![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 過去の つぶやきはここ |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
●絶対蒸れるって。最新紙おむつでも。8/26 |
![]() |
|
|
|
番外編 |
●ばあこ疥癬らしきものになり、途方にくれ、ある掲示板に書き込んだ群青の書き込みの記録。( ネットで情報を探しても、医療機関向けであまり在宅介護では活用出来なさそうでしたので。)このときの掲示板の過去のやりとりの記録は 「あったか日だまり待合所」過去の書き込み5993番〜6050番までどうぞ。きっと現在困ってらっしゃる方の手がかりになるはずです。 |
![]() |
|
|
|
'00 08 |
大きい病院は、車椅子で入れるのは分かるんですが、 |
![]() |
|
|
|
'00 8/26 |
このおしめは蒸れないよーん。と、コマーシャルしてるけど、ぜったい蒸れる。女性の方はわかると思うけれども、生理用のナプキンでさえ、改良に、改良を重ねて、世界で日本製が一番性能がいいらしいけれども、それでも蒸れるもの。 先日面接に行った老人保健施設の保健婦さんは、あて方によって、蒸れません。と断言してはったけど、それは「うそぷー」や。と私は心の中で思った。ずっと上に向いてたら、絶対蒸れるでー。 うちのばあこは、おしめは必需品ではないが、夜や、家の者が外出するときは必ずあてる。夜、トイレに連れていくのがしんどいから、あてる。だが、蒸れて、掻くので逆にその皮膚のケアに時間がかかり、泣きたくなる。だから最近は、布にしてみようか、と考えてみる。 |
![]() |
|
|
|
'00 8/04 |
書きたい事はやまほどあるが。。 |
![]() |
|
|
|
'00 7/30 |
ばあこ部屋の障子もはりかえたぞっ。図図黒かった障子が真っ白に。ま、ま、ま、ま、眩しいっ! 先日は入浴カーにも来てもらった。が、先生の診断書が契約に必要とあって、ややこしかった。その書類が受理されるまで時間がかかった。ほんまに来て欲しいと思ってから40日はかかった。下見にスタッフが来たそうだが、なぜか5人もいっぺんに家に上がって来たらしく、うちのおかんは、とっても嫌だったと不満げだった。そりゃ言わないかん!とおしりをたたき、ケアマネージャーにクレームをつけた。 さて、ばあちゃんはいったいどうなったのか?続きは今度ね。 |
![]() |
|
|
|
'00 7/11 |
|
![]() |
|
|
|
'00 7/08 |
直接立ち会ったのが私ではなく、母で、 どないなん?って憤慨してしまっています。
|
![]() |
|
|