暴走お買い物
祝!PSO Ver2発売!
を1週間後に控えた2001年5月31日(死滅)、何故かハードオフへ。
ハードオフ。
そこは未開の地(間違い)。
そんなワケでいざ出動!
狙うは
なんかよく解らないジャンク。
仲間はcarrotただ1人。
我が家からハードオフまでは微妙に距離があるのですが
車を姉に持ってかれた(元々姉の物だ)ので自転車だよ!
で キコキコとcarrotと自転車をこいでハードオフへ。
途中の2本の橋を渡る途中力尽きてみる(早ぇ)。
だって上り坂嫌いなんですもの!(死滅)
んで 下り坂(車道)を豪快にかっ飛ばしつつ車と接触しそうになってドキドキ。
そんなこんなで到着!
覚悟しろ店員ヌルゥゥアァア!
と
普通に入店。
入り口付近のCDコーナーやゲームコーナー
などには目もくれず、
奥のジャンクコーナーへ。
早速
物色開始。
とりあえずおいらセガサターン持ってないので探す→いきなり発見。
んでさらに見てみるとNEOGEO CDとか3DOが続々と。
どれを買おうか悩んだ末、
全部買うことに大決定。
レジへ運び、店員の目の前でタワー形成。
何故かマスターシステムかなんかのコントローラまで購入しているのは秘密。
さらにcarrotによくわからんキャプチャボードまで買わされたのも当然秘密。
店員を威圧して支払いを済ます。
大きすぎて店の袋に入らないので店員が店の奥から巨大な紙袋を用意。
問題は
これをどうやって持って帰るか。
おいらの自転車は無印良品の偽マウンテンバイクでカゴなんざありません。
carrotの自転車はシティサイクルでカゴが前にひとつ。
無理か?とも思いましたが、
ひょっとしたら
為せば成るかもしれないので考えてみる。
考えている最中
他の客の視線を感じましたが気にしないことにする。
で 考えた結果。
1.おいらのリュックにゲームソフトなどの小さいブツを入れる。
2.おいらの自転車のハンドルの両側にサターン本体とバーチャスティックを掛ける。
3.carrotのカゴにNEOGEO CDを入れる(正しくは『乗せる』)。
4.carrotの右手に3DOを
持たせる。
なんかヘンだけど
ヲッケー!
さあ帰るよcarrot!
と 来た道を引き返す。そりゃそーだ。
帰り橋を渡る時横風にあおられ車道ダイヴしそうになったりと
またもやスリリングなサイクリング。
carrotも
『重いんヌろゥルァ!』と叫んでかなり危険。
なんとかcarrotの理性が飛ぶ前に家に到着し、早速並べて記念撮影(間違い)。

NEOGEO CDだけ箱が横向きなのはcarrotのセンスによるものです。
ここで突然キャプチャボードを調べてみる。
結果、現在の環境では使用不可☆手屁★(ド馬鹿)
故に封印。また逢う日まで。
そんな物はどうでも良いんですよ!
今日の主役は
セガサターン!NEOGEO CD!3DO!(大間違い)
よく考えてみたら全てジャンク扱い(動作保証無し)なので動作確認。
まずサターン。お、ちゃんと電源入った…。
内蔵時計切れちゃってるので設定。
んで 電源オフ→再起動。
………。
ぐええ内蔵電池切れておる!
ダメもとでムキャのVMの電池
(エンプティ)に交換。
使えまちた★(馬鹿)
うむ、サターンは動いた。次はNEOGEO CDだ。
繋ぎなおして電源オン。おお、ロゴが表示された。
………?
CDを認識しませんぞ?
やべぇぶっ壊れてやがられますかこれじゃインテリアですかひいいい
と 思っておったのですが単に長期間放置されていた為にグリスが固まっていただけの模様。
その後はちゃんと正常稼動で一安心といったところか。
最後に3DOを…。
はっきりいって何故3DOを買ったのか自分でも解りません(答:馬鹿だから)。
難なく電源の入った3DO。
トレイを引き出してみる。
…。ディスク入ってますけど…?
アウトバーントキオ?レースゲーム?
とりあえずcarrotがプレイしてみる。
感想:なんじゃこりゃ嗚呼亜あああああ嗚呼ああああ!!?!?
すげぇ!よくわかんないけどすげぇ!
強いていうなら
悪い方向にすげぇ!
封印。
そんなこんなで何とか全て動作することが確認できましたが、
多分3DOは起動する機会がとてつもなく少ないような気がするのは何故でしょうか(吐血)。
そのうちソフト探してこようと思いまちた。

適当に配置してみました。
ムキャの扱いが素敵。今一番我が家で活躍してるのに(血涙)。
テレビ画面は中日対横浜戦(どうでもいい)。
ラック買ってこよう…。