握力強化グッズを作ってみるその1
2004年末頃から握力を鍛え始めてみました。
とりあえずの目標はリンゴを握り潰すことということで。
んでその筋には有名な『
キャプテンズ・オブ・クラッシュグリッパー』というものがございまして(詳細はリンク先を見てネ☆)。
わしは今のところこいつのNo1をなんとか右手で閉じられるレベルなのです。
これを握ってるだけでも十分強くなりそうなんですが、インターネッティングで情報を仕入れた感じだと
筋肉に色々な刺激を与えたほうがよろしいそうなのであります。
そのための器具がたくさん売ってたりするわけですが、これがまたいい値段をしております。
んでここは一つ
自作でソレっぽいものを作ってみることにしました!
用意するもの
・ソフトボール
・麻の紐

フラッシュで美白に(ボールが)
当初ボールに麻の紐を巻きつけてあーしてこーしてなどと考えておりましたが
縛り方を調べようとgoogleでイメージ検索したらなんかとてもエロチカな内容ばかりでして
おもわず見入ってしまって断念(いとあはれ)。
んで結局ソフトボールに麻の紐を通して輪にして重りぶら下げる感じに変更。
というわけでドリルで穴を開けてしまいましょう。
しかし衝撃の事実が!

明らかにドリルのほうが短い
SHOCKだ!
まあ悩んでても仕方ないので両側から穴を開ければ
多分中で繋がるだろうと気楽にヴぃーんと!
行き当たりばったり!
表面のゴムが少々手ごわかったですが無事貫通。どうにかなった。
んで貫通はしたもののちょっと穴が細いので広げます。
ヤスリを差し込んでゴリゴリ。
ドリルで穴を開けたときもそうでしたが、内部のコルクっぽいカスがぼろぼろ落ちます。
この時点で屋外でやればよかったとか室内でやるなら下に新聞紙かなんか敷けばよかったとか思いましたが
後の祭りです。

ソフトボール串刺し

ソフトボール串焼き
表面がちょっと溶けて
変なスメルがしましたが気にしないことにします。前向きに考えるのが一番です。
次は麻の紐を用意しますが、一本だと細いので、

編み編み
三つ編みにしてみました☆
三つ編みおさげをぴょこぴょこ揺らしながら(以下聞き取り不可)。
こいつの端にガムテープを巻いてソフトボールに通して重りを吊るせば完成。
とりあえず家にあった3kgの鉄アレイを2個束ねて吊るしてみた

あんまりつらくないや
実際ぶら下げてみると麻の紐じゃかなり心細いので即変更。
大量に余った麻の紐の使い道は
考えないことにする。

ワイヤーと金具
50kgまで耐えられるワイヤーらしいのでこれなら大丈夫だろうと思ったら

オーラで手がブレた(いいえ)
うーむ、ワイヤーは大丈夫ぽいけどソフトボールに結構めり込んでるなあ…。
将来もっと高負荷にした時のために改良したほうがよさげですな。次回の課題だ。