絵本はほとんど「絵」で選びます。特にお気に入りとなればなおさらです。
従って同じ作家の絵本を所有することが多いので、作家別にまとめてみました。
基本的に所有している絵本から選んでいます。所有できなかったものの中でも、まだまだ
好きな絵本は沢山あります。(尚、わかりやすく紹介するため画像を載せました。
)
![]() 「もりのなか」 |
|||||
エッツの「もりのなか」と「またもりへ」は絵本として素晴らしく大好き。素朴だけれどイマジネーション豊か。確かな画力は「赤ちゃんのはなし」でも確認できます。この本は妊娠中のお母さんに、また我が子にも赤ちゃんがお腹の中でどのように成長するかをきちんと教えてあげることができる素晴らしい本です。。「わたしとあそんで」のほのぼのとした味わいもステキ。 「もりのなか」 福音館 |
|||||
![]() 「わたしとあそんで」 |
![]() 「赤ちゃんのはなし」 |
|
|||
なんともとぼけた絵が非常に好みです。お子様向けにはもったいないブラックなユーモアをもちセンス有る絵本作家です。 「ロバのシルベスターとまほうのこいし」 評論社 「ROTTEN ISLAND」 |
|
|||
大好きな作家は沢山いるので順番はつけられませんが、あえて一番好きな海外絵本作家は?と聞かれたらセンダックをあげます。それぐらい彼の絵本は面白いし、ちょっと毒のある絵も大好き。 「かいじゅうたちのいるところ」冨山房 |
|||
|
|||
過去3回もコールデコットを受賞しているブラウンは名実共に絵本の第一人者といえる。特に代表作といえる「三びきのやぎのがらがらどん」は今昔を問わず目にしたのではないだろうか。お話の面白さもさることながら、がらがらどんと言えばマーシャ・ブラウンの迫力ある絵。トロルと一番大きいやぎのがらがらどんの対決に心躍らせた覚えがあるはず。 「三びきのやぎのがらがらどん」福音館 |
|
|||
北欧が生んだ代表的な絵本作家の一人。教育でメルヘンティックなお話、繊細で美しい絵、シュタイナー教育を紹介した松井るり子さんの本で知りました。 「ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん」 福音館 |
|
|||
ジョージと同様、絵本を離れてキャラクターとしても独り立ちしている
マドレーヌ。アメリカで活躍していたがベルギー人のベーメルマンスの絵はヨーロッパの香りがぷんぷん。彩色画とモノトーン画が交互にレイアウトされているが、彩色画の方は一枚の芸術画のよう。 「げんきな マドレーヌ」福音館 |
|
|||
マックロスキーをひとことで言うなら「とにかく絵がうまい!」 「かもさんおとおり」 福音館 |
|
|||
東欧の絵本はロシアに限らず独特の雰囲気を持っていて、その芸術性はとても高いと思います。その暗さや重さは歴史の重み、気候・環境にもよるものでしょうか、アメリカや西欧のものとは一線をかしています画しています。 「いりえのほとり」 ほるぷ出版 |
|
|||
チェコの作家ラダは私の中でいい意味で東欧芸術の象徴する作家です。素朴で暖かみがあり、ユーモアのきいた動物や村人達の絵。決して派手さはないものの、お話会のメンバーだったお母さんたちにも絶大な支持を得ていました。手に入る作品が少ないのが残念。 「おおきくなったら」 福音館 |
|||
|
|||
今やキャラクターcurious
Georgeとして有名、絵本も「ひとまねこざる「シリーズとして古典の生きにあったのに、私が知ったのは長女を出産した12年ほど前のこと。まだ会社務めをしていたその帰り道、立ち寄った本屋さんでふと見つけた洋書「Curious
George」その愛らしい姿に一目惚れ。 「ひとまねこざるときいろいぼうし」 岩波書店 |
|||
闘牛のフェルジナンドは何よりも花が好き。 |
ぱたぽんとまりーちゃんの問答が |
2台のちいさなきかんしゃ。「ぱふぱふ |
黒、青、緑、色だけの絵が美しい。 |
小さい頃から好きでした。 |
それぞれ特技を持った兄弟が入れ替わって |
「はらぺこあおむし」もいいけれど |
冬になると読みたくなる。 |
木炭でえがかれた美しく力強い絵と |
|
![]() 「ひぐるまひいて」ほるぶ出版 バーバラ・クーニー 美しい絵で定評のあるクーニーの 中で一番好きな本。 |
|
その他に 「しずくのぼうけん」マリア・テルリコフスカ「ごきげんなライオン」ロジャー・ディポアザン、「ねこのマザーグース」アーノルド・ローベル、「すてきな三にんぐみ」トミー・ウンゲラー、「おやすみなさいのほん」M.W.ブラウン、「木はいいなあ」シーモント、「そうしてカはみみのそばでぶんぶんいうの?」レオ&ダイアン・ディオン、「きょうはよいてんき」ナニー・ホグロアン、「かようびのよる」デヴィッド・ウィズナー、「ワイルドスミスのABC」ブライアン・ワイルドスミス、「はらぺこあおむし」エリック・カール、「ともだちつれてよろしいですか?」モントレソール |
●コールデコット賞 ※ コールデコット複数受賞者は下記の通り 3回 マーシャ・ブラウン
|