おもこの作品から
1980年7月号より
『ドレミの歌』の2番目の歌詞にある、“列を組んで”という部分を、
  高校の頃まで“れつお君“という人の名だとばかり思っていた。
  大山正彌(群馬県) 
1982年7月号より
   
”胸焼け”になると 、胸毛が縮れてしまうのだと思っていた。
  ヌルハチ(長野県)19歳 
土管は、こじきが眠るために置いてあるのだと思っていた。
  高倉エージ(熊本県)17歳
私は幼い頃、名前も英語に訳すことができるとおもこしていた。
  ちなみに 、自分の名前を訳すとマリア・ミッシェルだと思いこんでいた。
  麦藁夢子(奈良県)15歳
バスクリンの湯に砂糖を入れて冷やしたら、 
  メロンジュースになるとおもこしていた。
  たけしちゃん(滋賀県)
私は小学校に上がる頃、家の近くのバイパスにある”スピード出すな”の 注意書きを
  「スピードですな」と読み、「スピードですなあ。やっぱり車はスピードですなあ」
  という意味だとおもこしていた。 
  大泉裕樹(東京都)19歳 
友人の横山は小学生の頃、葬式まんじゅうは死んだ人のひざでできている
  と思っていたそうです。
  ごじゅりん(山形県)