![]() |
||
![]() |
||
2002年9月27日夜
|
スパロボでのボスボロット向上計画 |
人と話をしてて出て来たネタ。 ボスボロットって『グレート・マジンガー』でミサイルが発射できるように改造されているんだよね、確か。 さらには、ボスボロットのパイロットって本来ボス・ヌケ・ムチャの3人なんだから、精神コマンドが3人分使えないのって変じゃないの? でも、もしボロットが3人乗りマシンになったらマジンガーパイロットで乗り換えができるわけだから、ボスボロットに甲児・さやか・鉄也を乗せて「熱血+必中+加速+努力+幸運+気合×2」と「奇跡」に近いウルトラスーパーDXボロットパンチが打てるのだよ! 蛇足:ボロットのコクピットって詰め込めば6人くらい乗れそうな気がするんだけど。シートって畳が一枚敷いてあるだけだし。……というコトは……。 |
2002年9月27日
|
0083 |
昨日、(なんかここんとこ1日遅れのネタばっかだな)『ガンダム0083』を一気観。 やっぱおもしれーよ、『0083』。 何と言ってもオヤジ達がかっちょいい。 連邦ではバニング大尉やシナプス艦長、 ジオン(デラーズフリート)兵はガトー少佐を筆頭に名前も無いザコキャラですらかっちょいい。みな詩人だし。 主人公のウラキ少尉やニナ、キース、モーラの4人の方がむしろ浮いていて、オヤジ達を引き立たせる方便にしか見えないトコがイカス。 何て言うか、オヤジ達によるオヤジ達のためのオヤジアニメ。 『マジンカイザー』最終巻も観る。 |
2002年9月25日
|
POINT OF …… |
今日、ていうか昨日(なんかヒマなくせにろくすっぽ寝れずに起きっぱなしでいるんで日が変わった気がしない。ちなみに今朝10時)、ちょっとだけショックなコトがあったんで、うちひしがれながらゲームを中古屋に売りに行きました。 で、その足で『ガンダム0083』のDVDの中古をヤケになって4巻全部一気買い。 金無いからゲーム売りに行ったのに〜。 アシが出ました。 開き直って『マジンカイザー』の最終巻も買う。 でもまだ観てません。買っただけ。 友達に貸していた『最終兵器彼女』全巻が返って来たので久しぶりに読み返す。 |
2002年9月23日
|
009もうダメぽ 2 |
昨日の『009』。 地下帝国ヨミ編総集編というコトだったが、はっきり言ってほぼ前回の焼き直し。 というより、おお! 前回絵が抜けてて止まってた箇所がちゃんと動いてる! 今回の総集編の目的はそれか? それが目的ですかぁ? だったらむしろ前話の完全版を放映してくれよな。 と別に声を大にするわけではないが、そう言いたい。 今回の出来を言うと、さすが「総集編の『009』」。 御多分に漏れず今回も何故か出来が良い。 |
2002年9月22日
|
ライブ&オフ会 |
今日、実は某トリビュートライブに足を運びました。 さらにはそれに絡んで某サイトのオフ会にも参加してみました。 ライブが予想以上にしっかりしたものでとても楽しかった上に、オフ会も良い方々ばかりで有意義な時間を過ごさせていただきました。 こんなトコロでお礼を言っても伝わるコトはないと思いますが、お礼を言わせていただきます。ありがとうございました。 あーあ、あんなオフ会、ウチのサイトでもやれるくらいになってみてーなー。 |
2002年9月19日
|
どんどど どぼちて |
今、夜型人間なのです。 でも昨日昼間に用事があり、出掛けました。 18時間起きっぱなしで。 ぼーっとしながら電車に乗って、目的地の駅の改札をくぐろうとした瞬間、気付いたのです。 忘れ物に。 仕方ないので改札出てから切符買って家まで引き返しました。 で、今度は忘れものないな、と確認をして、また同じ路線の電車に乗り目的地の駅の改札をくぐろうとした瞬間、何やら違和感が。 さっきと風景が違う…… そう、気付いたのです。 ひとつ前の駅で降りてしまった事に。 いくら寝ぼけてたからといってもひど過ぎ。 |
2002年9月18日
|
藤田和日郎恐るべし! |
今週のサンデー本誌の『からくりサーカス』、 9月8日の日記で書いた指摘の結果がなんと明らかに!! 結論! 藤田和日郎は全て計算づくだった!! すげーよ。あんな隅っこのセリフにまで計算がしてあったとは!! ああ、でもひとつだけ。きっと勝は金なのだろうなー。 |
2002年9月15日
|
『009』、もうダメぽ |
今日の『サイボーグ009』、ひどすぎ。 止まるかよ。アニメが。 製作時間が足りなかったようで、途中口パクすらないアップのカットが多発。 どれほど時間が足りなかったか想像が付く所が怖い。 でも、その時間の無さ含めて進行は考えるべきだし、どんな形であれ時間内に最低限人にみせられるレベルで仕上げるのが筋なんじゃないのかと。 そのあとに観た『ワンピース』が本当に素晴らしく見えました。 |
2002年9月12日
|
新・愛の嵐 |
う〜ん、書くことがないなー。 そういう時はテレビの話。 えー、掲示板でも以前話題になったような気がしますが(なってないか?)昼ドラの話。 フジテレビの午後1時30分からやっている『新・愛の嵐』。 丁度起きる時間だったりするんでここ何話か観てます。 出てるんですよ。 『仮面ライダーアギト』でG3ライダーだった氷川誠役の要潤が。 相変わらず演技下手だなー。 むしろ石原良純がかなり怪演ぎみで良い味出してます。 がんばれマイコン刑事<デカ>。天気予報ばっかしてちゃいかんぞ。 人に聞いたんですが、『新・愛の嵐』ってリメイクなのね。 そーいえば昔こんな話のドラマ観たような気がする。 今やってるのは藤谷美紀が主役だけど、昔のは誰が主役だったっけ? どーでもいいんですが。 ところで以前にも書いてますが、最近の『仮面ライダー』って新人の登竜門のようになってますねー。元ライダー達の露出度高けー。 ●ギルス=涼=友井さんは、年末の東宝映画『ゴジラ×メカゴジラ』の撮影で大忙し。 ●小沢澄子=藤田瞳子さんの主演映画『サークルゲーム』(『龍騎』のシザース=須藤刑事こと木村剛さんや、30話以降の レギュラー・森下千里さんも共演)は、8月10日公開。 おお、『アギト』の3人ライダーのギルス役の人だけ見かけないと思ったらこんなトコに。 書く事がない、と書き始めるとなんかいつも長くなるなー。 ●CBS系『新・愛の嵐』(TBS 系毎週月〜金 13:30〜)にて(※放映はフジ系ですけど……?:ひろz)、氷川誠こと要潤さんが主演! ……はもうご存じかと思いますが、ようやく要さんの部が始まりました(7月中は少年時代の部でした)。連続ドラマの中で、もっとも過酷な帯ドラマの主演にも かかわらず、「新人俳優が、いきなり週1のドラマに出たのも奇跡なのに、今度は週5。でも、ハードな撮影は『アギト』で馴れましたから」と余裕をかます要さん。その演技に注目! おう、がんばれよ要潤!←偉そう。 |
2002年9月11日
|
SEPTEMBER 11 |
「セプテンバー・イレブン」 同時多発テロから1年です。 夕方6時台のニュースは、ほぼ全てそれで持ちきりです。 しかしテレビ東京だけは『キン肉マンII世』やってます。 さすがテレ東。 世界最後の日にも、テレ東だけはアニメやつまらない映画を流しているだろうという噂はきっと本当でしょう。 ラジオで小林よしのり氏が「『グラウンド・ゼロ』とは本来広島・長崎の核の爆心地を指す言葉で、それすらツインタワービル跡地に持って行かれた。」と嘆いていました。 『ラーゼフォン』昨日で最終回。 |
2002年9月8日
|
からくり |
ふと仕事の合間に『からくりサーカス』を1巻から読み返している。 まだまだ片付いていない謎がいっぱいある『からくりサーカス』だが、タイムスケールでちょっとおかしなコトを発見。 ●アンジェリーナが死んだのは18年前(9巻P.123) ●ギイはオートマータを倒して50年 両方ともルシールのセリフから出た言葉なのだが、91年前からギイはオートマータ倒してるぞ(現在連載中エピソード)。 そしてアンジェリーナが死んだのが18年前だとするなら連載中のサンデー誌上のあのシーンではまだ死んでないというコトに? ううむ、はたしてどうなのか? 長い連載だから途中で設定が二転三転することもあるだろうし、細かいツッコミ的にはまあどうでもいいんだけど。お話が面白ければ。 それにアンジェリーナのエピソードはまだ終わってないしね。 単行本、版が重なる度にセリフの年数が変わってたりして(笑)。 と、今(コンピュータの電源落としてから)気が付いたけど、18年というのが「しろがね暦」だったとしたらつじつまが合うのか? |
2002年9月6日
|
秋味 |
おー、ついに『秋味』の時期ですねー。 というのはビールの話。 オレがビールの中で一番好きなのはキリンの『秋味』なのだー。 ところで変なお菓子とかドリンクとかが新しく出ているとつい買ってしまいませんか? |
2002年9月3日
|
ちょっとは強気に |
今、実はバイクを車検に出していて手元にないんだけど、終わったようなのでお金を振り込んできた。 まだちょっと取りに行っているヒマがないのでしばらくは手元には無いままになるのだが、なんかそれだけでも嬉しいのだ。 最近じゃ一月に1回乗るかどうかくらいなくせに、やはり手元にバイクがあるとないでは違うのだなー。やはり気分的に。 って、まだ手元には無いんだけどね。 つくづくバイク乗りなのである。 なんとなく以前の日記を読みなおしてみた。 トップ絵がゲッターになってからなんとなくお客の足が遠のいている気がする。 |
2002年9月1日
|
来るよ〜、シャアが来るよ〜 |
2〜3ヶ月ほど前に『GUNDAM SINGLES HISTORY』とかいうCDを3枚まとめ買いしていまして、要はガンダム関係の主題歌関係のシングルばかりを集めたCDなんですね。 どちらかというと『Zガンダム』以降の新し目な楽曲(『Z』で新しいんです、オレには。)が欲しかったんで、そっちの方はもうとっくに聴いていたんですが、今日テレビシリーズのファーストガンダム関係の曲を聴いてみたんですよ、久しぶりに。 |
![]() |
![]() |
||