市議会質問

吹田市のホームページの中の、吹田市議会のページにおいて本会議、常任委員会の議事録が検索できるようになりました。
池渕 佐知子 をキーワードに検索していただきますとこれまでの質問及び回答がご覧いただけます。

これまでの質問項目は・・・

2007年 3月議会 1 吹田市国民保護計画あるいは防災計画における災害時要援護者への対応
  公共公益団体、事業者、市民団体等との連携、個人情報保護との関連、自主防災組織結成支援
2 審議会等への市民参画、女性参画
3 子育て支援
  子育て広場助成事業、地区福祉委員会子育て支援事業、子育て支援センター事業
4 まちづくり協議会、連合自治会
5 市民参画、協働の場のこれまでとこれから
6 今後の財政計画、重なる大規模事業をどう乗り越えるのか
2006年 12月議会 1 市政の透明化推進と公正な職務執行
2 職員、非常勤職員の採用
3 期末手当の加算
4 後期高齢者医療制度
5 学校規模適正化に伴う学区変更
6 公共施設の駐車場、歩道などの透水性あるいは保水性舗装
7 風致地区と景観について
8 確定申告をしない年金受給者の市府民税額決定における社会保険料等の控除
9 地域安心安全コミュニティスポット設置事業について
2006年 9月議会 1 千里山駅周辺のまちづくり
2 吹田操車場跡地のまちづくり
3 財政健全化計画と行財政改革
4 夏季研修セミナー
5 (仮称)市民協働学習センター
6 介護保険制度の改正その後
7 市町村合併に関するアンケート調査
8 地区公民館の休館日の地域活動利用について
2006年 5月議会 1 子育て支援
2 コミュニティバス
3 情報公開と個人情報保護
4 市民との協働によるまちづくり
5 吹田操車場跡地における森の創生
6 中学校給食
2006年 3月議会 1 市民との協働
     (1) (仮)市民協働学習センター
     (2) (仮)市民との協働による安心・安全のまちづくり推進計画
     (3) 地域のまちづくり
2 千里山駅周辺まちづくり
3 国民保護計画と国民保護協議会
4 情報通信基盤事業と第2期情報化推進計画
5 後期財政健全化方策

議案第2号、第3号、第22号 国民保護計画関連議案に対する討論意見
2005年 12月議会 1 子どもの安全
2 2005年国勢調査
3 指定管理者制度の実際の運用に当たって
4 退職者の再雇用
5 福祉巡回バス
2005年 9月議会 1 住民基本台帳の閲覧の制限に関する条例
2 国勢調査
3 山田駅前公共公益施設 PFI事業
4 情報の共有と事務手続の透明化
5 市職員夏季研修セミナー
6 千里山周辺整備
7 アスベスト調査と対応
2005年 5月議会 1 介護保険改正及び地域支援事業
2 不登校緊急対策事業
3 地方自治体における給与及び報酬等の支給
4 第3次総合計画の評価及び進捗チェックのための仕組みづくり
5 ペットボトルの拠点回収について
2005年 3月議会
その1
その2
1 個人情報保護法と住民基本台帳大量閲覧制度
2 「市民との協働」の意味と実際の取り組み
3 千里山駅周辺整備事業と千里山地区住宅市街地総合整備事業
4 環境教育推進法施行と「国連持続可能な開発のための教育の10年」
5 大学のあるまちづくり事業
2004年 12月議会 1 学校給食検討会議
2 学校規模適正化第2期計画
3 住基ネットにおける情報セキュリティポリシーの遵守
4 子育てと仕事の両立支援
5 減災に向けた地域防災計画
6 環境教育
7 英語教育
2004年 9月議会 1 学校給食のあり方
   食教育、環境教育の観点も踏まえて
2 学校規模適正化計画
3 住民(市民)自治、協働のまちづくり
4 交通バリアフリー整備計画
   コミュニティバス
5 住基ネットの委託契約
6 ジェンダーフリー
2004年 5月議会 ●アルバイト職員の採用と雇用
2004年 3月議会 ●財政健全化と行財政改革
●事務事業評価と行政のコスト計算
●指定管理者制度
●人事管理・評価、懲戒等の基本指針
●情報の共有化、電子会議室
●インフォメーション・セキュリティ・マネジメント・システム
●市民主権と地域自治組織
●開発指導要綱の条例化
●学校給食検討会議
●すいた男女共同参画プランの推進
●学校評議員制度
●携帯防犯ブザーの支給
●府営住宅内の害虫駆除のための薬剤散布
2004年 2月臨時議会 ●市長、助役及び教育長の給料及び手当の特例に関する条例(案)について
2003年 12月議会 ●出前市長室
●市(長)交際費
●市民からの問い合わせのデータベース化
●公的個人認証サービス
 電子証明書発行と異動等の失効状況
●開発指導要綱の条例化
●休日急病診療所
●学校適正規模のあり方
2003年 10月議会 ●乳がん検診
 視触診からマンモグラフィーへ
●ホルムアルデヒド濃度測定を保育園にも
2003年 7月議会 ●住民基本台帳ネットワークと住基カード
●財政健全化計画案と施政方針、マニフェスト
●外郭団体のあり方の見直し
●総合計画と行政評価
●青少年育成計画と拠点施設
●生涯学習推進計画
●市全体から見た公共施設の配置
●学校規模適正化計画
●屋上緑化
●城山公園
●高齢者のサロン
●千里北公園東武地区の整備(薬草木園)
●ブックスタート事業
●(仮称)芸術文化間の構想づくりと小劇場設置
2003年 3月議会 ●行財政のチェックと見直し
●吹田市男女共同参画計画
●市民参画・協働のまちづくり
●子どもの居場所・子どもの人権の尊重するまちづくり
●教育行政
●環境共生のまちづくり
2002年 12月議会 ●男女共同参画計画
●学社融合
 ●地域教育協議会
 ●学校施設を地域づくりの核として
 ●子どもの居場所
 ●人財発掘とネットワーク
●子育て・子育ち支援 
●小学校低学年補助員、読書活動支援者
●阪急千里山駅前の駐輪場計画
2002年 9月議会 ●住民基本台帳ネットワーク  ●(仮)男女共同参画推進条例
●市民自治のビジョンとシステム  ●シックハウス・シックスクール
●推進本部  ●公共施設の見直し  ●ケーブルテレビ
2002年 5月議会 ●学校規模適正化  ●図書館行政と市民参加・参画について
●千里山団地の建替と住宅市街地総合整備事業 ●女性職員の活用と環境整備
●子ども虐待防止アドバイザー養成事業、青少年のアンケート調査
2002年 3月議会 ●施政方針の棚卸  ●(仮称)職員自主研修夏季セミナー
●情報化システム分析  ●百年構想、市民ビジョンと総合計画
●まちづくり市民塾  ●まちづくり市民参加条例、市民公益活動の促進に関する条例
●市民ニーズに対応した行政構造の改革●(仮称)南高浜歴史民家の再生・活用事業
●環境配慮指針と市民行動計画(ローカルアジェンダ)  ●子育て支援
●学校に関わる人の配置  ●男女共同参画社会づくりへの推進体制
●第2期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画と地域福祉計画
●学校図書の充実  ●小・中学校規模適正化
●青少年育成計画  ●分譲マンション管理支援事業
2001年 12月議会 ●学校施設開放について●学校施設開放と地域の教育力について
●住環境の整備と景観●都市景観アドバイザー制度について
●駐輪対策から駐輪計画へ●マンション管理に関するアンケート
9月議会 ●男女共同参画社会実現のために
 ・配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護
 ・結婚後の旧姓使用 ・女性センターの所管と組織絵運営
●市民参加・協働のまちづくり
 ・(仮称)千里山・佐井寺図書館建設への取組み
 ・子どものまちづくり参加 ・職員の採用・育成 ・条例づくり
●情報システムの構築
 ・図書館の蔵書検索・予約
●その他
 ・緑視率
5月議会 ●(仮称)千里山・佐井寺図書館建設●地域教育協議会
●IT講習会用パソコンの有効活用●水道マッピング・システム
●婦人防火協力会名称変更●広報・情報提供
3月議会 ●財政構造●政策形成プロセスの透明化●男女共同参画社会の実現
●市民公益活動の促進●情報政策●子どもが健やかに育つ社会
●商業活動支援●生涯学習●市職員の再任用制度●その他
2000年 12月議会 ●交通バリアフリー法●市政への市民参画(自治基本条例、都市計画マスタープラン)
●開かれた学校づくり(Sネットプラン、地域教育協議会、施設開放)
●その他(行政内の協働、職員研修、審議会、情報実証実験)
9月議会 ●まちづくり●地方分権のための組織体制
●情報の共有化とコミュニケーション●生涯学習
●教育/子育ての地域連携●男女平等条例/女性への暴力
●再任用制度●介護保険制度現状
5月議会 ●情報ネットワーク●ジェンダーの視点●事務事業評価
●分譲マンション統計●退職手当の財源●市民証発行
3月議会 ●人権条例●公民館●女性・中高年起業支援/NPO活動支援
●学校適正規模●子育て支援●地域で子どもを育てる
●千里山地区に図書館を●千里山地区に児童センターを
1999年 12月議会 ●保育・育児環境の整備●チャイルドシート無料貸出事業
●子ども虐待とスクール・セクシュアル・ハラスメント/子どもの人権オンブズパーソン制度
●ドメスティック・バイオレンス●新しいまちづくりの方策●駅のバリアフリー化
●政策達成度の数値化●浸水対策としての調整地
●マンション管理への総合的取組●人事院勧告役職別加算措置見直しについて
10月議会 ●千里山のまちづくり●吹田市のホームページ●ポリオ・ワクチン追加接種
●行政委員会・審議会等の公開●女性職員の登用
7月議会 ●まちづくりと市民参画●男女共同参画社会基本法●行政刊行物の表現
●人権教育●子どもの人権オンブズパーソン●女性・中高年起業支援
●市報A4冊子化●お役所言葉