バリ島 旅行記
2023年11月11日~11月19日
11月11日(土) 晴れ
成田行きの高速バスで成田空港に、今回はシンガポール航空利用なので久しぶりの第1ターミナルです。早めの到着でしたがwebチェックインをしていたおかげですぐにチェックインができ、出国して早速ラウンジへ。
プライオリティ・パスが使えるのは第2ターミナルのKoCooと同系列の希和-Noa-ですが、場所がわかりにくい。そしてなんと入り口には順番待ちの列が…、入れるまで15分ほど待たされました。
![]() |
入り口ではゴジラがお出迎え、でも中はKoCooのようにアニメの原画やポスターなどはありませんでした(KoCooについては2023年9月をご覧ください)。
![]() |
料理やドリンク類はKoCooと同様でしたが、今日はチキンライス、カレーが食べたかったな~。
![]() |
11月12日(日) 晴れ
シンガポールのチャンギ空港も久しぶりです。以前来たときは「とにかく広い」という印象で、ターミナル3からターミナル2への移動が心配でしたが、表示などがわかりやすく、スムースにスカイトレインに乗って移動ができました。
![]() |
事前に調べておいたAMBASSADOR TRANSIT LOUNGEに行きました。端の方の他とは独立した2階フロアにあります。利用時間は3時間、受付をすると入室時刻を書いたシールを貼られます。でも、未明の時間だったので、ほかに1人利用客がいるだけでした。
![]() | ![]() |
中は広く、テーブル席、ソファー席、ベランダ席(喫煙席)があります。料理やドリンク類も種類がたくさんあり、昼間の時間はライブキッチンもやってくれます。
![]() | ![]() |
機内では不足する野菜類だけいただきました。
![]() |
シャワールームの個室は手前に荷物置き場と洗面、奥にシャワー(レインシャワーとハンドシャワー)、ヘッドとボディーのシャンプーがあります。個室の外にはドライヤーもあります。時間があったので受付でタオルを借りてシャワーでさっぱりしました。
![]() | ![]() | ![]() |
出発までまだ時間があるので、satsプレミアムラウンジにも入ってみました。シャワールームは個室の数は多いのですが、中が狭く脱いだ服などをおくスペースがありませんでした。
![]() | ![]() |
暖かい料理はAMBASSADORラウンジより多く、ラクサが自分で作れて面白いです。
![]() | ![]() |
時間になったのでゲートにいって搭乗です。バリ島行きの機内は半分くらいの乗客でした。出発も到着も遅れて10時頃の到着、しかし、VOA売り場もイミグレーションもすいていて、荷物も15分ほどで出てきたので、Klookには1時間遅れで事務所に到着。
5分ほど待ってドライバーさんがやってきました。そして、ホテルには11時15分に到着です。
![]() |
まだ部屋には入れませんがチェックインの手続きをして、ウエルカムドリンクをいただきました。ウエルカムドリンクは入り口にサーバーが置いてあり自由に飲めるようになっていました。
![]() |
時間があるので1時間ボディーマッサージをしてもらいました。料金は前回から値上がりしてRp.110K(カード払いだと+10%)でしたが、気持ちよかった~。でも、終わってから浴びたシャワー、お湯が出なかったよー。
![]() |
それでもまだ13時、ロビーでだらだらしていると14時に部屋の準備ができたということでスタッフに案内されました。5月と同じ感じの部屋を想像してたのですが、かなり残念な部屋の通されました。バルコニーがないのは致命的で、さすがに部屋を変えてくれるよう交渉すると、明日変えてもらえることになりました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
部屋のテレビが9chしか映らなかったのでフロントに言ったけど、技術者をよこすと言ったきり…、ネットで取説を確認してチャンネル設定をし直しましたが変わらず…、そもそもこの部屋にはローカルの電波しか来ていないようです。
散歩を兼ねて両替に行きました。近くの両替所でもいいのですが、スーパーの方まで行って変えました。レートは98.5!空港の95よりはましですが、日本はどんどん弱くなっていきます。
久しぶりの雨季のバリ島は暑~い、ホテルに戻ると汗びっしょりでした。
夕飯はビーチに行く途中にあるO'seaに行きました。ナシチャンプルのCパックはRp.30K、ホットティーがRp.15Kと値段は変わらず。基本的にほどよい辛さでおいしくいただきました。
![]() |
ビーチを散歩して帰りましたが、日曜日だからか人がたくさんいました。
11月13日(月) 曇りのち晴れ
未明は豪雨でしたが、明け方には止んで曇り空でした。6:15に朝食に行くと、レストランには日本人男性が2人いました。話の内容からサーファーのようです。
メニューは変わっていませんでした。今朝はCroissant with bacon and egg(Bacon, tomato, lettuce, fried egg and sliced cheese)を食べました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日はダイビング、7:45にロビーに行くとジョーさんが待っていましたが、まだバスが来ていませんでした。フロントにキーを預けると「今日部屋を移動しておくから、荷物はまとめてあるよね」と確認されました。今朝まとめておいてよかった~。
7:55にバスが到着、2人乗っていて、このあと3人ピックアップして、今日は6人+スタッフの賑やかなツアーです。
![]() |
パタンバイに到着、早速準備をして1本目のポイントに向かいます。
![]() | ![]() |
1本目のポイントはジュプン、昨夜の荒天の余波か、波が高く強めのカレントもありました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今回は人数が多く2本目のタンクが詰めないため、いったんビーチに戻ってから2本目のポイントに向かいました。2本目のポイントはドロップオフ、水温は30℃、暖かくて快適なダイビングでした。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
Padangbai Billabong Coffee and Restaurantは9月に増築していたシャワールームができあがっていましたが、エントランス部分に屋根をかける工事をしていました。
ランチはナシチャンプル、前回のような攻撃的な辛さや塩味は抑えられていました。
![]() |
帰り道、海岸でお葬式をしていました。
ホテルに戻ると新しい部屋になっていました。バルコニーさえあればガーデンビューでもタウンビューでもいいと期待していませんでしたが、なんと東棟のプールビューの素晴らしい部屋でした。ホテルの皆さん、ありがとうございます。
![]() | ![]() |
器材を片付け、16:30ポプラマーケットに買い出し、ダイビングの支払いで残った6$を両替するとRp90Kになりました。ちなみにこの日の日本円のレートは101、今日両替すればよかった。
今日はサテバビ売りはいなかったので、LUCKY8で春巻きをテイクアウエー(Rp.29K+)、バルコニーでBeer、春巻きは揚げたてでパリパリ、チリソースもおいしく、LUCKY8もこれならありです。
![]() | ![]() |
シャワーはお湯がたっぷりで、5月は塩水でしたが今回はちゃんと水でした。おなかはすいてなかったので早めに寝てしましました。
11月14日(火) 曇り時々雨 午後から晴れ
5時に起きてビーチロードをウォーキングしましたが、すでに蒸し暑く汗をかいてしまいました。
6:30朝食、Big Breakky(Omuellette, sausage, crispy bacon, roasted tomato, crispy sauted potato, white/brown toast)をいただきました。今日からダイビングもないのでカプチーノも注文、きれいなハートが描かれてきました。
![]() | ![]() | ![]() |
7時頃小雨が降ってきました。8時頃いったん止んだのでプールで寝そべっていましたが、9時過ぎに雷鳴とともに豪雨が降り出したので部屋に戻りました。その後、小降りになってきて11過ぎには止んだので、今のうちにと思ってランチに行きました。
歩いていると一気に日が出てきて暑くなりジャワ・ワルンにつくと汗びっしょりになっていました。チキン、ツナサテ、カンクン炒め、キャベツの煮物(辛)とホットティーでRp.260K、汗をかきかき「んな~」、おいしくいただきました。入り口の棚にマンゴスチン10個入りのネットが置いてあって、Rp.150Kだったので買って帰りました。
![]() | ![]() |
ホテルに帰ってプールに、レストランでは日本のSpa Schoolから研修に来ている学生さんたち(20数名)のお昼ご飯のカレーを作っていました。
![]() |
皆さん楽しそうに食べていましたがさすがに食べきれなかったようで、スタッフが「どうですか?」と声をかけてきたので、せっかくなので少しいただきました。味は、日本ルーを使ったいつものカレーでした。
![]() |
5時過ぎにワルン・クチルに行く手前の角のBAGUS DRUG STOREに行きましたが、向かいでは今日もサテバビ売りはいません。そこでBAGUSの店頭で売っている蒸し物に挑戦しました。一品Rp.1K~3K練り物や肉詰めなどいろいろあります。肉詰め5個でRp.15Kでした。ちなみに、店内に昨日ジャワ・ワルンで買ったのとお同じようなネット入りマンゴスチンがありましたが、お値段はRp.30K、大きいスーパーではもっと高くなります。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
バルコニーでハッピーアワー、蒸し物はスパイシーソースがビールとよくあって「んな~」、これでおなかも満足してしまい夕飯は食べずに寝てしまいました。
![]() |
昨日両替のレートが110でしたが、夕方100.75に変わり、今日の夕方には99.75になりました。変動が激しいですね。
11月15日(水) 曇りのち晴れ
朝、水道から水が出ませんでしたが、一時的なものだろうと思いウオーキングに出かけて帰ってきてもまだ水が出ません。シャワーが浴びられず汗だくで朝食です。今日の野菜やフルーツはカットがこっていて、キュウリが鳥になっていたり、にんじんで足跡をあしらっていました。
![]() | ![]() |
今日のメインはEgg Benedict(Crispy Bacon, poach, roasted mushroom tomatoeith Hollandaise Sauce, toast muffin)を注文しました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
食後プールに行ってシャワーを浴びました。こちらの水道は別系統のようです。
昼は今日もジャワ・ワルン、ご飯を無しにしてもらって、ミーゴレン、唐揚げ、野菜2種、ホットティーをつけてRp.25Kでした。
![]() | ![]() |
ホテルに帰ると今日もSpa Schoolの生徒さんたちがランチを食べていました。今日のメニューはバリ料理のビュッフェです。
レストランのテーブル席に屋根をかける工事をしていたのですが、終了していました。部屋のバルコニーからよく見えていたのですが、パネルの取り付けがどうみても両面テープ、端はそろっていないし、一枚足りなくて埋まっていないのにこれで完了のようです。バリらしいと言えばバリらしいのですが…。
![]() |
ホテル内には「水道修理中」の張り紙が…、午前に「水が出なくて仕事にならない」とルームキーパーのスタッフが言っていましたが、さすがに掃除をしないわけにはいかないようで、15:30頃水回り以外の掃除をしに来ました。
![]() |
17:30頃水道(ポンプ)が直りました。日本語スタッフが疲れた顔で「今日は大変だった」とこぼしていました。
今日まで気づきませんでしたが、ビーチロード沿いにカメの施設ができていました。スタッフが子がめの甲羅を歯ブラシで磨いて世話をしていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
帰り道、BAGUS DRUG STOREで蒸し物を買って、バルコニーでハッピーアワーです。
![]() |
11月16日(木) 晴れ一時曇り
雨季ですが、きれいな日の出が見られました。今日も天気で私も元気、ありがたい。
![]() |
朝のウオーキングから汗だくで戻り、シャワーを浴びようとするとまた水が出ない!出ないものは仕方ないということで、そのまま朝食に。
今日の朝食のメインはAbian Burito(Bell pepper, scramble egg, onion, mushroom, tomato cherry and feta cheese)を注文しました。食後はカップにバリコピを注いで、お菓子を食べながらゆっくりしました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
プールにいると、9:30に研修できている生徒さんが何人かHISのツアーに出かけていきました。せっかくバリ島に来ているんだから、1日くらい観光しないとね。
水道は昼前には復旧しました。11:30、雲行きが怪しくなってきたので、ランチに出かけました。ワルン・クチルに行こうとすると、サテバビ売りがいました。夕方もいるというので、今日のつまみはサテバビに決定!
![]() |
RICE+2VEG+2MEATのPAKET E(Rp.52.8K)とホットティー、合計Rp.60.5Kです。今回は忘れずにサンバルマターをつけてもらいました(写真下段右の上の赤い部分です)。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
両替のレートが100.5になっていたので、3千円両替しました。なんと、次の日には98になっていました。
夕方、Artaスーパーに買い出し、ビンタンSはRp.20K、コンビニだとRp.25Kなのでやっぱり安いですね。帰りにサテバビを買いました。10本でRp.25K、蒸し餅もついていて今日も夕飯はいらないな。
![]() | ![]() |
バルコニーでハッピーアワーです。前回食べ損じてからやっと食べることができたサテバビです。サテアヤンもおいしいのですが、こちらの方が肉の味がしっかりあっていいですね。
![]() | ![]() |
11月17日(金) 晴れのち曇りのち晴れ
今朝もきれいな日の出、そして2日ぶりに朝シャワーを浴びてさっぱりして朝食を食べられます。
ビュッフェコーナーにはドラゴンフルーツがたくさん置いてありました。今朝のメインはCroissant with bacon and egg(Bacon, tomato, lettuce, fried egg and sliced cheese)です。食後のティータイムもゆっくりと楽しみました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
屋根の張り替えとともに、プール周りのデッキの塗り替えもしていたのですが、あと少しで完成です。前回の滞在中も東棟1階の部屋の前にソファーを置けるようにデッキを作る改修をしていました。次回来るときにはまたどこかが変わっているのか楽しみです。
![]() | ![]() |
お昼はジャワ・ワルンに、ちょうど曇っていて歩きやすかったです。今日はサテツナを2本、鳥もつ煮、野菜を3種類、ホットティーとあわせてRp.37Kでした。
![]() |
ホテルに戻るとSpa Schoolの生徒さんたちが民族衣装のクバヤを着て帰国前のティーパーティーをしていました。
![]() |
午後は晴れてきて、ティーパーティーを終えた生徒さん数名がプールを楽しんでいました。毎日朝から1日中研修していてプールに入る暇もなかったもんね。
Spa Schoolは2年過程で、今回は1週間の日程でバリニーズマッサージなどを学びに来たそうです。アビアン・ハーモニーってそういうところだと聞いてはいましたが、実際に日本からも研修に来ているとは驚きです。
ビーチロードを散歩、ビーチの不法占拠営業を管理するために作ったテナントは満杯になりました。そして、ビーチには以前のように椅子やテーブルが並べられ賑やかさが戻ってきました。
![]() | ![]() |
今日も散歩からの帰り、夕飯兼晩酌のつまみを買いにBAGUS DRUG STOREによりました。6個でRp.16K、明日はいよいよ帰国日か~。
![]() |
11月18日(土) 晴れ
今朝はビーチロードを南の方に長めに歩きました。戻って港には新しめのベモがおいてありました。ブルーバードタクシーや最近ではグラブなどに押されていますが、ローカルはやっぱりベモなんでしょうね。
![]() | ![]() |
今朝の果物はいつもと違って、スイカ、メロンのほか、ミカン、ライチ、マンゴスチンがおいてありました。
![]() | ![]() |
今朝のカプチーノにはハートではなくリーフが描いてありました。昨日はこれに挑戦して失敗したのか。お菓子も毎日日替わりで楽しめました。
![]() | ![]() |
今回最後のメインはEgg Benedict(Crispy Bacon, poach, roasted mushroom tomatoeith Hollandaise Sauce, toast muffin)を注文しました。毎朝おいしい朝食をありがとうございました。
![]() | ![]() |
プールサイドのデッキの塗り替えが完成していました。が、完全に乾かすためにチェアが片付けられています。
![]() |
お昼前には端の方にチェアが置かれ、欧米の方がフットマッサージを受けていました。
![]() |
チェックアウトの前にクチルでランチ、2VEG+1MEATのつもりで選んだら、手前はイカを使った料理で1VEG+2MEATになり、ホットティーとあわせてRp.57.2Kでした。
![]() |
部屋に戻ってシャワーを浴びてチェックアウト。Klookの迎えは14時半、風の当たるソファーで本を読みながら待ちました。空港には15時到着、15:20にScootのチェックインカウンターが開いてすぐにチェックインできたので、出国してラウンジに入りました。
![]() |
ビュッフェコーナーに「Cendol Ice」と表示されたものがあったので、スタッフにどうやって食べるのか聞くと、作ってくれました。スープをすくって、横に置いてある4種類のソースをすべて入れましたが、お好みで量を調整するようです。スープには細長いタピオカのようなゼリー状のものが入っていて、ソースは甘かったりミルクだったりで、デザートスープだと思えばいいと思います。
![]() | ![]() |
Scootは約1時間遅れで出発、シンガポールにも1時間遅れで到着したので、ラウンジでシャワーだけ浴びてT3に向かいました。
![]() |
成田には順調に飛行し、定刻で到着しました。
今回初めて部屋を変えてもらいましたが、追加料金もなくとてもいい部屋に入れてもらえ、その後も毎日声をかけてくれてホテルの皆さんには感謝しかありませんでした。断水や停電、改修工事などありましたが、トイレを流すために水を運んでくれるなど対応が素晴らしかったです。
サーファーのちょい悪親父風のグループやSpa Schoolの生徒さんたちなどホテルに日本人がこんなにいたのは初めてでした。ダイバーは私しかいませんでしたが、またバリ島にももっとダイバーが来るようになるといいなと思います。