![]() |
||
![]() |
||
2003年7月31日追加
|
とか言っといて |
と、ボケ&ツッコミを自前でこなしたトコで、ど〜せWIN立ち上げたんだからちっとばかり書くか〜。
今週は調子がイマイチだったんですよ。 |
2003年7月31日
|
忙しくて日記も書いているヒマもありませんというタイトルの日記 |
書いてるやん。 |
2003年7月28日
|
もしかしたら! |
まだ「もしかしたら」レベルの話でしかないんですが、嬉しいので書いてしまいます。 実は永井豪先生と石川賢先生とお会い出来るかも!!!!!!! 今やってる仕事の次々号で両先生とのインタビューがあるかも知れなくて、もしあるようだったら便乗させてもらえるかも! というお話が舞い込んで来たんですよ!! うおー! ホントですか? 「もし」とか「かも」とか連発し過ぎているくらいホントに未定な話なんですが、こういう話が舞い込んで来るってダケでも嬉しいです。 仮に実現しなかったとしても。 普通の仕事してたらこんな話すら来ないワケですから。 デザイナーやってて良かった〜!! 好きだと、ファンだと言い続けて来てよかった〜!! なんかまたひとつ「石川賢と仕事する」という野望実現の階段を登れてしまうような気が。 世の中にはこんなコトもあるのです! ---------------------------------- それにしても、「スペクトラム」のコトといい今回のコトといい、ココに来てガキの頃から好きだったモノに関して色々と成就してるってのが不思議です。 あとそれから、そのダイナミック絡みで何やら動きがあるようなので、忘れなければ8月8日辺りに日記に書くと思います。 |
2003年7月26日
|
ONかOFFか |
3日前までゼロだったのに、ここ1〜2日で目が回るくらい一気に忙しくなってしまいました。お仕事。 何だかどうしましょう。 昔から思うんだけど、オレってONかOFFかのどっちかしか無いんだよなー。 |
2003年7月23日
|
お片付け。 |
昨日、珍しく朝早くから起きていたので、崩壊していたCD棚(カラーボックス)をようやく新しいのと交換した。 おおっ、カラーボックスの底板がたわんで無いとCDが真っ直ぐキレイに入ってとても気持ちがイイです。 実はこの話、前フリの方が長いんで、オチを先に書いてしまいましたが、 捨てましたよ。 その他にも色々捨てたんですが、はっきり言って部屋はまだ片付いてません。 ところで捨てた捨てた言ってますが、実はゴミの日がまだ来ていないので、部屋はまだゴミの山です。 |
2003年7月21日
|
絵板がすげぇ! |
なんか日記書くのが凄い久し振りのような気がするんだけど、日付見たらいつものペースでした。 絵板に登場し過ぎです。オレ。 絵板がなんかびっくりする程イイ感じで嬉しいです。 とか、日記書き出してみたものの、書く事が無いです。 |
2003年7月19日
|
『アーク』がすげぇ! |
今日発売の『スーパーロボットマガジンVol.13』掲載の『ゲッターロボアーク』が凄い!! いやホント凄過ぎ!! これ読むと『ゲッターロボG』と『ゲッターロボ號』のミッシングリンク的な作品でしか無かった『真ゲッターロボ』が俄然重要な意味を持ち始めたから凄い!! 『真ゲッター』は『アーク』の単なるプロローグでしか無かったのだ!! いや、そんなコトは作品発表当時から読めば解っていたコトだったのだが、賢先生、あそこで広げた大風呂敷を、なんとまとめようとしているよ!! 凄い!! まとまるのか!? あのでっけー風呂敷きが! まさかいつもの「さあ行くぞ!」で終わるんじゃ無かろうな!? 『虚無戦記』に吸収されるんじゃ無かろうな!? 頼むから! 頼むからこの作品、最後まで完結させてくれぇ!! 続編モノと言うと普通第1作を超えられず、連作を重ねて行く内に駄作になるモンだけど、石川賢の『ゲッター』は違う!! あー、ダメ。ダメだ〜。 |
2003年7月17日
|
ひろ・てん2周年!!←例のアレ。 |
ついに。ついに辿りついてしまいましたこの日に。 とうとう当サイト『ひろ・てん』も2周年です!! 思い起こせば長くて辛い道のりでした。 てなワケで、 でも5秒で描いたモノをアップロードされてもちょっとイヤですが。お絵描き掲示板。 |
2003年7月16日
|
江古田勉強会(第10回) |
元スペクトラムのメンバーのどんぺいさんや吉田さんが在籍する『江古田勉強会』のライブに行って来ました。 いや〜、良かったです! 今回は何と最前列で観るコトが出来たのでアレですよ。 ステージまで1メートル。 近っ! 以前も書いたように「江古勉」は管楽器隊が20人以上+ドラム&ベース&ギター&キーボード&パーカッション(&たまにボーカル)な編成なので、管楽器隊まで1メートルの距離で聴くっつーのは凄いです。 アンプ要りません。 しかもその1メートルの幅の中がボーカルの人や前に出て来てのソロ演奏のスペースになっているもんだから、タマにオレの頭の上でトロンボーンが鳴ってたりするコトも。 吉田さんのトロンボーンバトルもカッコ良かったし、ケガが治りつつある(まだワイヤーは取れていないようでしたが)どんぺいさんのキレのあるトランペットもイカしてました。 もちろんその他メンバーの方々も!! いや、最高でした。 さらにはバンドの打ち上げにもまたしても参加させていただけたりして嬉しさひとしお。 余談になりますが、ライブに吉田さんのご子息がお見えになられていて、なんでも「お父さんのライブを観るのは初めて」だったそうな。 |
2003年7月15日
|
生<なま>石田えり |
友人から唐突に連絡があり、芝居を観に行く。 ちなみに演劇初体験。 なーんか、今まで観に行く機会が無かったんだよな。 何でも、高校の後輩(面識は無かったんだけれど)が出てるらしい。 『20世紀少年少女唱歌集』というタイトルの劇だったのだが、新宿の花園神社に仮設ステージを作った野外劇。 んで、この劇の中で一番の有名な俳優さんはというと、「石田えり」。 |
2003年7月14日
|
実は |
実は、例のアレに関する企画がもう出来上がってまして、 アップロードされてたりします。 ただ、扉ページもアレ用の作業を始めてしまい、 作業中のタメまだアップロードが出来ません。 故に更新日付のみの変更が出来ず、トップページは昨日の日付のままです。 そこで更新日付を無視してこの日記を読みに来たあなたダケにこっそりヒントをお教えしましょう。 「目次」に注目。 あ、それから当日(というか前日)の更新作業が不可能そうなので、アレに関してフライングするつもりですので御了承を。 『WOLF'S RAIN』、今週は録画がちゃんとできた〜! 日曜日に書き忘れたコト。 |
2003年7月13日
|
予告編 |
ようやく今月もお役放免です、お仕事。 今月もとか言ってますが、下旬からはまた始まるんですケドね。 とりあえずはこれからのヒマな日々を堪能するのだー。 16日(水)は江古勉だし。 さて、ぼちぼちするとアレです。 |
2003年7月9日
|
そういえば |
そういえば、皆さんはペットを飼ってますでしょうか? 実は先週、1週間とちょっとばかり生ゴミを出し忘れてまして、ウチでは大量に発生した小蝿を飼ってました(笑)。 ウチ、ベランダとか無いからゴミ関係は部屋の中に保管するしかないんですよね〜。 わはは。シャレになりません。夏はコレだから。 さすがにその生ゴミはもう回収に出してしまっていますが、それに合わせて小蝿も居なくなってしまいました。あんなにいっぱい居たのに。 飼い主としては心配です(笑)。 もし皆さんの所でウチの小蝿供を見掛けましたら、是非とも私の変わりに大事に育ててあげてください。 あ、「見掛けた」とかいう連絡や「お返しします」とかいう行為は丁重にお断りいたしますので。念のため。 |
2003年7月7日
|
がーん |
おお、今日は七夕ですね。 たなばたぼたもち。 ……オヤジかよ。 がーん。『ウルフズレイン』録画し忘れた〜!! |
2003年7月4日
|
前半戦終了 |
ようやく前半戦終了しました。お仕事。 間髪入れずに後半戦です。 てか重なってるし。 あ、CDの山はまだ崩落したまんまの状態です。 |
2003年7月3日
|
がんばります。 |
祝!阪神快進撃!! というコトで、 今仕事してる某プロ野球ゲームのページのレイアウトを阪神カラーでまとめてみました。 当然、地にはタテ縞です。 元気が出て来ると、とたんに(仕事で)こういうくだらないコトに命をかけ始めるトコがステキ。 でもこのゲームの阪神のデータはよわよわなんだろーなー(笑)。 あ、オレは別に阪神ファンじゃないのでどーでもいいですが。 バレンタイン監督がいた時期のロッテは好きでした。 かんけーないけど、「きちがい」はダメだけど「虎キチ」はOKなのね。 世の中不思議です。 ---------------------------- 昨日の日記でぷんすかとか書きましたが、ライターさんや印刷所の人には |
2003年7月2日
|
頼むから |
頼むからイラストレーター(漫画家)の人は〆切りを守れ! こっちが困るのだよ!! てめーが仕上げないせいでこっちがどれほど困ってんのか解ってんのかー!! 編集の人は作家さんに甘過ぎです。 ぷんすか。 〆切りを破るコトはステータスでも何でも無いんだからな!! |
![]() |
![]() |
||