大地の恵み 自然素材 体に優しいこだわりのスイーツ 皆様に愛され152年


創業万延元年(1,860年)
               
              商品に関するお問い合わせ
               TEL  0229−69−5109
                FAX  0229−69−5109
トップ 地場産
自然素材
イベント
スィーツ
他店舗販売所 アクセス リンク
情報
ニュース
越後屋の歩み お問い合わせ
桃の節句

 
今年もまもなく女の子の節句ひなまつりが来ますね。
3月3日は大人でもうきうきしてしまいます。
桃の花もほころんでお慶びに。
子の成長を願うさまは何処の親もみな同じ。
家族揃って幸せもたらすまぁるい越後屋のケーキで健やかな成長を祈り、
はまぐりのうしお汁でよきお相手に出会いますよう祈りたい。 

ひなまつりケーキ

ショートケーキもいろいろ出ますのでお楽しみに

ひなまつり生クリーム ひなオリジナル ピーチムースデコ ひなデコムース
ラブりーハート モンブランひなデコ
タルト
ひなデコタルト
ひなショーケース ひなショートのつどい もちもちひな ひなショート
ひなまつりの和菓子
春の香りを一足先にお届けする
                 さくらもち うぐいすもち、どうぞ   1ヶ\85

ひなまつりのルーツ
上巳(じょうし)の節句
ひなまつりは「上巳(じょうし)の節句」と呼ばれ、
陰暦の3月はじめの巳(み)の日に行われた除災の行事。
中国の上巳節(じょうしせつ)の行事では水辺で青い草を踏み、
流れで穢れをはらった。
そして、人形(ひとかた)に自らの穢れをうつして、
海や川に流すという日本古来の祓えの行事や、
人形を使った遊びなどが一緒になって、現在のひなまつりの源流になったとされる。
人形は次第に装飾的となり現在のようなきらびやかな雛人形となった。

なぜ桃?
上巳(じょうし)の節句は桃の節句ともいわれている。
この季節さかりの桃の花を愛で、挑花酒を飲み、
病を除き長寿を願う祓いの意味もある。
中国では、桃は『兆しを持つ木』とされ、未知を予知し邪気を祓い、
百鬼を制すと信じられていた。
「兆」には数字の単位でも億の1万倍で「多数」の意味から
多くの実を結ぶ多産な木であり、、おめでたいものとされてきた。

ひなまつりの菓子
よもぎの強い香りで邪気を祓うという草もちや菱餅がおなじみ。
現代は春の香りと共にさくらもち、うぐいすもち、また、雛ケーキも人気を呼び
縁起の良いまぁるいかたちのデコレーションケーキがよろこばれてる。
色とりどりの貝の形のお菓子。
特にはまぐりは他の貝とは決して合わない事から、
一夫一婦の教えや、良き伴侶に出会えますよう
女の子の幸せという意味がある。


お問い合わせはこちらまで

へ戻る