#5 ライギョの棲むまち | |||||||||
愛知県海部郡蟹江町にライギョ釣りのプロショップ「でんでんまる」がある。 ここのオーナー伊藤さんは、ジャクソンのフィールドテスターでもある。 海部郡の水路には雷魚が多く生息しており、20年以上前から雑誌等で大々的に取り上げられるなど、雷魚のメッカとして知られている。 蟹江町は町内を貫流する「蟹江川」「佐屋川」「日光川」「善太川」「福田川」の五つの川があり、水郷の町として親しまれてきた。 かつてこの町を訪れた文豪・吉川英治も、「東海の潮来」と称賛。 豊かな水が農業用水路に導かれていることから、雷魚の他、鯉、フナ等魚影は濃い。雷魚は水面に出て空気呼吸が必要なため、アングラーに発見されやすく、同じ場所に定着性が高いので、釣られやすいが水路は移動しやすい。 毎年生息場所が変わり釣られにくいのが、まだたくさん雷魚がいる要因でもある。 この伊藤さんの著書「雷魚アングラー読本」は彼の雷魚に対する情熱や永年の取り組みが詰め込まれている。}」: |
|