【小説】
「きのうのオレンジ」発売
(2020年12月)
10月に出てました。33歳で胃がん宣告された若者を巡るお話。切なく哀しいのに、心が温まり幸せになれる作品。山のシーンは少ないものの、重要な要素になっています。登山に関係なくお勧めです。 |
|
|
【映画】
「のぼる小寺さん」DVD発売
(2020年12月)
コロナで公開が延期されつつ、結局コロナ禍の6月に上映された映画「のぼる小寺さん」のDVD・Blu-rayが発売。原作の良さを活かした、爽やかな青春映画です。工藤遥さんのクライミングシーンも見所です。 |
|
|
【小説】
「風の渓」(樋口明雄)発売
(2020年11月)
南アルプス山岳救助隊K-9シリーズの新作「風の渓」が、徳間文庫書き下ろしで発売中。登山好きのアイドル、その追っかけのハッカー、引きこもりの少年。舞台はもちろん北岳。外れがないです。
ちまさん、ありがとうございます |
|
|
【マンガ】
「のボルダ」11/6連載開始
(2020年11月)
「くらげバンチ」で、鬼頭莫宏の「のボルダ」が11/6に始まりました。今の所、ボルダリングをするマンガ家さん自身によるエッセイ風マンガといった感じですが、分析力が鋭くて面白いです。
Kさん、ありがとうございます |
 |
|
【マンガ】
「いわかける!!Try a…」第4巻発売
(2020年10月)
シリーズ1のTVアニメも始まった「いわかける!! Try a new Climbing」(石坂リューダイ)の第4巻が電子版で10/30に発売されました。今巻は、栗栖アンネのプレッシャーに負けて、好が大不調に…。花宮ピンチ! |
|
|
【マンガ】
「アウトドアごはん」第2弾発売
(2020年10月)
思い出食堂特別編集の第2弾、「アウトドアごはん カリカリ!ベーコンエッグ」発売中。タイトル通りの読切マンガ18編を収録。知らない方が大半ですが、しろさんが描かれてますね。
Kさん、ありがとうございます |
|
|
【映画】
「イーディ、83歳 はじめての山登り」
(2020年10月)
今年1月に公開された映画「イーディ、83歳 はじめての山登り」のDVDが発売されました。スコットランドのスイルベン山登山に挑戦するイーディ83歳。とっても勇気がもらえ、暖かい気持ちになれる映画です。 |
|
|
【マンガ】
「BLUE MOMENT」第2巻発売
(2020年10月)
“女性が読む青年誌”という微妙なコンセプトのネット雑誌「COMIC BRIDGE」で連載中の「BLUE MOMENT」第2巻に、雪山遭難救助を描いた「雪上の約束」の前後編が収録されています。
ちまさん、ありがとうございます |
|
|
【マンガ】
「なつこの百名山」発売
(2020年9月)
2013〜15年に「山と渓谷」に連載され、その後マンガonウェブ等に掲載された塀内なつこの百名山登山記が電子版で発売されることとなりました。山岳マンガでお馴染み塀内先生の健脚ぶりをお楽しみ下さい。 |
|
|
【マンガ】
「ぽちゃクライム」第2巻発売
(2020年10月)
「ぽちゃクライム」(みんたろう)第2巻が発売中。なのですが、あっさりと完結です。クライミングの競技性や面白さより、百合ストーリーがメインなので仕方ないのですが、個人的には結構面白かったので残念。 |
|
|
【マンガ】
「山を渡る」第3巻発売
(2020年9月)
「山を渡る」(空木哲生)第3巻発売。今回も良いです。最近のマンガでテントシーンって珍しくないと思うのですが、これほどニヤニヤしてしまう作品は他にないです。山ヤだなぁって感じ。今後も期待大です。 |
|
|
【マンガ】
「ザ・ボルダー」第2巻発売
(2020年9月)
ボルダリングマンガ「ザ・ボルダー」(蜜浦ミノル)の第2巻が発売。今回は、山咲清一郎がコンペに出場し、お金持ちのボンボンだけれど孤独な宝来市馬と対決。心も身体もスキルも着実に成長しています。 |
|
|
【マンガ】
「いわかける!!」第3巻発売
(2020年8月)
「いわかける!!-Try a new climbing-」(石坂リューダイ)の第3巻が電子書籍で発売。今回は、スピード・リード・ボルダリングの3種目で競うコンバインド全国大会の予選。好と栗栖アンネの戦いが始まります。 |
|
|
【マンガ】
「山怪 弐」発売中
(2020年8月)
見落としていました。コミックボーダーで連載中の「山怪 弐 不死身の白鹿」(画:五十嵐晃)が発売中です。表題作の他、「道の向こうに」三話、「山塊に蠢くもの」二話など全15話が収められています。 |
|
|
【マンガ】
「フリクションガール」第2巻8/20発売
(2020年8月)
「ヤングチャンピオン」で連載中のボルダリングマンガ「フリクションガール」(noga)の第二巻が8/20に発売されます。リアルタイムで読んでませんが、うーちゃんやギャオの自然体でゆるめの感じが良いですね。 |
|
|
【マンガ】
「ふたりソロキャンプ」第7巻8/11発売
(2020年8月)
「ふたりソロキャンプ」(出端祐大)第7巻が発売。前巻は、厳さんの元カノ・花夏と雫が喫茶店で遭遇。すわ修羅場か!?というところで、終わってます。サイドストーリーとグルメキャンプの両方が楽しめます。 |
|
|
【映画】
「クライマーズ」9/25公開
(2020年8月)
 |
ジャッキー・チェンも出演している中国映画「クライマーズ」がようやく9/25に公開。上映館は新宿シネマカリテほか。予告編では、バーティカルリミットばりのジャンプをやってますが・・・。 |
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第19巻8/12発売
(2020年7月)
相変わらず人気の「ヤマノススメ」第19巻が発売。今回は、みちのく潮風トレイルに行ったかと思えば、平標山に登ってます(※愛宕山は次巻でした)。富士登山以降振れ幅が大きく、やや軸が見えない感じがします。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第12巻発売
(2020年7月)
人気マンガ「山と食欲と私」の第12巻が発売されました。今巻では、黒蓮さんとの東北山巡り編の続きと、中央アルプス縦走編を収録。各巻に配された百名山グルメ登山編が良い感じのアクセントになっています。 |
|
|
【映画】
「残された者 北の極地」DVD発売中
(2020年7月)
昨年11月に日本公開されたサバイバル映画「残された者 北の極地」が、DVDで発売されています。まだ見ていないのですが、アイスランド映画で、アメリカでも公開されているので、面白いのかもしれません。 |
|
|
【小説】
「希望の峰 マカルー西壁」発売
(2020年6月)
笹本稜平さんの新作「希望の峰 マカルー西壁」が、7/15に祥伝社から発売されます。今回はソロシリーズ完結編余命宣告されている恩師・磯村が生きているうちに、和志は登れるのか。
Kさん、ありがとうございます |
|
|
【絵本】
「シェルパのポルパ」発売
(2020年6月)
伯父と一緒に、初めて高所ポーターとしてエベレストに挑むポルパ。その様子を描いた絵本「シェルパのポルポ エベレストにのぼる」が発売されました。著者は、登山家であり写真家でもある石川直樹。絵は梨木羊。 |
|
|
【マンガ】
「壁ドン!」第5巻にて完結
(2020年6月)
「壁ドン!」(佐久間力)の第5巻が発売。ナント、一足飛びに完結です。ベタなスポ根感はあったものの、ベタなりの面白さがあったので楽しみにしていましたが、この急展開は、人気がなかったのでしょうか…。 |
|
|
【マンガ】
「高尾の天狗とミドリの平日」発売
(2020年6月)
氷堂リョージの「高尾の天狗と脱・ハイヒール」の続編的な作品「高尾の天狗とミドリの平日」の第1巻発売。主人公がノリコからミドリに変更。キャラの違いで新しい面白さを出しています。
Kさん、ありがとうございます |
|
|
【マンガ】
「ザ・ボルダー」第1巻発売
(2020年5月)
見逃してました。またも出ましたスポーツクライミングマンガ。「マガポケ」で連載中の「ザ・ボルダー」(蜜浦ミノル)の第1巻発売です。主人公は中学3年生。ちょっとギャグも入ってますが、なかなか熱いボルダリングマンガです。 |
|
|
【マンガ】
「ふたりソロキャンプ」第6巻
(2020年5月)
キャンプグルメマンガ「ふたりソロキャンプ」(出端祐大)の第6巻が発売。今巻では、雫の出番があまりありません。雫の兄が登場しますが…。ラスト間際には、厳の元カノ花夏と雫が遭遇し、展開が気になる所で次巻へ。 |
|
|
【アニメ】
「いわかける!!」アニメ化
(2020年5月)
「サイコミ」連載中のスポーツクライミングマンガ「いわかける!!−Try a new climbing−」。電子版コミックスも2巻まで出ていますが、第一部「いわかける!−Climbing
Girls−」がアニメ化されます。 |
 |
詳細はこちら(公式サイト)。 |
|
【マンガ】
「金剛寺さんは面倒臭い」第6巻販売中
(2020年5月)
「ゲッサン」で連載中の「金剛寺さんは面倒臭い」(とよ田みのる)の第6巻が発売中です。なぜ紹介するかというと、6巻収録の第27話「2010年8月28日午前4時28分」で、若き日の金剛寺さんが富士登山しています。 |
|
|
【マンガ】
「ストロベリー・キャニオン」5/8発売
(2020年5月)
「マンガJam」で連載中の「ストロベリー・キャニオン」(朔田浩美)第3巻が発売されてます。東京オリンピックを目指すみよが、ようやく実力発揮!?強くなってます。そして、相変わらず青春しちゃってますね。 |
|
|
【映画】
映画「のぼる小寺さん」6/5公開
(2020年5月)
人気ボルダリングマンガを映画化した「のぼる小寺さん」が6/5に公開。主演は、元「モー娘。」の工藤遥さん。相当、ボルダリングの練習をしたそう。マンガの空気感をうまく表現してほしい所です。肝心の上映館がコロナで休業中ですが、6/5に公開できるのでしょうか。 |

|
|
【映画】
「EXIT」DVD5/2発売
(2020年4月)
韓国映画「EXIT」がDVD化されました。蔓延する謎の有毒ガスから脱出を図るカップルを描くサバイバルパニック映画で、山岳部の先輩・後輩がクライムアクションを見せます。シリアスではなく、エンタメとして面白いです。 |
|
|
【映画】
「オーバーエベレスト」DVD4/22発売
(2020年4月)
“スペクタクル・エンタテイメント映画”と銘打った「オーバー・エベレスト」のDVDが4/22(水)に発売されます。正直言うと、あまりにB級感が強過ぎて、ロードショー公開時に観ていません。なので、今回DVDで観ようと思います。 |
|
|
【マンガ】
「ふたりソロキャンプ」第5巻3/23発売
(2020年3月)
「ふたりソロキャンプ」(出端祐大)第5巻が発売中。今回は長野連泊が大半。確かにキャンプなのですが、グルメ色が強まっている気がします。あと、厳さんの元カノ、雫の元カレも登場し、恋愛話も気になる所。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第10巻3/12発売
(2020年3月)
「ゆるキャン△」(あfろ)の第10巻が発売されました。実写版の方も原作に忠実に作られており、なかなかGood。原作では恵那ちゃんちでの庭キャン、そしてリンちゃんらの大井川吊り橋編を収録しています。 |
|
|
【写真絵本】
「アラスカで一番高い山」3/3発売
(2020年3月)
「月刊だくさんのふしぎ」シリーズの2020年4月号は、石川直樹さの「アラスカで一番高い山 デナリに登る」。写真ベースなので絵本と言えるか分かりませんが、石川さんと一緒にデナリに登った気分になれます。 |
|
|
【マンガ】
「ぽちゃクライム」第1巻発売
(2020年2月)
「コミック百合姫」で連載中のボルダリングマンガ「ぽちゃクライム」(みんたろう)の1巻発売。高校であいらと再会したつぐは、あいらに誘われ、ダイエットのためにボルダリングを始めた。百合色それなりです。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△ アンソロジーコミック」販売
(2020年2月)
「ゆるキャン△」のアンソロジーコミック発売です。すみません、参加されているマンガ家さんのことは知らないのですが、作家さんによって絵柄や話のトーンもそれぞれで、本編とは違った楽しみ方ができます。 |
|
|
【マンガ】
「壁ドン!」第4巻1/30発売
(2020年2月)
「壁ドン!」(佐久間力)の第4巻が発売されました。ボルダリングW杯年間王者・武者周(あまね)、神喰いの一条禅(ぜん)。次々と濃いキャラが登場し、クライムスターカップの試合へ。なかなか面白いです。 |
|
|
【ノンフィクション】
「SHIMADAS」発売中
(2020年2月)
山の本ではありませんが、日本離島センターの日本の島ガイド「SHIMADASシマダス」の新版が発売中です。かつては6年毎に改訂されおり心待ちにしていましたが、忘れた頃に、15年ぶりの改訂です(^^) |
|
|
【ノンフィクション】
「日々野鮎美の山ごはんレシピ2」発売
(2020年1月)
大人気の山グルメマンガ「山と食欲と私」のレシピ本第二弾が、1/30(木)に発売。51品のメニューについて、オールカラーの写真・レシピ、さらにマンガの一コマ付きで紹介。もちろん信濃川日出雄先生監修です。 |
|
|
【小説】
「山岳捜査」(笹本稜平)発売
(2020年1月)
ここ数作品は、海外高峰での究極クライミング作品を描いてきた笹本作品が、国内の山に還ってきました。今回は、長野県警山岳遭難救助隊を主人公にした山岳ミステリー。1/17に小学館から発売。 |
|
|
【ドラマ】
「駐在刑事season2」放送開始
(2020年1月)
奥多摩水根町を舞台にした山岳ミステリードラマ「駐在刑事season2」が1/24から始まります。原作はもちろん笹本稜平の同名作品。テレビ東京金曜夜8時の枠で、主演の江波役はseason1に引き続き寺島進です(個人的には合っていないと思うのですが…)。 |
 |
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第18巻1/10発売
(2020年1月)
あおいの富士登山達成の燃えつき症候群ということで、オープンカー、鍾乳洞、東京タワー階段登り、伊予ヶ岳で野点と、登山というよりアウトドア系マンガになってきています。さて、この後、どこへ向かうのでしょう。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第9巻1/10発売
(2020年1月)
雑誌からネットの「COMIC FUZ」に移行。1月からTVドラマも始まり、ますます人気のキャンプマンガ「ゆるキャン△」第9巻が1月10日に発売。ちょっと間が開きましたが、前巻途中で終わった伊豆旅行の続きからですね。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第11巻1/9発売
(2020年1月)
「山と食欲と私」(信濃川日出雄)の第11巻が1/9に発売。今巻は、浅間山編や黒蓮さんとの東北旅など全11話を収録。安定の面白さと読み易さです。グルメ本「日々野鮎美の山ごはんレシピ」第二弾も出るそうですよ。 |
|
|
【小説】
「星くずクライミング」発売中
(2019年12月)
児童文学ですが、樫崎茜さんの「星くずクライミング」が11月に発売されています。壁にぶつかった主人公の中一女子が、ブラインドクライミングと出会い、クライミングの楽しさを思い出す。そんなお話です。 |
|
|
【映画】
DVD「フリーソロ」1/8発売
(2020年1月)
米アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞うぃ受賞した「フリーソロ」が早くもDVDで登場。フリークライマー、アレックス・オノルドのエル・キャピタン挑戦に密着したドキュメンタリー映画。緊迫感溢れる作品。必見です。 |
|
|
【映画】
「EXIT イグジット」公開中
(2019年12月)
韓国映画「EXIT」が公開中。高層ビル群に有毒ガスが蔓延し、生き延びるには上に登るしかないというサバイバル・パニック映画。主人公2人が山岳部出身で、ビルをフリークライムで登っていく・・・。かなり面白いです。 |
 |
|
【マンガ】
「山を渡る」(空木哲生)第2巻発売
(2019年12月)
期待の本格山岳マンガ「山を渡る」の第2巻発売です。今巻でも、新人3人が丹沢大山ドタバタ登山を見せる一方で、先輩3人が穂高屏風岩をクライミングするなど対比が絶妙。登山のワクワクが詰まっています。 |
|
|
【ドラマ】
「ゆるキャン△」実写化
(2019年12月)
人気マンガ「ゆるキャン△」がドラマ化され、来年1月からTV東京の木曜日深夜1時枠で放送されます。リンちゃん役は福原遥、なでしこ役は大原優乃。雰囲気は合ってますね。 |
 |
|
【マンガ】
「ふたりソロキャンプ」第4巻発売中
(2019年12月)
「ふたりソロキャンプ」(出端祐大)の第4巻発売中です。キャンプノウハウ漫画としての側面、山グルメ漫画としての側面、さらに厳さんと父親の物語や元カノが登場するなどドラマ性も加わって、楽しみと面白さも増してきた感じです。 |
|
|
【マンガ】
「カゼキル」第1巻10/25発売
(2019年11月)
Comic Walker等で連載中のトレランマンガ「カゼキル」(本橋ユウコ)の1巻が発売されました。同作者の前作「オーバーハング」が単行本化されなかったので初の単行本です。まだ序章の段階ですが、前作より画も上手くなってます。 |
|
|
【マンガ】
「壁ドン!」第3巻10/30発売
(2019年11月)
「スピリッツ」連載中の「壁ドン!」(佐久間力)の第3巻発売中。スポコンの王道を突き進んでます。全国近すぎだし、海老澤の「昨日の敵は今日の友」的キャラはやり過ぎ感もありますが、結構期待大です。 |
|
|
【マンガ】
マンガ版「山怪」第1巻10/19発売
(2019年11月)
ネットのマンガサイト「コミックボーダー」で連載中の「山怪」の第1巻が発売中です。田中康弘の同名作品を、墨絵師の五十嵐晃がマンガ化したもので、濃い目のモノトーンで粗い絵柄が物語にマッチしています。 |
|
|
【ドラマ】
「ひとりキャンプで食って寝る」開始
(2019年10月)
TV東京で、金曜日の深夜24時52分から「ひとりキャンプで食って寝る」が始まりました。三浦貴大と夏帆が隔週で主役を務めるキャンプグルメドラマです。 |
 |
|
【マンガ】
「フリクションガール」第1巻発売
(2019年10月)
「フリクションガール」第1巻が10/18に発売。夢だったピアノに挫折したうーちゃん。壁を登りたくて仕方ないギャオ。高校で出会った2人が、ボルダリングにはまってゆく。まだ序章ですが、「ゆるふわ」と「本格派」のどちらに向かうのでしょう。 |
|
|
【マンガ】
「モンンキーピーク」第12巻発売
(2019年10月)
「モンキーピーク」の第12巻が10/18発売、ついに完結です。犯人は誰?猿の正体は?動機は?などなど謎が謎を呼びましたが、それらも無事明らかに。最後は、誰が生き残れるのか…でしょうか。それは、読んでみてのお楽しみで。 |
|
|
【マンガ】
「未亡人登山」第2巻10/11発売
(2019年10月)
「未亡人登山」(板橋大祐)の第2巻が10/11発売です。とても楽しみにしている作品ですが、なんと“完結”です。雑誌の方では読んでませんが、“追憶編完結”という表現が使われているので、これからの加賀山と椿の物語があるかも。 |
|
|
【映画】
「クリフハンガー」リメイク
(2019年9月)
 |
5月以降続報はありませんが、一応取り上げておきます。スタローン主演の名作「クリフハンガー」がリメイクされるそうです。 |
これまで何度も話が出ては消えていましたが、今回は主人公を女性に変えた新作で、リブートなのだとか。今度こそ期待しましょう。 |
|
【マンガ】
「ぽちゃクライム」連載開始
(2019年8月)
 |
雑誌「百合姫コミック」の10月号から、「ぽちゃクライム」(みんたろう)というマンガが始まりました。高校に入学して再会した幼馴染のつぐとあいら。あいらに誘われて、ダイエットの為につぐはボルダリング部に入部。雑誌のタイトル通り、百合系のマンガみたいです。 |
|
【マンガ】
「ふたりソロキャンプ」第3巻発売
(2019年8月)
「イブニング」で連載中の「ふたりソロキャンプ」(出端祐大)第3巻が8/6に発売。隔週連載だけに早いですね。
今巻は焚火がメインテーマの一つですが、グルメ色は相変わらず高いです。あとヒロインのグラマラス感はやり過ぎかなぁ・・・。 |
|
|
【マンガ】
「モンンキーピーク」第11巻発売
(2019年8月)
「モンキーピーク」の第11巻が8/8に発売されました。
今さらながら新たな人物が登場しましたが、謎の男の正体、長谷川と林の関係、事件の背景もほぼ明かされ、あとはどう決着を付けるのかというエンディングの問題になりつつあるようです。 |
|
|
【マンガ】
「いわかける!」第4巻発売
(2019年7月)
無料マンガサイト「サイコミ」で連載していた「いわかける-Climbing Girls-」(石坂リューダイ)の第4巻、が電子版のみで7/30発売です。
一旦、第一部完結のような感じになり、引続きTry a new climbingという新編に突入しています。 |
|
|
【マンガ】
「壁ドン!」第2巻発売
(2019年7月)
「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載中の「壁ドン!」(佐久間力)の第2巻が、7月30日発売です。
週刊誌の方では読んでいませんが、初心者の無謀な挑戦、ライバルとの対決など、スポコン漫画の王道を歩んでいる感じですね。 |
|
|
【映画】
「クライマーズ」製作中
(2019年7月)
 |
中国初のエベレスト登頂者を描く、ジャッキー・チェンの新作映画「クライマーズ」が製作中とのこと。 |
監督は、ダニエル・リー。出演は他に、ウー・ジン、ジン・ボーラン、チャン・ツィイーなど。日本公開は未定ですが、中国では今年9月30日公開予定。 |
|
【映画】
「フリーソロ」9/6公開
(2019年7月)

|
アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞し、俄然注目度は高まっている映画「フリーソロ」が、新宿ピカデリー等で9/6から公開されます。
|
天才フリークライマー、アレックス・オノルドのエル・キャピタン挑戦に密着。怖がりの自分は、フリーソロシーンをちゃんと見られるか心配。 |
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第10巻発売
(2019年7月)
お馴染み「山と食欲と私」(日比野日出雄)の第10巻発売です。
今回は、鮎美の亡き父の面影を訪ねる、くじゅう連山の旅などを収録。毎回原則1話完結なのに、この質を保ち続けているのは素晴らしいですね。 |
|
|
【映画】
「オーバー・エベレスト」11月公開
(2019年7月)

|
日中合作映画「オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁」11月公開です。
|
主演の役所広司は、ヒマラヤ救助隊「Wings」隊長・姜の役とのこと。日中合作には商業主義的狙いを感じないでもありませんが、エベレストを舞台にしたアクションシーンも楽しみです(リンク)。
(K..Hさん、情報ありがとうございます) |
|
【マンガ】
トレラン漫画「カゼキル」連載開始
(2019年7月)
 |
WEBデンプレコミックにて、日本初(?)のトレラン漫画「カゼキル」(本橋ユウコ)の連載が始まりました。 |
作者は、ネットでクライミング漫画「オーバーハング」を連載していた方。前作より画が上手くなっている気がしますし、これからの展開に期待です。 |
|
【映画】
「のぼる小寺さん」映画化決定
(2019年6月)
クライミングマンガの先駆けにして傑作の「のぼる小寺さん」(珈琲)の実写映画化されるとのこと(リンク)。気になるのは主演女優。できればAKBグループ等は避けて欲しいかと。セリフも少ないので、伊藤ふたばさんなんて如何です? |
|
|
【マンガ】
「フリクションガール」連載開始
(2019年6月)
「ヤングチャンピオン」で、「フリクションガール」(noga)というボルダリングマンガの連載が始まりました。
夢破れて高校に入学した少女うららが出会った新たな夢(?)。五輪の向け、新たなクライミングマンガのスタートです。 |
 |
|
【マンガ】
「いわかける!」3巻発売
(2019年6月)
「いわかける!」(石坂リューダイ)の第3巻が5/30に発売。紙版を待っていたのですが、どうやら電子版のみでの発売とのこと。今一つ人気が出ていないのでしょうか・・・。
で、今回のお話は、関東高校ボルダリング選手権の予選です。 |
|
|
【マンガ】
「山伏ガール」発売
(2019年6月)
「HONKOWA」に描き下ろし掲載された「山伏ガール」(たなべみか)の発売です。
占い師に将来自殺すると予言され、富士山に近づかないよう言われて以来、どん底に陥った著者。それを打破するために、逆に富士登山を目指すという展開。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第10巻発売
(2019年6月)
サバイバル・サスペンス・ドラマ「モンキーピーク」第10巻が5/29に発売されました。
ついに犯人も動機も明らかになり終盤を迎えていますが、まだまだ波乱万丈の展開が続きます。猿はやはり謎の超生物のようですし、ちょっと引っ張りすぎの気もしますが。 |
|
|
【小説】
「K2 復活のソロ」(笹本稜平)発売
(2019年6月)
笹本稜平さんの新作「K2 復活のソロ」が、6月11日に発売されます。
主人公は、前作「ソロ」でローツェ南壁冬期単独登攀にチャレンジした奈良原和志。今度は、パートナーを亡くす悲運を乗り越え、冬のK2挑戦です。
(Kさん、ありがとうございます) |
|
|
【小説】
「逃亡山脈」(樋口明雄)発売
(2019年5月)
樋口明雄氏の南アルプス山岳救助隊シリーズの新作「逃亡山脈」が5/12に発売されました。
本作のヒロインは武闘派・神崎静奈。山度はちょっと薄めですが、お馴染みのアクションシーン、人情譚はさすが。見どころです。 |
|
|
【マンガ】
「ふたりソロキャンプ」第2巻発売
(2019年5月)
「イブニング」で連載中のマンガ「ふたりソロキャンプ」(出端祐大)の第2巻が発売されました。
本作はキャンプマンガであると同時に、グルメマンガです。毎回、シンプルながら美味しそうなキャンプ飯が登場します。 |
|
|
【マンガ】
「ストロベリー・キャニオン」第2巻
(2019年5月)
「マンガJam」で連載中の「ストロベリー・キャニオン」(朔田浩美)の第2巻が、4月27日に発売されました。
クライミングそのものは悪くないのですが、何だか人間関係における恋愛のウェイトが強過ぎるような・・・。青春だから仕方ないか。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第8巻4/26発売
(2019年4月)
「ゆるキャン△」(あfろ)の第8巻が、4月26日発売です。で、これまで雑誌「まんがタイムきららフォワード」で連載されていたのですが、芳文社のマンガアプリ「COMIC
FUZ(コミックファズ)」の3月配信開始を機に、アプリの方に移籍とのこと。 |
|
|
【マンガ】
「壁ドン!」第1巻4/26発売
(2019年4月)
「スピリッツ」で連載中の「壁ドン!」(佐久間力)の第1巻が、4/26に発売されます。
何の取り柄もない主人公・大野会心(かいしん)が、高校に入ってスポーツクライミングに出会い、自分を変えようとする王道スポコン系作品です。 |
|
|
【マンガ】
「さぐりちゃん探検隊」4巻4/4発売
(2019年3月)
webマンガサイト「少年ジャンプ+」で連載していた「さぐりちゃん探検隊」(あきやま陽光)の第4巻にして完結巻が発売されます。
登山のみならず、ケイビングやキャニオニングなどアウトドア系の探検満載で、ヒロインも可愛い作品でした。 |
|
|
【マンガ】
「ふたりソロキャンプ」3/22発売
(2019年3月)
「イブニング」で連載中の「ふたりソロキャンプ」(出端祐大)の第1巻が発売。今人気のキャンプグルメマンガです。
画が上手く、女の子が可愛くてグラマーというお決まりの条件をクリアー。ちょっと狙い過ぎの感はあるものの、今後に期待です。 |
|
|
【マンガ】
「愚か者ワンゲルナイト」2/15発売
(2019年3月)
いつも通りまず断っておきますが、本作はBLです。
で、「CRAFT」という雑誌に掲載された「愚か者ワンゲルナイト」(町屋はとこ)の単行本が2月15日に発売されています。BLではありますが、話はしっかりしています。 |
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」17巻3/12発売
(2019年3月)
お馴染み「ヤマノススメ」(しろ)の第17巻が、3月12日に発売されます。
富士登山を達成し、そこから宝永山・噴火口へ。そして、念願の目標だった富士登山に成功したあおいは・・・。連載8年目を迎えている人気作品です。 |
|
|
【マンガ】
「未亡人登山」3/12発売
(2019年2月)
「ビッグコミック」で連載中の「未亡人登山」(板橋大祐)第1巻が、3月12日に発売。
ひょんなことから、未亡人・椿の追悼登山に付き合うことになったソロクライマーの加賀。タイトルはともかく、山が好きな気持ちが真っすぐに伝わってくる爽やかな作品。 |
|
|
【小説】
「闇冥」(馳星周・選)発売
(2019年2月)
「闇冥 山岳ミステリ・アンソロジー」(馳星周)が2月23日に発売されます。新田次郎、松本清張、森村誠一などの名作山岳ミステリーが収録されているのですが、今回の目玉は何と言っても「遭難」(加藤薫)。直木賞候補にもなった名作を、この機会にご堪能下さい。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第9巻発売
(2019年1月)
「週刊漫画ゴラク」で連載されている「モンキーピーク」(作:粂田晃宏、画: 志名坂高次)の第9巻が2/9に発売されます
仲間割れして安斎と氷室が別行動し、早乙女らはさらに窮地に陥ります。未だに多くの謎が残されていますが・・・。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第9巻発売
(2019年1月)
「山と溪谷」で特集を組んだり、レシピ本が出版されたりと、大人気の山グルメマンガ「山と食欲と私」の第9巻発売。
本巻は、甲斐駒&仙丈縦走編や富士山リベンジ編など収録。富士山編ではこれまでのフラッシュバックもあり感動的です。 |
|
|
【マンガ】
「高尾の天狗と脱・ハイヒール」第4巻発売
(2019年1月)
「高尾の天狗と脱・ハイヒール」(氷堂リョージ)の第4巻が12月27日に発売されました。本巻にて完結です。
体力がなくて、高尾にしか行けなかったノリコ。ホンワカ系4コママンガですが、最後は陣馬山から高尾山まで縦走しています。 |
|
|
【マンガ】
「山を渡る」(空木哲生)第1巻発売
(2018年12月)
雑誌「ハルタ」で連載中のマンガ「山を渡る -三多摩大岳部録-」(空木哲生)のコミック第1巻が、12月15日に発売されました。
山に打ち込む若者の姿を、今時の大学山岳部らしさの中に描いている山度100%の熱いマンガです。
(Kさん、ありがとうございます) |
|
|
【マンガ】
「壁ドン」連載開始
(2018年12月)

|
12月10日に発売された「ビッグコミックスピリッツ」で、ボルダリングマンガ「壁ドン!」(佐久間力)の連載が始まりました。
何一つ取り柄がなく、痩せていることが悩みの会心(カイシン)が、その体形を活かしてボルダリングを始める・・・。ロマンも絡めた青春ストーリのようです。
|
|
【マンガ】
「山怪」連載開始
(2018年12月)

|
ネットのマンガサイト「コミックボーダー」で、12月14日より「山怪」(画:五十嵐晃、原作:田中康弘)の連載が開始されました。墨絵のような味わいのある画風が、独特の雰囲気を醸し出しています。
(Kさん、ありがとうございます) |
|
【マンガ】
「そら色ウォール」連載中
(2018年12月)
無料でマンガが読めるサイト「スキマ」で、ボルダリングマンガ『そら色ウォール』(風童じゅん)が、6月から連載されています。親子関係を絡めた青春スポーツクライミングマンガ。まだまだ序章といった感じの展開ですが、面白くなっていきそう。
(Kさん、ありがとうございます) |
 |
|
【マンガ】
「ストロベリー・キャニオン」発売中
(2018年12月)
見逃していましたが、「マンガJam」で連載されている「ストロベリー・キャニオン」(朔田浩美)の第1巻が、10月に発売されています。
小さい頃から一緒にボルダリングをやってきた高校1年生の幼馴染男女3人を巡る、ボルダリング・ラブ・ストーリー。 |
|
|
【マンガ】
「いわかける!」第2巻発売
(2018年11月)
ネットで連載中の「いわかける!」(岩橋リューダイ)の第2巻が11/30発売です。
1巻のリードクライミング大会から、今度はボルダリングの大会に向け、外岩を含めた猛特訓。好の才能と進歩も凄いのですが、三姫を始めとするキャラが個性的過ぎです。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第8巻発売
(2018年11月)
「モンキーピーク」(作:粂田晃宏、画: 志名坂高次)の第8巻が11/9発売です。
大活躍だった八木の目的が明かされ、猿の一味の正体が一部バレますが、まだまだ謎は奥深そうです。サッチーの過去も少しだけ語られるも、ピンチが続きます。 |
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第16巻発売中
(2018年10月)
「ヤマノススメ」(しろ)の第16巻が10月12日に発売されました。
今巻では、ついに、あおいの目標だった富士登山リベンジに挑戦。須走口ルート、本八合目山小屋泊、御来光、剣ヶ峰、宝永火口・・・。1巻まるごと富士登山の回です。 |
|
|
【マンガ】
「さぐりちゃん探検隊」第3巻発売中
(2018年9月)
「少年ジャンプ+」で連載している「さぐりちゃん探検隊」の第3巻が発売されています。
高校アウトドア部のさぐりちゃんと幼馴染のツム。登山やキャンプ、北海道での犬ゾリ体験、洞窟探検、シャワークライミングなど数々のアウトドアが登場。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第7巻10/11発売
(2018年9月)
「まんがタイムきららフォワード」で連載中の「ゆるキャン△」第7巻が発売されます。
アニメ版の方は終わっていますが、マンガの味わいそのままに、良い雰囲気を出しており、2期の製作が期待されるところです。マンガ版も、もちろんGoodです。 |
|
|
【マンガ】
「いわかける!」第1巻7/30発売
(2018年7月)
ネットの無料マンガサイト「サイコミ」で連載しているマンガ「いわかける!-Climbing Girls-」(石坂リューダイ)の第1巻が7/30に発売されました。
パズルゲームの中学チャンピオンが、高校に入り、“岩のパズル”インドア・クライミングにはまる物語。 |
|
|
【マンガ】
「未亡人登山」連載開始
(2018年7月)
7/26に発売された「月刊スピリッツ」で、「未亡人登山」(板橋大祐)の連載が開始されました。
新人なので、キャッチーなタイトルは注目してもらうために仕方ないのかもしれませんが、今後に期待できそうな出だしです。注目していきましょう。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第8巻発売
(2018年7月)
「山と食欲と私」(信濃川日出雄)の第8巻が8/9に発売。
今巻では、鮎美の山がステップアップしたり、鮎美の祖父・鶴三が登場したりと、多少新しい展開を見せていますが、登山と食を絡めた鮎美の日常生活を描くという基本路線がブレていないので安心です。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第7巻発売
(2018年7月)
「モンキーピーク」(作:粂田晃宏、画: 志名坂高次)の第7巻が7/27に発売されます。
予想以上の長期連載となっており、布石はちゃんと回収されるのか、猿の仲間は一体誰なのか、八木の存在感はなぜこんなに大きいのか・・・、気になることばかりです。 |
|
|
【マンガ】
「そうだ、キャンプいこう!」発売
(2018年6月)
最近、メディア露出が増えているイラストレーター・こいしゆうかさんによるキャンプ・ノウハウ本的なコミックエッセイです。
新作かと思ったら、5年前の「キャンプ、できちゃいました。」の再版で、まえがき・あとがきとキャンプ場情報以外は一緒です。 |
|
|
【マンガ】
「完璧な山の登り方」掲載
(2018年6月)
月刊マンガ雑誌「フラワーズ」に、『完璧な山の登り方』(深雲あかり)という読切作品が掲載されています。
元カレへの未練を断ち切りたくて、会社の同僚と富士登山に来たはるかは、そこで元カレの巽に遭遇してしまった・・・。ちょっと暖かいお話です。 |
|
|
【小説】
「雨降る森の犬」(馳星周)発売
(2018年6月)
馳星周さんの新作「雨降る森の犬」が6/26に発売。家族問題を抱える女子中学生と男子高校生の心の交流の物語、とのこと。
最近登山関連の作品が多い馳さんですが、前作が非常に良かったので本作も期待できますね。
(ちまさん、ありがとうございます) |
|
|
【小説】
「汝、鉤十字を背負いて頂を奪え」
(2018年5月)
「汝、鉤十字を背負いて頂を奪え」(ハリー・ファージング)の上下巻が、5月31日に発売されました。
第2次大戦中のドイツ軍がエベレスト初登頂を狙う・・・。歴史ロマンミステリーですねぇ。上下巻で800頁弱もありますが、面白そうです。
(ちまさん、ありがとうございます) |
|
|
【小説】
「琴乃木山荘の不思議事件簿」発売
(2018年5月)
「山と渓谷」で連載されていた「琴乃木山荘の不思議事件簿」(大倉崇裕)が、6月15日に発売されます。
標高2,200mにある山小屋(架空)を舞台にした短編ミステリー集。大倉さんはアクションものよりミステリーの方が良いと思っているので、期待しましょう。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第6巻4/28発売
(2018年4月)
「漫画ゴラク」で連載中の山岳ホラーマンガ「モンキーピーク」の第6巻が4/28に発売。
救助ヘリの襲撃や猿たちからのビデオレターなど、ストーリーはますます混迷を深めており、先が見えません。論理的整合性の取れた、納得感のある結末を望むばかりです。 |
|
|
【映画】
「剣の山」DVD4/27発売
(2018年4月)
昨年11月から黒部吉田科学館で上映されていた立山黒部ジオパーク映画「剣の山」が、DVD&Blu-ray化され4/27発売です。
元々はプラネタリウム用映画ですが、黒部の自然を壮大な視野で描きつつ、青年の成長譚とうまく結びつけています。 |
|
|
【映画】
「クレイジー・フォー・マウンテン」
(2018年4月)
 |
ドキュメンタリー映画「クレイジー・フォー・マウンテン」が7/21に公開。登山だけでなく、ウイングスーツ・フライングなど各種エクストリームスポーツが登場。 |
クライミング関連では、アレックス・オノルドなどが出てるようです。
(Kさん、ありがとうございます) |
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第7巻発売
(2018年4月)
ネット漫画サイト「くらげバンチ」で連載中の「山と食欲と私」(信濃川日出雄)の第7巻が4/12発売です。
もちろんネットで読めるんですが、やっぱり買ってしまうんです。紙派ですから。内容も安定した面白さで、マンネリ感もありません。 |
|
|
【マンガ】
「山を渡る」(空木哲生)連載開始
(2018年3月)
雑誌「ハルタ」で、空木哲生さんの「山を渡る -三多摩大岳部録-」の連載が始まりました。
部員3名で廃部の危機にある三多摩大山岳部は、何としても新入部員を確保したい・・・。自ら登山をする空木さんの、初の山岳もの長編です。
(Kさん、ありがとうございます) |
|
|
【マンガ】
「金魚妻3」(黒澤R)発売
(2018年3月)
いつの間にか単行本が出ていたのを見逃していました。
様々な形の人間模様を描く、人妻不倫シリーズの1つ「登山妻」を収録した「金魚妻」(黒澤R)の第3巻が2/19に発売されていました。登山の必然性は薄いものの、人間関係について考えさせられます。 |
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第15巻3/12発売
(2018年3月)
「ヤマノススメ」(しろ)の第15巻が3月12日に発売されました。
本巻では、北八・蓼科山、岩殿山に登り、あおいの富士登山リベンジ計画も始動。その合間にハンモックやパエリアなど、関連の出来事も織り交ぜてと、バランスも絶妙。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第6巻3/12発売
(2018年3月)
ゆるゆるキャンプマンガ「ゆるキャン△」(あfろ)の第6巻が、3/12に発売されます。前巻から3ヶ月での発売と結構早いペースですね。
アニメの方もTOKYO MXテレビなどでやっているようですが、すみません、こちらは観れていません。 |
|
|
【マンガ】
「山怪談」3/7発売
(2018年3月)
旧誌名「本当にあった怖い話」、現「HONKOWA」で不定期連載されていた「神々の山 魔境の嶺」が、「山怪談」というタイトルで単行本発売されます。
原作は、山の怪談話の第一人者、安曇潤平さんです。今流行の怪談ものが、マンガで登場です。 |
|
|
【小説】
「山の霊異記〜ケルンは語らず」発売
(2018年2月)
現在、流行している山の怪談話の第一人者・安曇潤平の新作「山の霊異記〜ケルンは語らず」が、2/17に発売されました。
「山の霊異記」シリーズとしては、2008年の「赤いヤッケの男」以降、通算5作目でしょうか。なかなかの人気です。 |
|
|
【マンガ】
ネット漫画サイトでボルダリングマンガ2作品連載
(2018年2月)
東京オリンピックでのスポーツクライミング採用効果で、ネット漫画でもボルダリング漫画が2つ連載されています。1つは「サイコミ」で昨年12月に始まった「いわかける!-climbing
Girls-」(石坂リョーダイ)。パズルゲームオタクが、クライミングに嵌っていく話です。もう1つは「マンガJam」で2月に始まった「ストロベリー・キャニオン」(朔田浩美)。ボルダリングが繋ぐ「壁キュン」ラブコメとのこと。 |
ちなみに、「GANMA!」の「オーバーハング!」(本橋ユウコ)も連載中です。 |
 |
 |
|
【映画】
「ラスト・ホールド!」5/12公開予定
(2018年2月)
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第5巻2/9発売
(2018年1月)
「週刊漫画ゴラク」で連載中の「モンキーピーク」第5巻が、2/9発売です。
リアルで読んでいないのですが、ネットでは猿の仲間は誰か、次に死ぬのは誰か、死亡フラグが立ったなど、盛り上がっているようですね。結構、人気みたいです。 |
|
|
【小説】
「蒼き山嶺」(馳星周)1/17発売
(2018年1月)
「小説宝石」で連載していた馳星周氏の「蒼き山嶺」が単行本化されました。
主人公は元山岳救助隊の山岳ガイド。大学山岳部で同期だった公安刑事と再会し、白馬岳へ。ところが旧友は追われていた・・・。これはもう山岳小説として期待大ですね。 |
|
|
【映画】
「剣の山」上映中
(2018年1月)
 |
昨年11月から黒部市の吉田科学館で、立山黒部ジオパーク映画「剣の山」が上映されています。本作は、黒部市が、黒部立山ジオパークへの関心を高めてもらおうと製作したものです。 |
黒部市まで行くのは大変ですが、2/3(土)に西新井のギャラクシティで上映されるそうです。(かじはさん、ありがとうございます) |
|
【小説】
「クリムゾンの疾走」1/9発売
(2018年1月)
樋口氏は、意外と多作になってきましたね。それだけ需要がある、つまり売れているということなのでしょう。
新作は、「南アルプス山岳救助隊K-9」とサブタイトルが付いていますが、あらすじを読む限り全然「山」っぽくないです。あとは、読んでみてのお楽しみですね。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第5巻12/12発売
(2017年12月)
キャンプマンガ「ゆるキャン△」(あfろ)の第5巻発売です。キャンプもゆるいけど、ギャグもそこそこゆるくて、でも独特の味わいと、寒い中でも一人キャンプを楽しむマニアっぷりがたまりません。
アニメの方も1/4、TOKYO MXテレビなどでスタートです。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第6巻12/9発売
(2017年12月)
「山と食欲と私」の第6巻が12/9に発売されます。1巻あたりがやや薄いのか、割と早く次が出ますね。幽霊が出てきたりと、時々おかしな話が混ざるのですが、基本、読みやすくて楽しい話ばかりです。最新話はネットでお楽しみ下さい。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」11/9第4巻発売
(2017年11月)
「週刊漫画ゴラク」で連載中の「モンキーピーク」の第4巻が発売されます。そろそろ大詰めではないかと思いますが、早乙女は別にして、猿の仲間は、犯人は一体誰なのか。安斎、長谷川、八木、南・・・怪しい人ばかり。そして、気になる結末は・・・? |
|
|
【アニメ】
「ヤマノススメ」のova10/28上映
(2017年10月)
「ヤマノススメ」のova「 おもいでプレゼント」の発売を記念して、10/28から劇場等でイベント上映されます。ova(オリジナルアアニメーションビデオ)というのだそうです。 |
 |
|
【マンガ】
「高尾の天狗と脱ハイヒール」9/27発売
(2017年9月)
まんがくらぶで好評連載中の「高尾の天狗と脱・ハイヒール」第3巻発売です。こう言ってはなんですが、高尾ネタでこんなに続くと思ってませんでした。
ノリコのOLネタも楽しいのですが、やはりに高尾山のイベントネタもなかなかで、高尾山通になれるかも。 |
|
|
【マンガ】
「さぐりちゃん探検隊」連載中
(2017年9月)
 |
無料web漫画「少年ジャンプ+」で8月末に連載が始まった「さぐりちゃん探検隊」。1,2回は虫取り系という感じだったのですが、 |
第3回で高校に入学したさぐりちゃんと紡(つむぐ)は、山岳部の先輩と一緒に鋸山登山に向かうことに・・・。このまま登山マンガになるのでしょうか。 |
|
【小説】
「淳子のてっぺん」(唯川恵)9/7発売
(2017年9月)
信濃毎日新聞で連載していた唯川恵さんの小説「淳子のてっぺん」が、幻冬舎から単行本化。
昨年亡くなられた田部井淳子さんの生涯を描いた作品。自らも趣味で登山を楽しむ唯川さんなので、登山描写にも期待。田部井さんを偲びながら、偉業を振り返りましょう。 |
|
|
【小説】
「神の涙」(馳星周)8/22発売
(2017年8月)
北海道屈斜路湖畔のアイヌ木彫り作家に弟子入りしに来た男。男の過去に何があったのか・・・。
登山ではないようですが、自然描写は多そうです。馳さんは、「小説宝石」で、「蒼き山嶺」という山岳小説も連載中で、最近、山関連の作品が多いみたいですね。 |
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第14巻8/10発売
(2017年8月)
「ヤマノススメ」(しろ)第14巻が発売されました。秋には、アニメのサードシーズンも始まるようですし、相変わらずの人気ですね。
ところで、この話はどこまで続くのでしょう。あおいとひなたが高校二年生になったのが第12巻ですから、まだまだいけそうですね。 |
|
|
【ガイド本】
「しま山100選」8/4発売!
(2017年8月)
ノンフィクション系を紹介するのはキリがないので避けていたのですが、どうしても紹介します。
いつ出るかと待っていた1冊、誰も出さないなら自分で出すぞ、くらいに思っていた1冊、島にある山を紹介する本がとうとう出ました。島の山は最高に気持ちいいですよ。 |
|
|
【小説】
「ソロ」(笹本稜平)発売
(2017年8月)
笹本稜平さんの最新ン山岳小説「ソロ」が、8/8に発売されます。今回の舞台は、世界第4位の8、000m峰ローツェ。しかもその南壁に挑む孤高のクライマー・奈良原和志の物語。
まぁ、笹本さんの作品なら熱く感動させてくれること間違いなしでしょう。 |
|
|
【マンガ】
「アイアンバディ」第4巻発売
(2017年7月)
「週刊モーニング」で連載されていた「アイアンバディ」の第4巻が発売されました。二足歩行ロボットを開発するベンチャー企業の物語で、3,4巻では人とロボットが組んで雪山を登る山岳ロボティクスチャレンジに挑んでいます。ちゃんと登山してます。これで完結というのは勿体ない。 |
|
|
【小説】
「白い標的」発売中
(2017年7月)
どういうわけか見逃していました。樋口明雄氏の南アルプス山岳救助隊K-9シリーズの第6弾「白い標的」が発売されてました。
山岳小説と同時に、警察小説、動物小説でもある本作。冬の北岳バットレスを舞台に、夏実が活躍。樋口氏の作品にハズレはないでしょう。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第3巻8/9発売
(2017年7月)
「週刊漫画ゴラク」で連載中の「モンキーピーク」第3巻が発売されます。
アッサリ終わると思ってたのですが、意外と続いてます。こうなると気になるのはラスト。ホラーとはいえ、科学的には全く説明のつかない終わり方というのは、できれば避けて欲しいなぁ・・・。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第4巻7/12発売
(2017年7月)
あfろの「ゆるキャン△」第4巻が4/12に発売されます。雑誌では読んでいないので、楽しみですね。
アニメの方は2018年冬(来年初?)に放送開始とのことで、「まんがタイムきららフォワード」8月号では、監督や製作スタジオも発表されています(その辺はあまり詳しくないので・・・)。 |
|
|
【小説】
「秋霧」7/11発売
(2017年6月)
大倉崇裕氏の新作「秋霧」が7/11に発売されます。今回は、山岳冒険もののようです。
神出鬼没の殺し屋「霧」VS.元自衛隊特殊部隊員VS.権力者の私兵とのことですが、名前を見ると、「凍雨」の深江と、「夏雷」の倉持が競演しているみたいですね。
(ちまさん、ありがとうございます) |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第5巻7/7発売
(2017年6月)
大好評、単独女子グルメマンガ「山と食欲と私」(信濃川日出雄)の第5巻が7月7日に発売されます。
今回は、丹沢縦走やら箱根登山などもあり、手頃に楽しめる近場の山が出てくるっていうのがいいですね。私の大好きな鍋割山荘の鍋焼きうどんも登場してますよ。 |
|
|
【アニメ】
「ヤマノススメ」第3期今秋OA
(2017年6月)
 |
大人気山岳マンガ「ヤマノススメ」のTVアニメ・サードシーズンが、今年の秋から放送されるそうです。コミックの方も8月には第14巻が発売予定です。 |
|
|
|
【小説】
「山と村の怖い話」(平川陽一)発売
(2017年6月)
日本の山や村で実際に見聞され、伝承されている怪異や因習などをまとめたという怖い話の実話集。ドキュメンタリーなのかもしれないが、作りとしては小説調。最近流行りの山の怪談もの。鳳凰三山、瑞牆山、吾妻山などいろんな山が登場する話を全75編収録。
(ちまさん、ありがとうございます) |
|
|
【小説】
「息子と狩猟に」(服部文祥)発売
(2017年6月)
「新潮」に掲載された「K2」と「息子と狩猟に」の2編を収録した、服部文祥の処女小説集が6月30日に発売されます。
「サバイバル登山家」以来、服部氏がその著書で伝えてきた「生」「生きること」の生々しさが、小説という手法を通して強烈に伝わってきます。 |
|
|
【マンガ】
「鈴木みきの富士登山ご案内」発売
(2017年5月)
コミックエッセイの森シリーズから、6月7日に「鈴木みきの富士登山ご案内」が出版されます。富士登山とは意外でしたが、富士山好き火山好きのみっきーのことですから、新たな視点も提供してくれることでしょう。
ほぼ同時期に「鈴木みきの休日ふらり山旅計画」も出ますよ。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第2巻5/10発売
(2017年4月)
「週刊漫画ゴラク」で連載中の「モンキーピーク」(作:志名坂高次、画:粂田 晃宏)の第2巻が、5月10日に発売されます。
連載の方は読んでいないのですが、何やら新キャラも登場して、新たな展開になっているのだそう。山度も高いし、まだしばらく楽しめそうですね。 |
|
|
【マンガ】
「のぼる小寺さん」第4巻5/1発売
(2017年4月)
「のぼる小寺さん」(珈琲)の第4巻が、5月1日に発売されます。
掲載誌「good!アフタヌーン」では、先日の大会編終了をもって最終回らしく、今回の4巻が最終巻だそうです。いい雰囲気のマンガだっただけに残念ですが、この空気感を続けるのは難しいのかもしれませんね。 |
|
|
【マンガ】
「山恋〜山で恋は生まれるか」
(2017年4月)
 |
白泉社の隔月刊誌「Ane LaLa」の6月号(5月1日発売)で、「山恋〜山で恋は生まれるか」(樫八重子)の連載が始まります。 |
「婚活目的で登山サークルに体験入部したユカだけど!?」という展開。見ての通り少女マンガですが、作者は自分でも登山をする方だそう。隔月刊だと、単行本になるのはいつのことやら・・・。 |
|
【小説】
「レスキュードッグ・ストーリーズ」発売
(2017年3月)
「山と渓谷」で連載されていた「レスキュードッグ・ストーリーズ」(樋口明雄)が4/14に単行本化されます。
お馴染み南アルプス山岳救助隊K-9シリーズの第5作目となる短編集で、その中にはWLP(ワイルドライフ・パトロール)とのコラボもあります。ファンにはたまりませんね。 |
|
|
【マンガ】
「アイアンバディ」冬山編連載中
(2017年3月)
 |
「モーニング」で連載中の「アイアンバディ」(左藤真通)。二足歩行ロボットの開発に情熱を燃やす西村は、投資家の支援を受けてベンチャー企業を立ち上げた、という展開の企業マンガ。 |
そのマンガで現在、冬山を登るロボット競技「山岳ロボティクスチャレンジ」編連載中。圧倒的トップだった三帝のアレキサンダーと椎野が雪崩に飲まれ、ロビンソンと西村が救助に向かう・・・。 |
|
【映画】
「世界でいちばん美しい村」3/25公開
(2017年3月)
 |
ネパール大地震後、復興に向けて、大自然の中で暮らすヒマラヤの人々を見つめる写真家・石川梵氏によるドキュメンタリー映画。3/25から銀座・東劇で公開されます。2週間の限定上映ですので、ご覧になられる方はお早めに。 |
|
【映画】
「笠置ROCK!」4月公開予定
(2017年3月)
 |
日本初のボルダリング青春映画「笠置ROCK!」が4月に公開予定とのこと。 |
・・・なのですが、町起こし的な映画で、HPには公開される劇場も書いておらず、本当に公開されるのかやや不安です。主演は、校舎の壁を登る携帯のCMでも話題になったフリークライマーの大場美和さんです。
公式HP→「笠置ROCK!」 |
|
【小説】
「ほま高登山部ダイアリー」発売中
(2017年3月)
高校に入学し、登山好きの女の子に恋をし、登山部に入部した冬嶺冬馬(ふゆみね とうま)。そんなラブコメ的なライトノベルが発売されています。登山ラノベは、「山がわたしを呼んでいる!」以来ではないでしょうか。こういう作品をきっかけに、登山の裾野が拡がるといいですね。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第4巻3/9発売
(2017年2月)
今話題の「山と食欲と私」の第4巻が発売されます。今巻でも、山中で変態アウトドア女子と知り合いになったり、山コンに参加してみたりと、山を楽しんでいます。
ネットの「くらげバンチ」で一部読むことができますが、やはりコミックでも手元に置いておきたいですね。 |
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第13巻2/12発売
(2017年2月)
「ヤマノススメ」(しろ)の第13巻が2/12に発売されました。
今巻では、鋸山、大菩薩嶺、箱根山・金時山、浅間山に登っています。これはこれで良いのですが、物語としての大きな流れ、起伏の少ない本作は、最終的にどこへ向かうのでしょう?マンネリ化がやや気になる所です。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第3巻2/10発売
(2017年2月)
「まんがタイムきららフォワード」にて連載中の「ゆるキャン△」(あfろ)の第3巻が、早くも発売されます。
一人キャンプ好きのリンちゃんと、彼女の影響で野外活動サークルに入ったなでしこを中心に展開するキャンプマンガ。ゆるさがいいし、雰囲気抜群の作品です。 |
|
|
【アニメ】
「ゆるキャン△」アニメ化決定!
(2017年2月)
 |
「ゆるキャン△」のアニメ化決定が、掲載誌「まんがタイムきららフォワード」の最新号(2017年3月号)で発表された。が、今のところそれ以上の情報は全くなく、チャンネルも尺も不明のまま。 |
「ゆるキャン△」は、もちろんキャラも魅力的だが、何といっても景色や会話など独特の空気感がいい。その雰囲気をアニメで出せるか、やや心配ではある。 |
|
【マンガ】
「モンキーピーク」第1巻発売
(2017年1月)
「週刊漫画ゴラク」で連載中の「モンキーピーク」(原作:志名坂高次、画:粂田晃宏)の第1巻が2/9に発売されます。
楽しいはずの社内レクリエーション登山が恐怖のどん底に。山岳ホラーパニックマンガです。連載初回以降読んでいないので、単行本が楽しみです。 |
|
|
【映像】
「山と食欲と私」ショートムービー
(2017年1月)
映画「MERU」とのコラボ企画で、「山と食欲と私」のショートムービーが公開中。主演:仲川希良。なかなかGoodです。 |
 |
リンク→ 映画.com YouTube
(かじはさん、情報ありがとうございます) |
|
【小説・マンガ】
小説・マンガの雑誌等連載最新情報
(2017年1月)
当方が把握している現在連載中の山岳小説・マンガ等の最新情報です。
ジャンル |
著者 |
タイトル |
連載誌 |
小説 |
笹本稜平? |
捜索行 |
STORY BOX |
〃 |
笹本稜平 |
ソロ? |
小説NON |
〃 |
大倉崇裕 |
秋霧 |
小説NON |
〃 |
馳星周 |
蒼き山嶺 |
小説宝石 |
〃 |
唯川恵 |
淳子のてっぺん |
信濃毎日新聞 |
〃 |
樋口明雄 |
南アルプス山岳救助隊K-9
レスキュードッグ |
山と渓谷 |
マンガ |
粂田晃宏 |
モンキーピーク |
週刊漫画ゴラク |
〃 |
しろ |
ヤマノススメ |
デジタル版コミック アース☆スター |
〃 |
珈琲 |
のぼる小寺さん |
good! アフタヌーン? |
〃 |
信濃川日出雄 |
山と食欲と私 |
くらげバンチ |
〃 |
氷堂リョージ |
高尾の天狗と脱・ハイヒール |
まんがくらぶ |
〃 |
あfろ |
ゆるキャン△ |
まんがタイムきらら |
〃 |
岡本健太郎 |
山賊ダイアリーSS |
イブニング |
|
|
【小説】
自費出版「アンザイレン」発売中
(2016年12月)
昨年11月に、デザインエッグ社さんから、「アンザイレン」(堀井恒人)が自費出版されています。モンブランに登る山岳小説です。
電子書籍とか、自費出版とか、どこまでカバーするか悩ましいところ。この会社の場合、オンデマンドで紙にするので、安価で自費出版できます。 |
|
|
【小説】
山岳BL小説発売中
(2016年12月)
山岳を絡めたBL小説がいくつか発売されています。12/16に発売された「氷雪の花嫁」(楠田雅紀)は、クレバスから見つかった氷漬けの男を巡るお話。
雑誌「小説Dear+」フユ号には、夕映月子の新作「あなたを好きになりたくない」が掲載されています。山岳警備隊ものだそう。 |
|
|
【ドラマ】
「駐在刑事4」12/14放送
(2016年12月)
 |
テレビ東京の2時間ドラマ枠「水曜ミステリー9」で、12月14日(水)に「駐在刑事4」を放送。 |
原作は笹本稜平の同名小説。短編連作集ですが、今回のドラマ化作品がどれに当たるのか、記憶にありません。
番組HPのあらすじを見る限り、山度も高くなさそうです。主演は寺島進(江波役にしては年齢がちょっと・・・)。 |
|
【小説】
服部文祥の小説「新潮」に掲載
(2016年11月)
サイバイバル登山家服部文祥さんの新作小説「息子と狩猟に」が、「新潮」2016年12月号に掲載されてます。
その号の「新潮」は、「手塚治虫のエロティカ」特集を組んでいる影響で大人気。私も5軒目でゲットしました。少し余計にお金を払えば、ネットでも手に入りますが・・・。 |
|
|
【映画】
「MERU/メルー」12/31公開
(2016年10月)
コンラッド・アンカー、ジミー・チンらによる、ヒマラヤ・メルー峰ビッグクライムを記録したドキュメンタリー映画「MERU/メルー」が、新宿ピカデリーなどで12/31(土)から公開されます。迫力の登攀記録です。 |
 |
「MERU」公式サイト
(Kさん、情報ありがとうございます) |
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第3巻発売
(2016年10月)
登山版「孤独のグルメ」、?単独登山女子”日々野鮎美が登山と山ごはんを楽しむ「山と食欲と私」(信濃川日出雄)の第3巻が早くも発売です。
決してお金をかけた高級な食材ではなく、普通の食べ物が美味しく変身する所がまたいいです。山で食べると旨いですね。 |
|
|
【ドラマ】
ドラマ「山女日記」11/6開始
(2016年10月)
 |
11月6日(日)の22:00から、NHKのBSプレミアムで、湊かなえさん原作の「山女日記〜女たちは頂を目指して〜」が始まります。
主演はNHKの「実践!にっぽん百名山」のMCでもお馴染みの |
工藤夕貴。他に、黄川田将也、馬渕英里何、上原多香子、夏菜などが出演。ストーリーは多少アレンジしている模様。これは要録画ですね。(全7回) |
|
【小説】
「失踪者」(下村敦史)発売中
(2016年10月)
江戸川乱歩賞作家で、3作目の「生還者」で山岳ミステリーに挑んだ下村氏が、またも登山ものを出版。
今度は南米シウラ・グランデ峰を舞台にした「失踪者」。入口はややキャチーな引きながら、面白そう。どう展開していくのか、気になる所です。
(Kさん、ちまさん、情報ありがとうございます) |
|
|
【小説】
「火竜の山」(樋口明雄)発売
(2016年9月)
樋口明雄さんの新作「火竜の山 南アルプス山岳救助隊K-9」が10月21日発売です。
お馴染み夏実とメイのコンビが、今回は北岳を離れて活躍するようです。解説に、「登山客に人気の新羅山に噴火の兆候!?」とありますが、新羅山とはどこなんでしょう?
(かじはさん、ありがとうございます) |
|
|
【マンガ】
「のぼる小寺さん」第3巻開始
(2016年9月)
「月刊good!アフタヌーン」で好評連載中の「のぼる小寺さん」(珈琲)第3巻が、10月7日に発売されます。
ボルダリング美少女・小寺さんは、体育館を飛び出し、校舎や自然の岩にも、しがみついているみたいですね。「ゆるキャン△」と並んで、今楽しみな作品の一つです。 |
|
|
【小説】
「山の霊異記」最新版 発売中
(2016年9月)
見逃していましたが、安曇潤平さんのシリーズ大4弾「山の霊異記 霧中の幻影」が発売されています。
同じく安曇さんの「死霊を連れた旅人」は山限定ではありませんが旅絡みの怪談もの。「山の霊異記 幻惑の尾根」は「ヒュッテは夜嗤う」の改題ですのでお気を付け下さい。 |
|
|
【マンガ】
「モンキーピーク」連載開始
(2016年9月)
「漫画ゴラク」で「モンキーピーク」が連載開始。レクリエーションでしらび山登山に来た藤谷製薬の一行。普通の登山マンガかと思いきや、ラスト6Pで一変し、山岳ホラー&パニックマンガに。何となく、登山というより、山は舞台といった感がありますが、今後の展開を見守っていきましょう。 |
 |
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第12巻8/12発売
(2016年8月)
「ヤマノススメ」(しろ)の第12巻発売です。 コミックスになってから読んでいるので中身は把握していません。
「岳」や「孤高の人」が終わり、「ヤマノススメ」が奮闘してくれている間に、「のぼる小寺さん」「山と食欲と私」「ゆるキャン△」が登場し、今は山女子マンガが来てますね。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」第2巻8/9発売
(2016年8月)
くらげバンチで連載中の「山と食欲と私」(信濃川日出雄)の第2巻が発売されます。
山ガールから山女子への傾向と、グルメブームをうまく捉えた本作は、ネットで見ても高評価続出です。
余談ですが、1巻と2巻の表紙の構図が一緒です。この路線でいくのでしょうか・・・。 |
|
|
【映画】
「ロング・トレイル」7/30公開
(2016年7月)
ヒューマントラストシネマ渋谷で、7月30日に「ロング・トレイル」が公開されます。
60歳を過ぎたシニア男性2人組が、3500kmに及ぶ自然歩道「アパラチアン・トレイル」踏破に挑みます。
主役は、往年の名優 |
 |
ロバート・レッドフォード。今年80歳になるというのに、いくつになっても格好良くて渋いです。 |
|
【映画】
「ラサへの歩き方」7/23公開
(2016年7月)
 |
7月23日(土)から、シアターイメージフォーラムにて中国映画「ラサへの歩き方」が公開されます。
五体投地を繰り返しながら、ラサを目指すロードムービー。一見ドキュメンタリーのようでが、実はフィクション |
なんです。舞台はヒマラヤ周辺。山は遠景だけだと思いますが、どの程度出てくるのかが気になる所です。 |
|
【小説】
「山岳迷宮」発売
(2016年7月)
「山岳迷宮 山のミステリー傑作選」が光文社文庫から出版されました。長井彬、樋口明雄、加藤薫らの山岳ミステリーを集めた短編集。選者はミステリーもののアンソロジー編集を数多く手掛けている山前譲氏。古い作品が多そうですが、楽しみな1冊です。
(かじはさん、ありがとうございます) |
|
|
【マンガ】
「ぜつぼうごはん」第1巻発売
(2016年7月)
「ぜつぼうごはん」(くじらいいく子)の第1巻、7/29に発売。人生最後の飯を作りにやってくる少女・満腹天と、死にゆく者の物語。
なぜこれを紹介するかというと、その二人目が?登山者”なのです。登山好きのくじらい先生だからこそ、2人目に登山者を持ってきたのでしょうね。 |
|
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」第2巻発売
(2016年6月)
「まんがタイム」で連載されている「ゆるキャン△」(あfろ)の第2巻が、7月12日に発売されます。
第1巻は、冬の凛とした空気感の描写が素敵でした。リンちゃんたちは、春夏はどういうキャンプの楽しみ方をするんでしょう?これからの展開が楽しみな作品です。 |
|
|
【小説】
「燃える山脈」6/3発売
(2016年6月)
長野の地方紙「地方タイムス」で連載されていた、穂高健一さんの「燃える山脈」が6月3日に発売されました。
山岳歴史小説とのことで、時は1700年代後半、天明の時代。浅間山の噴火、上高地を通る「米の道」開削、槍ヶ岳開山・・・。山に絡んだ話がいろいろ出てきます。 |
|
|
【映画】
「ヒマラヤ〜地上8,000mの絆」公開
(2016年5月)
韓国映画「ヒマラヤ〜地上8,000メートルの絆」が、ヒューマントラストシネマ有楽町などで、7月30日(土)から公開されます。韓国では、同時期に公開された「スターウォーズ フォースの覚醒」を上回る興行収入をあげたそう。 |
 |
予告編を見る感じでは、結構本格色も強く、ストーリーも良さげです。
「ヒマラヤ〜地上8,000メートルの絆」 |
|
【小説】
「神奈備」6/3発売
(2016年5月)
雑誌「小説すばる」で連載されていた、馳星周さんの「神奈備」が6/3に単行本になり発売されます。
御嶽山を舞台に、生きることの意味を問う作品。山が舞台のようですが、登山なのかどうか・・・・・。一応、強力も登場するみたいで、作品解説では“山岳小説”と書かれています。 |
|
|
【小説】
「大岩壁」発売
(2016年5月)
雑誌「Number」で連載されていた笹本稜平さんの山岳小説「大岩壁」が、5/21に発売されます。今回は、魔の山ナンガ・パルバットを舞台に展開されるミステリーです。
毎年1作ずつ、質の高い山岳小説を発表している笹本氏。本作は山度も高そうですし、楽しみですね。 |
|
|
【小説】
「エベレスト・ファイル シェルパたちの山」
(2016年4月)
3月に山岳小説「エベレスト・ファイル シェルパたちの山」(マット・ディキンソン)が発売されました。
エベレスト登頂経験もある作者が、シェルパの少年を主人公にエベレスト登山を描いています。一応児童書ですが、大人も楽しめる作品です。
(imさん、ありがとうございます) |
|
|
【マンガ】
「あれを食べに、この山に行ってきました」
(2016年4月)
鈴木みきさんの最新作「あれを食べに、この山に行ってきました −食と酒の山紀行−」が、平凡社から発売されます。
今回は、ちょっと趣向が変わって、今人気のグルメマンガ?で、写真も多用されているようです。こういうの読むと行きたくなっちゃうんですよねえ。 |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」単行本化
(2016年4月)
ネットの無料マンガサイト「くらげバンチ」で連載中の「山と食欲と私」(信濃川日出雄)が単行本化されました。
単独登山女子による山食マンガ。食事シーンは、ちょっと「クッキングパパ」的ではありますが、山度も高く、山の楽しさが伝わってくるマンガです。2巻も8月9日(火)発売とのこと。 |
|
|
【マンガ】
「高尾の天狗と脱・ハイヒール」発売
(2016年3月)
「まんがくらぶ」で連載中の4コママンガ「高尾の天狗と脱・ハイヒール」(氷堂リョージ)の第二巻が、4月7日に発売されます。
同誌の1月号には、高尾山で初日の出を迎える「迎光祭」の体験レポ「高尾山年越しサバイバルガイド」も掲載されたとのこと。人気上昇中です。 |
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第11巻発売
(2016年3月)
おなじみの人気山岳マンガ「ヤマノススメ」(しろ)の第11巻が発売されました。
今巻でも、夜の学校で晩ごはん、渓流釣り、自作行動食など、いろいろなバリーションが登場。かえでさん、ここなちゃん、ほのかちゃんとキャラも揃ったし、今後はどこへ向かうんでしょう。 |
|
|
【その他】
「神々の山嶺 創作ノート」発売中
(2016年3月)
映画「神々の山嶺」に合わせる形で、原作者・夢枕獏さんによる「神々の山嶺 創作ノート」が発売されました。「岳人」に連載されていた同名コーナーをベースに単行本化されたものです。獏さんは、裏話を惜しげもなく語ってくれるので、原作・映画ファンにとってもたまらないですね。 |
|
|
【映画】
映画「X-ミッション」公開中
(2016年3月)
2月20日から「X-ミッション」が公開されています。ストーリーもさることながら、エクストリームシーン満載の映画です。その中で、ベネズエラのエンジェル・フォールをフリーで登り切っています。しかもランジだらけ。スタントは、トップ・フリークライマーのクリス・シャーマとダニ・アンドラーダ。もう正気の沙汰じゃないです。 |
 |
|
【マンガ】
夢枕獏の「呼ぶ山」、マンガ化
(2016年2月)
 |
「神々の山嶺」のスピンオフ作品「呼ぶ山」(夢枕獏)のマンガ化した作品が、「グランドジャンプPREMIUM」の3月号に掲載されています。当然「神々の山嶺」映画化に合わせた企画。 |
当初は谷口ジローさんに依頼がいったものの、仕事の都合がつかなかったとのこと。猿渡哲也氏の画もなかなかgoodです。夢枕獏・岡田准一・阿部寛・平山監督のインタビューも載ってます。 |
|
【小説】
「ブロッケンの悪魔」発売
(2016年2月)
樋口明雄さんの新作山岳小説「ブロッケンの悪魔」が1月29日に発売されました。
副題に“南アルプス山岳救助隊K-9”とあるように、星野夏美巡査と愛犬メイを始めとするお馴染みの面々が、北岳を舞台に大活躍するエンタメ作品です。樋口さんも安定感がありますね。 |
|
|
【マンガ】
「のぼる小寺さん」第2巻発売
(2016年2月)
「good!アフタヌーン」に連載中の、「のぼる小寺さん」(珈琲)の第2巻が発売されました。未読ですが、どうやら1巻よりもボルダリング色が濃く、大会にも参加するらしいです。
このサイクルだと、7ヶ月に1巻発売という計算になりますね。新たに楽しみが1つ増えた感じです。 |
|
|
【小説】
「淳子のてっぺん」連載開始
(2016年1月)
2016年の年初から、信濃毎日新聞で、直木賞作家・唯川恵さんの『淳子のてっ |
 |
ぺん』の連載が始まった模様(中身は見てませんが・・・)。タイトルから推察できる通り、田部井淳子さんのエベレスト登頂を題材にした山岳小説のようです。唯川さん自身、月1で登山をされているのだそう。いずれ単行本になるのを待ちましょう。 |
|
【マンガ】
「ゆるキャン△」発売中
(2016年1月)
少し前の情報ですが、「まんがタイムきららフォワード」等に掲載されていた『ゆるキャン△』(あfろ)の単行本が発売中です。
人のいない冬のキャンプ場で、アウトドアチェアに座って、富士山を見ながら焚き火をし、まったりする。そんなゆるいマンガです。山は登りません。 |
|
|
【映画】
「エヴェレスト 神々の山嶺」3/12公開
(2016年1月)
書くの忘れてました。3月12日「エヴェレスト 神々の山嶺」公開です。一時期TVCMも流れていましたし、雑誌などでも紹介され始めていますね。 |
ラッキーにも役得で試写を見る機会を頂きました。その関係で、ここにコメントは書けませんが・・・。3月の公開をお楽しみに〜(^^) |
 |
|
【映画】
映画「ヒマラヤ」韓国にて公開中
(2015年12月)
 |
韓国で12月16日に公開された本格山岳映画『ヒマラヤ』が大人気だとか。なんと、『スターウォーズ フォースの覚醒』を抑えて、興行収入第1位だそうです。(日本でも妖怪ウォッチが1位でしたが・・・) |
仲間の遺体回収のためにヒマラヤへ向かった遠征隊の実話を基にした映画だとのこと。日本ではいつ公開されるのでしょうか・・・? |
|
【ドラマ】
「蝶の山脈〜安曇野を愛した男」放送
(2015年11月)
 |
山岳写真家であり、科学者、詩人、登山家でもあった田淵行男を描くドキュメンタリードラマ「蝶の山脈〜安曇野を愛した男〜」が、11月29日(日)の22時からNHKBSプレムアムにて放映されます。 |
出演は、平岳大、奥貫薫など。詳細情報はないのですが、ドラマとしては気になるところです。
(かじはさん、情報ありがとうございます) |
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第10巻発売
(2015年11月)
しろさんの「ヤマノススメ」が早くも第10巻発売です。本作はあおいの初心者っぽさが魅力、というか肝なのですが、今巻ではついに冬の北アに一歩踏み出しています。今後さらにどこまで進歩していくのでしょうか。余談ですが、キャラクターが増えてきて、区別がちょっと・・・。 |
|
|
【マンガ】
「ハイジと山男」第3巻発売
(2015年10月)
「BE LOVE」で連載されていた安藤なつみさんの「ハイジと山男」の、第3巻が、10月13日に発売されました。本巻にて完結です。なんかアッサリと終わってしまったなぁとの印象です。なかなか良かっただけに残念。しばらくしたら、続編とかどうですかね。 |
|
|
【絵本】
「屋久島まぼろしの巨大杉をさがせ!」
(2015年10月)
今更ながらの4ヶ月前の情報です。「屋久島まぼろしの巨大杉をさがせ!」という絵本が発売されています。作者は遠崎史朗。そう、谷口ジローの「K」や松本剛の「しずかの山」などの原作を手がけた山岳マンガの第一人者です(後者は愛英史名義)。 |
|
|
【マンガ】
「流転のテルマ」第3巻発売
(2015年9月)
マンガボックスで無料連載中の「流転のテルマ」(蔵西)の第3巻が10月9日に発売されます。webの最新話では、徳丸はついにヌン谷に到着し、兄と再会できたようです。チベットの風景もgoodですが、物語の方は今後一体どうなっていくのでしょう。 |
|
|
【マンガ】
「人生山あり谷口」単行本化
(2015年9月)
リイド社のWebマガジン「トーチweb」で連載していた谷口菜津子の「人生山あり谷口」。登山初心者の谷口が、だいぶ遠回りしながらも、登山に挑戦する感動のお笑い大作(?)。オールカラーで発売です。実は、ちょっとかわいい谷口さんの写真は載っているのか!? |
|
|
【マンガ】
「山と食欲と私」連載開始
(2015年9月)
「くらげパンチという無料・登録不要のwebマンガサイトで、「山と食欲と私」 |
 |
という登山マンガが始まりました。
山ガールと言われることを嫌う単独登山女子・日比野鮎美が、食材とともに山に向かう。いい感じの話です。毎週金曜日更新とのこと。期待しましょう。
映画.comリンク |
|
【映画】
マロリー伝記映画製作中
(2015年9月)
 |
マイケル・シーン主演による、ジョージ・マロリーの伝記映画が、現在撮影中とのこと。このところのエベレスト映画ブームは何なんでしょう?今年6月に「ビヨンド・ザ・エッジ」が公開され、11月には「エベレスト |
3D」公開、来年には「エベレスト 神々の山嶺」も公開されます。ジェフリー・アーチャー「遥かなる未踏峰」の映画化の話もどうなったことやら。映画.comリンク |
|
【マンガ】
「ハイジと山男」第2巻発売
(2015年8月)
隔週刊マンガ誌「BE LOVE」で連載中の『ハイジと山男』(安藤なつみ)のコミックス第2巻が、8月12日に発売されました。
雑誌の方では読んでいないのですが、今後の展開が楽しみな、なかなか良い話ですよね。コミックスも3ケ月に1度発売とスピードが早くてgoodです。
|
|
|
【マンガ】
「地図を読むと、山はもっとおもしろい!」
(2015年8月)
鈴木みきさんの新たなコミックエッセイ「地図を読むと、山はもっとおもしろい!」が8月7日に発売されます。
えっともう何作目になるかわからないコミックエッセイですが、みっきーの作品なら間違いないでしょう。地形図とコンパスを使った読図の方法を、みっきーが易しく教えてくれます。
|
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」(しろ)第9巻発売
(2015年7月)
ゆる・ふわ系山岳マンガ「ヤマノススメ」(しろ)が、早くも第9巻まで達しました。
今巻では、伊吹山・荒船山登山、クリスマス・年越しイベントとこなし、ついにスノーシューを使っての赤城山登山へ。着々とグレードアップしています。一体、どこまで行くんでしょうね。
|
|
|
【小説】
「生還者」(下村敦史)発売
(2015年7月)
昨年江戸川乱歩賞を受賞した下村敦史氏の3作目「生還者」が7月22日に発売されます。
カンチェンジュンガで雪崩が起き、日本人登山者数名が巻き込まれた。ところが、生還者の証言に食い違いが。かなり本格的な感じの山岳小説の模様。これは楽しみ。
(ちまさん、Kさん、情報ありがとうございます)
|
|
|
【マンガ】
「のぼる小寺さん」(珈琲)第1巻発売
(2015年7月)
月刊「good!アフタヌーン」で連載中の『のぼる小寺さん』第1巻が7月7日に発売。
高校クライミング部の美少女・小寺さん。同じ体育館で練習する卓球部の僕は、ボルダリングをする小寺さんが気になって仕方がない。ひたすら小寺さんを見つめ続ける、甘酸っぱい青春ストーリー。
|
|
|
【小説】
「岩壁に舞う」発売中
(2015年6月)
 |
少し前の話ですが、内藤康生さんの「岩壁に舞う」(羽衣出版)が3月26日に出版されました。短編小説6編を収録した短編集で、表題作および「雁坂峠」「ケルンの墓」の3編は、「山の本」に掲載された作品です。 |
定年後に登山を再開。山行紀行文を書く代わりに小説の形にし、白水社に送ったら採用されたとのこと。これから読んでみます。 |
|
【映画】
映画「Everest」11月公開予定
(2015年5月)
1996年のエベレスト大量遭難事件を描いた映画「Everest」(原題)が、TOHOシネマズなどで本年11月日本公開となります。
主演はジョシュ・ブローリン、ジェイク・ギレンホールなど。亡 |
 |
くなられた難波康子さん役で、森尚子さんが出演されています。同じ遭難劇を描いたテレビ映画「エベレスト〜死の彷徨〜」が力作だったので、本作にも期待しましょう。 |
|
【マンガ】
「ハイジと山男」第1巻6/12発売
(2015年5月)
隔週発売の雑誌「BELOVE」で連載中の『ハイジと山男』(安藤なつみ)第1巻が、6月12日に発売されます。
亡き祖父が遺した山小屋を訪れた元派遣社員の高原羽衣路(ハイジ)。そこで想像だにしなかった世界に出会い、ハイジは山小屋で働くことにした。そんな山小屋物語です。 |
|
|
【映画】
映画「Wild」2015年夏公開
(2015年4月)
|
人生に迷い、再出発するため、1600kmを歩き通すという冒険の旅に出たシェリル・ストレイド原作の映画化。 |
主演はリース・ウィザースプーン。監督はジャン・マルク・バレ。2015年夏公開予定。舞台は、アメリカ西部を南北に走るパシフィック・クレスト・トレイル。登山や川の渡渉など、アウトドアシーンも結構多そうです。 |
|
【小説】
『高きに登る』、「文學界」に掲載
(2015年4月)
現在発売中の雑誌「文學界」2015年5月号に、『高きに登る』という高柳克弘氏の短編山岳小説が掲載されています。
高柳さんという方は存じあげなかったのですが、新進気鋭といった感のある若手の俳人なんですね。 |

|
内容的には、一応登山ですが場所は曖昧。思索の世界、精神世界を描いたような、ちょっと抽象的で、独特な世界です。
|
|
【映画】
映画「アルプス 天空の交響曲」公開
(2015年4月)
ドキュメンタリー山岳映画「アルプス 天空の交響曲(シンフォニー)」が、シネスイッチ銀座などで4月18日から公開されます。
ヘリコプターに搭載されたシネフレックスカメラ |
 |
で撮影された、バードアイで捉えたヨーロッパアルプスの山々。山岳映画大国ドイツ制作。
→「アルプス 天空の交響曲」オフィシャルサイト
(かじはさん、ありがとうございます)
|
|
【ドラマ】
ドラマ「駐在刑事2」放送
(2015年4月)
 |
テレビ東京の「水曜ミステリー9」で、『駐在刑事2』が4月15日(水)に放送されます。なんと水曜ミステリ |
ー9は2週連続で山関係のミステリードラマです。番組ディレクター(?)は、登山がお好き!?
今回は笹本稜平原作の「尾根を渡る風 駐在刑事」に収められた「十年後のメール」のようです。江波役は前回同様寺島進さんです。 |
|
【ドラマ】
ドラマ「信州山岳刑事 道原伝吉3」放送
(2015年3月)
テレビ東京の「水曜ミステリー9」で、『信州山岳刑事 道原伝吉3』が4月8日(水)に放送されます。 |
 |
原作は、梓林太郎氏の「岩稜の記憶」(「信州穂高婚礼の惨劇」などに収録)。霞沢岳で見つかった男性の刺殺体を巡る男女の愛憎劇が展開されます。伝さん役は今回も松平健。シリーズ第3作目で、前作に続き雛形あきこも出演。
(かじはさん、ありがとうございます) |
|
【映画】
「クライマーパタゴニアの彼方へ」DVD発売
(2015年3月)
天才クライマー、デビッド・ラマが挑戦するパタゴニアの難壁セロ・トーレ南東稜。そのチャンレンジを追いかけたノンフィクション・クライミング映画「クライマー パタゴニアの彼方へ」のDVD&Blue rayが発売されました。
昨年劇場で観ましたが、なかなか見応え十分の良い映画でした。 |
|
|
【小説】
「神様のカルテ0」開始
(2015年3月)
「神様のカルテ0」が2月24日に発売されました。本作はシリーズ4作目となるが、これまでの作品よりも前の話なので「0(ゼロ)」となる。
本作に収録されている短編4作のうちの1つが「冬山記」。イチさんと出会った頃のハルの山岳救助譚となっている。山への想いがなんだかいいです。
|
|
|
【小説】
「馳周星の山岳小説連載開始
(2015年2月)
雑誌「小説すばる」3月号で、馳周星さんの山岳小説『神奈備』の連載が始まりました。
“神奈備”とは、神様が宿る領域のこと。霊峰かつ単独峰との2条件で御嶽山を選んだとのこと。噴火の1ヶ月前に御嶽山に登ったという馳さん描く、御嶽にまつわる物語です。
(Kさん、情報ありがとうございます)
|
|
|
【映画】
映画『神々の山嶺』配役発表
(2015年1月)
 |
映画化公表以来、期待が高まっていた『神々の山嶺』ですが、ついに配役が発表されました。 |
羽生丈二役は阿部寛、深町誠役に岡田准一、岸涼子役に尾野真千子。阿部寛はいいですね。合ってます。岡田と尾野も悪くないですが、もう少し陰がある人でも良かったかなぁと。ますます楽しみです。
「シネマトゥデイ」リンク |
|
【マンガ】
「流転のテルマ」第2巻発売
(2015年2月)
マンガボックスで連載中の『流転のテルマ』(蔵西)の第2巻が、2月9日に発売されました。
兄を捜しにチベットの外国人入国禁止エリアを目指す徳田徳丸。1巻同様、登山ではないが、チベット・トレッキングの雰囲気はたっぷり。まだまだ序盤のストーリーの方も気になるところです。 |
|
|
【マンガ】
「ヤマノススメ」第8巻発売
(2015年2月)
『ヤマノススメ』(しろ)第8巻が、2月12日に発売されます。
TVアニメのセカンドシーズンは終了したようですが、原作連載、アニメグッズの発売、イベントはまだまだ盛り上がっています。ヤマノススメを読んで、観て、登山を始めた人も多いよう。もはや社会現象とも言えそうです。
|
|
|
【マンガ】
「高尾の天狗と脱・ハイヒール」第1巻発売
(2015年1月)
4コママンガ誌「まんがくらぶ」で連載中の『高尾の天狗と脱・ハイヒール』(氷堂リョージ)の第1巻が1月17日に発売されました。
“彼氏にフラれたヤケで高尾山に登り、天狗の子に懐かれたお気楽OLノリコ”という設定。出てくるのは高尾山だけですが、意外と山度が高いです。
|
|
|
【小説】
服部文祥氏初の小説、「新潮」に掲載
(2015年1月)
サバイバル登山でお馴染み服部文祥氏初の山岳小説となる作品『K2』が、「新潮」2015年2月号に掲載されています。
早速読んでみましたが、「さすが服部文祥!」と唸ってしまうような、強烈でインパクトのある作品でした。やはり彼はサバイバル登山家です。
|
|
|
【マンガ】
『のぼる小寺さん』(珈琲)連載開始
(2015年1月)
 |
「good!アフタヌーン」2月号で、『のぼる小寺さん』(珈琲)というボルダリンマンガの連載が始まりました。
高校卓球部の |
近藤は、体育館の隣で練習しているボルダリング部の美少女・小寺さんが気になって仕方ない。そんな若者目線で描く、“のぼっているのを見てるだけ!”という青春恋愛マンガ、っぽいです。
|
|
【マンガ】
『ハイジと山男』連載開始
(2015年1月)
隔週発売の少女マンガ誌「BE・LOVE」1月15日号から、『ハイジと山男』(安藤なつみ)という山岳マンガが連載開始。
派遣OLの高原羽衣路(ハイジ)は、亡くなった祖父の山小屋にやってきた・・・。穂高岳山荘の今田恵さんの事を知って書き始めたという山小屋物語。涸沢ヒュッテへも取材した模様。期待しましょう。 |
 |
|
【映画】
映画『ビヨンド・ザ・エッジ』DVD発売
(2014年12月)
エベレスト初登頂60周年を記念して制作された映画・エベレスト初登頂物語「ビヨンド・ザ・エッジ」がDVD&Blue ray化され、1/9に発売されます。当時の映像と再現フィルムで描くセミドキュメンンタリーですが、ドキュメンタリー色が強い印象です。劇場では3Dもありましたが、こちらはたぶん2Dですね。 |
|
|
【映画】
映画『春を背負って』DVD発売
(2014年12月)
木村大作監督の山岳映画「春を背負って」のDVD&Blue rayが12/17に発売されました。
DVDの通常版に加え、Blue rayの豪華版も発売。豪華版には、木村監督のインタビューやメイキング映像、24頁ほどのブックレットといった特典も付いているそうです。劇場で見損ねた方は是非どうぞ。 |
|
|
【マンガ】
『ヤマノススメ コミックアンソロジー』発売
(2014年12月)
しろさんの『ヤマノススメ』を題材にした、プロによる公式アンソロジーコミックが、11月12日に発売されています。参加しているのは、「天使のドロップ」の中嶋ちずな、いみぎむる、阿部かなり、といった方々です(が、すみません、存じ上げません)。「ヤマノススメ」ファンの方は是非どうぞ。
|
|
|
【小説】
『「金太郎伝説」追跡ルート』発売
(2014年12月)
12月5日に、『「金太郎伝説」追跡ルート 警視庁山遭対・梓穂の登山手帳』(中野順一)が、徳間文庫から発売されました。
主人公は、警視庁山岳遭難対策課の片桐梓穂。犯罪捜査のため、金太郎ゆかりの山々を登る・・・といった展開の模様。まずは読まねば。(かじはさん、ありがとうございます)
|
|
|
【マンガ】
『ヒマラヤのサバイバル2』発売中
(2014年11月)
またまた見逃していた過去情報です。
科学漫画サバイバルシリーズのヒマラヤ編第二弾、「ヒマラヤのサバイバル2」(作:洪在徹、画: 鄭俊圭)が7月に発売されていました。第一弾のラストが雪崩に襲われるシーン。そこで「続く」となっていましたので、第二弾はその続編です。
|
|
|
【マンガ】
『恋する 富士山』発売中
(2014年11月)
今さらの情報ですが、見逃していました。8月に、コミックエッセイ『恋する 富士山』(坂口理子&アラキノゾミ)という本が出ていました。40にして見合いをした主人公が、相手と一緒に富士登山に出掛け、素敵な恋を掴むという心温まるお話。今後も登山ものを描いてくれるといいのですが・・・。
|
|
|
【映画】
『滝を見にいく』11/22公開
(2014年11月)
映画『滝を見にいく』(監督:沖田修一)が、11月22日から新宿武蔵野館ほかで公開されます。
「7人のおばちゃん、山で迷う。」というキャッチコピーなので、一応、登山ではないものの、ア
|
|
ウトドア系・サバイバル系みたいです。今時珍しいオリジナル脚本で、キャストはほぼ素人。不思議な1作。
|
|
【マンガ】
『うせもの宿』(穂積)第1巻発売
(2014年11月)
穂積さんの『うせもの宿』第1巻が10月10日に発売されました。
本巻には、山関連の話「笠の雪」が収録されています。ちょっと寂しいお話です。「笠の雪」を含めて1話完結スタイルのお話ですが、独特の雰囲気を持った素敵な作品ですので、是非1巻丸ごとお楽しみ下さい。
|
|
|
【小説】
『分水嶺』(笹本稜平)発売
(2014年10月)
笹本稜平さんの新作『分水嶺』が10月11日に発売されました。今回は「風間健介は急逝した父の遺志を継ぎ、広告カメラマンから山岳写真家へと転身した。」といった話で、オオカミものみたいです。最近、オオカミもの増えてますね。何にせよ、笹本作品は外れがないので楽しみです。
|
|
|
【マンガ】
『山、楽しんでますか?』(鈴木みき)発売
(2014年10月)
もはや何作目になるのかわかりませんが、みっきーのコミックエッセイ『山、楽しんでますか?』が、10月23日に発売されます。
今回は初心に戻って、初心者が一歩踏み出すためのノウハウ本、みたいな感じです。きっと山愛に溢れた作品だと思います。サイン本ゲットせねば。
|
|
|
【マンガ】
『流転のテルマ』(蔵西)第1巻発売
(2014年9月)
「マンガボックス」で連載中の『流転のテルマ』が単行本化されました。
西チベットで失踪した兄を捜しにきた徳丸は、ガイドのソナム、キッチンボーイのナムギャルと一緒に外国人入国禁止エリアのヌン谷を目指す。登山ではないものの、チベットでのトレッキングの雰囲気が堪能できる作品。
|
|
|
【マンガ】
『神々の山 魔境の嶺』連載開始
(2014年9月)
安曇潤平氏の山岳怪談集『山の異霊記 赤いヤッケの男』を原作としたマンガ『神々の山 魔境の嶺』の連載が、雑誌「HONKOWA」で始まりました。
描き手が毎回変わるとのことで、初回は伊藤潤二氏。安曇氏の怪談はどこか温かい話が多いのですが、画が付くとやはり怖いですね。
|
|
|
【マンガ】
『オーバーハング!』ネットで連載開始
(2014年9月)
 | コミックスマート鰍ェ運営する連載型オリジナルマン
|
ガ配信サイト「GANMA!」で、『オーバーハング!』(本橋ユウコ)というクライミングマンガが始まりました。今後の展開に期待です。ちなみに無料で読めます。(うまくリンクが貼れなかったので、恐縮ですが検索してみて下さい)
(Kさん、情報ありがとうございます)
|
|
【映画】
“山の恵みの映画たち”開催
(2014年9月)

| 山形国際ドキュメンタリー映画祭り(YIDFF)の2015プレ・イベント第3弾で、山の映画特集「山の恵みの映画たち」が10月3日(金)〜5日(日)に催されます。
|
山形国際ドキュメンタリー映画祭り(YIDFF)の2015プレ・イベント第3弾で、山の映画特集「山の恵みの映画たち」が10月3日(金)〜5日(日)に催されます。「マタギ」「瀬降り物語」上映、「春を背負って」メイキング担当の大澤嘉工監督のトークショー、そのほか記録映画も上映されます。 |
|
【小説】
『春を背負って』番外編公開中
(2014年9月)
日本たばこ産業JT運営のサイト“ちょっと1服ひろば”の1コーナー「とある広場で、あの人と」は、有名小説のスピンオフ作品を掲載。
その中に、『春を背負って』(笹本稜平)のゴロさんを主人公にした番外編「ゴロさんのテラス」が掲載されています。削除されないうちに是非どうぞ。
|
|
|
【マンガ】
『ヤマノススメ』第7巻発売
(2014年8月)
「コミック アース☆スター」で連載中の『ヤマノススメ』(しろ)第7巻が、8月12日に発売されました。山岳マンガというより、登山初心者に最適の入門書という感じの本書。次々といろいろな山に挑戦しながら、登山スキルを身につけていきます。TVアニメのシーズン2も好評放送中です。
|
|
|
【映画】
「クライマー パタゴニアの彼方へ」8月30日より新宿ピカデリー他でロードショー
(2013年8月) |
8月30日(土)から「クライマー パタゴニアの彼方へ」というドキュメンタリー映画が公開されます。クライミング界の若き天才デヴィッド・ラマが、世界一の難壁パタゴニアのセロ・トーレ南東稜に挑む3年間の記録映画。
ヤマケイ編集部の山岳映画・小説などに造詣が深い方によると、今年の数ある山岳映画の中で、頭一つ抜けて面白い出来だとか。楽しみです(^^)
HPリンク→「クライマー」
|
 |
|
【マンガ】
マンガ版『我が友 植村直己』発売
(2014年7月)
登山家・冒険家の植村直己さんの遭難30年を機に、植村と明治大学山岳部で同期だったという廣江研氏が86年に発行した「我が友 植村直己」がマンガ化されました。
原作の廣江氏、出版社・立花書院、マンガ家・岩田廉太郎、いずれも鳥取県米子市の出身者、出身企業。鳥取県教科図書販売(株)で入手可能だ。
| 
|
|
【小説】
『許されざるもの』(樋口明雄)発売
(2014年7月)
樋口明雄さんの新作「許されざるもの」が発売されました。環境省の外郭団体WLP(ワイルドライフパトロール、樋口さん創作による架空団体)の七倉の活躍を描くシリーズ第二弾。「約束の地」ではツキノワグマとイノシシでしたが、今度はオオカミを巡る物語です。
(かじはさん、ありがとうございます)
|
|
|
【小説】
『山女日記』(湊かなえ)発売
(2014年7月)
雑誌「GINGER L」で連載していた湊かなえさんの『山女日記』が、幻冬舎から7月10日に発売されました。
一生懸命生き、必死に働いてきたはずなの・・・。人生に疲れ、恋に悩む女性たちが、山に登る。妙高山、火打山、利尻山、白馬山・・・・・。女性たちは答を求めて山に登る。
|
|
|
【小説】
『沙羅沙羅越え』(風野真知雄)発売
(2014年7月)
戦国時代末期、厳冬期に雪の飛騨山脈越えを敢行した佐々成政の物語。
不勉強で知らなかったのですが、風野真知雄さんという方は、ドラマ化された妻はくの一シリーズなど、数多くの時代小説を書いている方なんですね。すみません、未読です。
(かじはさん、ありがとうございます)
|
|
|
【マンガ】
『ヤマノススメ』(しろ)第6巻発売
(2014年6月)
マンガ「ヤマノススメ」第6巻が発売中です。テント泊に出かけたり、登山部に体験入部したりと、登山者として、また女子高生として、着々とステップアップしています。これを男性が描いているというのだからビックリです。
アニメ第二期も7月9日(水)からTOKYO MXテレビなどでスタート。
|
|
|
【映画】
『神々の山嶺』ついに映画化
(2014年6月)
映画化困難と言われた、夢枕獏の名作「神々の山嶺」がついに映画化されます。監督は
|
|
「愛を乞うひと」の平山秀幸氏。来年春から撮影開始し、公開は2016年とのこと。
原作の強烈な印象、谷口ジローの完璧なまでのマンガ化作品があるだけに、ハイレベルの完成度が求められそうです。期待しましょう。
シネマトゥデイのリンク→「神々の山嶺」
|
|
【映画】
『クリフハンガー』再映画化
(2014年6月)

| スタローン主演で大ヒットした「クリフハンガー」の再映画化プロジェクトが始動している模様です。脚本がジョー・カザムということ以外あまり細かい情報はありませんが、本当に実現するのでしょうか。
|
どうせ撮るなら、オリジナルに拘らず大胆にリメイクし、全く新しいエンタメ大作を期待したいものです。
シネマトゥデイのリンク→「クリフハンガー」 |
|
【ドラマ】
『芙蓉の人』再ドラマ化
(2014年6月)

| NHKの土曜ドラマで、7月26日(土)から『芙蓉の人〜富士山頂の妻』が、 |
全6回で放送されます。原作はもちろん新田次郎。何度も映像化された作品です。気になるのは、制作が今年4月末からとなっていること。冬のシーンをどうやって撮影するんでしょう。
(情報、ありがとうございます)
|
|
【マンガ】
『うせもの宿』で登山関連の話
(2014年6月)
「月刊フラワーズ」で連載中のマンガ『うせもの宿』(穂積)。失くしたものが必ず見つかるという宿“うせもの宿”で、客が体験する不思議な出来事。“客人3
笠の雪”で登山を絡めた話が登場しています。
|
|
今回はちょっと悲しい話ですが、独特の雰囲気を持った味のある作品です。線がもう少し太いとさらにいいいのですが。
|
|
【小説】
『八月の六日間』(北村薫)発売
(2014年5月)
直木賞作家・北村薫さんの『八月の六日間』が、5月29日に発売されます。
仕事や恋愛がちょっと不調なアラフォー女子が登山を始め、自然の美しさやに出会い、山に癒され変わってゆく・・・。そんな山女子を主人公にした連作短編小説のようです。
(ちまさん、ありがとうございます)
|
|
|
【映画】
『ビヨンド・ザ・エッジ』6/28公開
(2014年4月)

|
人類史上初のエベレスト登頂を描いたNZ映画『ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂』が6月28日からロードショーです(邦題が変更されました)。 |
オフィシャルサイトや予告編を見ると、再現部分も結構多いセミドキュメンタリードラマといった感じです。ヒラリーの雰囲気がよく出ていますね
(かじはさん、ありがとうございます)
|
|
【小説】
『日本アルプスの彗星』発売
(2014年5月)
谷山稜さんの新作『日本アルプスの彗星』が、アマゾンのKindle版で出版されました。「日本海から太平洋まで、日本アルプス踏破を目指す若き女性単独行者。三十キロの重荷。天幕。彼女を駆り立てたものは何か」。山度99%の純山岳小説の模様。ですが、Kindle持ってないんです。
|
|
|
【小説】
『ハルカの空:南アルプス山岳救助隊K-9』
(2014年4月)
『ハルカの空: 南アルプス山岳救助隊K-9』(樋口明雄)が、4月9日に徳間書店から発売されます。本作は『天空の犬』の続編的(?)な作品のようです。
トレランでの事故を描いた「ランナーズハイ」や、山小屋の女子大生アルバイトの物語「ハルカの空」など短編5編を収録。
|
|
|
【ドラマ】
『駐在刑事』4/2放送
(2014年3月)
笹本稜平さんの山岳小説『駐在刑事』のドラマ化作品が、4月2日(水)にテレビ東京の水曜ミステリー9で放送
|
|
されます。主演は寺島進。原作のイメージはもう少し若いかと思うのですが・・・。
ちなみにタイトルは『駐在刑事 奥多摩渓谷・殺意の夜想曲』。連作短編集である原作にはないサブタイトルが付いていますが、このままシリーズ化されることに期待しましょう。
|
|
【映画】
『K2 初登頂の真実』5/10公開
(2014年3月)
これはかなり観たいかも。1954年のイタリア隊によるK2初登頂を描いた映画。監督は、ロバート・ドーンヘルム。2012年製作のイタリア映画が、
|
|
ヒューマントラストシネマ有楽町にて5月10日からロードショー。ここ数年の山岳洋画は、「127時間」「アイガー北壁」「運命の山」などセミドキュメンタリーが多い気がします。
|
|
【映画】
『神様のカルテ2』3/21公開
(2014年3月)
映画『神様のカルテ2』、3月21日ロードショー。山岳映画ではありませんが、イチ(桜井翔)の奥様ハル(宮崎あおい)の仕事は山岳カメラマンなので、原作通りなら、山岳シーンが3カットほどあるはず。予告編にも下の場面がありました。
|
|
|
【映画】
山岳映画特集上映@東京都写真美術館ホール
(2013年3月)
| 
|
東京都写真美術館で3月4日(火)から開催される展覧会「黒部と槍 冠松次郎と穂苅三寿雄」。これに合わせて、山岳映画特集上映が4月19日から5月2日まで実施されます。戦前ドイツのアーノルド・ファンク監督作品から、DVD化されていない増村保造監督作品「氷壁」など、貴重な山岳映画の数々が上映されます。
実は、この山岳映画特集上映の企画に際しては、拙GAMOも少しだけお手伝いしました。こうしたイベントが今後も行われていくためにも、特集上映会には何としても成功して欲しいものです。皆さま、是非ともお出かけ下さい。
|
|
【マンガ】
『ヒマラヤのサバイバル』発売
(2014年2月)
科学マンガシリーズの第30弾「ヒマラヤのサバイバル」(作:洪在徹、画: 鄭俊圭)が3月7日に発売。本シリーズには、「山の・・・」や「無人島の・・・」など登山的要素の濃いものから、竜巻,原子力,干潟など色々。今回はヘリの事故でヒマラヤ山腹に墜落するサバイバルものだそうです。
|
|
|
【マンガ】
『7SEEDS』第26巻発売
(2014年1月)
田村由美のサバイバルマンガ「7SEEDS」第26巻が発売されました。最近“山岳”の部分は、ほぼないに等しい状態ですが、内容が面白いので引き続き紹介。
今巻ではついにOSP(オープン・サド・プロジェクト)の内容が明らかに・・・、そしてその顛末やいかに。目が離せない展開が続きます。
|
|
|
【映画】
映画『LIFE!』3/19公開
(2014年1月)
不器用で空想癖のある男ウォルター・ミティは、平凡で単調な日々を送っていた。そんな彼がある日、意を決して旅に出る。 |
という映画なのですが、予告編を観ると、山度は不明ながら、グリーンランドやアイスランドなどでの登山シーンもあるようなので紹介です。
|
|
|
【アニメ】
『ヤマノススメ』第2期制作中
(2013年12月)
「月刊コミック アース☆スター」で好評連載中の『ヤメノススメ』。今年1月にTOKYO MXテレビでアニメが放送されましたが、その第2弾が現在制作中とのこと。2014年夏にも放送予定です。第1弾は高尾
|
|
山登山まで。なかなか話が進みませんが、第2弾はどうなんでしょう。
|
|
【小説】
『その峰の彼方』発売
(2013年12月)
「文藝春秋」で連載されていた笹本稜平の『その峰の彼方』が単行本化され、1月10日に発売されます。
厳冬期のマッキンリーに単身で挑み行方を断ったクライマー。彼に何があったのか・・・、みたいな話らしいです。笹本さんらしい感動的な作品に期待です。
(ちまさん、ありがとうございます)
|
|
|
【映画】
『春を背負って』来年6月公開
(2013年12月)
『剱岳 点の記』の木村大作監督の次回作『春を背負って』(原作:笹本稜平)の公開が、来年6月14日に決定。東宝系で公開です。
|
|
HPはコチラ「春を背負って」。
早速木村監督の独演会がモンベル品川で行われた模様ですが、今回も監督の全国行脚があるかもしれませんね。映画ともども楽しみです。
|
|
【演劇】
『山の声 -ある登山者の追想』上演
(2013年12月)
たまたま気付いたので、載せておきます。
「くじら企画」を主宰していた劇作家・大竹野正典さんが脚本を
|
|
執筆した『山の声 -ある登山者の追想』が、オフィスコットーネのアナザー講演で、12/27〜30の間上演されます。加藤文太郎と吉田富久を主人公にした2人劇。主演は白井圭太と飯田大極。
オフィスコットー「山の声」←リンク
|
|
【マンガ】
『自殺島』第10巻発売
(2013年12月)
『自殺島』(森恒二)第10巻の発売です。生きるとは?幸せとは何か?リーダーシップとは?いろいろと考えさせられる物語です。
残念なのは山度が低くなっていること。確かに“サバイバルマンガ”なのですが、人vs.人が中心で、人vs.自然のサバイバルは、ほぼ終わってしまった印象です。
|
|
|
【小説】
『クライムダウン』発売
(2013年11月)
双子でありながら対象的な性格の恭一と一哉。身勝手な恭一との恋に疲れ、一哉に惹かれ始めた弦。そんな時、兄弟2人が登山に出かけ、遭難してしまった・・・。でもこれ、名前を見ればわかる通りBLなんです。男女だったら普通の恋愛物語なんですけどねぇ・・・。著者は秀香穂里。
|
|
|
【マンガ】
『スナップガール』発売
(2013年11月)
空木哲也の『スナップガール』が、10月15日に発売。「Fellows!」に掲載された「停滞女子」と、「Swimsuits Fwllows」に掲載された「北進して」を収録しています。雑誌掲載は「北進して」が先ですが、内容は「停滞女子」の方が先という感じ。合わせてお楽しみ下さい。
|
|
|
【ドラマ】
ドラマ『かなたの子』WOWOWで放送
(2013年11月)
角田光代さんの『かなたの子』が、12月1日からWOWOWで放送開始とのこと(毎週日曜日夜10時〜、全4話)。
|
|
原作を含めノーチェックでしたが、富士登山ツアーを舞台に、登山と人生をオーバーラップさせる(?)ドラマのようです。WOWOW契約してないです・・・(;;)
WOWOW「かなたの子」←リンク
(情報、ありがとうございます)
|
|
【小説】
『尾根を渡る風 駐在刑事』発売
(2013年11月)
奥多摩の派出所に左遷された江波は自らを取り戻すことができるのか。連作短編集『駐在刑事』(笹本稜平)の続編、『尾根を渡る風 駐在刑事』が11月21日に発売されます。
今回は、雑誌「メフィスト」に連載された5編、「花曇りの朝」、「冬の序章」「十年後のメール」などを収録。
|
|
|
【マンガ】
『ヤマノススメ』第5巻発売
(2013年10月)
「コミックアース★スター」で連載中のゆるふわアウトドア『ヤマノススメ』の第5巻が10/12に発売。いよいよテント山行にも挑戦です。
とらのあな、COMIC ZINで買うとイラストカード付きだとか。そこまでの拘りはありませんが、数少ない現役山岳マンガなので、頑張って欲しいものです。
|
|
|
【ドラマ】
ドラマ『花の鎖』放送
(2013年9月)
湊かなえ原作『花の鎖』のドラマが、フジテレビで17日に放送されました。原作自体山岳小説ではないのですが、
|
|
戸田さんパートを中心に登山シーンがいくつかあり、中谷さんパートに滝のシーン(養老渓谷栗又の滝)などもあります。
登山はともかく、ドラマ自体なかなか良かったです。が、叙述トリックの映像化は難しいですね。
|
|
【小説】
『最後の夏山』発売
(2013年9月)
「人は、山と異性を同時に愛せるか?」 そんな命題に挑む男を描いた谷山稜さんの新作「最後の夏山」が発売されました。
〔以下、修正〕
著者の谷山さんからメールを頂戴しました。本書は2001年に出版された『鎮魂歌』の電子版とのこと。購入検討中の方、ご参考まで。
|
|
|
【マンガ】
『めざせ!山カゾク♪』単行本化
(2013年9月)
「月刊まんがタウン」で連載されていた『めざせ!山カゾク♪』(高瀬志帆)が単行本になりました。
キャンプ、虫とり、フジロック、スキー・・・とゆるーいアウトドア系ばかりでしたが、最後には家族4人で高尾山登山へ。ファミリー向けほんわかマンガといった趣きです。
|
|
|
【マンガ】
『岳 ベストクライミング』に幻の1話を収録
(2013年8月)
少々前の話ですが、あの『岳』の傑作集として“ベストクライミング”が発売されています。他にもいろいろ出てるじゃないかって!?その通りです。でも今回の傑作集には、映画公開に合わせて「少年サンデー」に掲載された話が、単行本に初収録されているんです。ファンなら買いでしょう。
|
|
|
【マンガ】
『頂!』(文月晃)第1巻発売
(2013年8月)
「ヤングアニマルあいらんど」で連載中の『頂!』第1巻の発売です。女子校山岳部の新人部員・立山皇海が(凄い名前!)、1歩1歩山の頂を目指します。
『ヤマノススメ』同様、山ガールブームに乗った、初心者向けの山岳マンガですが、『頂!』の方が山ヤの雰囲気が漂っています。
|
|
|
【映画】
映画『エベレスト』続報
(2013年7月)
96年の大量遭難事件を描く山岳映画『エベレスト』については以前にもお伝えしましたが、その続報です。
|
|
主演のクリスチャン・ベールが降板し、ジョシュ・ブローリン(写真左)やジェイク・ギレンホール(右)、ジェイソン・クラークなどと出演交渉中とのこと。11月撮影開始だそうです。
→シネマトゥデイ
|
|
【マンガ】
『7SEEDS』(田村由美)第25巻発売
(2013年7月)
サバイバルマンガといればコレ。今号では、秋と夏Aの混成チーム13名が、謎の島で虹子を残して姿を消す。そこに辿り着いた夏のBチームと安吾・涼。(花ちゃんのクライミングシーン以来登山とは関係ありませんが、)ストーリーの方はどこまでも目が離せない展開です。
|
|
|
【小説】
『ヒュッテは夜嗤う』(安曇潤平)発売
(2013年7月)
HP「北アルプスの風」の管理人・潤平さんによる、山の霊異記シリーズ(山の怪談)第3弾『ヒュッテは夜嗤う』が発売されました。
潤平さんの作品は、怪談なのに怖くない。というか、どこか温かみのある怪談ばかりです。怪談が苦手という方にもお勧めできる短編集です。
|
|
|
【マンガ】
塀内夏子、「山と渓谷」誌でエッセイ漫画
(2013年6月)
『おれたちの頂』や『イカロスの山』などの山岳マンガ作品があり、日本百名山を完登しているマンガ家塀内
|
|
夏子さんが、雑誌「山と渓谷」の7月号からエッセイ漫画の新連載をスタートさせました。題して「日本百名山奮登記」。今回が笠ヶ岳で、次回は利尻岳とのこと。毎回3P程度のようですが、100回(8年超)続けるのでしょうか・・・。
|
|
【映画】
『ディアトロフ・インシデント』8月10日公開
(2013年6月)
ロシアの雪山で実際に起きた怪奇事件を題材にした映画「ディアトロ
|
|
フ・インシデント」が8月10日から日本で公開されることとなりました。
監督は、「クリフハンガー」や「ダイハード2」などでお馴染みのレニー・ハーリン。山度も高そうで、どんな作品に仕上がっているのか楽しみです。
ぴあ映画生活の作品ページはこちら
|
|
【マンガ】
『自殺島』(森恒二)第9巻発売
(2013年6月)
『自殺島』(森恒二)の第9巻発売。元々、自然の中で生き延びるという要素から“山岳サバイバルマンガ”にリストアップしたのですが、本巻では人間同士のサバイバルの方がメインです。
なお、9巻発売に合わせて、ネットで『9人の「生きる」言葉』という動画を配信しています。
|
|
|
【映画】
『GIジョー バック2リベンジ』公開
(2013年5月)
3D化のために延期されていた『GIジョー バック2リベンジ』が、6月7日にようやく公開です。
予告編を観ると下の写真のようにヒマラヤも出てくるようですが、登山とはちょっと違うような・・・。観てのお楽しみ。
|
|
|
【マンガ】
『ヤマノススメ』(しろ)第4巻発売
(2013年5月)
テレビアニメは終了してものの、DVDも発売され、まだまだ人気の山岳マンガ「ヤマノススメ」。そのコミックス第4巻が5月11日に発売されました。24話〜32話を収めた4巻では、山小屋宿泊にも挑戦(まだ読んでませんが・・・)。数少ない山岳マンガ、頑張って欲しいものです。
|
|
|
【小説】
『黒い壁の秘密』(グリン・カー)発売
(2013年5月)
イギリスのミステリー作家グリン・カーの邦訳本『黒い壁の秘密』が発売されました。
と言ってもこの本、英国では1952年出版と60年以上前の作品。なぜ今邦訳なのかはわかりませんが、グリーン・カーは『マッターホルンの殺人』など山岳ミステリーが何作か書いているようです。
|
|
|
【小説】
『光る牙』(吉村龍一)発売
(2013年4月)
本作の内容紹介欄は次の通り。「日本最強の獣《羆》と森林保護官、望まざる死闘の果ては。元自衛隊の小説現代新人賞作家が、自然と人間を描き切った渾身作! 」
登山ものではなく、「熊嵐」「約束の地」のような羆ものですが、自然描写の多い山岳冒険小説的な感じです。
|
|
|
【映画】
レニー・ハーリン監督の最新山岳映画
(2013年3月)
1959年に旧ソ連で起きた謎の事件をレニー・ハーリンが映画化。
|
|
「クリフハンガー」や「ダイハード2」で有名な同監督なのでアクション系かと思いきや、どうもホラー色が強そうです。学生登山グループ9人が謎の死を遂げた実話をベースにしたフィクション。日本で公開されるのでしょうか・・・。
[AFPBB News]
|
|
【マンガ】
『7SEEDS』第24巻発売
(2013年3月)
究極のサバイバルマンガ『7SEEDS』(田村由美)第24巻が発売。
現在の生存者は30名。春のチーム+新巻・あゆの7名は西へ、夏のBチーム+安吾・涼の9名は船で北へ、秋のチーム・夏のAチームなど14名は火災を逃れ謎の島へ。いよいよ全員が合流か!?花と嵐も再会か!?
|
|
|
|
【マンガ&アニメ】
『ヤマノススメ』第3巻&アニメBlu-ray発売
(2013年3月)
|
|
『ヤマノススメ』(しろ)第3巻が発売されました。今回は富士登山編。ウェアや高山病などのノウハウも付いてます。多少の波乱はありますが、これはまだまだ続くよ、という意味なのでしょう。
そして、好評放映中のアニメ版『ヤマノススメ』が、ブルーレイで5月24日に登場(DVDも出ると思いますが・・・)。私は詳しくないのですが、このアニメは作画レベルが高いのだとか。でも、全12話収録(1話約3分)とはいえ、ちょっと高いなぁ・・・。特典が充実しているようなので、むしろ付加価値メインでしょうか。それにしても、なぜ12話で終了?
|
|
【マンガ】
「オタクな私が山に登る理由」連載開始
(2013年3月)
4コママンガ専門月刊誌「まんがくらぶオリジナル」の2013年4月号から、「オタクな私が山に登る理由(ワケ)」(高透レイコ)という4コママンガが始まりました。
オタク歴4年という女子
|
|
高生・苗場初花ちゃんが、憧れの彼・富士さんへの愛を胸に、富士登山に挑む。かなり逝っちゃってる初花ちゃんのオタクな愛情は果たして実現するのか!?しばし注視してみましょう。 |
|
【映画】
96年のエヴェレスト遭難事故、映画化
(2013年3月)
難波康子さんら8名の死者を出した1996年のエベレスト遭難事故が、クリスチャン・ベール(→)主演、バルタザール・コルマウクル監督で映画化される見込み。
|
|
この事故については、いろいろな著作が出ているほか、TV映画「エベレスト死の彷徨」で映像化もされています。今度はどんな作品になるのでしょうか。「遥かなる未踏峰」ともども、期待しましょう。
[映画.com ニュース]
|
|
【小説】
『シャッター・マウンテン』発売
(2013年2月)
北林一光さんの『シャッター・マウンテン』が出版されました。前2作同様に、北林さんの他界後に出版されたもの。新たな遺稿が見つかったということなのかもしれません。内容は、北アルプスの山荘を舞台にしたホラーサスペンスとのことなので、多少、山が出てきそうな感じです。
|
|
|
【映画】
『春を背負って』木村監督が映画化
(2013年2月)
今さらな情報ですが、見落としていたので載せます。「剱岳点の記」の木村監督が、前 |
|
言を撤回し、新作に取り組むそうです。その作品は、笹本稜平さんの『春を背負って』。いい話ですが、木村監督向きではないような・・・。
舞台を立山に変えて、今年の4月から撮影開始。来年公開予定とのこと。キャストも気になる所。期待しましょう。
|
|
【映画】
『黒部の太陽』『富士山頂』DVD化
(2013年2月)
| |
|
「大画面で見て欲しい」という裕次郎の遺志により、これまでDVD化されることのなかった2作品が、それぞれDVD&ブルーレイになりました。さらに、「栄光への5000キロ」「ある兵士の賭け」「甦える大地」を加えた5作品で、「裕次郎 夢の箱−ドリームボックス−」としても発売されます。
私も、昨年、東日本大震災復興チャリティーで上映されたノーカット版「黒部の太陽」を観ましたが、裕次郎が大ケガをし、自ら「僕は一度、死んでいる」と言った放水シーンは、迫力満点でした。
|
|
【小説】
『山あり愛あり』発売
(2013年2月)
佐川光晴さんの新作「山あり愛あり」が1月に発売されました。大手銀行を早期自主退職し、学生時代に打ち込んだ登山を再開しようとした主人公が直面する問題とは・・・。
山のシーンはあまりありませんが、生きがいや家族問題について、考えさせられます。
(ちまさん、ありがとうございます)
|
|
|
【マンガ】
『私の場合は、山でした!』発売
(2013年1月)
イラストレーターにしてマンガ家・鈴木みっきーのコミックエッセイ第6弾「私の場合は、山でした!」が23日に発売されます。
今回は山ものではない、とのことですが、登山そのものがテーマではないにしろ、重要なファクターであるのは間違いのないところ。今作も期待大です。
|
|
|
【アニメ】
『ヤマノススメ』放送開始
(2013年1月)
「月刊コミック アース☆スター」で連載中の『ヤメノススメ』(しろ)のアニメが、1月2日に |
|
始まりました。
1回わずか5分の枠なので、初回を見た限りでは、なかなか話が進まない感じがしました。声優は、ドラマCDとは異なっており、あおい役:井口裕香、ひなた役:阿澄佳奈などです。山好きかつ萌え系好きの方は是非。
|
|
【マンガ】
『ヤマノススメ』第2巻発売
(2012年12月)
「月刊コミック アース☆スター」で連載中の『ヤメノススメ』(しろ)の第2巻が早くも発売。
萌え系の画はなかなか馴染めませんが、誰もが登山初心者の頃に感じる不安や喜びなどを思い出させてくれるストーリーはなんだか微笑ましいです。年初からアニメもスタート、3月には第3巻も発売です。
|
|
|