ロシアンラリー2001準備編
2000年夏に行った沖縄。帰りのフェリー乗り場でのこと。1人のライダーとの出会いがありました。彼のバイクには、見慣れないゼッケンシール。そのことについて訊くと、ロシアンラリー2000に出たというのです。さらに、訊くと、なんと僕と同じバイクで走っていた人がいるというではないですか。今までは、重たいバイクだからとか、テクニックがないからとか、いろんな理由でそういう世界は、僕には無縁だと、半ばあきらめに近い境地でいました。受けたショックは相当なものでした。そして、様子見で参加したロシアンラリーミーティングで、オフロードの面白さに目覚め、ついに勢いで参加申し込みしてしまいました。どうせ行くならと、いろんな装備を取り付け、ごちゃごちゃしたバイクになってしまいました。 |
真上から見たところ。 追加した装備としては・・・
・マップケース(ストレート製) ・ICOラリー2(アルミサッシでマウント製作) ・コンパス ・テールバック(ラフアンドロード製) ・エンジン防水(?)加工 ・バークバスター(HPN製)
コックピット周り。 ごちゃごちゃしています。 写真に写っているナイトラン用照明は省略。 と思っていたのですが、やっぱり必要らしいです。 今回は使用せず。と言うか、使う前にクラッシュしてしまいました。
ICOセンサー取り付け状態。 配線はブレーキラインに沿って固定。 センサー本体の固定は、マニュアル通りなのですが、 ホースバンドでの固定に不安が残る? 実際には、問題なく作動してくれました。
その他用意したもの(スペアパーツ類)
|
||