「クラフトワーク/KRAFTWERK」…テクノの元祖みたいに言われているけど? |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドイツ系バンドもいろいろと聞いてましたが、 GOが聞き続けたのは”TANGERINE DREAM”と”KRAFTWERK”でした インストゥルメンタル・バンド (歌詞が全く無いと言うわけではないのですが…) 当時としては(GOにとっては)、衝撃的でした 「AUTOBAHN」や「TRANS−EUROPE EXPRESS」 そして「THE MAN MACHINE」 実は「TRANS−EUROPE EXPRESS」には 「TRANS−EUROPE EXPRESS」という歌詞があります ・・・? 「TRANS−EUROPE EXPRESS」という単語を 最後まで歌い(?)続けているのです かなり有名になった彼らが、英語圏(世界市場)意識したものと… 英語の発音に関して彼らがとった方法… ”デヴィット・ボーイ”にボーカルを依頼 で、ともかく 終始、デヴィット・ボーイが「TRANS−EUROPE EXPRESS」と言っています まあ、その他と一緒で、GOは火事でかなりの量の音楽テープを失いましたので… 手元に持ち続けていたものが、残るのみ… 新たに買おうと思えば、買えるのですが… KRAFTWERK(1970) KRAFTWERK 2(1971) RALF & FLORIAN(1973) そして AUTOBAHN(1974) RADIO−ACTIVITY(1976) ----------------------------------------------------------------------- さらに…最大のお気に入り TRANS−EUROPE EXPRESS(1977) 1.EUROPE ENDLESS 2.THE HALL OF MIRRORS 3.SHOWROOM DUMMIES 4.TRANS-EUROPE EXPRESS 5.METAL ON METAL 6.FRANZ SCHUBERT 7.ENDLESS ENDLESS レールを走る列車の奏でる音 低く押さえた”デヴィット・ボーイ”の声が、延々と続きます ----------------------------------------------------------------------- THE MAN MACHINE(1978) 1.THE ROBOTS 2.SPACELAB 3.METROPOLIS 4.THE MODEL 5.NEON LIGHTS 6.THE MAN MACHINE ----------------------------------------------------------------------- COMPUTER WORLD(1981) ELECTRIC CAFE(1986) THE MIX(1991) と、続きますがこれ以上は、現在のGOは分りません… |