パソコンを分解。ねじを失わさないか心配。コネクターをはずせたが組み立てられるか?
ばらしてじっと見て、修理の方針 ひよったようなばねが弱くなっのか。
1.ねじで閉める。....採用 上のinternet参考
2.コニシのネジやま救助隊.....夜中だから買いに行けない。
3.弱ったばねの隙間に何かはさむ....採用 自分で考えた。
1.はねじの付け方が分からない。液晶の枠もはずす必要がありそう。
液晶の周りのプラスチックを無理にはずそうとしたら、バキッと割れた。 ううん、でも、機能的に問題なさそう。隠しねじのカバーを一つ無くした。ううん。
3.はひよったワッシャみたいなのがあって、そこに、針金を曲げてピンみたいにしてはさむことにした。これでヒンジは硬くなったがまだ弱い。そして、ヒンジのカシメがぐらついてきた。
1.やはりねじが必要だ。ネジを探す。ワッシャのふちを曲げて外側だけ力がかかるようにした。
かなり強くなった。自立する。よし。
組み立てようとしたら、ねじとナットが邪魔になって組み立てられない。箱を割ろうか。でも、マグネシウムの箱の強度が低下するような気がする。どうしよう。しばらく考えてグラインダ
で削ることにした。夜中に鍛治屋。でそれなり組み立て可能。少し当たるがなんともない。
液晶周りの割れたところはあまり目立たない。ほっ。自立するようになった。