんでそれなりにひどいトコはひどいです。 とにかくハヤトがカッコイイ! こいつカッコ良過ぎ。 びっくりしたのが作画がイイ。 いやー、ホントびっくりです。こんなに出来が良かったなんて。 とか、まあ、30年振りくらい久しぶりにテレビ版『ゲッター』観ましたが、いやー、ゲッター好きで良かった。としみじみしてしまいました。 ところで早乙女達人って「たつひと」って読むのね。 |
2003年8月21日
|
ダロス |
えー、いつ買ったのか忘れましたが、買っておいて放置してた『ダロス』観ました。 とりあえずコラム書いたのでコッチ読んでやってください。 またしても間口の狭い切り口で書いてますので興味のある方のみどーぞ。 今更だしね。 |
2003年8月17日
|
一段落 |
昨日、ようやくお仕事が一段落しました。ふう。 お盆で帰省するコトが出来なかったので田舎に帰りたいんですが、雨なんだよなー。 ウチの田舎って田舎なので、機動力と共に帰らないと、帰っても何も出来ないんですよ。 お墓参りツアーも出来ない。 だからバイクで帰らないと意味無いんですよね。 でも雨なんだよなー。 エンジンかかるかなー。 晴れないかなー。 ------------------- お絵描き掲示板作ってから、ウチ掲示板が3つもあるサイトになっちゃったのですが、お絵描きしたりレス付けたりしてると、日記書くのがなんだかとてもおっくうになって来ている自分がいます。 |
2003年8月15日
|
先週のからくり |
忙しくて日記が書けない書けない。 もーホントに。 でも掲示板のレスは書いてたりして(笑)。 1週間以上前の話ですが、先週の『からくりサーカス』! |
2003年8月11日
|
カツオのタタキ |
オレ、貧乏性なせいか、というより確実に貧乏性な上に実際貧乏なんですが、 外食って「贅沢」だと感じてしまうんですよ。 そーゆー家で育ったってのもあって。 なのに独り暮らしで自炊もしてないってーと、メシは何食ってんのかと言う話になりますが、「弁当」なワケなんですね。 歩いて数歩のトコにコンビニあるし。 コンビニ弁当の方が場合によっては実は外食より高く付いてしまうってーのも当然解っているんですが(サラダとか付けちゃうとテキメン)、それでも貧乏性が故に弁当に走ってしまうワケです。 今年の梅雨は長かったり、仕事の忙しい日々が続いたせいもあって、出掛けるのは面倒くさいわそんなヒマもないわで、かなり長期に渡り歩いて数歩のコンビニ弁当ダケの生活が続いてたんですよ。 で、今日久し振りに気持ち離れたトコにあるスーパーにお買い物しに行きました。 おや? 「しました」っていうコトは元気が出たのはその瞬間ダケですか? |
2003年8月10日
|
WOLF'S RAIN終わり。 |
もう2週間くらい前の話になりますが『WOLF'S RAIN』終わりました。 とりあえず1回しか録画ミスしなかったので良かったです。 で、全編見終わっての感想ですが、……というより最終回の感想ですが、 ダメでした。 あの終わり方ではクソです。 あ〜、やはり当初から危惧してたように解ったような解らんようなどーでもいい話で終わってしまいました。 ま、百歩譲ってそれは良しとしてあげてもだ。 結局のトコ、楽園って何なのよ? とか、楽園病って何? とか、狼達が目指してた楽園と貴族(人間)達の言ってる楽園って同じモノなの? とかって疑問は謎のままにしておいてあげたとしてもだ。 あの終わり方は無いでしょう。 よっぱらいのおっさんとブルーはいいよ。 というわけで『WOLF'S RAIN』ダメ決定です。 |
2003年8月8日
|
『豪翔伝』 |
ネットでも情報が飛び交い始めているようですが、ボチボチ情報解禁かなー?(私は今日だと聞きました)と言うコトで。
今年の秋くらいに、こんなソフトが出るようです。 そう、ダイナミック作品が一同に介したRPGが出るそうなんですよ!! 登場原作は20作品、登場キャラは130名以上! らしい。 「20作品」 とか言っておきながら「など」で締め括るのも何ですが、要は隠し作品もあるようで、はたしていったい何なんでしょうか? ------------------------------------- 以下はだだのゲーム好きな人間としての意見ですが、 ちなみに、 |
2003年8月4日夜
|
替え歌 |
とーとつですが、替え歌を思い付きました。 (中島みゆきの『悪女』の節で。わからない人はおいてけ掘りです。「おいてけ〜、おいてけ〜」) 『良い子〜しずか〜』 ♪ジャイ子の部屋へ 電話をかけて 金曜でなけりゃ 仕事もないし 良い子になるなら 風呂場はおよしよ 良い子になるなら のび太を手玉に ---------------------- かんけーないですケド、 |
2003年8月4日
|
8耐観れません。 |
そういえば昨日、鈴鹿でバイクの8時間耐久ロードレースがあったみたいですが、全然観れませんね〜。地上波では。 てか観てるヒマもないケド。 何でも「チーム555<ファイズ>」が参戦してたらしいですよ。 そう、仮面ライダーなアレです。 中身は普通のプロのライダーで、ヘルメットのカラーリングとかを555とカイザ風にしたダケ……要は555がスポンサーなダケってコトなんですが、どうやら10位でフィニッシュしたようです。 びっくりしたのが、ココのチーム監督って宮城光なんだよなー。 『ペリカンロード』が連載してた頃はスーパーノービスとして、あのかなこさんにすらもてはやされていたと言うのに。 今やすっかりおっさんですね。 いやいや、解っているコトですが(笑)。 |
![]() |
![]() |
||