オリエンテ−ション資料(その1)
「ロッテ・ガーナよさこい連」 踊りと曲(2013年7月21日)
よさこい祭り(踊り)とは(「よさこい」とは、夜さ来い 或いは 良い世さ来い などの意といわれます。)
「よさこい祭り」は昭和29年、経済復興と地域おこしを目的に南国高知の街中で誕生しました。
それから半世紀以上を経たいま国内200箇所以上に広まり、ガーナを含む世界各地でも行われるよ
うになっています。高知、札幌、原宿が日本三大よさこい祭りとされています。
「よさこい踊り」は、土佐の古謡をもとに作られた「よさこい鳴子踊り」(又は各地の民謡)のフ
レーズを曲のどこかに入れるとか、鳴子(雀追いの道具)を使用するなどが基本ですが、曲、衣装、
振付は自由というおおらかさが特長です。昔ながらの正調から、民謡風、ロックやサンバ調まで、
個性あふれるチームが次々と登場するのが魅力で、観ても踊っても楽しめます。
「ロッテ・ガーナよさこい連」
国際交流ボランティア団体「ガーナ・よさこい支援会」が日本研修旅行に招いたガーナ高校生20
人余りを軸に、麻布学園ほか都内の中・高校生、よさこいの本場高知の土佐中・高校の生徒さん、
支援ボランティアらが加わった国際チームです。
楽曲「YENSA YOSAKOI」(よさこい踊り)
ガーナを代表する若手人気ミュージシャン「バットマン・サミニ」(雨の神様の意。1981年生ま
れ、首都アクラ在住)がこのチームのために特別に作曲しました。正調「よさこい節」をイメージ
しつつ、アフリカンヒップポップ風にアレンジしています。昨年からは、曲の終章にガーナに伝わ
る民族ドラム演奏を加えました。
英語・現地語からなる歌詞は、「ヨサコイがアフリカからアジア・日本にやってきた。みんなおいで、
一緒に踊ろうよ。世界は一つ。ヨサコイ、ヨサコイ・・・」という意味です。
古今東西、立場や考え方の異なる色んな人々が集まり、踊りや歌を通じて絆をつないできた歴史
があります。争いの絶えない世の中だからこそ、ただ踊るのではなく、「みんな仲良く」という曲の
願いを思い切り表現しましょう。(歌詞は次ページ参照)
衣装
今年はガーナの民俗衣装(ケンテ模様)を上着とし、黒色のパンツ、鉢巻を組み合わせます(い
ずれもガーナから輸入)。パンツの代わりに黒いスパッツをご用意いただいても結構です。
インナー(Tシャツなど自由)、ストッキング、スニーカーは各自ご準備願います。
振り付け
よさこい振り付けの第一人者として著名な田村千賀先生(高知市出身、「よさこい工房・祭彩」代表)
による制作です。踊り指導は、先生門下のお師匠さんたちです。
Chorus
Here we go together
Here we go together Ghana Japan we do this together, Yosakoi
Yosakoi Yosakoi Yotsoriyo Yotsoriyo 3X (X:繰り返しの意。3Xなら3回)
Abi you want to dance
Baby you got the chance
Abi you want to jump
Chache go make you jump
This be the time we want the whole wide world to get together
I want you hold your sister, sister hold your brother
Abi you get the vibe
Abi you check the hipe
Keep moving up and downオリエンテーション資料(その2)
Abi you feel the sound
Welcome to
Welcome to
Chorus
Here we go together
Here we go together Ghana Japan we do this together, Yosakoi
Yosakoi Yosakoi Yotsoriyo Yotsoriyo 3X
2nd Verse 2
Taatu lee 3X
Taatu wusu sa wusu 2X
Taatu Shake and Shake
Taatu lee 3X
Taatu wusu sa wusu 2X Shake Shake
Gyena yie na bribi re ba Hold on, there’s something coming
Anu wusui wuntumi nfa (Hrize) It’s hot you can’t hold it.
Wuni capa wuntuminsa (Hrize)
If you aren’t strong, you can’t carry it.
Push it up to the left hand side (Hrize)
Do the same to the right hand side (Hrize)
Afiasu buem yasai atu buem It’s another year and we’re singing again
Eukuko mu sisi ni munkoto juem (Hrize) You feel it in our waist and knees.
Push it up to the left hand side (Hrize)
Do the same to the right hand side (Hrize)
Afiasu buem yasai atu buem It’s another year and we’re singing again.
Eukuko mu sisi ni munkoto juem (Hrize) You feel it in our waist and knees.
Chorus
Here we go together
Here we go together Ghana Japan we do this together, Yosakoi
Yosakoi Yosakoi Yotsoriyo Yotsoriyo 3X
3rd Verse
Munsi jom ma yensa (yensa ,yensa) Play music, Let’s dance (Let’s dance & dance)
Munsi jam ma yensa (yensa, yensa) Play music, Let’s dance (Let’s dance & dance)
Africa to Asia (mumbra muma yensa) (Come Let’s dance)
Ene die ye shiashia (mumbra muma yensa) Today we meet again (Let’s dance & dance)
Wri ko sru na tiatia (mumbra muma yensa) Jump up and step (Let’s dance & dance)
Ating ting ni ntia tia (mumbra muma yensa) Both tall and short (Let’s dance & dance)
Wayooi sioo aaiya Mama
<日本語訳> (ガーナよさこい支援会 川崎正義訳)
@サア 皆で一緒にアフリカからアジアへ 踊りに行こうよ ヨサコイ
サア みんな一緒に ガーナも日本も踊ろうよ ヨサコイ
ヨサコイ ヨサコイ ヨッチョレヨ ヨッチョレヨ(3回繰り返し)
踊りたいよね(アビ) チャンスだよね(ベイビー) ジャンプだよね(アビ)
やろうよ ジャンプだよ(チャキ)
今がその時だよ 世界を一つにしようよ ひとりひとり抱き合おうよ
身体を震わせて(アビ) 歓声を聞いて(アビ) 上下に動いて/音を感じて(アビ)
ガーナへ ようこそ/ガーナ・ココ* ガーナへ ようこそ/ガーナ・チョコ *カカオの意
@の繰り返し
タツレー(3回繰り返し)/タツ 身体を揺らせ/タツレー(3回繰り返し)
揺らせ 揺らせ
揺らし続ければ 何かがやってくる 掴みきれない 熱いもの 強くなければ 持てない
アフリカ アジア 全世界
左サイドへ押し上げろ 右サイドにも押し上げろ 何時かまた歌おう 身体で直に感じるだろ
左サイドへ押し上げろ 右サイドにも押し上げろ 何時かまた歌おう 身体で直に感じるだろ
@の繰り返し
音を出して踊ろうよ(踊ろう 踊ろう) 音を出して踊ろうよ(踊ろう 踊ろう)
アフリカからアジアへ(おいでよ 踊ろうよ)
今日また会えたね(おいでよ 踊ろうよ) ジャンプだ ステップだ(おいでよ 踊ろうよ)
巨っきいヤツも 小っちゃいヤツも (おいでよ 踊ろうよ)
以上
トップペ−ジに戻る