「マラーホフの贈り物Aプロ」(ウヴァーロフ他) <★★★★> |
|
Aプロ二回目。ウバ様も姐さんも調子が戻ってきて、一安心。
そして、今日一番良かったのはヴィシ&メルクリの「ロメジュリ」。こんなに清らかなヴィシは初めて見た。
*
■ 第一部 ■
ポリーナ・セミオノワ
ウラジーミル・マラーホフ
この演目は安心して夢の世界に浸れる。
ポリーナちゃん、本当に素敵なバレリーナになった。
ライナー・クレンシュテッター
二回目見ても飽きない。クレンシュテッターがこの演目を選んだのは大正解。
日本のファンの心をがっしり掴んだに違いない。
ディアナ・ヴィシヨーワ
アンドレイ・メルクーリエフ
初日はサポートが危なかったが、今日はサポートもバッチリ。
この二人のロミジュリは傑作だと思う。
美しくて、また涙が出た。
メルクリエフ、ヴィシといい「眠り」のポリーナちゃんといい女性を美しく見せることが出来る
貴重な存在かもしれない。
いやぁ、良かった。心が洗われた。
そして、マクミラン振付よりラブロフスキー振付の方が私は好きだと認識した。
サンドラ・ブラウン
デズモンド・リチャードソン
初日に同じ。
ガリーナ・ステパネンコ
アンドレイ・ウヴァーロフ
初日とは打って変わって素晴らしい出来だった。
テンポの問題があって、ウヴァ様のヴァリエーションはイマイチの部分もあったが、
それでも初日に比べれば天と地の差。
「決めよう」という意思を感じ取れた。(初日は完全に流していた)
そして、姐さん!まさに黒鳥。
初日には感じられなかった「私が女王よ!」の威圧感がビシビシ感じられた。
あなたはそうじゃなくっちゃ!
ウヴァ様を蹴散らしかねない迫力があり、またウヴァ様は力強いバレリーナに引っぱられ踊りが良くなるタイプなので、今日の「黒鳥」は心を打つ素晴らしい作品だった。
■ 第二部 ■
ウラジーミル・マラーホフ
ディアナ・ヴィシヨーワ
コリーム・ヴェルディユ
東京バレエ団
マラーホフ、初日の憔悴振りにはちょっと驚いてしまったが、今日はペース配分を掴んだのか、無難にこなしていた。
途中ヴィシが脚をケガした?と思う瞬間がありヒヤっとしたが、大丈夫だったようだ。
それにしても、長い演目だ。
■ 第三部 ■
ガリーナ・ステパネンコ
アンドレイ・ウヴァーロフ
初日同様、素晴らしい作品でした。あと足りないのはマントだけ。
デズモンド・リチャードソン
初日と同じ。
ポリーナ・セミオノワ
アンドレイ・メルクリエフ
本当に可愛い二人。
「眠り」のPDDは見ていて退屈な踊りだが、この二人に関しては見ているだけで幸せ。
パートナーリングも初日よりは良かった。
メルクリに一切笑顔が無いのが気になるが、そんな初々しさも好感度大。
この二人、バレエ団の垣根を越えて、今後も是非組んで欲しい。
コリーヌ・ヴェルディユ
ライナー・クレンシュテッター
どんなに良い踊りをしても、演目的にどうしても地味に見えてしまう。
やはりアリのPDDを踊って欲しかった。
ウラジーミル・マラーホフ
今日も素敵でございました。
*
フィナーレ
今日は姐さんが優しくメルクリに微笑んでいて、安心した。
初日はメルクリが怯えているんじゃないかと心配だったもんで。
* 東京文化会館 *
|
|
|