![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 過去の つぶやきはここ |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
このHPが出版社「宝島社」からの執筆依頼により、イラスト&介護エッセイ本となりました〜♪皆さんの、応援のおかげです。感謝! |
![]() |
|
|
|
'07 7/28
水族館で撮影
|
●ドタバタ書評??(理学療法士 0氏より) 毎日暑いですね〜。 彼女が本を出版されたということで、1冊持ってきてくれました。 在宅介護の色々の他、我々施設職員には耳の痛い話もズラッと実体験として紹介されています。それも彼女一流のイラスト漫画と笑わせる文章であくまで明るく。イラスト表現されている群青さん自身やご家族さん、そして何よりおばあちゃんが可愛いこと!(^^ゞ ****転載 以上***** (中央法規や医学書院や日総研出版は、介護等のオーソリティーの出版社です) 掲示版できれる??いや〜そんな事もありましたか〜。そうですね、介護真っ最中の時は、信じられないハプニングばかりで、あの頃は怒ってばっかりでした!Oさん、ご感想頂戴し、ありがとうございます。 著書その1:ばあちゃんドタバタ介護格闘記 |
![]() |
|
|
|
'07 7/27 |
●痴呆性老人介護者の会、参加。 本日は勉強会。約2年ぶりに、会員に復活する〜 。 「小規模多機能サービス事業について」 やはりいろいろと早めに知っておく方がいい〜!!なってからでは遅いですぞ! ・リニューアル名刺作成/印刷に出す。 ********************************* |
![]() |
|
|
|
|
●K社、明るい勉強会/先月の様子
先月の明るい勉強会では、群青、パフォーマーあえんの一部をお調子者?披露してしまった。
|
![]() |
|
|
|
'07 7/25
|
●ヘルプマン 1.とうとう買ってしまいました、話題の介護マンガ「ヘルプマン」近所の書店”リブロ”で大人げなく(?)大人買い8巻。(ここは「格闘記」も置いてます) すばらしく良く出来てますこのマンガ。。。読んで感じ入って涙あふるるるる。はまってしまいました。どの主人公にも感情移入出来るのが魅力ですね。 2.夕方祖母の夕食介助に。
4.義母(60歳代)と電話で話す。 (字体と文字のサイズは編集者さん・装丁デザインの方と何度も何度も検討を重ねたのです〜) ********************************* |
![]() |
|
|
|
'07 7/24
|
|
![]() |
|
|
|
'07 7/23
目立つ所で嬉し |
●梅田ブック1st デザイン関係の本を探すついでに介護本コーナーへ。な、なんと。既に、発売から一ヶ月と二十日経っているにもかかわらず、ばあこ本、平積みならぬ、平立てにされていました。 ********************************* |
![]() |
|
|
|
'07 7/22
|
●有料高齢者高級マンション 本日はパートナーのHPのトップ画像につかう写真を、その又パートナーとなる、お世話になっているA氏と共に選ぶ。その後、お婆さまの入居されているマンションを訪ねた。駅前すぐの、高級な雰囲気のマンション。 ホーム長を紹介していただく。 地域制もあると思うのだが、 そんな様々な人に向けて、 (あえんさん、そんなんばっかり言ってるって〜?) 〜介護サービス利用者の家族の思い、わかります〜 |
![]() |
|
|
|
'07 7/21
|
●理学療法士O氏に、5年ぶりにお会いする。 共著も出版、そのあと、介護専門誌への連載イラスト担当させていただいたり、その他何かとアドバイスを頂戴しているO氏。新潟地震のため、あまり電話をしてもいけないなと思い彼のHP掲示板を読むと、21日は大阪まで研修で来られると判明。 連絡を取ると、5時の研修終了後から、6時過ぎの新幹線に乗車するまで間なら時間が取れそうとのことで、移動しながらお話を。。。。 ********************************* 〜だめよ♪だめだめ、偏っちゃ。 |
![]() |
|
|
|
'07 7/20
|
●食事介助〜動かんやん〜 久しぶりに時間が出来たので、夜、ばあこが入所しているホームへ食事介助に行って来た。 前回食事介助に行った時よりそんなに間が空いたわけじゃないのに、 以前は口一杯ほおばって、こぼすぐらいだったのだけれど。 アマゾン:ばあちゃんドタバタ介護格闘記 |
![]() |
|
|
|
'07 7/19
|
●ばあこファン、全国に増殖中。 なんてったって、ばあこちゃん、可愛い!といった声が女性陣より聞こえて参ります。 ご自身のお婆さまを「ばあこ」って呼ぶ事にするわ♪という反響や、「ばあこ」キャラクターグッズが出来たら欲しいわ〜♪といった方まで。。。 女性から人気の本のエピソードは、 |
![]() |
|
|
|
'07 6/19
|
● アマゾン:ばあちゃんドタバタ介護格闘記 介護のシビアな理想と現実を、明るく笑い飛ばし、介護イラストエッセイ発売。 |
![]() |
|
|
|
'07 6/19 |
〜絵を見るだけでも笑えます〜 |
![]() |
|
|
|
'07 6/7
|
● もちろんネットでも取り扱っています〜。 アマゾン:ばあちゃんドタバタ介護格闘記 |
![]() |
|
|
|
'07 6/6
|
● 〜知らない内に、在宅介護の知恵が着く?〜 |
![]() |
|
|
|
'07 6/6
|
●レンタルオフィスSOHO LINK長堀がオープンしたての2年前。(SOHO LINK長堀は、私がイラストの仕事での拠点としている事務所です) ある業者の方からメールで、「介護用エプロンの販売に向け、群青さんのHPを拝見し、改良したので見てもらいたい」との打診がありました。介護用エプロンは使い勝手の良いものがないのが現状ですので、それは是非見てみたい、とアポを取りお会いしました。 なぜ群青亜鉛にこんな話が来たかといいますと、介護に関するHPを98年から開設。イラストレーターで、高齢者介護分野を得意としているため。。。。(在宅での祖母介護歴、約10年詳しい内容はこちら) その業者さん持参の頑張っているエプロンを拝見し、体験より生まれる前向きな提案を熱き思いに乗せてさせていただきました。業者さんは大喜びで帰って行かれたのですが・・・。 残念ながらそのあとぷっつりと連絡がなくなり、「貴重なアイデアだけ持って行かれてしもたんかしらん?」と言う様なはめに。 群青としては商品の使用イメージイラストや、キャラクター制作も,メインの仕事。自分の介護経験より介護の商品開発に携わる事も可能。私が関わる事で、商品のイメージアップにつながる(??)ので、もってこいの人材ではないか〜なんて、様々に広がる可能性を単純にイメージしていただけなのですが、この事があってから、行き当たりばったりの対応はいかんなと痛感した次第。。。 俯瞰で感じていないと、大事なことを見逃してしまいますね。 |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |