横堀(よこぼり)


 特にTABLEなどで文書を整形していませんので、ご自由にこのウィンドウを読みやすいサイズにしてください。


 山城において、等高線斜面にそってすなわち横方向ににほられた掘のことを横堀(よこぼり)といいます(”つるこぼり”ともいうそうです)。
参考文献
日本城郭大系 別巻2
新人物往来社 編


 今あなたの見ているウィンドウは正規であるドイツ参謀本部経由からきた方は、新しく別ウインドウとして開かれていますので、もとの本文に戻る場合は、タスクバー(マックの場合はメニューバーっていうんでしょうか?)などをクリックして元のウインドウを呼び出して下さい。(別ウィンドウにした理由は、あくまでも、用語解説のページなのでちらっと見てすぐに本文にもどりたいという人が多いと思いまして、別ウィンドウの方が本文にすぐに戻りやすいと思いまして別ウィンドウ形式にしました。)
 あまりたくさんのウィンドウを開けるとメモリーなどが不足する場合がありますので、必要に応じてウィンドウを閉じて下さい。


 検索ページなどから来た方の場合はよろしければ、ウィンドウサイズを800*600のサイズ゙にして
こちらへ(ドイツ参謀本部入り口ページ)