![]() |
||
![]() |
||
2002年6月29日
|
コスモス誤認逮捕? |
ウルトラマンコスモス、無実だった? 被害少年が「狂言」と陳述書 新聞報道でこんな見出しが踊った。 ところで、ニュースの報道姿勢っていつも疑問に思うコトがある。 『コスモス無実?』の記事は下のリンクに記事があります。 |
2002年6月27日
|
マン島TT |
今日、夜に日テレでやってる『BOON!』という番組でマン島TTレースの特集をやってた。 「マン島TT」とは、現在も続いている古くからの伝統あるバイクレースのコトだ。 イギリス領土の“ライダーの聖地”“ライダー伝説の島”と呼ばれる小さな島であるマン島で行われる「マン島TTレース」。 1959年の初挑戦でその名を世界にとどろかせたHONDA。 向こうのヒト達はいいなー。 |
2002年6月24日
|
003のイラスト完成!! |
出来ました!! ようやくです。 いやー、時間かかりましたましたね。って実作業時間はいつもと同じくらいなんですが。 ぜひとも御覧になっていただきたいです。 そんなわけで003のイラストにはこちらの「ひろzギャラリー」から飛べます。 |
2002年6月22日
|
イラスト進行中その2 |
アップロードもしてないのに何のコトやら解らないでしょうが、現在製作中の「003」のイラストの話。 背景が寂しいかなー、と思い「英字でも散らすかー」と思っているんですが、ハタと気が付いた。フランソワーズ・アルヌールのスペルがわからん。 デザイン上のテクニックとして「困った時は英字を散らせ」ってーのがあるんですが(オレ理論(笑))、結構好きで良く使います。 の割に英語が赤点人間なのでスペルとかすーぐに間違うんだなコレが。 英訳も出来ないし。 そんなこんなでネットで検索しまくってみたんだけどこれがまた何処にもないのですよ。 で、とうとうあきらめて検索とか得意なヒトに聞いてみたところ、すぐに見付けてくれました。 あー、相変わらずオレ検索下手だなー。 未だにネットが上手く使えてない証拠ダス。 結局この2日間は検索だけで終わってしまいました。 何も進んでません。イラスト。仕事もあるし。 ところで、カウンターがぼちぼち4000目前です。 |
2002年6月20日
|
イラスト進行中 |
ワールドカップだったり雨だったりするせいで、誰も遊んでくれない&遊びに出れません。 つまらないので独り寂しくお絵描きしてました(笑)。 いやー、毎度のコトながら延び延びになってますが、「003」のイラスト描いてました。いろんな意味でようやく。 一月もほっておくと線画レベルで気に入らない部分が死ぬ程出てきてかなりやり直しです。はたして直したからといって良くなったのか…… まあ元々がたいして上手くないんで仕方ないですね。 とりあえずキャラに色は着きました。 と、本来は背景無しのつもりで描き始めたんでこの時点でアップロードするつもりだったんですがちょっと保留。 色々とイマイチな感じがするんでもうちょっと考えてみます。 引っ張っておきながらそのまま上げちゃうかも知れませんが(笑)。 ぼちぼち仕事が始まりそうな気もするしなー。 ところで下の日記見て思い出した。 |
2002年6月16日
|
スパイディ パーフェクト・ガイド |
買ってしまいました! またもムダ使い。 何をって? へへへ。『スパイダーマン パーフェクト・ガイド』! 3500円也! 映画『スパイダーマン』のパンフ買ったヒトなら解ると思いますが、そう、巻末のページに載っていた広告のアレです。 あの広告見てから欲しくて欲しくて。でも注文するのはめんどくさくて(笑)。 ちょっとだけ説明すると、映画とは関係無く純粋にアメコミ版だけをまとめて解説しているモノです。へへへ。 まだ全然読んでませんが、パラパラとめくってみたところ目がデカくなってからの絵が多そうでちょっと残念。目がデカくなる前の方が好きなのにー。 ちなみに、それ探すんで昨日とは別のトコうろついていたんですが、やっぱり、『コスモス』ほとんど見かけませんでした。雑誌の『宇宙船』以外は。 |
2002年6月15日追加
|
コスモスな1日。 |
長くなりすぎたので項目分けてみました。
『ウルトラマン コスモス』の主役の人、逮捕されましたね。 犯行時未成年だったからというコトで実名報道はされていないようですが、 |
2002年6月15日
|
ダイナミックな1日。 |
さあ、今日は書く事が多いぞ。 OVA『マジンカイザー』vol.5を買った&観た! 先月買いながらもずっとしまっていたままになっていた で、こっちもやっと買いました『ゲッターロボ アーク』第1巻。 あと関係無いけど、「ハイホー、ハイホー」とウチに小人さんが来てWINにビデオボードとメモリを増設して行ってくれました。ありがとです。 |
2002年6月13日
|
久々にIMPACT。 |
ようやくゲームの出来る身分になりました(笑)。 とりあえず仕事も一段落したのでまたしばらくヒマです。 なので、ワールドカップな世の中で今日はひたすら『スパロボ』三昧。 多分もう世間の皆様はとうにクリアをしているのでしょうが、オレはまだまだ第2部の序盤。全然です。 バニング大尉かっちょいいー!!現在Zガンダムに乗せて大暴れ。 ツッコミ『IMPACT』。 あ、ふと気付いた! |
2002年6月10日
|
久々IMPACT話 |
久しぶりに『スパロボIMPACT』ネタ。 とは言ってもゲームしてるヒマはまるで無いので、依然第2部に入ったトコで止まったママですが。 そう、ゲームやってるヒマが無いので、仕方なく攻略本をチョコチョコと眺めていたりするのですが、気が付いたコトがひとつふたつ。 けなしてばっかでもしょうがないんで、よさげなトコも。 ああ、早くゲームの出来る身分になりたい。 |
2002年6月9日
|
ロードレースあれこれ |
ゆんべ、『ツール・ド・フランス』ならぬ『ツアー・オブ・ジャパン』やっていたので観る。早い話が自転車のロードレース。 やっぱり日本開催ものだと、どーもスケールダウン感が否めないなー。 マンガ『シャカリキ』を連載当時週刊少年チャンピオンで読んで以来、『ツール・ド・フランス』を観るようになりバイクレースでは味わえ無い魅力を感じるようになった。 で、ゆんべ観た『ツアー・オブ・ジャパン』だと、短めに設定されたロードコースを何周かするという日もあったりで、そこら辺がスケールダウン感を増幅してたような気がする。 ところで世間じゃワールドカップ一色だが、ワールドなグランプリもやっているんだぜー! とばかりにWGP(二輪)を立て続けに観る。 |
2002年6月3日
|
機々械々 |
やっと今回の『009』を観ました。機々械々編。 久しぶりに面白かった。 でも、絵の線がちょっと硬い気が……と思っていたら、クレジットに演出・作監:芦田豊雄の名前が。 え? これってもしかして井上和彦版009のスタッフの芦田さん? 確認はとって無いけどそうだとしたら、だから面白かったのかー。 やっぱり、昔とった杵柄とでも言うんでしょうか、009を解っているなー。 結局今やってる009で何が一番不満なのかというととにかく演出面なので、今回みたいに実力のある演出家をどんどんと起用してもらいたいものです。 |
2002年6月1日
|
もう6月です。 |
もう6月です。ちなみに日付は1日になってますが、書いているのは2日早朝です。 いやー、仕事がとても忙しいのですが、集中し切れない事情もありまして、どんどんと溜まって行ってしまい、もう大変です。山のよう。 |
![]() |
![]() |
||