![]() |
||
![]() |
||
2002年10月30日
|
TIME/NAKAIDO CHABO REICHI |
買ってあったチャボ(仲井戸麗市)のアルバム『TIME』を聴いた。 ……そして泣いた。 すげー、どえりゃーカッコイイっす。 音楽業界のヒットチャートはいつの時代もガキに向けた子供騙しの曲ばかりが顔を出すが、そんな流行りなどには左右されない大人のロックがここにある。 自然体。それこそがチャボのソウルなのだろう。 |
2002年10月29日
|
今週のからくりサーカスぅぅっ!! |
うおー! すげー!! 今週の『からくりサーカス』凄過ぎィィィ!!! 謎解きのサーカス編最終章が始まって以来、次々と謎が解き明かされている『からくりサーカス』だが、謎が解ければ解ける程、タイムスケールの矛盾点が気になって行った。 あまりの凄さに思考停止に陥り、他のサンデー作品を読むことが出来ません。 |
2002年10月27日
|
ハリケンジャー |
今日久しぶりに『ハリケンジャー』観ました。 今回バイクアクションがふんだんに使われていてバイク好きとしてはそりゃもう満足でした。全然バイクアクションの無い『仮面ライダー龍騎』よりもむしろ『ハリケンジャー』の方が仮面ライダーじゃんか、とワケのわからない感想を持ってしまうくらいです。 それにしても、『ハリケンジャー』とか特に最近の戦隊モノって30分の中によくあそこまで話を詰め込むよなーと、なんか感心。 戦隊での戦闘シーンがなきゃいけないとかロボットでの戦闘シーンがなきゃいけないとか、色々とお約束フォーマットを組み込まなきゃいけない中で、テンポ良くその回自体のストーリーやらシリーズ構成用のストーリーやらを絶妙なペース配分で織り込んで行く様は正に職人技。 そんな目で見れば、子供向け番組でも、いいモノは大人でも充分楽しんで観ることが出来ると思いますが、どーでしょう。 えーと、こんな歳になってもそんなモン観てるっていう言い訳なんかじゃないですよ。……すみません。言い訳です。(でも嘘じゃないですよ。) ところで、ここんとこイラストの方がとんとご無沙汰ですが、今進行しているモノは一応ありまして、とりあえずさわりだけ。
現在線画状態です。この目つきが気に入っているので次はこいつが仕上がる予定です。でもぼちぼち忙しい週間に突入しているので仕上がるのはまだまだ先の話になりそうですが。 |
2002年10月24日
|
逆転裁判終了 |
「異議あり!」 いや〜、面白かったっす、『逆転裁判』。 もう終わらせてしまいました。2日で終了。 「セイラさんか? 早い、早いよ!」 そんな感じです。 オススメなのでみんなもやりましょう。今なら時期限定の廉価版が出てます。 さて、お次は『逆転裁判2』だ! 実はもう買って来てしまいました。 ……でも、ぼちぼち仕事が入って来そうなのでちょっと出来ないかも。 今度はのんびりやろうかな。 で、昨日『逆転裁判2』と一緒に『スパイダーマン』DVDスペシャルBOXを買って来てしまっていました! 実は『スパイディ』の方が買い物の本命。 あー、TOPページ、リード文くらい直さなきゃなー。 |
2002年10月22日修正
|
逆転裁判 |
どーもワープロって漢字とか変換してくれたってだけで安心してしまい誤字り易くってダメねー。 『逆転裁判』でのキメ台詞は「異議あり!」が正しく「意義あり!」ではありません。 もうなおしてありますが間違ったままアップしてました。すみません。 思いっきり意味の違ってしまう誤字だったんで、改めてここで訂正しておきます。 |
2002年10月22日
|
逆転裁判 |
「異議あり!」 いや〜、買いました、『逆転裁判』。 面白いっす! あまりにも面白かったので、書いた日記があまりも長文化してしまい久し振りにコラム化してしまいました。 なのでこちらも合わせて読んでください。 ナルホドくんのトホホな表情がいいです。 各キャラのオーバーアクションがいかします。 でも一番は、チヒロinマヨイのチヒロさんオーバーソウル状態のマヨイちゃんだー! ていうかあれはマヨイのコスプレしたチヒロさん。 胸まで大きくなるかよ。 そんなわけでまだ『1』も終わってないのにもう『2』を買うことが決定。 明日買いに行こうかな〜『スパイディ』のDVDも出るコトだし。 |
2002年10月21日
|
そう言えばダイエットの話 |
そう言えば、正月に「ダイエット宣言」をしましたが、10ヶ月経ってみての結果です。 えー、正月からは8kg痩せました。 とりあえず無理のない食事制限だけでのダイエットです。 何で今ダイエット報告なのかというと、現在の食事制限だけのやり方だともうこれ以上は痩せないみたいで安定してしまったようだから。 これ以上痩せるためにはちゃんと運動とかしないとダメみたいです。 ていうか運動しろ。 何しろほとんど家から出ない引きこもりな毎日ですからねー。 家で仕事してるんで。 そんなふうに生活習慣はまったくだらしないままを変えずにいるので、その食事制限は今も続けているのですが、多分やめるとまた太り出すのでこれからもずっと続けて行かなければならないのです。嗚呼おいしいモノがたびたい。 「それでは血を吐きながら続ける悲しいマラソンじゃないですか。」 だから運動しろよ。 ちなみに今72kgです。あと7kg痩せたいなー。 |
2002年10月20日
|
純粋な日記風。でもネタは3日遅れ。 |
気が付いたらもう5日も日記を書いていませんでした。 掲示板の方は書いてたのに。 やはり仕事な日々の方が日記を書きやすいようです。 パソコンの前にいつもいるから。 日曜はいきなり観るテレビ番組が減った気がします。 16日〜17日の1泊2日でちょっと用事があったんで田舎に里帰り。 ところで帰りはきもち良くバイクでぴゅーっと帰って来たのですが、次の日から数日疲れが抜けませんでした。体力無ぇ〜。 |
2002年10月15日夜
|
遊戯王 |
なんか10月に入ってからの日記はアニメやマンガの話ばかりですねー。 いつもそんなもんか? 別に北朝鮮の拉致事件のコトについて書いてもいいんですが、語れるだけの舌を持ち合わせていないのでやめときます。 「貴様に語る舌など持たぬわ!」←違うって。 で、今日の『遊戯王』。 |
2002年10月15日
|
009 Conclusion God's War |
仕事が立て込んでいて2日遅れになりましたがアニメ平成版『サイボーグ009』最終回の話。
まあ、たった2回では終わる内容のストーリーじゃないことくらいはわかっていたので、あんなもんかなー。 最終回、内容的には遺稿である新作ストーリーに『天使編』の「君達に新しい力をさずけよう」by001と『神々との戦い編』の00ナンバーサイボーグの「欲望の暴走」を足して3で割ったような感じだった。 そんなこんなでファンに対して遺恨を残す形になったアニメ『009』ですが、この『Conclusion God's War』はいったい完結した作品として日の目を見るコトはあるのでしょうか? |
2002年10月10日
|
チャンピオンがんばれ。 |
打ち合わせに出て来た、とあるキャラの名前の話。 「苗字が『山田』って普通過ぎて変だと思いませんか?」と言われた。 そうなのかー。やはり「週刊チャンピオン」は誰も読まんか。 ところで件のキャラ、「絵がなんか山田っぽかったから山田」になったそうな。 さらに蛇足だけど、オレの回りには「山田くん」や「山田さん」が多いです。 |
2002年10月7日
|
ちょっと訂正? かな? |
10月2日の日記の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』DVDの日本語吹き替えについてどうやら誤りがあったようです。 とあるサイトの書き込みによるとマーティの声は山ちゃん(山寺宏一)かあててるとか。 そーすると当時の音源じゃないってコトなんすかね? それとも『1』と『2』では年数がかなり経っているからそれでもいいのかな? 『1』と『2』ではマーティの声優さん違うような気がするし。 『2』以降が山ちゃん? やっぱヒマを見つけて一気観しないとダメだな。 まあ聞いてて山ちゃんと気付かないくらい声優さんについては詳しくないんで、どなたか正解が解ったら教えてもらえると嬉しいです。 ていうか、やっぱ日本語版製作スタッフリスト載せろよ。ユニバ。 ところでなんかウチのPS2、どうやらよく熱暴走してるみたいです。 あ、さらにもうひとつ訂正。 |
2002年10月6日追加
|
SYUFO先生の新作ゥ!! |
しまった、ここ何日も重要なコト書き忘れてたぁ!! えー、くどいようですが、ウチのサイトのリンクを御自分のサイトに貼ってくださっていますSYUFO先生の新作『人斬り雀』が漫画ゴラク増刊『時代劇コミック鬼刃(KIBA)』vol.3に掲載されてます!! それにしても今日は追加ネタが多いなー。この日記。 |
2002年10月6日深夜
|
多分誰にも解らない話 |
独り言です。 『SOUL TRAIN』のRYUの“言葉”より、 |
2002年10月6日
|
009-GODS WAR- |
石森センセー、何故死んじゃったんですかー! いや、今日のアニメ『009』の感想です。 というわけで『009』の完結編はどうやらさわりだけで終わってしまいそうな気配なので大ショックです。どーなるんでしょーねー? ああ、石森センセー、何故死んじゃったんですかー! |
2002年10月5日
|
ガンダムSEED |
『機動戦士ガンダムSEED』観ました。 「機動戦士」と言っておきながらU.C.じゃないのね。 (ここでいうU.C.はファーストガンダムから続く富野式宇宙世紀。∀の黒歴史で他の世紀もまとめられた……という意見はちょっとこっちに置いておく。) 何でも「21世紀のファーストガンダムを目指す」という意気込みで作っているらしいです。 感想としては『ガンダムW』みたいに女性に人気の出そうな感じですね。 イカスオヤジが出てこないし。今ンとこ。 ていうか、絵がアニメ版『スクライド』。キャラデザインの人は同じなんですか? (あ、『スクライド』にアニメ版と断りを入れているのはマンガ版『スクライド』を非常に評価しているから別モノとして扱ってます。) まあ『ガンダム』なんで、面白い面白く無いは別にしてちゃんと作ってくれるだろうからとりあえずこれからも観てみようかと。 時空列が富野式宇宙世紀じゃないのであまり興味がありませんが。 『Gガンダム』みたいに飛び抜けたコトをしてくれれば別なんですけどねぇ。 あ、それじゃあ「21世紀のファーストガンダム」にはならねーか。 (今日の日記はガンダムを全部知らないと解ンない内容ですね〜。あ、いつもそんなもんか。) |
2002年10月2日
|
バック・トゥ・ザ・フューチャー |
一番好きな映画は何か? と聞かれたらいつもこう答えます。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と。 この3部作、好きなんですよー。 タイムパラドックスを単元宇宙論で語った昔ながらの時間旅行SFですが、小難しいSFとして描かれているわけではなく、どっちかっていうとドタバタコメディタッチで描かれて単純に面白くて好きです。 で、ちょっと前の話になりますが、そのDVDを発売日に買いました。 いつもなら洋画は原語+日本語字幕で観るのですが、この映画はまあ、もう何度も観てるのでいきなり日本語吹き替えで観てみたら何と! あ、余談ですが今月の「マガジンZ」の『クロノアイズ・グランサー』。 |
2002年10月1日
|
缶詰 |
元々漁村に近いところの生まれなもので、魚が好きなんです。 でも東京に出て来ると、美味い魚がなかなか食えません。 食えても高かったりするし。 そこで、安くてそれなりなものを発見しました! 「缶詰」です。 生きの悪い魚の何がダメなのかというと、みょーに魚臭くなるのがダメなわけで、そんな魚は煮ても焼いてもダメなものはダメ。 コンビニ弁当に魚の缶詰。 |
![]() |
![]() |
||