兎処 −こっそりミッフィーとおともだち感想
兎処羊処
5月

  ■26日(月)「にんじん パーティー」
 
 あるあさ おかあさんは あさごはんの にんじんを かいに いちばに いってきました
 にんじんは うりきれて いたの だれかが あさ はやくきて ぜんぶ かってったみたい
 ポピーさんの はたけには おいしい にんじんが いっぱい あるわよ とミッフィー
 ミッフィー ポピーさんから にんじんを わけて もらってきて
やはり、何気なく話がリンクしてますねー。細かい。
人参あるよ!と発言した時には「だから盗って来るよ!」と言い出すのかと思いました。
(いえ、「あさごはんは にんじん」の回の人参泥棒を思い出しちゃって・・・←違うって)
そして、朝ご飯はそこまで人参でないといけないものなのでしょうか。
キャベツだっていーじゃん。
 ちょうど そのころ ポピーさんは あさごはんを たべていました
 はたけに あった さいごの にんじんを たべながら
人参だけ食べてる・・・。
 おはよう ミッフィー
 ポピーさん おはようございます はたけの にんじんを わけて もらいに きたの
 ポピーさんは すっかり あわてて
 あら どうしましょう たったいま さいごの にんじんを たべて しまった ところなの
当然の様に貰うものと思い込んでいるミッフィーさん。
兎様の機嫌を損なうのではとビビりまくっているポピーさん。
 そこに アリスおばさんが かごいっぱいの にんじんを もってきました
 おはよう ミッフィー ポピーさん けさ いちばに ある にんじんを ぜんぶ かってきたの
 こんや みんなで にんじん パーティを しようと おもって
 ミッフィーも ポピーさんも おともだちを さそって ぜひ きてね
パーティのためとは言え、迷惑極まりない行為ですな、アリスおばさま。
朝ご飯に人参を食べるヒト達の多い(らしい)世界で、大人買いするのはどうかと思います。
 ミッフィーと ポピーさんは うれしくて わくわく
 ボリスと バーバラに にんじん パーティの はなしを すると
 んー ぼくたち にんじんは にがて なんだ
 でも いきましょ アリスおばさんは きっと おいしい りょうりを つくって くれるわ
私の誘いを断るなんて許さないわ。(・x・)
ミッフィーさん、強引だな〜。自分がやっている事を善だと思っている辺りがやっかいなんだよな〜。
 そのひの ごご アリスおばさんは にんじんりょうりで おおいそがし
 ボリスは おおきな パンを たべようと していました
 ボリス なにしてるの にんじんパーティに およばれして いるでしょ さあ でかけましょ
 でも ぼくは にんじんが にがて なんだもん
 わたしもよ でも おなかが ぺこぺこだったら たべられるわ
ボリス、人参を食べたくないから、パンでお腹を満たして行こうとしている。
バーバラは、空腹にして何でも美味しいと思えるようにしている。
なんだか、子供発想で微笑ましいです。パンに後ろ髪引かれるボリスもとても可愛い。
そして、とうとうボリスとバーバラが家に一緒に居るところを目撃です。
やっぱり同棲してたのね〜(今までもそう思っていましたが、2人同時にいるのは初めて見ました)。
 アリスおばさんの いえに ちかづくと おいしい においが ぷうん
 いい においね
 にんじんの におい じゃないよ きっと ほかの おりょうりも つくっているんだ
そうあって欲しいという願いでしょうね。それくらい苦手だったんでしょうね。
でも「断る=アリスおばさんの料理は食えない」な誘い方されてますしね。策士ミッフィー。
 みんなが そろうと おりょうりが はこばれて きました
 にんじんで つくった スープと パンと パイと ジュースです
・・・あ、人参ばっかり・・・。とふたりで複雑そうなボリババ。かーいぃー。
 さあ めしあがれ
 ボリスと バーバラは たべて みました とても おいしいので びっくり
 デザートは にんじん ゼリーよ
 やったあ にんじん パーティ さいこう!
 かえりに ボリスは バーバラに いいました
 にんじんて おいしいんだね ぼくたちも はたけに にんじんを いっぱい つくろう
バーバラは あきれて しまいました 的な終わり方でした。
あー、でも、このボリスが一番私のイメージに近いです(絵本の時の)。
パーティ最高!な単純さも人参作ろう!って言うのも、やんちゃ少年て感じで。
こういうショタならオッケー(エ)。ミッフィーが絡まなければオッケー
バーバラとのバカップルぶりが可愛いのですなぁ。
ミッフィー以外のキャラの方に焦点が当たる話って始めてでは?さすがボリス。
人参不味かったら、ご飯は・・・て思ってたから良かったよ!(・Å・)
可愛い話だって言ってるのに、なぜ最後で黒くする。
白蜜 ボリスが。  黒蜜 ミッフィーが。


  ■27日(火)「スナッフィーが しんぱい」
 
発禁処分になったかと心配していた回がなぜか3回遅れで放送です。
 あるあさ スナッフィーが げんきに はしりまわって いました
 なんて げんきな ワンちゃん なんでしょう バーバラは ボリスに いいました
プチボリババ祭中ですか?『ワンちゃん』なんだな・・・やっぱりペットなんだな。
 スナッフィーは しっぽを ふりながら ポピーさんの いえへ
 とちゅう メラニーを おいこしました
 すごい スクーターより はやくはしれるなんて あしのはやい ワンちゃんだわ
 スナッフィーは メラニーの まわりを くるくる たのしそうに ワン
スクーターに乗っているメラニー。またまたリンクさせてます。
 そして ポピーさんのいえに はしっていきました
 おはよう スナッフィー きょうは とてもごきげんね
 ワンワン!
 スナッフィーは ミッフィーのいえへ はしっていきました
「このまま元気に走り続けました。」で終わるのでは・・・と、
ある意味心配なスナッフィーの話で終わるんじゃないかと思い始めたその時、
やっぱり行ってくれました!そうこなくっちゃー。わくわく。
 けれど ミッフィーは いません
 スナッフィーは いえのまわりを くるくる くるくる
絵本ではお母さんになっていたスナッフィーですが、アニメじゃ落ち着きがないですな。
迷子の子供を助けたり、火事を発見したりと大活躍なんですけどね。絵本では。
(ここではただの犬畜生に成り下がってますが)まあ、本犬が幸せなら、ね・・・。
 やがて つかれて ねむくなってきた スナッフィーは すやすや
 そこへ ミッフィーが かえってきました
 でも スナッフィーは ぴくりともしません
 しんぱいになった ミッフィーは
 スナッフィー スナッフィー とよびかけました
 やっぱり うごきません
心配ミッフィー、可愛い。
両手をほっぺにあてる仕草が見ていていちばん可愛いです〜。
(うろたえミッフィーが好きなのか←好きかも)
相手がスナッフィーでもな。
 そこへ ポピーさんが とおりかかりました
 ポピーさん スナッフィーをみて ぐあいが わるいのかしら?
 そんなことないわ けさは はしりまわっていたのよ げんきいっぱいに
 でも ちっともうごかないの びょうきかも
 メラニーが やってきました
 みて メラニー スナッフィーが びょうきみたい うごかないのよ
 あら さっき あったときは すごく げんきよく はしっていたわ
さっきまで元気だったとしても、今現在調子悪かったらそれは病気だと思います
 ボリスと バーバラが かいものかごをさげて やってきました
 スナッフィーが しんぱいなの ちっとも うごかないから びょうきかもしれない
 すると スナッフィーは パチっと めをあけて
 ほら スナッフィーが かいものかごの なかのたべものを くんくんしてる
 ぐっすり ねむっていても おしいものの においがすると めがさめるんだね
 スナッフィーが すきな ビスケットが あるわよ
 おひるねがすんで ビスケットをたべた スナッフィーは またはしりはじめました
 げんきな スナッフィーをみて ミッフィーも とってもしあわせ
良くないー!?普通に寝ていてぴくりとも動かない状態はおかしいだろう。
無呼吸症候群だろう(それはイビキがすごいらしいので違うだろう)。
それとも、ミッフィーの前では仮死状態になる生態とか?
ビスケットで解凍。うん、それにしよう(適当)。
でも、元気に動き回るスナッフィーはとても可愛かったです。
だいたい、スナッフィーの出てくるはいつもの方がよほど心配です。
黒蜜 スナッフィーが心配なので。


  ■28日(水)「ミッフィーの おつかい」
 
 あるあさ ミッフィーは おかあさんのこえで めがさめました
 きょうは おとうさんのおたんじょうびだから チョコレートケーキをつくるわよ
 すてき おとうさんは チョコレートケーキが だいすきよ
 わたしも だいすき おてつだいするから あじみをしてもいい?
漫画によくある説明的な台詞。手をぱたぱたさせてるミッフィーさん可愛。
味見っ味見っ(・x・)。でも、私も味見って好きです(自分で作っていても)。
 もちろんいいわよ でも チョコレートと バターと こむぎこが たりないの
 アリスおばさんに わけてもらってきて
 わかった アリスおばさんは いつもケーキをつくっているから きっとあるわね
だから、誰に言ってるの?ミッフィー・・・。
 おかあさんは ミッフィーに かごをわたしながら
 メモしたほうが いいかしら?
 おぼえているから だいじょうぶよ チョコレートと バターと それからえーと
 こむぎこよ
 そう こむぎこ! こむぎこって いおうとしてたの
出た!「『大丈夫』は、大丈夫じゃない法則」。
しかも、言った直後に既に大丈夫じゃないのは最短記録です。
 それじゃ ミッフィー いってらっしゃい たのんだもの わすれないでね
 ミッフィーは わすれないように くりかえして
 チョコレート バター こむぎこ チョコレート バター こむぎこ
 そこへ ポピーさんが やってきました ポピーさんも かごをもっています
 あら ミッフィー どこへいくの?
 チョコレート バター こむぎこ!
あ、これは可愛い。いいぞ脚本(珍しく褒める)。
 そうやって おぼえているのね わたしも わすれないように しなくちゃ
 これから かうものは バニラと クリームと こむぎこ
 アリス おばさんに わけてもらうものは チョコレートと クリームと こむぎこ
 ポピーさんも かうものをくりかえしながら かいものにいきました
・・・思った通りの展開すぎる。。
ミッフィーの間違いに気付かない辺り、ポピーさんがヒトの話聞いちゃいねぇ事が分かります。
 そこへ バーバラが やってきて
 おはよう ミッフィー おかいものした かえりなの
 かったものは ポテトと ミルクと おさとう
わざわざ言わんでも。ミッフィーを陥れようとしている罠?豚と熊の
 わたしは アリスおばさんのおうちへ いくとこよ ケーキのざいりょうを わけてもらうの
 バニラと クリームと おさとう とくりかえしながら ミッフィーは アリスおばさんの おうちへ
思った通りの展開でしたが、全部間違えるとは思いませんでした。
 バニラと クリームと おさとう ありがとう アリスおばさん
 おかあさん ただいま はい バニラと クリームと おさとう ね みんな おぼえていたでしょ
 おかあさんは わらって
 おねがいしたものは これだったかしら? チョコレートはどこ? バターは こむぎこは?
 あ ごめんなさい ごちゃごちゃに なっちゃった
 おとうさんのすきな チョコレートのおたんじょうびケーキが できない
 だいじょうぶよ バニラと クリームと おさとうで おいしいアイスを つくりましょう
ミッフィーは大丈夫じゃなかった事を自ら認められる兎ちゃんだとは思うのですが、
周 り が 甘 す ぎ 。
迷子にさせとけ。イビキと教えずにいろ(笑)。もう1回取りに行かせれ。
 ゆうしょくのあとに おたんじょうびアイスをたべながら おとうさんは
 このアイスクリームは さいこうにおいしいよ よくおもいついたね
 おかあさんは ミッフィーにウインク みんなで おたんじょうびアイスを ぺろぺろ
ふわふわさん、ふわおくさんから事情を聞かされて気を使ったとみた。
そしてミッフィーは「やっぱりチョコレートケーキが良かったな・・・」と思っているとみた。
子供ってそんなもの。
誕生日ネタ、ほんと多いですねぇ。
白蜜 チョコレートバターこむぎこ! 黒蜜 バニラクリームこむぎこ 黒蜜 ポテトミルクおさとう


  ■29日(木)「おてつだい たのしいな」
 
 ポピーさんは おにわでせっせと いそがしそう
 おしごとが やまほどあります にわは おちばでいっぱい
 グランティーが そばで ほんをよんでいました
 グランティー おてつだいして くれないかしら
 ごめんなさい つかれているの
何歳だ貴様。受験戦争を生きる豚でも無いのに何だその態度は!
すごい断り台詞ですなー。日本語訳でこうなったわけじゃあるまいなー・・・?
 どうして つかれたの? いちにちじゅう ほんを よんでいるだけなのに
 てつだってちょうだい おちばをかきあつめて やまにしておいてね とポピーさん
 グランティーは おちばのおそうじを はじめました
 でも すぐにつかれて はあはあ ふうふう またひとやすみ
 そこへ ミッフィーが やってきました
 おてつだいしましょうか? いそがしそうだから
いい子ぶるミッフィー(普段からお手伝い好きですって)。
グランティーの立場無し、かと思ったら。↓
 わあ おてつだいしてくれるの? うれしい とグランティー
お前が言うなーっ!?何様だー。ちょっとは気にしなさい。兎の嫌味に
 ありがとう ミッフィー グランティーは つかれているんですって
 わたし おちばのおそうじ だいすきよ かさかさって いいおとがするんですもの
 ミッフィーと グランティーは おちばをかきあつめ つみあげました たかくたかく
 ねえ おもしろいことしましょ
 ミッフィーは おちばのやまに ジャンプしました
 うわ どうしよう はじめからやりなおしだわ
 でも おもしろいわよ こんどはグランティーが ジャンプしてみて
そしてやはり自分を通すミッフィーちゃん。「でも」と言うか、お手伝い中ですよ?
 そう? ほんとうに おもしろい?
 ミッフィーが おちばを かきあつめて グランティーが ジャンプをしました
 グランティーは たのしそうにわらいながら
 ほんとに とっても おもしろいわ
 ミッフィーと グランティーは こうごにおちばをかきあつめて ジャンプ!
 そのとき でんわが
 ミッフィー おかあさんからよ おうちにかえって おちばのおそうじを してほしいんですって
 ねえ わたしも おてつだいにいっても いいかしら? とグランティー
 でも グランティーは つかれていたんじゃなかったの?
 もう だいじょうぶ
豚生に疲れていただけだから。そして、落ち葉ジャンプで復活
 グランティーも おてつだいにいきました
 だって おちばのおそうじ とってもたのしい! グランティーは いいました
グランティーメインの、現金な豚でしたという、オチ。


  ■30日(金)「ゆきの ひの おでかけ」
 
 あるひ ポピーさんは ビスケットをやいて ミッフィーを おちゃにさそいました
 スクーターにのっていくならきをつけてね ゆきがふるかもしれないわ
 わかったわ おかあさん ビスケット おみやげに もらってくるわ
雪にスクーターで、どう気をつけろと・・・。またミッフィーを過信して。
ポピーさん宅には子機電話があります。生意気な!
ミッフィー宅はダイヤル電話機でした。プチチェック。
 ミッフィーは スクーターですいすい すぐに ポピーさんのいえに つきました
赤いマフラーが風になびいていて可愛。
 おいしいビスケットと おちゃをのみながら ミッフィーとポピーさんは とてもたのしそう
 ミッフィーは じかんがたつのを わすれていました
ポピーさんておばさんなのかなーおねえさんなのかなー。<歳
談笑できるほどの話題があるのかな・・・。
きっと、お互いの1人語り。
 そこへ おかあさんから ゆきがふりそうだから すぐかえるように でんわがありました
 ゆきがふるまえに かえらなくっちゃ おみやげに ビスケットをいただいていいですか?
 もちろんよ ポピーさんは ビスケットをふくろにつめて スクーターのかごのなかに
 ミッフィーが スクーターでかえりはじめたとき ゆきがちらちら
 ゆっくりはしっても つるつるすべります ゆきはどんどん つもっていきます
帰りは銀世界。いきなり積もりすぎです。オランダって怖い処ですね(違)。
スクーターですぐに着ける距離だった(様に見えた)のにね・・・?
 おかをくだろうとしたミッフィーは どすん
 スクーターにのるのは あきらめて あるいてかえることにしました
 おうちでは おかあさんが しんぱいしています
 ミッフィーが ぶじにかえりますように
祈るだけー?!様子見に行ったりしないんだ・・・。
 そこへ ミッフィーが おかあさんは ほっとして ドアをあけました
 ミッフィー ぶじでよかったわ よくかえってこれたわね
 おかあさんに ビスケットの おみやげがあるのよ
 ミッフィーは ふくろのなかをのぞいて がっかり
 どうしよう ころんだとき ビスケットをつぶしちゃったわ みんなこなごな
映像で見る限りはビスケットは籠の中にちゃんと入っていましたが?
そう、最初から粉々だった可能性が(そこ、黒展開に誘導しない)。
 ちょうどそのとき おとうさんが かえってきました
 ただいま きれいなゆきだよ みんなでソリにのらないか
 おかあさんは さむいのはにがてなの ビスケットをやいて まってるわ
 みんなは おもわず わらいだしました
帰って扉を開けた瞬間に皆でソリ遊びしようと誘う、
場を読めないふわふわさん最高〜っ。(ボリス調で)
うきうきわくわくで帰って来たに違いありませんな。
そして、私にはふわおくさんの発言の何がオカシイのか分かりません。
ところで、寒いの苦手だからミッフィーを迎えに行かなかったのですか?>ふわおくさん
 おかあさんが ビスケットを やいているあいだ
 ミッフィーたちは ソリあそびを たのしみました
ソリに座ってふわふわさんに引っ張ってもらってるミッフィー、こちらに手を振っています
カメラ目線・・・?うさこ様、皇室気取りですかい?(N氏談)
これは、久々の投げっぱなしエンドでしょう!終わり方が笑えましたけど。いろいろと。
タイトルちとおかしくないですか?

兎処羊処