![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆◆◆ 市立保健センター ◆◆◆◆ (休日急病診療所) |
(ほけんセンター・きゅうじつきゅうびょうしんりょうしょ) 〒583-0033 藤井寺市小山9-4-33 所管・事務局:健康福祉部 健康・医療連携課(市役所2階) TEL:072-939-1112 FAX:072-939-9099 近畿日本鉄道南大阪線・藤井寺駅より北東へ約1.2km徒歩約18分 府道12号堺大和高田線・小山交差点の東約260mから藤井寺インター西側側道を約140m北へ進む 駐車場(40台) 敷地面積:3,299.89㎡ 延床面積:1,921.81㎡(内休日急病診療所112.51㎡ 別棟車庫有り) 開設:1986(平成61)年4月 |
![]() |
![]() |
|
① 藤井寺市立保健センター(東より) 2010(平成22)年9月 | ② 旧休日急病診療所の建物 1980(昭和55)年1月 |
藤井寺市立保健センターは、1986年(昭和61年)4月にこの場所に完成し開業しました。それまでの市の保健施設としては、市立休日急病 診療所(現藤井寺市商工会館の建物)がありましたが、より総合的な保健業務センターとして新築移転されました。 保健センターでは、市民の健康づくりに関する様々な事業(乳幼児健康診査や予防接種、親子のための教室、各種がん検診や介護予防教室 等)が行われています。 保健センター2階には、藤井寺市立休日急病診療所が設置されています。内科・小児科があり、応急処置ではありますが、休日等の急病 に対応しています。診療日・時間は、《日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)の午前10時~12時・午後1時~4時》となっていま す。 藤井寺市の休日急病診療所は、市単独の施設としては比較的早くに開設されました。1978(昭和53)年12月、市役所南東の位置に最初の藤 井寺市立休日急病診療所が開設されました。現在は藤井寺市商工会館となっている建物ですが、1階に診療所が置かれ、2階の一部は藤井 |
寺市医師会に提供されました。現在の保健センターでも、3階に藤井寺市医師会・藤井寺市歯科医師会の事務局が置かれています。 保健センターが完成したことにより、休日急病診療所はそちらへ移転しました。その後、建物は藤井寺市教育委員会事務局が使用しまし たが、市役所の新庁舎が完成すると教育委員会もそちらへ移り、その後に藤井寺市商工会館となりました。 ![]() |