DHAのXbox初体験
2002年2月22日。
はーい今日は何の日でしょーか。
そうですねー。Xboxの発売日ですねー。上に思い切りXboxって書いたけどね!(吐血)
思い起こせば20日前の2月2日。衝動的且つ計画的(矛盾)に予約をしてしまったXbox。
店員『通常版と限定版がありますけど、どちらになさいますか?限定版のほうが若干高いんですけど。』
DHA『限定版で(5ナノ秒)。』
いやーはっきり言ってゲイツさんのサインとか微塵も魅力を感じない(おバカアイテムとしては重要)んですが、
自分の中のダメ人間DNAが火を噴いたというか誰もオレたち(注:独り)を止められねえ!というか略。
しかも通常版まで買おうかどうか悩み始める始末ていうか買う。僕は買うよ!
買わずしてなにがDHAか!(よくわかりません)
夜勤中の為、妙なテンションでお店へ歩み寄る。
歩み寄っただけではダメなのでちゃんと店内に入りましょう>わし。
店員が皆Xboxのベストを着ているあたりもう怪しくて怪しくて。
そして予約券を店員に渡す。
DHA『すみません、通常版も欲しいんですけど』
店員『あ、通常版に変更ですか?』
DHA『いや、通常版
も欲しいんですってば』
店員に軽くジャブをかまし(意味なし)、支払いを済ませ帰路に着く。
びり。
ここで悲劇が!
DOA3紙袋の取っ手が破れてもげ落ちた!?
くそう!むしろ本体より大事な物がッ!?(本音)
変えてもらいに行こうかとも思いましたが、このクソ重いものを持って
再び店まで行くのは独りSMになってしまうので断念。根性無さすぎですか。
んで早速帰宅して開封。
Xboxといえばその大きさですな。
そこでXboxの大きさがよくわかる画像を用意いたしました(図1)。

図1 こんなにもXboxは巨大!(イメージ)
ご覧になってわかるように、Xboxはその大きさから居住性に優れており、
世界初の”住めるゲーム機”として売り出されたわけです。
とか書いてると怒られそうなので自粛(↑してない)。
問題発覚。というか最初からわかってたことですが。
置き場所がありません(図2)。

図2 DHAの部屋のテレビ周り(汚い)
そこでいくつか考えた方法をご紹介いたします(図3・図4)。

図3 下からPioneer CLD-A100+PAC-S1・Microsoft Xbox限定版・Microsoft Xbox・
Panasonic 3DOREAL FZ-1・SEGA Dreamcast・任天堂 GAMECUBE・任天堂 VIRTUAL BOYを
大胆にあしらってみました。

図4 空を翔る宇宙船をイメージ。ATARI JAGUAR・ATARI 2800などを使用しアグレッシブな配置となりました。
宇宙船といえば光速船(BANDAI/Vectrex)、尾翼にはファミリーベーシック(任天堂)を採用。
両脇の任天堂 ディスクシステムや何気に乗ったnamco ガンコン2、NEC SUPER GRAFXの汚さにも目を見張るものがあります。
以上、
ボツ案。
とりあえずXbox君はテレビのラックに納められることに。
と思ったら横には並ばないよ!やはりでかいよ!(図5)

図5 ちょっとたりません
断念☆
しばらくこのままにしておくことに決定(吐血)。
とりあえず取り説を見る。限定のほうには取り説表紙に”Special Edition”の文字が(図6)。

図6 左が通常版で右が限定版
中を見てみると限定の方は何故か最後に4ページほどメモが付いてて厚い。よくわかりません。
その他違いは無いようです。まあ外見違うだけだろーし。
ちなみに限定版についてるキーホルダの番号は08446。もっと変な数字がよかったなあ。
04219とか。0呪44怨とか(←意味不明です)。
さてそれでは分解よ!
とおもったらネジ穴が無い!くそう!このゴム足め!(図7)

図7 たぶんこいつらの下
なんか妙にしっかりと貼り付けてあるため剥がすのは断念→残念。
↑の文書いてて妙にしっとりと貼り付けてあったらそれはそれでイヤだなあとか考えてしまうんですが病気でしょうか。
ちなみに裏返す時になぜかトレイが開いてディスクがこぼれました。右下に写ってるやつ。
仕方ないのでデッドオアアライブ3をプレイしてみましたが前作とあんま変わらん気がしました。
ただ操作系が少々変わった様子。
前作は↑でジャンプ、↓でしゃがみだったよーな気がするのですが
3ではそれぞれがフリーステップになってます。
あと前作にあった年齢設定が見当たらないので、揺れ具合の変更はできない模様。
1・2からのユーザは霞の声に慣れるまでかなりの違和感を覚えるかと思われます。
個人的にはしばらくしたら受け入れられましたけど。
適当にまとめに入ります。
・2台買う必要は全くありません
・限定版と通常版の違いは見た目と取り説にメモページがついてるかついていないかではないかと
・この日PS2用のHDDが到着して親から『置き場所も無いのにそんなにゲーム買ってどうするんだ』と言われた