評論するページ

年末のご挨拶のようなもの。



FSHISOでは一足早く、ご挨拶をすませたが、このHPの読者のみなさんには、特に年末
のご挨拶という形で何かを書く予定は、実はなかった。とはいえ、リードカウンタは8,000
を超えているようだし、愛想なしというのもどうかと思うので、年末にあたって、いくつか記
してみることにしたい。

---------
749: 新天地名無しさん  2001/12/29(Sat) 01:56
全体として、「気分」が落ち着いているようなので、騒ぎ立てる必要もないが、
やはり、騒ぎ立てたい。
花田氏はご自分のHPについて、どのような決着をお考えなのか。自己責任で設定
しているHPだから、無視したければ無視すればいいだけだし、花田氏の評価は
HPの決着の仕方にも依存しているのだから、放っておけばいいことではある。
倫理的にかなりの批判と非難を何人かの人びとにしたのだから、niftyとのながーい
やりとりのままに時の流れを傍観すれば、それはそれで花田氏への評価につながる。
---------

正直、苺BBSの会員の方の「評価」を気にするなどということは、全くないのだけれど。
言っては何だが、これほどのアクセスに一番驚いているというのは、他ならぬ私自身で
ある。「決着」というのであれば、niftyとの「やりとり」が全て終了した段階で、そのやりと
りを要約、開示するということが残っている。その上で、私なりの総括はここで行いたい
と考えている。別に隠すようなことではない。

既に新聞発表されたとおり(27日日本経済新聞他)niftyの売却がソニーとの間で進行し
ている。更には、これも私の責任で公開するが、山川隆常務取締役も、1月1日付でNTT
関連の企業の代表取締役社長に就任される。激震がついに始まった。山川常務の場合
はやはりご栄転だし、いずれにしてもニフティとは商売敵みたいになってしまうのだが、そ
れにしても、色々な意味でネット業界の再編が始まることは間違いない。

そういう意味では、私自身、ニフティの現代思想フォーラムという場で、やり残したことが
ないように、悔いの残らないように活動していきたいと考えている。年が明けて、オフが終
わった段階でtty氏をお相手に、ひとつ仕掛けてみたいことも実は考えている。

年内にはその資料が届くことになっているので、そういうこともやっておきたい。私は私な
りにtty氏が「SYSOPとして何をやりたかったのか」ということは、その姿勢も含めて見極
めてみたいとは考えている。それは、もちろん、バール・カルト氏のような「手法」ではない。
FSHISOらしい、堂々としたものになるだろうとも考えている。

>倫理的にかなりの批判と非難を何人かの人びとにしたのだから、

そのとおりである。そして、いつでも「何人かの人々」が反論できる環境は整えている。しか
も私のHPで堂々と経緯を説明もしている。オープンにしてきてもいる。反論権を与えないよ
うな場所で「こそこそ」しているわけではない。そういう面では、変に背負うものがないだけ、
実に気楽でもあった。

ということで、そろそろ大阪を離れる時間になった。どうぞ、みなさん、よいお年をお迎えい
ただきますよう。





トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ