<美容の必要性>
当店の美容は、ワンちゃんの容姿をきれいに美しく見せることと、それに加えて
大切なワンちゃんの健康状態の把握、病気の予防を行います。
これをふまえて、以下の点を念頭にワンちゃんの美容に取り組んでいます。
また、気づいた点は飼い主様へ報告させていただいております。
シャンプー
ワンちゃんの皮膚に付いたほこりや垢は、細菌の温床となり皮膚病の原因となります。
また、皮膚の新陳代謝を妨げ健康に良くありません。定期的にシャンプーをすることに
よって皮膚を清潔に保つことがワンちゃんの健康にとって重要になります。
また、シャンプー中に全身を触ることによって、脂肪種を一早く発見することができます。

つめきり
つめが長く伸びた状態ではワンちゃんが歩きにくくなったり、つめを折るなど
怪我をしやすくなります。
また、つめを切るときに足の裏を観察することによって、肉球のひび割れや、
ダニの寄生の有無を確認できます

耳そうじ
耳そうじの時は、耳の中を拭くだけでなく耳の中の毛を抜いてあげる必要があります。
耳の中の毛を放置していると分泌物(主に油)が毛につき、酸化して悪臭を放ったり
細菌感染(かびなどの発生)を起こします。

肛門腺しぼり
ワンちゃんには、におい袋のようなものがあります。肛門腺しぼりとは、このにおい袋に
たまった分泌液をしぼり出すことです。もし、肛門腺をしぼらずにそのままにしておくと、
分泌物に細菌が感染し悪臭を放ちます。さらには肛門腺炎、肛門嚢炎を引き起こす
原因になります。

|