「エコライフDAY2024」

みんなでCO2を減らす「エコライフDAY」。今年も川口市役所・川口市教育委員会と一緒に、6月9日(日)に実施しました。
■ エコライフDAY ■ 川口市役所環境総務課HP
■ 新着情報一覧
みんなでCO2を減らす「エコライフDAY」。今年も川口市役所・川口市教育委員会と一緒に、6月9日(日)に実施しました。
■ エコライフDAY ■ 川口市役所環境総務課HP
川口市における地球温暖化防止活動を推進するため、イベント開催・展示、相談対応、環境講座講師派遣、活動支援などを行っています。
川口市内各地で環境出前授業を実施しています。地球温暖化やごみ問題など、身近なテーマのメニューが多いです。川口市の「環境講座」講師に登録しています。
川口市内の全小学校にSDGsに関する図書を寄贈しました。
(2021年度〜2023年度 計732冊)
各学校で、図書館にSDGsコーナーの設置、SDGsに関する授業の実施など取組みが拡がっています。
これまでに、環境省・埼玉県・コカ・コーラ環境教育財団から表彰され、「ストップ温暖化 冷やせ!彩の国コンクール」(最優秀賞)、「ストップ温暖化 一村一品大作戦全国大会(優秀賞)」、「NPOホームページコンテスト2008(埼玉県主催)」(優秀賞)など数多くの賞をいただいています。
子どもたちのエコ活動発表&ものづくりと体験の場。2024年度は、11月30日に安行小学校で開催します。
市民・事業者・学校・行政の活動発表や情報提供の場(川口市との共催事業)。
川口市民環境会議に関する情報(定款・事業報告書・決算書・事務局等)です。
ご寄附&ご協賛いただいた皆様をご紹介します。
会員・ボランティア募集中
マスメディアや書籍で紹介された記録や、セミナーや展示会等で報告した事例の一覧など。
自然エネルギーについて学ぶ場です。
1ヶ月間の二酸化炭素削減&節電に取組みました(川口市との共催事業)。
すべて川口市内で循環した形で制作したマイ箸です。
使用済みロウソクからエコキャンドルを作るプロジェクトです。