追加された製品一覧 for家庭用テレビゲーム機究極年表(1975〜2006)ver.7.73 最終更新日:2006年4月28日(更新終了)
|
発売 月日 |
製品名 | 総発売元 | メーカー小売希望価格(円。税別) | 総製造元 or開発元 or輸入先 or供給元 |
一口メモ |
1976-77年 | |||||
. | ![]() スポーツキング101型のパドルが大きいタイプ (通称) |
YSA | . | YSA | 1976.5.22発売版のスポーツキングよりダイヤルの直径が若干大きいもの。またRFコードも若干太い。成型色は白が確認されている。 日本有数のコレクターであるソーナンス氏の呼称は「スポーツキング101ホワイトバージョン」 |
. | ![]() スポーツキング101型のYSA刻印タイプ (通称) |
YSA | . | YSA | 1976.5.22発売版のスポーツキングにない、本体金属部分にY.S.Aの刻印がデザインされているもの。また化粧箱がグラビアカラーの美しいタイプ。成型色は黒、白、オレンジ系が存在するらしい。 日本有数のコレクターであるソーナンス氏の呼称は「スポーツキング101YSAバージョン」 |
. | ![]() スポーツキング(103型) |
YSA | . | YSA | 103と表記されているが101と基本的には同じ。若干本体のゲームセレクト部分の書式(一部が英語など)が違う。成型はオレンジ系色が確認されている。 |
? | ![]() PONG |
西武百貨店シアーズ販売部 | 24,800 | アタリ | 米国アタリ社製、シアーズ(Sears)社「TELEGAMES」マーク入りのPONGを、当時シアーズと提携していた西武百貨店が輸入販売。日本製マニュアル付き。マニュアルに「エレクトロニクスTVテニスゲーム」と表記されているのがおもしろい。 PONGは中村製作所でも少量扱っていた。 |
1977年 | |||||
10/1 | チャンネルF | ![]() 丸紅住宅機器販売 |
128,000 | フェアチャイルド | 世界初のマイコン+カセット方式。VES(VideoEntertainmentSystem)という名前でも知られている。 |
12/20まで | ビデオコンピュータシステム | ![]() 東洋物産 |
94,800 | アタリ | ![]() この94,800円は高島屋(東京・日本橋)の広告価格。翌年2〜3月頃のAERの広告には85,500円、カセット1本9,300円。同期ロビン電子の広告には85,000円としてそれぞれ通販されている。 |
. | VIDEO ACTION![]() |
. | . | KIYO | KIYOのVIDEO ATTACKシリーズのロゴ違い&成型色変更マシン。光線銃同梱らしい。本体はあざやかなグルーンが確認されている。 ゲームはおなじみ4種類+ガンゲーム2種。 Model KM-727。 箱の製品フル表記はCOLOR TV GAMES VIDEO ACTION |
. | UFO 007![]() |
富士電機 | . | 富士電機 | ポンテニス3種に射撃1種。4人まで対戦可能。半円形のホワイトボディ、おわんのふたのようなコントローラーなど、まさにUFO。 |
. | シーザー101![]() |
レックス電研 | . | . | おなじみポンテニス4種類+ガンゲーム2種。 4色グラビアの化粧箱。コピーは「親子で遊べるテレビ・ゲーム」。ワシ?の無骨なマーク(「シーザー」なのに)、黒銀ツートンカラーの本体など、おっさん渋(じぶ)さが通好み。 |
. | HOMER![]() |
![]() 協洋産業、 ステーツトーホー |
. | . | コメット8000に外観が酷似。協洋産業は栃木県の会社。![]() |
1977-78年 | |||||
. | ビデオファイター(G6600)![]() |
啓電社 | 9,800 | 富士電機 | G2200の兄弟機。ポンテニス系4種類+2種のガンゲーム。台形の角を落としたフォルムがかっこいい。 |
1983年 | |||||
![]() 5/9以前 |
マイビジョン |
中央産業⇒関東電子 | 39,800 | 日本物産 | リバーシ、麻雀など知的ゲームに絞ったハード。簡単なキーボードを搭載。ソフトの開発は日本物産が行った。 当初は中央産業という会社が発売していたが、何らかの要因で、(83年3月前後あたりから)関東電子・特機部 ![]() 正確な発売日は調査中。5/9というのは、日経産業新聞に掲載された中央電子のリリースによるものだが、関東電子ではそれ以前から発売していたとみられる資料がある。 8月頃には19,800円に値下げ。 |
7/27 | 光速船 |
バンダイ | 54,800 | GCE | 専用ディスプレイ内蔵。空前絶後のベクトルスキャンディスプレイ搭載テレビゲーム。当初バンダイは販売と同等にレンタル業を重視する戦略を考えていた。その後コイン式でプレイできる仕組みを提供したりと、次代のビジネスモデルをさまざまに模索していた感がある。![]() '88年には海外で手のひらサイズのVECTERXの開発が行われていたとか。 |
1983年 | |||||
![]() 10/1 |
セガマークIII |
セガ・エンタープライゼス | 15,000 | セガ・エンタープライゼス | ![]() |
1992年 | |||||
![]() 4/24 |
ワンダーメガ (セガ版) |
セガ | 79,800 | セガ | ビクター版とは色違い。同梱ソフトなし。初年度10万台販売を見込み。 |
1993年 | |||||
4頃 | プリコン ぴゅう太くん | トミー | 9,980 | トミー | じゃんけん、スロット、ねこたたきのTVゲームを内蔵。テレビにつなげてエレメカ風にコインを入れてプレイする。![]() |
1994年 | |||||
![]() 10/1 |
TRY | サンヨー | 54,800 | 3DO社 | サンヨー3DO機。 |
![]() 12/9 |
PC-FX | NEC-HE | 49,800 | NEC | 動画再生に強力。初年度50万台販売を目標。パソコン店でも販売。 95年春、PC-98との接続アダプタ(PC-FXはCD-ROM再生機となる)、PC-98用のPC-FXボード発売予定。 |
2001年 | |||||
3 | ![]() しゃもじdeピンポン |
ミツカン | - | エポック社 | エキサイトピンポンのプレゼント用製品。非売品。 画面にミツカンの広告入り。ラケットがおしゃもじをイメージさせる木目調のもので、パッケージや本体もオリジナル。 |
9/6 | ![]() ドリームキャストR7 (一般発売版) |
セガ | 9,800? | . | 2年ほど前にパチンコ店の端末専用機として発売された黒いドリキャスが一般発売されたもの。価格は大きく下がる。 |
2003年 | |||||
12/24 | [FC互換機] ネオファミ |
ゲームテック | オープン | ゲームテック | [内蔵ソフト無][2コン連射][色:黒][光線銃:無]![]() http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2226/2226_1.html |
2004年 | |||||
12/29 | ![]() [FC互換機] ネオファミ 銀×赤バージョン |
ゲームテック | オープン | ゲームテック | [内蔵ソフト無][2コン連射][色:銀+赤][光線銃:無] 表面は銀色で底付近が赤 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2226/2401_1.html |
2005年 | |||||
1頃? | ![]() TV接続ガンゲーム (TV GUNGAME) |
. | . | . | 拳銃型コントローラで5種類のシューティングゲームがプレイできる。アミューズメントセンターのプライズ向け製品。 ゲームはファミコンのダックハントの改造物など。要はFC互換機のバリエーションの1つ。 |
10以前 | ![]() [FC互換機] ネオファミ 銀×青バージョン |
ドンキホーテ? | 2,980 | ドンキホーテ? | [内蔵ソフト無][2コン連射][色:銀+青][光線銃:無] ディスカウントショップ「ドンキホーテ」限定発売?の限定カラーモデル。表面は銀色で底付近が青 |
10/21 | ![]() [FC互換機] ネオファミ 深紅×白バージョン |
ゲームテック | オープン | ゲームテック | [内蔵ソフト無][2コン連射][色:FC色][光線銃:無] ファミコンを模したカラーリング http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2226/2403_1.html |
末? | ![]() [FC互換機] ネオファミ ギンギンゴールドバージョン |
ドンキホーテ | 2,980 | ドンキホーテ | [内蔵ソフト無][2コン連射][色:金][光線銃:無] ディスカウントショップ「ドンキホーテ」限定発売の限定カラーモデル。ド派手な金色。5,000台限定というシリアル番号の入った認定書入り |
7/30 | どこでもドラえもん 日本旅行ゲームDX 体感!どこドラグランプリ! | エポック社 | 新世代 | . | ![]() 桃鉄のようなゲームだが、そもそも'80年に同社から発売された「日本旅行ゲーム いい旅チャレンジ20,000km」のビデオゲーム化という歴史的側面もあり。 |
. | [FC互換機] ファミエイト |
. | . | . | ![]() 市場価格は2,000〜4,000円程度。スペルはFAMIEIGHT。 http://www.quicklink.co.jp/famieight.html |
. | [FC互換機] ファミ・コンフォート |
ロイヤルユナイテッドプロダクト | . | . | [内蔵ソフト無][2コン][色:ファミカラー] PRODUCED BY Masakazu Yanoの文字がパッケージにあり。ヴィレッジ・バンガードでは\1,575円くらいで販売。Made in China。 ![]() |
. | [FC互換機] ファミ・コンフォートII |
[内蔵ソフト無][2コン][色バリ:黒など] | |||
2006年 | |||||
. | ![]() TV接続!・21種類内蔵のジョイスティック型(通称) |
(株)ワイ・エス・エヌ (他) |
. | - | ![]() モチ口の広いジョイスィック型や、半球型のジョイスィック型などがある。色もいろいろ。 パッケージ(箱)ごとに名前が微妙に異なっているが中身は同じ。「TV接続エキサイティング」「TV接続HOME GAME!!」「TV接続GAMEスペシャル21」「TV接続ホリデーゲーム」などなど。 |
. | ![]() 25種類内蔵のパッド型(通称) |
. | . | - | ![]() こちらはパッド型。色は多色ありみなスケルトン。 パッケージ(箱)ごとに名前が微妙に異なっているが皆同じもの。「TV接続 テクニシャンGAME」「TVinGAME CONTROLLER25」など |
. | ![]() ![]() 36種類内蔵のジョイスティック型(通称) |
. | . | - | ファミコン改造ゲーム他を36種類内蔵した、プラグ&プレイ系製品。アミューズメントセンターの景品。 球形の本体にボタンが3つ。中央にジョイスティック。 パッケージ(箱)ごとに名前が微妙に異なっているが皆同じもの。「SUPER TV-GAME 36in1」など |
. | ![]() 50種類内蔵のパッド型(通称) |
(株)エム・ティー・ジャパン(他) | . | - | ![]() こちらはパッド型。 パッケージ(箱)ごとに名前が微妙に異なっているが皆同じもの。「50 in 1 TV GAME」など |
〜初旬 | ![]() パッド型のカジノゲーム(通称) |
. | . | . | ブラックジャックやポーカーなど5種類のカジノゲームがプレイ可能。パッド型でスケルトンのボディ(色は緑や赤)。 海外で発売され一部輸入販売もされているカジノゲーム機のパッケージを変えたもの。FC互換機のバリエーションではない。 「テレビにつないで カジノゲーム」「CASINO TVに接続オウチDEカジノゲーム」などいろいろなものがある |
2/20 | ![]() テレビdeナンプレ |
ゲームテック | . | 3,675 | 数読(すうどく)専用のテレビゲーム機。3段階の難易度。10万問を収録。単3電池4本で駆動 http://www.nanpure.jp/ |
4頃 | ![]() [FC互換機] CYBER・ファミレータ メガブラック |
. | . | . | [内蔵ソフト有][2コン][色:黒][光線銃:無] 新しく追加されたカラー。ツインファミコン赤をイメージしたような成型色 http://www.cybergadget.co.jp/product/retro/familator.html |
4頃 | ![]() [FC互換機] CYBER・ファミレータ ネスホワイト |
. | . | . | [内蔵ソフト有][2コン][色バリ:白青][光線銃:無] 上と同じ。こちらは名の通り、NESの色を模した成型色になっている http://www.cybergadget.co.jp/product/retro/familator.html |
5以前 | ![]() [FC互換機] ふぁみ魂野郎5 |
. | . | . | [内蔵ソフト有][2コン][色バリ:白、茶、黒、青、灰、緑、FC系][光線銃:無] 7種類のファミコン改造ゲームを内蔵。連射機能付きパッド2つ付き http://www.quicklink.co.jp/famikonyarou-vol5.html |
5以前 | ![]() [FC互換機] ふぁみ魂野郎54 |
. | . | . | [内蔵ソフト有][2コン][色バリ:黒、青、FC系][光線銃:無] 54種類のファミコン改造ゲームを内蔵。連射機能付きパッド2つ付き http://www.quicklink.co.jp/famikonyarou-54.html |
5以前 | ![]() [FC互換機] ファミ・コング系(通称) |
. | . | . | [内蔵ソフト無し][2コン][色バリ:黒、青、FC系][光線銃:拳銃型付] アミューズメントセンターの景品でみられるFC互換機 。 |
. | ![]() [FC互換機] World・Fami・Cup |
(有)ハック | . | - | [内蔵ソフト有][2コン][色:薄青][光線銃:無] サッカーゲームを内蔵したAMセンターの景品専用。内蔵はサッカーだけのようだ。上の「ファミコング系」と同じで、こちらには銃が付いていない。また箱がでかい。サムライブルーをイメージしたのだろうが、ポリエチレン容器のような安い感じ。(有)ハックの住所は・東大阪市。 |
5頃 | ![]() [FC互換機] PLAY&GAME カセットビジョン |
(株)ワイ.エス.エス | . | . | [内蔵ソフト無][2コン][色:白][光線銃:無] シンプルなFC互換機。エポック社のカセットビジョンには全く関係なし。だけどロゴはそれにかなり似ている。ドンキホーテなど量販店で1,980円くらいで売られており、いわゆるブランドもの(?)より1,000円ほど安い。 |
5頃 | ![]() [FC互換機] ファミマックス |
ロイヤルユナイテッドプロダクツ(株) | . | . | [内蔵ソフト無][2コン][色バリ:白(FC色)][光線銃:無/不可] ロイヤルユナイテッドプロダクツ(株)は兵庫県尼崎市の会社。景品だろうか。1,980〜1,480円あたりで売られている。 |
. | ![]() [FC互換機] ファミ・コンフォートDX |
ロイヤルユナイテッドプロダクツ(株 | . | . | [内蔵ソフト有][2コン][色バリ:FC系、黒][光線銃:無] ファミコン改造ゲームを9つ内蔵。 ロイヤル〜系のFC互換機は、量販店(ヴィレッジバンガード)や、AMセンターの景品で見られる。 これの色違い(部分青)が「スーパーゲームファンタジー」(大阪市港区の(有)エー・プラスというところが発売元)。 |
. | ![]() TVにつないで!!おうちでピンポン |
. | . | . | お手軽な一人用エキサイトピンポンといった感じの製品。卓球ラケット型コントローラ(本体)で画面上のバーチャルキャラと対戦。ラケットにはセンサーが付いており、実際の卓球プレイと同じようにラケットを振って操作する。カラーリングは片面が赤、片面が青。 Let'sPlayシリーズのロゴがパッケージにあるが、これはバンダイのLet'sPlayTVシリーズではない。オークションなどで格安出品されているから、亜細亜系のゲーム機なんだろう。 |
5/27 | ![]() DXボウケンドライバー 発進せよ!ゴーゴービークル編 |
バンダイ | . | 6,090 | [PlayMovie(プレイムービー)シリーズ] 注目!実に20数年ぶりに登場した映像型テレビゲーム機。 要はDVDプレイヤーにパラサイトする「DVD PlayersGame」規格のゲームなのだが、操作にゲーム機本体を使うのがミソ。もちろんリモコン操作を本体に赤外線通信で記憶させておく準備が必要。DVD対応機種は下記公式サイト。なんとPS2(後期)やXBOXでもプレイできてしまう。 ⇒http://www.bandai.co.jp/product/bouken/driver.html カーレース風視点で、障害物をよけたり、(タイミング勝負の)シューティングゲームができる。車は5種選択可能で各車種ごとのミニゲームもあり。 本体はアタッシュケースがハンドルコントローラーになる折りたたみ式のユニークなもの。 |
9まで | ![]() [FC互換機] 麻雀倶楽部 |
. | . | . | [内蔵ソフト有][2コン][色:緑][光線銃:無] 4人打ち麻雀の改造ゲーム内蔵。緑色。中華なパッケージデザイン。AMセンターの景品でも見られる。 パッケージが違うだけの「麻雀選手権」という製品も存在する |
9まで | ![]() 拳闘倶楽部 |
. | . | . |
バンダイの”Let's Playに似たロゴのゲームシリーズ” ボクシンググローブ型コントローラー(本体)で、画面のボクサーと体感ボクシングゲームを楽しむ。 これもNESかファミコンボクシングゲームを内蔵した、FC互換機のバリエーションの1種だろう |
夏まで | ![]() 早撃ち!!ガンマンセット |
. | . | . | 拳銃型コントローラで5種類のシューティングゲームがプレイできる。アミューズメントセンターのプライズ向け製品。 ゲームはファミコンのダックハントの改造物など。要はFC互換機のバリエーションの1つ。 2005年初頭に出現した「TV接続ガンゲーム」のパッケージ違い |
7頃? | ![]() テレビにつないで!!おうちでPK |
. | . | . | サッカーボール型コントローラーを足にはめて、画面のゴールキックに向けて蹴りこむ。アミューズメントセンターのプライズ向け製品。 コンセプトはもろエキサイトストライカーサッカー。おなじみのバンダイの”Let's Playに似たロゴのゲームシリーズ” |
夏まで | ![]() TVにつなげて! ダンス&サッカー |
. | . | . | DDR型マットで楽しむゲーム機。 詳細は調査中だが、おなじみFC互換機のサッカーとダンス系ゲームに特化したものだろう。 |
9頃 | ![]() [FC互換機] FAMIZERO |
. | . | . | [内蔵ソフト無][2コン][色バリ:FC系][光線銃:無] ふぁみこん野郎と同系列。54の外装を少し変えた本体。連射機能付きパッド2つ付き http://www.quicklink.co.jp/famizero.html |
. | ![]() [FC互換機] FANSTATION+ |
. | . | . | [内蔵ソフト有][2コン][色バリ:黒][光線銃:付属] 内蔵ソフト14。光線銃は拳銃型。ACアダプタとモノラルケーブル付属。 薄型プレステ2黒とコントローラーを模した製品デザイン。真っ黒の箱。 |
夏 | ![]() [FC互換機] Home Play |
(株)ワイ・エス・エス | . | - | [内蔵ソフト無][2コン][色:FC色][光線銃:無] AMセンターの景品。横長方形型。 既存製品の外側だけ変えたものだろう。まあ、よく飽きずに出るもんだ。 |
6/24 | ![]() なりきりファイト ウルトラマン 撃て!必殺光線!! |
バンダイ | 新世代 | 7,140 | [Let’s! TV プレイシリーズ] グローブサポーター型の2対の腕コン(センサー)に、足首ベルトコントローラーをつけて準備(以上の商品名:ウルトラセンサー)。防御、投げ、十字に組んだ光線技など、多彩なポージングで怪獣と体感対戦する。マン、セブン他、「メビウス」までの平成ウルトラマンのセレクトが可能。そのほか4つのゲームに図鑑モードも搭載。 本体は赤色で、8月発売の仮面ライダーカブトと同じ成型物。 |
7/1 | ![]() XavixPORT Dパワーキャンペーンバージョン |
. | . | . | 大正製薬リポビタンDの「Dパワーキャンペーン」のひとつとしてラインアップされたのが、リポビタンDシールが付いたザビックスポート。通常のものと変わりは無いようだが、エアロステップとベースボールのソフト&専用コントローラーが付いて豪華。200名に当たる。7/1はキャンペーン開始日(8/31まで) ⇒http://www.taisho.co.jp/lipod/campaign/2006/ |
7/20 | ![]() ハイパーレスキュー 僕は救助隊 |
トミー(タカラトミー) | . | 7,350 | [テレビで遊び隊シリーズ] ハンドルコントローラー型本体(ギア&マイク付)の幼児用テレビゲーム。トミカタウンでおこる非常事態をハイパーレスキュー(レゴのような人形)が救助していくというもの。6種類のゲーム入り。 |
7/22 | ![]() 愛ちゃんに挑戦!エキサイトピンポン |
エポック社 | 新世代 | 7,329 | [テレビにつないですぐプレイシリーズ] 卓球の福原愛とエキサイトピンポン。もちろん音声合成「サー!!」の雄たけび入り。子供の頃の愛ちゃんとも対戦できる。また、幅広い年齢でもプレイできるようかんたんモードがついている。ラケットはサイン入り。 |
7/22 | ![]() サスケ&筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦 |
エポック社 | 新世代 | 7,854 | [テレビにつないですぐプレイシリーズ] TBSの人気スペシャル二番組をカップリングでゲーム化。コントローラーには足ふみマットと、マッスルコントローラーと呼ばれるハンドルコントローラーを併用する。モンスターボックス(跳び箱)なども再現。体力測定やエクササイズモードも搭載。 テレビCFのイメージキャラには、”人生SASUKE”と称された山田勝己さんが登場。 ⇒http://epoch.jp/taikan/sasuke/ |
7/29 | ![]() なりきり体感 ボウケンジャー 走れ!撃て!ミッションスタート!! |
バンダイ | 新世代 | 7,140 | [Let’s! TV プレイシリーズ] おなじみコントロールマットに今回はワイヤレス銃コントローラー(サバイバスター)も使う。ミニゲーム18種類で、どれも低年齢層向きのカナ表示。 |
8/5 | ![]() 体感キャストオフ 仮面ライダーカブト クロックアップ&ライダーキック |
バンダイ | 新世代 | 7,140 | [Let’s! TV プレイシリーズ] 6月発売のウルトラマン体感ゲームとほぼ同じシステム。グローブサポーター型の2対の腕センサーと、足首ベルトのコントローラーを装備。パンチキックで敵ワームの体力をけずり、画面の指示とタイミングに従ってポーズをとりイベント(キャストオフ、1、2、3、ライダー・・・キック!)をこなしていく。選べるキャラはテレビ版ライダーと同じ。ミニゲーム4種類に、数をこなすと見られるガシャポン型図鑑。 |
9/25 | ![]() ドラえもん 体感タケコプター! 空とぶ大冒険 |
エポック社 | 新世代 | 7,854 | [テレビにつないですぐプレイシリーズ] タケコプター型コントローラーを頭につけて、3D視点のゲームを楽しむ。 「超能力あいうえお図鑑」にも採用された、3Dポリゴングリグリの、XAVIX新チップが搭載されている模様。 |
9/25 | ![]() PLAYSTATION 2 (SCPH-77000シリーズ) |
SCEJ | . | 16,000 | リリースによると2003年以来の値下げで75000シリーズと違いなし。チャコール・ブラックとセラミック・ホワイトの2色。 「シニア層、女性層をはじめ・・・」という部分に今時の潮流を感じる。 http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060905.pdf |
9/25 | ![]() ケロロ小隊大パニック!!ドタバタ大決戦であります |
バンダイ | 新世代 | 7,140 | [Let’s! TV プレイシリーズ] 4人同時に遊べる12種類のミニゲーム集。絵合わせ、ピコピコハンマー、なわとびなど。おなじみマット型コントローラー使用。占いもできるであります。 |
9/30 | ![]() 超にんきスポット! ころがしほーだい たまごっちりぞーと |
バンダイ | 新世代 | . | [Let’s! TV プレイシリーズ] トラックボール付きコントローラー2個入り。マリオカートのような上下分割レースゲームなどが遊べる。エンたま、ウラたまで育てたキャラが使えるとか。 |
![]() 9/30 |
![]() ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu! ドレスチェンジでキュートにダンス☆ |
バンダイ | 新世代 | 7,560 | [Let’s! TV プレイシリーズ]
|
10頃 | ![]() [FC互換機] エンジョイ カセットステーション |
(株)ワイ・エス・エヌ | . | . | [内蔵ソフト無][2コン][色:白][光線銃:無] 白いボディにパステル系の青のようなパーツ。コントローラーの形状は下と同じ。 しかしまあ(株)ワイ・エス・エヌという会社のFC互換機の量のすさまじいこと!まるで30年前のAERがごとし。(^^ |
10頃 | ![]() [FC互換機] GAME in CASSETTE コンピュータ |
(株)ワイ・エス・エヌ | . | . | [内蔵ソフト8+1][2コン][色:FC色][光線銃:無] 形状は言葉で表現しにくい。マルチーズの顔みたい? |
10頃 | ![]() [FC互換機] Home Game Computer |
(株)ワイ・エス・エヌ | . | . | [内蔵ソフト無][2コン][色:乳白色][光線銃:無] な、なんとパッケージのコピーは「ファミコンのカセット用ゲーム互換機」。 家族用という感じの落ち着いた配色。本体はメガドライブ2っぽく、コントローラーはプレステっぽい。 |
10頃 | ![]() [FC互換機] ファミ・コンパーチブル系(通称) |
. | . | . | [内蔵ソフト無有][2コン][色:FC配色][光線銃:無] アミューズメントセンターの景品でみられるFC互換機 。 パッケージは「ファミ・コング」の超微妙に変えただけ。 これの色変え⇒白本体+白いコントローラーに水色ボタンが「FCファンクションLite」('06/11月頃) |
10/28 | ![]() TV-DARTS |
エポック社 | 新世代 | 20,790 | 家庭用テレビと接続できるダーツボードで、業務用ソフトダーツと同じサイズのダーツを採用している。的がどこに当たったかを記憶できる。4人プレイも可能。日本ソフトダーツ協会監修。 その名も「テレビダーツ」は往年の「テレビテニス」「テレビベーダー」と地続きを感じさせて涙。発表は9月。 http://tv-darts.epoch.jp/ |
10下旬 |
![]() ドラゴンボールZ バトルかめはめ波2 オッスおめえ悟空 天下一武道会 |
バンダイ | 新世代 | 7,875 | [Let’s! TV プレイシリーズ] 体かめ第2弾。リストバンド型コントローラーを手首にはめ、かめはめ波を撃っていこう。今度のかめはめ波は発射後動かし狙うことも出来る。 NARUTOの成型色違い本体で(黄色)、業務用データカードダスDBZIIのカードをスキャンしることでカードバトル風ゲームも遊べる。シリーズおなじみのミニゲームは二人用も可能で、互いがバンドコントローラーをひとつずつつける。「フュージョン」ゲーム(指あわせ)が、二人であわせるんじゃないのが残念? |
10下旬 (末頃) |
![]() NARUTO 忍者体感だってばよ! |
バンダイ | 新世代 | 7,875 | [Let’s! TV プレイシリーズ] カブト/ボウケンジャーと同じような体感ゲームだが、こちらは本体にカードリーダーがあり、業務用データカードダスをスキャンさせて遊ぶこともできる。 手甲型のグローブで3D視点の画面を操作。手裏剣、螺旋丸などを繰り出し、飛んでくる印を追いかけることで印入力となり大技を出すことも。おなじみミニゲームも5種。 |
11/2 | ![]() XBOX360 コアシステム |
マイクロソフト | . | 29,800 | ハードディスクを省いたり、有線コントローラなどに戻したりして価格を約10,000円下げたXBOX360。パッケージもグリーンに。 発売記念として、ナインディナインナイツ、プロジェクト ゴッサムレーシング3を同梱した「Xbox 360 コアシステム発売記念パック」が(11/2より)登場。 CFにTOKIOが起用され、キャッチコピーでもあるdo!do!do!という曲も歌う。 http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/xbox360/core.htm |
11/9 | ![]() My First Dance Dance Revolution |
コナミデジタルエンタテインメント | . | 4,999 | トイザらスのみの限定販売ゲーム機。本家コナミのDDRゲームが子供向けのプラグ&プレイ機にて実現。ミニゲームも2つ収録。 初夏のE3と平行して開催されたコナミカンファレンスで発表されていたものの日本版らしい。収録曲20曲のうち、海外が15曲、スキマスイッチなど邦楽は5曲。 価格はザらスネットでは左の通りだが、箱の裏側には4980と書かれている。 ⇒トイザらスの商品ページ |
11初旬 |
![]() TVに向かってWINNING GOAL |
. | . | . | 夏ごろに出た「おうちでPK」のパッケージが違うだけのもの。サッカーボール型コントローラーを足にはめて画面のゴールキックに向けて蹴りこむ。 これもおそらくアミューズメントセンターのプライズ向け製品。 |
11初旬 |
![]() バーチャルサッカー TVゲーム |
. | . | . | 上と同じ。上よりさらに安直なパッケージで、亜細亜テイストなイラスト。 |
11/11 |
プレイステーション3 HDD20GB |
![]() |
![]() |
IBM、東芝など | 米IBM、東芝と共同開発したMPU「セル」搭載。PS2の実に35倍の処理能力があるとか。ブルーレイディスクドライブを搭載。 なおSCEの久夛良木CEOのコメントによると、プレステはそもそもゲーム機ではないそうで、このカテゴライズは本来よろしくない(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e305.htm)?(^^。 http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060922_ps3_hdmi.html |
11/18 | ![]() トイザらス限定 轟轟戦隊ボウケンジャー DXボウケンドライバースペシャルセット |
バンダイ | . | 7,999 | [PlayMovie(プレイムービー)シリーズ] |
11/22 | ![]() PLAYSTATION 2 サテン・シルバー |
SCEJ | . | 16,000 | SCPH-77000 SS。2005年11月、限定色として発売されたものが、継続を望むユーザーの声が多く、チャコール・ブラック、セラミック・ホワイトに続くレギュラーカラーになったものだとか。 http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20061101_scph77000pk_ss.html |
11/22 | ![]() PLAYSTATION 2 ピンク |
SCEJ | . | 16,000 | SCPH-77000 PK。限定生産色でピンク。女性層を中心にねらったもの。 http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20061101_scph77000pk_ss.html |
11/23予定 | ![]() デジタルモンスター バトルジャンクション |
バンダイ | 新世代 | 7,140 | [Let’s! TV プレイシリーズ] 本体にバーコードウォーズのようなカードスキャンを装備。3色のボタンが二組と、まさに業務用データカードダスの家庭用機版。ストーリーモード、フリーバトル、デジモン図鑑など6種類ほどの遊びのバリエーション。 業務用 データカードダスのカードがそのまま使えるほか、ケータイ型デジヴァイスiCシリーズとも赤外線通信可能。 ![]() |
11下旬 | ![]() 脳と体を鍛える 体感頭脳ファミリーマットレ |
バンダイ | 新世代 | 7,140? | [Let’s! TV プレイシリーズ] |
11頃 | ![]() 闘牌伝説 |
エー・プラス | - | . | [FC互換機][内蔵ソフト有][2コン][色:黄][光線銃:無] 一連のFC互換麻雀系の色換商品。AMセンターの景品でも見られる。 エー・プラスは大阪市港区の会社 |
11頃 | ![]() 体感ゲーム おうちでゴルフ |
. | . | . | おもちゃのプラスチック製クラブに、wiiリモコンのようなコントローラーをはめ込みこれとテレビと線でつなぐ。 ゴルフ専用ゲーム機でFCゲームのような画面。亜細亜製。 |
![]() |
ウィー | 任天堂 | ![]() |
IBM、NECエレクトロニクス、STマイクロエレクトロニクスなど |
|
12/7 | ![]() XBOX360 コアシステム ブルードラゴン プレミアムパック |
マイクロソフト | 29,800 | . | 話題の大作RPG「ブルードラゴン」/7,140円の新発売記念パック。 http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20060920-1.htm |
2007年 | |||||
下旬 | ![]() DVD再生機能付きウィーの将来モデル(通称) |
任天堂? | 25,000以上 | IBM、ソニックソリューションズなど | Sonic CinePlayer CE DVD NavigatorというDVD再生エンジン搭載のwii。2006年12月予定のwiiには、バージョンアップによるDVD再生機能は追加されないとか ファミ通.com:http://www.famitsu.com/game/news/2006/11/14/103,1163497813,63126,0,0.html |
|
||||||
発売年月 | 名前 | 発売元 | 価格(税込). | メーカーなど | 概要 | |
94年 | ||||||
12/10 | ![]() |
クリエイティブメディア | 49,800 | 3DO | IBMPC/AT互換機のISAスロットに適合する3DO互換ボードの日本向け版。国内3DOと同様に漢字ROMを搭載 | |
2006年 | ||||||
8/3 | ![]() ポケットドリームコンソール |
タカラトミー | conny | 8,400 | 30種類のゲームを内蔵したGBミクロ型携帯ゲーム。付属の専用AVケーブルで、テレビに出力して遊ぶことが出来る。ゲームの追加などはできない。はっきりくっきりした精細な液晶はすごい。略称PDC。タカラトミーブランドだが最初の企業ロゴではTAKARAと出る。connyとは? http://www.takaratomy.co.jp/products/pdc/ |
|
||||||
1982年 | ||||||
9 |
ぴゅう太 | トミー | 59,800 | トミー | 日本語BASIC搭載。ソフトタッチなゲーム多数。83年3月までで70,000台を出荷。 '82日経製品賞受賞。16ビットホビーパソコンとして有名だが、'80年10月の開発時点までは8ビットマシンだったらしい。 ![]() |
|
||||||
時期 | 製品名 | 総発売元 | 予価(円) | 開発元 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() '84/9前後 |
TVボーイNEWタイプ(仮称) | 学習研究社 | 9,800 | . | ![]() EXITING〜は前年83年のおもちゃショーでも発売予定タイトルとして告知されていたもののひとつ。 |
|
'86頃 | NC-1(仮称) | ナムコ | . | ナムコ | ポストファミコン(市場)をねらったナムコのゲームマシン。8ビット機。![]() |
|
![]() '92〜'93頃 |
![]() 旧プレイステーション(通称) |
![]() ソニー |
. | ![]() ソニー、 任天堂 |
![]() |
|
'95/12 | M2 | 松下電器、ゴールドスター社(韓国) | . | 3DO社 | ![]() この直後の10月に松下電器がハードとソフトのライセンスを100億円で購入し話題に。結局12月にも発売されず、その資産は松下グループの住宅シミュレーション機として使われたものの、一般発売されることは無かった。 |
|
2006年7下旬 | ![]() ナムコノスタルジア3 |
バンダイ | 3,500 | 新世代 | [Let's!TVプレイCLASSICシリーズ] ワゴンセールで叩き売られもしたこのシリーズ、オトナファミ2006秋号の記事には”シリーズは今後も続く予定”とある |
|
||||||
年度 | 名前 | 発売元 | 価格 | 製造元等関連企業 | 説明 | |
![]() '76以前 |
アイスホッケー (仮称) |
三菱電機 | - | 三菱電機 | 三菱電機長岡支社のテレビ技術部が研究開発していたポンテニス機。カラー表示でジョイスティック操作。得点も表示されていたらしい。 |
|
'76/6頃 | ![]() |
米国の諸企業 | 100$ | システック、三菱電機 | システック6ってのは勝手に命名したものでウソです。(^^ システックは6種類のゲームができるLSIチップの開発を三菱電機に依頼し、これを組み込んだゲーム機を米国向けにOEM生産しようとしていた。小売価格は100$(バイヤーには30$程度)、6月より生産を開始で、11月までに60万台という出荷計画がたてられていたが、同社は'76年10/19に更正法を申請。これらの資産は、後に任天堂テレビゲーム6/15(LSIチップM58816Pと、変調器LSIのM51342P)に生まれ変わることになる。 なお、三菱から任天堂に持ち込まれた試作機と、最終的に量産された6/15ゲームとでは、内容が微妙に違う可能性があるとかないとか。 |
|
'76頃 | ![]() MIDAS-8 |
テクトロン | ![]() 63万円 |
テクトロン | '76エレクトロニクス・ショーの日立のブースで、日立製CPUHMC6800(M6800のセカンドソース)を使ったブラックジャックとダービーレースのデモが行われていた。その正体は、P-ROMライタ、デバッガなどを備えた開発機。![]() |
|
'90前半 | ![]() てれびっこ |
バンダイ | 6,980 | - | 家庭用テレビとビデオを利用する幼児用知育玩具。 電話機型本体で(固定電話機、コードレスの2タイプが発売されている)、テレビから話しかけてくるキャラクターの質問に、本体側に付いている4色4つのボタンで解答して楽しむというもの。 ソフトはウルトラマン、ドラゴンボールZ、アンパンマン、けろけろけろっぴなどで各3,300円。 ソフトウェアは普通のVHSテープで、本体コードをテレビのイヤフォンジャックに挿すだけ。映像の節目にはノイズ的信号が録音されており、これを受信した本体が極単純なインタラクティブ機能を持つ仕組み。シーケンシャルなテープ映像を巻き戻し/早送りさせずに4択クイズを実現している工夫がおもしろい。長々続いたビデオレスポンダ(SONY/1976年)路線の最終形態と言えるかもしれない。 |
|
'96〜97頃? | ![]() |
松下電器 | - | 松下電器 | ゲーム機として一般発売されなかったM2は、松下グループの住宅シミュレーション機として使われていた模様で実機が存在する。家庭用機ではなく業務用機。フロッピーディスクドライブ、マウス機能も搭載。 | |
'05/8/6 | ![]() Beena |
セガトイズ | . | 13,440 | ビーナ。Picoの後続機。グラフィック能力が大幅に向上した。ムシキングやラブ&ベリーなど、同社(関連会社)子供用業務用機のキラーコンテンツがいち早く載るのも特徴。 ⇒http://www.beena.jp/ |
|
'06 | ![]() ![]() テレビであそぼう!まなぼう!シリーズ |
エポック社 | 新世代 | 9,980 | ![]() 「ドラえもん 超能力あいうえお図鑑」⇒ ドライブを続けていると文字が欠けた動物の名前などが出てくるので、当てはまる文字を入力して遊ぶ。音声も出力される。他単純なミニゲームも内蔵。システムはポリゴンでぐりぐり動きなかなかすごい。3/18発売。 ハローキティのカードでおままごとも2006年11月に発売。 |
|
'06/6/3 | ![]() ドラえもん エキサイトピンポン |
エポック社 | 新世代 | . | 本体のようだが、実はスーパーテレビパソコン専用ソフト。ラケット付き。相手はドラとのび太ほか。 |