とちテレキャラクター てれすけくん

 

2008年度チャレンジチーム大募集!

“記録”じゃなく“記憶”に残そう!

『仲間』『先生』『家族』に支えられ1つの目標に向かうのだぁ!

提 供

学習塾・進学塾(中学受験・高校受験専門館)の能開センターGrandyHouse

栃木支店

 

レクリエーション保険加入で安心チャレンジ ※加入料とちテレ負担

 

出  演 だいじお兄さん(お笑いコンビ「だいまじん」)

てれすけくん(とちテレキャラクター)

 

番組3年目!好評放送中!

放 送 毎週日曜日 18:00〜18:15

再放送 毎週月曜日 19:00〜19:15

 

番組後援 栃木県教育委員会 財団法人栃木県体育協会

制作著作 とちぎテレビ

子供たちの思い出のために是非ご参加ください!

出場要項

  小学生(子供たち)がチーム一体となり、

       「仲間」「先生」「家族」といったかけがえの無い人々の後押しを感じながら

一つの目標に向かって一生懸命チャレンジする姿をミニドキュメントとして伝える

子供たちの思い出の1ページになる番組 一体となって頑張った記録番組

 

概      小学生が大縄跳びにチャレンジ(毎週1チーム放送) 20名が一斉に跳ぶ競技

制限時間内に連続で跳んだ最高回数をチーム記録とし年間を通してランキングを競う

 

  小学生が10名以上いる団体であればOK

        ■小学校(全校選抜・学年選抜・クラス単位・スポーツ少年団なんでも可)

        ■地域スポーツクラブ(屋内体育館の使用手配が可能な団体であればなんでも可)

        ■もちろん自治体単位でも可

 

 参加総数22名以上   縄を回す人・・・2名(小学生でも大人でも可)

跳ぶ人・・・20名以上(過半数以上が小学生とする)

         

  14日間(撮影日の2週間前に代表者へ大縄を郵送いたします ※撮影終了後に回収)

       縄について・・・長さ24M 素材は化学繊維で柔らかい一般の縄

 

競技ルール  ■競技会場は体育館などの屋内のみとする(天候による不平等を無くす)

■制限時間3分間(時間内に跳び始まった競技に関しては3分間を過ぎても有効)

■記録・・・連続で跳んだ最高回数をチーム記録とする

■『跳ぶ人の列構成』『縄を回すスピード』『3分間の使い方』など

 跳び方は各チームの自由とする ★但し、競技中に回す人が交代することは禁止する

■その他、判定を必要とする出来事に関しては番組責任者が厳正に判断することとする

 

ランキング  番組では毎週1チームのチャレンジをご紹介(年間48チーム参加)

       記録の高いチームからランキングを付けていき

       年間上位8位までのチームは来年3月開催予定のチャンピオン大会への出場権を得る

       ※8位タイチームは全て出場可能 ※会場/宇都宮市体育館(予定)

       ■『パワフルJUMP!2008年度チャンピオン大会』拡大版として3月末放送予定

 

応援団の召集  参加する22名の他に、パワフルな応援にて盛り上げて頂きたく思います

        ■学校職員 ■子供たち ■保護者 などへの呼びかけ

 

テレビ収録時間 チーム紹介部分+移動・・・約1時間  競技部分+前後部分・・・約1時間 計2時間

お問合せ  とちぎテレビ制作部 パワフルJUMP!係(担当/永井(ながい)昌利(まさとし)

TEL028−623−0031 FAX028−650−6632 

メール m-nagai@tochigi-tv.co.jp

申し込み用紙

(この用紙をFAXなどで送るだけ!後日担当者からご連絡させて頂きます)

チーム名

どりーむリーグ2008選抜

※チーム名の例) 宇都宮市立○○小学校 ジャンプドリームス

役目

氏名

学年(クラス)/肩書き

縄回しA

村田 光喜

野崎クラブ

縄回しB

杉山 直人

野崎クラブ

 

跳ぶ人1

磯  駿宇

野崎クラブ/チームキャプテン

君  優樹

野崎クラブ:大田原市

井上 英之

東陽ファイターズ:那須町

石井  僚

東陽ファイターズ:那須町

斎藤 瑠依

田代・高久連合:那須町

斎藤 翔太

田代・高久連合:那須町

室井 友多

連合・黒田原:那須町

秋津 吾郎

連合・黒田原:那須町

大野 瑶介

プラザBC:那須塩原市

10

吉川 智之

プラザBC:那須塩原市

11

近藤 豪紀

黒磯ユニオンズ:那須塩原市

12

高柳 康平

黒磯ユニオンズ:那須塩原市

13

村井 克彦

豪球じゅにあ:那須塩原市

14

五十嵐一斗

豪球じゅにあ:那須塩原市

15

村上 優輝

ルーキーズ:大田原市

16

長嶋 光希

ルーキーズ:大田原市

17

舩山 太希

IMO:大田原市

18

高瀬 元貴

IMO:大田原市

19

渡辺 凌也

BC氏家:さくら市

20

荒垣 歩夢

BC氏家:さくら市

※20名以上での参加の場合、学年・肩書きスペースに名前の記入をお願いします

 

撮影希望日時

日 程

時 間(2時間)

第一希望

12月   7日(日)

9:00 〜 14:00    

第二希望

   月   日( )

  :   〜  :    

※先着順での出場となります お早めにお申し込み頂きますようお願い申し上げます

代表者((ふりがな))氏名

えづれ ひろのり

江連 宏典

当日体育館に集う児童総数

(競技者+応援全て)

 

 

300人

連絡先電話番号

 

大縄送り先住所

 

 

 

 

チーム代表者様へお知らせ

レクリェーション保険加入で安心!

    安心してご参加頂くために、全参加チームは別紙の『申し込み用紙』にご記入頂いた

選手の人数を対象にとちぎテレビ指定のレクリェーション保険に加入していただきます

    競技撮影中の怪我に対して、下記の条件内で補償されます

    加入料金は全額とちぎテレビが負担させて頂きます

    引受保険会社/AIU保険会社

    保険種目/レクリェーション保険    ●死亡・後遺症・・・・870万円

                     ●入院日額(180日限度)・・・1,000円

                     ●通院日額(90日限度)・・・・・500円

 

NTTドコモの携帯サイト配信

    放送した映像は、放送後1ヶ月間NTTドコモの携帯サイトにて配信いたします

    ドコモの携帯電話、パソコンにて下記アドレスにアクセスし見ることが出来ます

    とちぎテレビでの放送はもちろん、インターネット配信もご理解頂いた上でのご参加をお願いします

    アクセス先 http://www.p-jump.com

 

県教育委員会&県体育協会がバックアップ!

    『番組後援』として栃木県教育委員会財団法人栃木県体育協会が番組を正式にバックアップ!

    栃木県全体で取り組める健全なスポーツ番組を目指します

    学校代表者・チーム代表者が参加しやすい番組、保護者から支持される番組を目指します

 

番組メインスポンサーNTTドコモのケータイ安全教室実施!

    撮影後に体育館にて、携帯電話の【取り扱い】【公衆マナー】などに関するクイズ形式の教室を

実施させて頂きます。※10分程度

    販売目的ではなく、企業のイメージアップのために全国的に展開しており、実績ある内容です

    子供達はもちろん、保護者や先生に聞いて頂き、一緒に考えて頂きたい内容です

    年間48回実施し、多くの方にご支持頂いている内容ですのでご安心ください

    どうぞご理解頂き、ご協力頂ければと思います。不明な点はお問合せください。

 

収録は基本的に平日(火・水・木)で調整させて頂きます

    こちらの都合で恐縮ですが、テレビ収録は平日の火曜・水曜・木曜とさせていただきます

※スポーツクラブや自治体単位の場合、日によっては土日の収録も可能ですのでご相談ください

    時間は『午前中の2時間』『午後の2時間』という2パターンでご相談させていただきます

    学校単位の場合、授業の一環として取り上げていただけると幸いです

    収録日時に関しては、代表者様と電話にて良きスケジュールを調整させていただきます。

    収録時には「とちぎテレビキャラクター・てれすけくん」の着ぐるみもお伺いします!