ご購入画面は、下部からリンクしております。このページをよくお読みの上、ご注文ください。
デジタル商材を決済できるところへ飛びます(デジシーだけ別扱いのご注文となります。)。何度もページが移動してご面倒だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
「LINEスタンプをTwitterやFacebookで使いたい」。
お気に入りのキャラクターが、発言をかわいくサポートしてくれると嬉しいですね。
問題は、無断コピーと無断使用。ネチケットをわきまえない人たちのことも視野に入れておかなければいけません。
デジシーでは、以下のような対策を取っています。
正規の商品であることを証明する著作権マーク(丸C)と「放課後のプレアデス」ロゴが入っています。
画像の流用を防止するため、著作権マークやロゴは少しだけ画像に被るように配置し、画像のサイズは370×320ピクセル(LINEスタンプと同サイズ)にしています。ご了承ください。
お申し込みフォームに記入されたユーザー名をファイルに焼き込みます。
焼き込みは透過ファイルに対応しておらず、背景を付けたjpgが元画像です。焼き込みやSNSの仕様により、LINEスタンプに比べて多少画質が落ちますが、ご了承ください。
ユーザー名はMAIAにしか解読できませんので、Facebookのご本名でも安心です。
ご使用者と焼き込みユーザー名が一致しない場合、警告します。
お約束を守っていただけるかたの
お申し込みはこちら→
MAIASHOP(カラーミー)の決済機関ヤマトファイナンスとの契約規約により、デジタル商品は別途お申し込みの上、Squareのオンラインショップからの決済となります。
のちほどMAIAからダウンロードご案内のメールを差し上げます。一週間経っても返信が届かない場合は、お申し込みページ最下部のアドレスまでメールでお知らせ下さい。
MAIAからのメールでダウンロードサイトのURLをご案内します(受注確認メールとは別にお送りします)。そちらからzipファイルをダウンロードしてください。
上記の通り、お客様専用のデジシーになっています。くれぐれもコピーや譲渡はおやめください。
任意のフォルダ(個人使用のクラウドでも可)に解凍し、発言に画像添付します。
スマートホンの場合は、画像添付の時に写真フォルダを呼び出す場合が多いので、そこに入れておくと簡単です。
お約束を守っていただけるかたの
お申し込みはこちら→
京都府京都市北区
代表・菅 浩江
maia2015pleiades★gmail.com
(★を@にしてください)
Follow @Hiroe_Suga_2nd Tweet