2001/1/31  『科学万博 ポストカプセル 2001』というのが来ました。

 ここでいう“万博”は15年前、茨城県であったつくば万博のことらしいです。その頃、2001年の自分宛に手紙を書いたらしいのです。15年前、10歳ですよ小学4年生ですか。全っ然覚えてないッスね。・・・汚ねぇ字。

   わたしは今十才です。いつも弟とけんかしています。
   ママに一日一回はおこられます。毎日日記を付けています。
   さんしち(仮)が、もんくを言うので、にくたらしいなと思っています。
   二十六才までは、けっこんしないで、ずっと家にいてね。
   二十七才になってから、けっこんしてね。


 大きなお世話だ!!


 ホントは1月1日に来るはずだったらしいんですが、中学のときに引っ越したので、届かなかったのです。それを、2日の飲み会で会った友達に教えてもらいまして、郵便局に電話して今の実家の住所へ届けてもらうように頼んだワケです。ありがとう!あっちゃん!


 確かに、毎日弟とケンカしてました。マザァには1日1回以上怒られてました(おねえさんだから、って怒られた)。でも、日記はつけてなかったよーな気がするですね。。。すると「文章を巧く書けるようになるために」ってんで、マザァに命令されて書いてたあの頃のことかな? 命令されてても三日坊主でしたけどね。だって、マザァに読んで聞かせなきゃならなかったんですよ? そんで「その表現はヘン」とか添削されちゃうんですよ? そんなもん日記じゃねーっつーに。それでもわざわざそう書いたってことは、日記を書くことを本心では望んでいたってことですかね。

 弟が憎たらしかったらしいです。今は別々に住んでるから逆に「たまに会うときはメシでもおごってやるかぁ」てな感じですが、その頃は殴る蹴る齧るシメる・・・を当たり前にやってましたからね。憎らしかったでしょうねぇ、さんしち的にも。ま、中学に上がってからは弟いぢめに飽きたので、その頃ケンカしてれば弟のが勝ってたでしょうが、結局仕返しはされずに済んでますねぇ。道理で弟のが世渡りウマイ筈です。

 「二十六才までは〜」ってのは、15年後即ち今のワタシのことを言っているのだろうと思う。15年前住んでいた住所にこの手紙が届くから、それまではソコに住んでいてね、と。しかし計算が間違っている。コレによるとワタシは来年も結婚しちゃいけないらしい。・・・忘れよ。・・・飲も。

 つーか、文と文のつながりとか相当イイ加減っつーか箇条書き状態なんだけども、なんつーか調子が、違和感が無いのは何故。15年経っても文章書くのが下手なままってことか。


 ところで、マザァも書いたらしいので、一緒に届いてました。ダディ宛です。


 21世紀には届いても、天国には届かないんだね。  

2001/1/30  長いなぁ1月。そういやぁまだ1月なんすよね。長いなぁ。


 CDを聴くときは、Windows Media Playerです。コレで音が出てると、ネットにつながり難いんですよ。なんでですかね。兎も角、CD聴いてから更新しようとすると寝るのが遅くなって明日(も)居眠りしちゃうので、更新してからCD聴くことにしてみたり。睡眠時間が増えるかどうか、結果は明日。


 キムチ鍋食ったら腹が痛くなりやがりました。・・・なんでかわからんけど、ビィルで誤魔化してます(=麻酔及び消毒)。このビィルは実家からくすねてきたヤツです。自分ではまだ買ってません高いですから高価ですからトゥーエクスペンシヴですから。

 そう、今日はTOEICのお勉強をしたですよ。講師のセンセがオーストラリア人なので、解説も英語ですネイティヴイングリッシュです日本語での解説も完璧なら言うこと無いんですけど。

 センセが言ってることとかはなんとなく分かるんですがね、TOEICの問題は日常会話ではなくて仕事上の会話系の単語が多いですからね、なんとなくどころかさっっっっぱり判らんのですよ。日本語ですら語彙少ないんですからヴォキャブラリィ足らないんスから、英語でそんな難しくて長ったらしい単語なんか出てきた日にゃあ耳パタですよ耳パタ(耳にフタ)イヤーズ・・・。フタって英語でなんてーの?  

2001/1/29  今日は会社のひとたちとイタリアンのお店に行きました。とっても美味しいので話が弾みまくって(=ワインが入って饒舌になって)、チョーシに乗ってえっちな話とか大声でしゃべって怒られちゃいました。あはははは。やっぱオヤヂ臭かったすかぁ?


 葉巻が短くなってキツくなってきましたーもう5cmくらいです限界ですかねコレ。


 やーっぱ月曜はキッツイや。眠くて。のりすけって寝溜めってできないんすよねー。休みの日でも8時間より多く寝てらんないんすよ。折角の休みだからずっと寝ていたいなーって気持ちが半分、折角の休みだから平日できないことをやらなきゃーって気持ちが半分。んで、大抵後者のが勝っちゃうらしいのです。

 起きてる方のが電気代とか食っちゃうから、寝てた方がいいんですけどね。。とは言え、掃除してないので埃だらけです。つーかしなきゃ。


 半年くらい前ののりすけ日記をチラッと、読んでみました。なんかいろいろ泣けてきそうでした。・・・まぁ、のりすけもちったぁ成長したってことかな。そーゆーことにしといてください。今夜はもうジャンプ読んで寝ます。  

2001/1/28  これまたすんげーギャップじゃないスか。どーなってんですか。あんまり暖かいので、昼間は久しぶりにカーテンを開けてみました。キャーお日様の光が雪に反射してまぶちーーーうふうふうふ。でもやっぱ夜になると寒いわ。


 化物トロンボニストこと、クリスチャン・リンドベルイのCD【スーパーソニック・トロンボーン】を聴いてしまいました。彼のリサイタルがどこだったかであったときに聴きに行って買ってサインもらった(指紋つき)やつです。

 曲目は、『熊蜂の飛行』はもちろん、『セビリヤの理髪師』『きらきら星変奏曲』『小犬のワルツ』などなど、リンドバーグ(英語読み)の怪物ッぷりを遺憾なく発揮した、プレイヤーにとってはここまで心臓に悪いアルバムはそうそうないだろう、という逸品であります。

 逆に言うと、トロンボーンっつぅ楽器がどんな格好をしててどんな仕組みで音を出すものなのか、がちっともさっぱりこれっぽっちも知らないし分からないというひとには、残念ながら彼の凄まじさは判らないのかも知れません。

 ま、それでいいんだと思います。奴ぁバケモンですし、トロンボーン吹きなんてどっちかっつーとマイナーですから。わかっちゃいるけど、のりすけ自身、高校で吹奏楽部に入るときにどーしてトロンボーンを第1希望にしたのかは、未だに謎と言えば謎。  

2001/1/27  祟られてるんだ。

 のりすけに洗濯機と冷蔵庫を与えまいとする何らかの力がこの部屋には働いているのか。それとも、のりすけが雪と相性良すぎるだけなのか。そんなんちっとも嬉しくないぞ。寧ろ雪を嫌いになりそーだぞ。


 そんなワケで暇でした。しょーがないのでサトイモを煮てみました。煮汁がめんつゆっぽく、いやめんつゆになっちゃいました。かつおダシがいけなかったか? 砂糖を入れなかったからか? うーむ。でもまぁ食えたからいいか。

 肴が芋だけっつーのも寂しいので、ごぼうサラダも作りました。暇じゃないとできない代物です。いやはや、暇だったとは言え参りました。ごぼうサラダを侮っておりました。ローマ3部作を全部聞き終わるまでに出来上がらないなんて、思ってもみませんでした。お惣菜屋さんって、、、いやアレは手で切ってるとは限らないか。


 そんなワケでエアコンが既に15時間くらい動きっぱなしなのでいろいろ不安になってきているです。しょーがないのでCDを聴きまくりました。クラシックを中心に13枚くらい。天気予報を見たくなかったのでTVつけなかったのです。いや気象予報士のひととかは悪くないです。


 夕方からますます寒くなったんで、給料日に買って辛うじて残ってたワインを開けました。が、あっちゅーまに覚めちまって効かねッス。今日は買い物に行けなかったから魔法の水はもう無いし・・・寝るかぁ。  

2001/1/26  焼肉喰いました。

 と言っても、のりすけが食ったのはタンとレバーとミノが一切れのみです。どーしても「タンと内臓」と注文すると「うあああ」という顔をされます。それはそれで面白いっちゃぁ面白いんだけど。あと石釜ビビンバ。ビィル。満腹。眠い。


 明日は漸く洗濯機と冷蔵庫を引っ越しできそうです。雪が積もらなければ。

 つーか何故雪はこれほどにまでのりすけを邪魔しよーとするかねええッ? 週末の度に降ってんじゃねーよ雪ィ! 折角の休みが、いや兎に角寒いんじゃぁぁぁ (といつも書いているので、なにかと同情されつつある今日この頃。ですがのりすけ自身はちっとも惨めな気分とかになってないのでご安心あれ^^)


 香港駐在のふせGさんが旧正月で日本に一時帰国してまして、休暇なのにこっちで仕事もしてたんですが、そのひとからお土産をもらいました。

 なんと葉巻。オランダ産。すげー。指よりぶっとい。すげー。1本ずつ筒に入ってる。すげー。もらったのは1本です(日本円で400円弱?思ったより高くない。それなりのランクなんだと思う)。ありがとうございます。

 やっぱり火がなかなか点かなくてドキドキしましたが、吸ってみたら焦げ臭い葉っぱの匂いがして(そのまんまや)(もちろんフィルタ無し)複雑な気持ちになりました。

 毎日少しずつ吸いますよ。でも、のりすけはマイルドセブンライト(1本12.5円)の方がウマイと思います。  

2001/1/25  給料日なので、いつもより多めに“魔法の水”を飲んでまーす。


 マザァの勤めてる会社が持っているHPっつぅのがありまして、今は他のひとに頼んで作ってもらって更新してもらってるそうです(そのひともシロートのようなので金払ってる割にちゃちぃですけど)。が、なんやかんやあったらしくてですね、そのひとには今後は頼まないでマザァが更新作業をすることになったそうなんですねいかにも自営業っぽいですね株式会社なのに。

 んで、そーゆーことはムスメに訊けばなんでも教えてくれるのだ、と思っているらしくてですね、案の定「HPの更新のやりかたを教えてくれぇ」と来たですよ。やだー! て出かかったところへ『授業料払うから』 そうとなれば話は変わってくるですよ。俄然やる気が出てきちゃいますよガラにもなく。

 まだ時給とか決めてませんが、毎週日曜とかでマザァに“いわゆるホームページ入門”って感じなのを教えなきゃならんことになりました。と言っても教材はのりすけの知らない「ホームページビルダー」。タグ打て、タグを。てなワケにゃぁいかねーよなぁ。。


 雨が降ってます。雪じゃないですね。でもまだ安心はでけません。明日も明後日もなんか降るらしいですから。とりあえず・・・凍傷とかに気を付けてみます。  

2001/1/24  明日の夜から雪が降るそうです(関東)。連続24時間くらい降っちゃうそうです。なんだよ24時間て。もしかして積もる気満々?? あ? 土曜までずっと雪の予報だに。土曜はいいかげん冷蔵庫と洗濯機が引っ越しできるかと思ってたんですけど。いやーーーん!!


 のりすけ邸のポストに、NHKからの葉書が入ってました。ぎゃーす。なぬぃー振替日は12月26日?! あぁ? その日はまだ契約もしてねんにー! って、え? のりすけの名前じゃないに! ああ、前のひとか。なーんだ。 ん? いいのか? ・・・いいってことにしとこ。


 ド○キャス、なくなっちゃうんですか(て言うと語弊があるのかな?ニュースで見ました)。とうとう。湯川(元)専務がカワイソーになってきちゃうね。あんなCMまで撮って。ま、のりすけは○リキャスやったことないしどーだってイイのね。でもシーマンは(未だに)やってみたい気がしないでもない。。

 つーかPS2ですよ。ばんばん出荷せんかいコラァ! こちとら予約すらできねーっつーんじゃわかっとんのかウルァ! 理由は主に金銭的問題じゃぁ悪いかオラァ! つぅか安くしろォ!


 ぶり返し気味の風邪が一向に良くならず、見かねてマザァが「石油ファンヒータ買いなさい。出資してあげるから」とか言い出した。馬鹿野郎! 速攻で頷きそーだったぢゃないかぁ! マザァにそんな金まで出されちゃったら、いろいろと意味がなくなるんだけど。確かに敷布団とマットレスは買ってもらったモノだけれども。

 とりあえず今年の雪な気温もどうにか生きて過ごせそうなので、返事は曖昧にしておきました。ホントは喉から手が出てる程なんだけれども。  

2001/1/23  消防車が、夜の街をゆっくり走っていました。「ひょーんひょーん、ひょーんひょーん」と言っていました。まぁ冬はよく見かけるですが、今日初めて気づいたのは、停まっているときは鳴らさないんだ、ってこと。確かに信号待ちとかで「ひょーんひょーん」とやられちゃぁうるさくってかないません。しかしなんで「ひょーんひょーん」なんでしょうね??


 聴いてるCDは【エラ&ルイ】です。エラ・フィッツジェラルド(歌うたい)とルイ・アームストロング(歌とトランペット)のデュオっす。タルイ感じです。オトナの夜って感じです。タバコの煙はゆっくりと燻らす(くゆらす)、って感じです。寝そうです。


 お次はチャーリー・パーカーです。【April in Paris】です。あまあまアルトサックスです。伴奏に弦楽器も入ってますねヴァイオリンとか。ってかモノラルなんですねコレ。音質はややちゃちぃです。でもその懐かしめの雰囲気が程よく合っていて良い感じです。寝そうです。


 今日の肴は、ピーマンとニンジンとシメジで野菜炒めでした。マヨネーズ・塩・コショウ・しょうゆ。ベビーキャロットって煮込むより炒めた方のが合いますね。てな感じでちゃんと緑黄色野菜も摂ってますよーお母様。って見てないハズだけど。  

2001/1/22  えーと書こうと思ってたのはなんだったかなーーーまいっかー


 早く寝ようと思ってるです。今日はついに会社のひとに言われてしまいました。

 「もしかして結構寝てる(仕事中)? みんなが『のりすけはいつも寝てる』って言ってるからさ、そう言われないようになんとかしないとね」だって! なんてやさしい先輩なのでしょう! 弟子にしてください! ってか一生ついていってもいいっすよ? あ、それはダメ? あ、そう。

 とりあえず手の爪がほぼ全滅でズタズタだし鼻水も出るので、早く寝るです。


 髪(特に前髪)が伸びてきてかなーりウザイっすよね周りのひと的に。どーしましょう。ホント伸びるの早くて困ります(いやたぶん普通)。しかし美容院行くくらいならマイスゥィートカリブにゴハン(ガソリン)あげます。やっぱ髪は伸ばしっぱなしが楽でイイやね。切るの止めよかな。・・・サイテー。・・・サイテー。  

2001/1/21  みなさんこんばんわ! のりすけです。演奏会は無事終了です。見に来てくれたひと及び聴きに来てくれたひと! ありがとうございます! そしてごめんなさい恥ずかしいです。いろいろ。


 えー、打ち上げ終わって帰ってきて一息ついてたら居眠りぶっこいてしまいまして。えー、ヤバイっす明日(もう今日だなー)は普通に出勤ですメンドクセェナァ。


 しかし痛い日でした。道とかタオルとか凍ってるし。

 マイスゥィートカリブったらスタッドレス履いてるから平気さー♪と余裕で平常通り走ってたらものの見事に滑りました。アイスバーンはダメなのね。ひとつ大人になりましたわ。

 洗濯物で実家へ持って行く分、って濡れたタオルを置いといたら、朝パリパリになってましたよ家の中っすよ! 超クーーーール!(違)  

2001/1/20  ソニー・ロリンズの【サキソフォン・コロッサス】。"St.Thomas"は、いつでもどこでもどのよーに聴いても、どーしてもサルっぽいイメージがあるのはやっぱ始めて聴いたときの“刷り込み”ってヤツですかね学生んときの。「んたったったったらったったった(ソドシラソラミファ)、たったったった(ソドシド)、うっきー!」


 いずみ吹奏楽団の定期演奏会ですが、なんと明日です。結局今日も練習に行けませんでした最悪ですも〜ごめんちゃい! せめて明日は寝坊しないよーに遅刻しないよーにがんばりますんで。どうかよろしくです。開演は14時でしたね。どうかよろしくです。

 そんで最後に残ってた紹介曲ですが、『ロメオとジュリエット』です。ロメオって“ロミオ”じゃないんですかね例によって例の如く日本語の読み方の違いですかね単に。きっと“ミ”と“メ”の間の感じの発音なんですね表現できませんね活字にできませんね日本人だし日本語だしまぁいいかぁ。そういや『リベロの武田』てゆうマンガに“白鳥ろみお(漢字忘れた)”ていうキャラクターがありましたねわかる人すくないですよねごめんなさいね。

 あ。コンソメスープは昨夜終わりました飲み干しました。が、昨夜の最後の分でちょっと多めになってしまったので、飲み干した直後は流石にキモチ悪くなりましたです。過ぎたるは及ばざるが如し、ですか。食いすぎは食わないことと同等かどーかはわかりませぬが、少なくとも酒についてはその日飲む分をその日に飲む分だけ買うようにしないとちょっぴり厄介なので酒はほぼ毎日買っておりますごめんなさい。  

2001/1/19  うおー。出張のとき使ったクレジットカードが今ごろ引かれてたー。ヤバそげー。


 今日は【熱帯ジャズ楽団】です。ラテンの良いところは、酔っ払ってくるとみんな同じに聞こえるということでしょーか。違うよーな気もするけどまーいーや。

 明日は出勤日でーす。なんかこう、


 すみません。今「たけしの誰でもピカソ」見てました。久石譲が出てましたよ。初めて顔見ました。おっさんスね。

 この番組の良くないところは、恐らくスタイリスト(衣装)さんがイマイチなんだろうなぁというところと、北野氏個人の趣味及び興味の向いている方向によって番組が構成されていることが多いなぁと思わせることができてしまうということ、でしょうなぁ。外れてるといいですが。ゲストは結構見たいぞと思うひとが出てくるのに。


 今夜こそたくさん寝ようと思います。ではまた。  

2001/1/18  いずみ吹奏楽団の練習があったですが、行けませんでしたごめんなさいですヤバイです!! 何故にこう、忙しいことっつーのは重なってやってくるモンなんでしょーね?? 暇なときはとことん暇なのに。


 今聴いてるCDは、【BURNING FOR BUDDY (The Buddy Rich Big Band)】です。全体的に賑やかでノリが良いので全部好きですが、中でも一番好きなのは4曲目"Beulah Witch"です。ちょっと斜に構えた感じがよいです。ドラムがMatt Sorumというひとですがのりすけはよく知りませんが、この曲の『いっちゃえ感の度合い』が好ましいです。いっぺん演奏してみたいもんです。


 引っ越してきて、隣の部屋の住人には挨拶くらいせにゃならんでしょう、というワケで一応、菓子なんぞを買っておいてはあるのですが、ほとんどいらっしゃらないんですよ。真夜中とかしか居ないんですよ。休みの日も昼間は居ないらしいんですよ隣のひと。居るならいいやって夜10時とか11時とかにピンポンするわけにはイカンでしょう。だから困ってます。

 買った菓子はなんとカステラです。もうイっちゃってんじゃないですかね? 買ったの6日だし。冬だからダイジョブですかね? やっぱダメですかね? 諦めてのりすけが食っちゃったほうがいいすかね? 今更アイサツも変ですかね? そうですよね? やめるべきですよね?  

2001/1/17  相変わらず寒いです。缶チューハイは2つめです。

 というわけで今聴いているCDですが、【COUNT BASIE AND HIS ORCHESTRA / STRAIGHT AHEAD】です。定番ですな。ビッグバンドの。因みにココに収録されている曲、のりすけは9曲中7曲を演奏したことがありますです。もはや懐かしいです。「はうー」です。


 あ。また忘れるところでした。いずみ吹奏楽団の定期演奏会の曲目の続きです。まだ残ってたですよーのりすけもびっくりです。えー『星に願いを』です。あ。これってばアンコール曲でしたごめんなさい。そんなこともこんなものも、別に珍しくはないですね。


 つーか最近は珍しく忙しいんですよ。今週中にどうにかしなきゃならない仕事とかが急に入ったりしたもんで、楽団の練習に行くために今日なんかは無理矢理「かかかかか帰っていいすか?いいすか?」なんてことになってましたからねぇ。すみませんねぇ。夕餉にありついたのは22:30です勘弁してください。

 そんなわけで明日もC言語講習です。キー入力のチャタリング除去なんかはチョチョイのチョイなのに構造体のポインタとかはちんぷんかんぷん(アセンブラ人間ゆえに)、という状態で無事に卒業できるかどうか心配したって始まらないので講義の時間だけ脳味噌をいつもの倍使うです勘弁してください。


 というわけでチューハイも2缶目が空いたしCDも【KAI WINDING WITH J.J.JOHNSON】になったしツマミも無くなったのでこのへんで。  

2001/1/16  今日のディナーは『のりすけ特製 野菜たっぷりコンソメスープ』でっす。 いたってシンプルです。でも体が温まりました。成功。イエイ。

 作るのも簡単ですからね、シンプルイズザベストっつーかなんつーか。 えー今日はチンゲンサイ・エノキ・ニンジン・さやえんどう・タマネギ・です。 これに昨日残ったウインナーソーセージも投入。野菜たっぷりですが、 量もたっぷりできちゃいました。しばらくは毎日コレです。・・・・・。


 いま村上“ポンタ”秀一のCD「Welcome to My Life」を聴いていますが、 この中に『青い山脈』という曲が収録されています。だからってナメちゃいけません。 歌っているのは矢野顕子、ポンタ氏(テレビ東京の【たけしの誰でもピカソ】 に出演したこともありますね)によるジャズアレンジですよ! 久しぶりに聴いたですが、 ココにくるとびっくりするんですよ。

 他にも参加アーティスト多数です。森高千里も沢田研二も忌野清志郎も 桑田佳祐も泉谷しげるも真矢も中島啓江も香西かおりも井上陽水も山下達郎もNOKKOも! ですよ。ってコレ何年前に発売されたんだっけ? 98年だ。まぁいいや。 群馬でもおいてあるんだから(買ったのはだいぶ前ですが。どこで買ったかは忘れましたが)、 どこにでも売ってるんでしょう。きっと。内容的にはご想像通り、いろいろです。


 引っ越してからはゲームできないのでCD聴きまくっているらしいですね。 今までの分を取り戻すかのよーに。新しいのは買えないけど。。。  

2001/1/15  むちゃくちゃ寒いッスーーー!

 昨夜は風呂場が凍りました。風呂入った後に換気するんで窓開けといたのがいけなかったんでしょーか。 寝る前に窓を閉めようと思って見てみたら窓の下とかつるっつるになってやがんの。あっはははは!!  そりゃー笑いましたよ。

 今朝は今朝で顔洗おうと思って蛇口ひねったら 「がぼっぐばごばっじゃばぼっじゃばべっべべべべじゃじゃっじゃーーー」 てな感じで辛うじて出ましたが、お湯の方は出なかったす。顔洗うの諦めそうになりました。 そりゃもー笑いましたがなーちきしょぁーははは。


 もー! 寒いとしか言い様が無い今日この頃ですよ! どうにかしてください 肝臓の神様。もちろん今も飲んでますよ今宵は日本酒です。完全に温まるまで飲むには 経済力がついていかないので寒いワケなんですが。

 肴はジャンプと鮭の塩焼きとウインナーソーセージの缶詰でした。 ジャンプ及びサケは良いけどウインナーソーセージは駄目ですな。 美味しくないですな。つぅかキンキンに冷えたウインナーソーセージが美味いはずがないですな。


 自炊しているようでいてあんましてないッス。冷蔵庫が無いことをもモノともしないほど 寒いのりすけ邸ですから、シメジだろうがチンゲンサイだろうが出しっぱなしで全然平気だから それらが目に入るたび「また野菜炒めかなー」と思ったりなんかはするですが。

 とりあえずコンビニ弁当とか残業食とか、には手を出すまいと心に誓っているですが。 しかし缶詰食ってる時点でそれは果たしてオッケーなんだろうか。 そしてそんな自問自答の日々はこれからも続くのであろうか。  

2001/1/14  いずみ吹奏楽団の練習に行きました。もう本番1週間前であります。 ので、曲紹介で残ってたやつをネタにしてみましょうか。えーとね今日は『栄光への脱出』です。 すげー酸欠になってしまう曲です。おしまい。ネタにならねーっつーかごめんなさい。

 つーか今日は『マリンバコンチェルト』のマリンバ奏者(エキストラ)のひとが来ましたので、 すばらしくカッチョええマリンバ聴きましたよ。聞き惚れておちちゃったり (演奏すべきところで演奏しないこと)なんかしちゃったりして。


 今、ズーラシアンブラスのCD【VOICE】を聴いています。ズーラシアという動物園(?) があるそうでして、そこのオリジナルキャラクターとして“ズーラシアンブラス”という 金管5重奏団があるらしいのですが、そのアンサンブルによる、動物をテーマにした 数曲が収録されています。

 とても楽しいです。聴き応えもあるし、なんてったってちゃんと名のある プロフェッショナルのプレーヤーですからね。トロンボーンはあの中川英二郎ですよ。 のりすけと同い年ですよ。『熊蜂の飛行』だって。ぷー。世の中には不思議なことが 結構あるっつーか、とんでもないヤツがたまに居るよね。

 興味のある方はズーラシアンブラスのHPに・・・あ。のりすけは会社で見つけたんでした。 URLがわかんねーや。すまんす。そこからCD注文したですよ。プレイヤーが みんな動物のマスクかぶってて、一瞬なんじゃこりゃ?!てジャケットです。 市販されてるかどうかは知りません。  

2001/1/13  新しい畳でーす。畳の匂いがしまーす。青いでーす。「乾拭きしてください」て言われたけど 水拭きしたら案の定、ゾウキン緑色になりましたよまったく。ざまぁみれ。


 石油ファンヒータはやっぱダメです買えません。寒いのは着込めば良いのだ、てなワケで ゆうべからスキーウエア着てます。くつした二枚重ねで。スキーもスノボも諦めたから ウエアは実家に置いておくつもりだったけど、結局持って来ちゃいましたよ。畳屋のにーちゃんが 目ェむいてましたけど、そんなこと気にしてる余裕はありませぬ。


 暇な休日の昼間って、ゲームできないとなるとホントにすることが無くて困りますね。 久しぶりにソリティアとかフリーセルとかやっちゃいましたよ。まるっきり学生の頃と一緒。

 PS2ね、ホントは買いたいんです。しかしそれが何ヶ月先になるかわかんないのは 経済的な問題と、PS2を取り扱ってる小売店への入荷の問題であります。 なんで無いんだよ! と強気になってみたい気分ではありますが、必要条件がそろったところで 堕ちるところまで堕ちるだけなのが目に見えているし、コレで良いのだ。 と自分に言い聞かせて今日もまた1つ100円の缶チュウハイを3つ買ったのです。くぁ〜  

2001/1/12  MIB見てました。途中からだけど。キモチ悪さしか分かんなかったす。


 野菜炒め作りました。サラダ油を買うの忘れてたので、マヨネーズで炒めました。 ウマかったすよ意外と。

 野菜炒めの具で好きなのはなんですか?? のりすけは、ニンニクの芽とか キノコ類(シイタケを除く)がお気に入りであります。あー、さっき食ったやつは、 ニンニクの芽と舞茸とタマネギでした。のりすけですから肉なんか要りません。

 材料費250円で2回に分けて食えます。ビバ自炊。近所のスーパーで 100円均一セールやってる水曜日はお買い物日に決定であります。


 明日、畳屋さんが来るから早起きしなきゃですー。そして写譜しなきゃですー。 めんどくさいッスー。dreamて、かわいくないー。  

2001/1/11  さっきのりす家行って洗濯物置いてきたり持ってきたりしたですが、階段でコケました。 痛いです右ヒザが真っ青です泣きそうです。


 大学で同期で同じ部活だった彼と彼女が結婚するみたいです。おめでとう!  つーか結婚ラッシュです。高校のときの友だちもポツリポツリ結婚しはじめているし、 みんなみんなおめでとう! そしてお幸せに!!

 喜ばしいことなので、素直に喜ぶです。できたらその幸せをのりすけにも、 この寒く小さな部屋で蹲って震えている可哀想なのりすけにも、 過去のしがらみを忘れ去ろうとがんばっていながらこんなこと書いてるのりすけにも、 是非とも分けてやって欲しいもんです。

 つーか2週連続で披露宴出席だなんて神様!肝臓の神様! のりすけには 石油ファンヒーターを買うなとおっしゃるのでぃすかッッッ?! スキーもスノボも温泉も おあずけでぃすかーーーッッッ?!  

2001/1/10  本日から新のりすけ邸にて更新であります。ひゅー♪ 改めましてあけましておめでとー! て感じ。 改めましてこれからもよろしく! てな感じ。イエイ!


 チョコエッグ! マヂで売り切れっぽいですね困りました。ネコは1個しかゲットしてないっつーのに。

 つーかこの新PCキーボードが気に入らないんだよね矢印キーが変なトコにあったりして 使いにくいんだよね。やっとこさのりす家のキーボードで使いやすくなってきたとゆーのに あーやっぱ別に買わなきゃかしらー。ってか今まで使ってたテキストエディタを、コレにはまだ 入れてないからメモ帳ですよ大変ですよ使い難いったらありゃしねーッスよまったく。

 つーか住所変更とかしてダイヤルアップの設定やってファイルのダウンロードするまでに 1時間半かかっちゃったのはのりすけの所為であります。待ち時間の間に飲みすぎたので もー今日は終了ですおしまいです店じまいです閉店ですまた明日おやすみなさいまし。  

2001/1/9  初出勤でした。社長の挨拶が長かったす。


 雪かきのためにマザァに借りたスコップを帰しに来たついでにと言ってはなんですが更新です。昨日は腰が痛くてスマスマを半分しか見れませんでした。結局、罰ゲームは誰だったんすか??

 や、木村タクヤじゃなきゃ誰だっていいんですけど、な〜んて言っちゃうとまた敵が増えちまうかも知れませんがいーやー。子持ちだしー。ワケわかんないのも酔っ払いだから許してちょー。


 今日はおてんとさま出てる頃かr飲んだくれてましたぁ」。いろいろ不具合とかあるかもしてないのも許してりょー。んじゃまたーーー。  

2001/1/8  やっぱり降った(群大ブラスの定期だったから)! 雪! あそぼー! ってか冷蔵庫と洗濯機は引っ越し不可能ですきゃーーー!

 道端でかまくら作ったり雪合戦に戯れたりしているガキんちょを見て、ホッとしました。まだ日本はダイジョブかもしれない。何がって、わかんないけど。つーかのりすけもまぜてもらいたかった。。。


 実家は50Aなんですよ。電気。えーとつまり、エアコン2台とヒーターをいっぺんに稼動させても大丈夫。なのでとてもとても暖かいです。ハイビスカスも年中無休で咲きます。

 一方、新のりす家は20Aです。つまりエアコンとホットカーペットを同時につけると、パソコンは『システムリソースが云々』などとのたまうです。なのでとてもとても寒いです。

 ・・・帰って掃除でもするかぁ。あ。結局、洗濯機がまだ来ないので、しばらく洗濯物の運搬の為に実家に通うことになりそう。まぁいいか。  

2001/1/7  チョコエッグ、もう売り切れちゃったんでしょーか。いくつかコンビニ寄ったけど、見当たらないのよね。かーーちくしょー!


 はっはっは。まったくもって風邪です。クスリ飲まなきゃ鼻水が止まりません。咳も止まりません。仕方が無いので、酒飲んで寝ます。それは風邪じゃなくても同じこと! ごもっとも。

 というワケで雪降ってきちゃいましたーヤバイす! 早く帰らなきゃ積もっちまう! 朝一番でスタッドレスに履き替えておいてよかったぁ。つぅか顔が熱くてたまんないね。どっちかっつーと喉も痛くてさ、声が思うように出ないし。はっはっは。風邪だってさ。笑っちゃうね。

 いや笑ってる場合じゃなくて。とっとと寝ないと。明後日から仕事始まるし。そんじゃ、また!  

2001/1/6  あー! チョコエッグ買ってないよぅ。


 ガスコンロは、ガス屋さんから買いました。8,000円だったですよ。もっと高いと思ってたけど、試しに訊いてみて良かったー。

 あとはもう冷蔵庫と洗濯機とをゲットするだけなのですが、その予定は8日なのですが、明日の夜からなんと雪が降るらしいんだな。明後日も昼頃までは天気予報が雪なんだな。どーなるのかなー。えへへへー。


 ところで明日は群馬大学吹奏楽団の定期演奏会があります。のりすけは受付係の手伝いに行くですが、なんと今、喉が痛いです。頭が重いです。顔が火照ってます。咳が出ます。うーひゃーひゃーひゃーぁーぅげほがはごほ。

 やっと風邪ひいたーと思ったらこんなときです。タバコがウマイからまだ平気なんですけどね。まぁ精々クスリ飲んで寝ますわ。しかしマヅイなぁ。受付係だもんなぁ。  

2001/1/5  ワケあってダンボールをちぎってました。のりすけ語で言うと、ぶっちゃばいてました。みかん箱より大きいのを3つほどズタズタに、手でちぎりまくりました。BGMは今日買った『millennium2』です。

 ワケは訊かないでください。そしてぶっちゃばいてるときの表情はヒトのそれでなかったかも知れないのも、許してください。だって楽しかったんだもん。すごい楽しかったんだもん。因みに新居は全然片付いてません。


 おかげさまで筋肉痛です。夕飯は水餃子だったですが、酢の瓶のフタに苦労したほどであります。ゴルフのレッスン帰りのマザァも同じく、です。1時間でへろへろになるのに高い金払って習おうってんだからマザァもエライのかも知れませんが、のりすけはゴルフは嫌いです。


 今日のチョコエッグは、ミニチュアダックスフント(黒)でした。前に出たのは茶色です。黒いのは眼つきが怖い。  

2001/1/4  今日のチョコエッグは、フェレットでした。一発じゃ変換できねーカタカナの名前なんか、のりすけだって1回目はかむぞ! つぅかかんだぞ! でもよく見ると可愛いねぇぇ。


 25インチのテレビって、重いッスね。のりすけは確かにか弱くは無いけれども、か弱さなんてとっくの昔に捨て去ってしまっているマザァと2人で、3階から降ろしてマイスゥィートカリブに積んだワケです。腰は辛うじて無事ですが、腕がぐにゃぐにゃです。でもその後でPC運んだりしました。ぐにゃー。

 というわけで新PCを設置したりしたですが、ガスが明日まで出ないので、今日はまだマザァとひとつ屋根の下です。とりあえず洗濯機とか冷蔵庫とかコンロとか無いんですが、この土曜から新のりす家に住むことにいたしました。明日でもよかったんだけど、仏滅だから。


 が、肝心の電話がまだなんだなぁ。電話屋さんに連絡したらすぐ使えるようにしてもらえると思ってたですよ。甘かったね。すげぇマヌケだー。ネットに繋がるのは10日からなんだよねぇ。だからそれまでは日記の更新の為に、こっち(実家)へ通わなくてはならないのです。あはははは。あほだー。  

2001/1/3  今日のところは、布団・楽器・食器・ぬいぐるみ・スーツ・コタツ・レンジ・鍋・などを運びました。

 明日は水と電話をつないでもらって、パソコンを受け取りに行って、本を運んで、カーペットを敷いて、、、また疲れそーですな。今日も充分疲れ申した。握力低下気味であります。


 テレビを買わなきゃならなかったのですが、マザァが買いたいと言ったのですよ。えーとつまり、新しいのが今ののりす家にやってきて、余ったのをお下がりでのりすけがいただく、と。のりすけは自分専用のTVって持ってなかったんですよ。お古でも25インチです。でけぇ。

 で、マザァが昨日テレビを買いに電気屋へ行ったのですが、運んでもらう事にしてもらったのは良いんだけど、やってくるのは明後日なんですよ。なんでか知らないけど。しかも「テレビの裏を掃除したかったから」って、外しちまいやがったんですよ。気ィ早すぎだっつーに。ゲームできねーじゃねーか。


 チョコエッグは柴犬でした。「しばけん」だと思ってました。「しばいぬ」だったなんて、柴犬本人(本犬)はどーだっていいんでしょうが。のりすけもどーだっていいんですけどねぇぇ。  

2001/1/2  高校のときの部活のひとたちと飲んだくれてきました。3次会でボゥリングとかしたので(ワタシは1回だけしか投げてないけど)、だいぶヘロヘロです。つーか1次会の開始は15時でしたね。もはや持久力勝負でしたね。負けたワケですが。

 チョコエッグは寝て起きてから開けます。つーかさっきちょっと寝てました。風呂に入って日記を書く元気だけ取り戻したので書くのです。寒い。


 高校卒業してから6年ですね、すごかったです。みなさんの変わり様が。ワタシの上2つから下2つまでの学年のひとたちだったのですが、半分くらいしか顔と名前が一致しませんでしたね。ってか80人くらいのひと全部と話をしろとゆー方が無茶ですね。

 ワタシは女子高でして、すぐ近所に男子校があったのですが、同じ部活で合同演奏会なんかやっちゃったりしていたので、今日のような集まりには男性も来るのです。が、女の方が遥かに多かったですね何故ですかね。でも後から来て先に帰るのも女の方が遥かに多かったですね。不可思議。

 あのね、高校時代は“のりすけ”ではなかったのですよ。“れご”だったのです。だから名札にもそう書きました。由来はつまんないので書きません。オモチャとは関係ありません。「のりすけー」と呼ばれないというか寧ろ「れごー」と呼ばれまくる日も、たまには良いですね。  

2001/1/1


今年もよろしくお願いいたします。今世紀もよろしくお願いいたします。


 テディが!のりすけの誕生日のがでました!!! 今年はすごいな。きっと。何って?アレですよ決まってんじゃないですか分かってるくせに。


 例によってぐでんぐでんになっております。そんなもんです。がんばりますよー今世紀は。当然でしょう。21世紀ですもん。

 ありがとう!!! そしてよろしく!!! うおーーーーー!!


 追記

 上のは年が明けるときに書いて、新世紀になってすぐ更新してしまったので、今ほぼ丸一日経っているのですが以下も1日の分の日記なのであります。

 チョコエッグはシャムネコが出ました。もう怖いモン無しだね。何って?内緒。


 ばーちゃんちへ行くことになっていたのですが、目覚めは携帯の着信音でした。しかもマザァから。即ち、マザァはのりすけを起こさないで先にばーちゃんちへ行ってしまっていた、のこと。なんてステキな2001年の始まりでありましょう。。。

 そしてばーちゃんちへ行ったところで、待っているのはサトイモとかマラソンとかイトコとかです。就学しているイトコにはくれてやらねばならないものがあったりして、彼らもそれを期待しその為にばーちゃんちへ行くワケでありますので、ココは大人らしく観念して素直にくれてやるのです。ああ口惜しや。

 だいたい毎年そうなんですが、元旦ほど暇な日はないのよねーということで、お買い物なんか行ってみたりしました。が、失敗しました。どこへ行っても道は混んでるし駐車場は混んでるし店も充分人だらけだし。

 と言っても、トーキョーほどではないですな。あ。んじゃ文句言えないにー(群馬県新田郡周辺の言葉)。あ。トーキョーの正月ってどうなんでしょうね? ガラガラなんですかね?? そんな事ないですか?? 確かめに行ってみたくはないですが。


 みなさまは平和な正月を過ごしてますか? のりすけはいつものよーに平和なので、魔法の水で良い感じです。これからは酒じゃなくて“魔法の水(酒と同義語)”なのりすけもよろしくです。では、寝ます。