2025年 8月11日 Agent DVR 備忘録
監視カメラシステムの最新バージョンがリリースされたので備忘録を作成します。
iPhone 15Proの画像です。
監視カメラAgent DVRの最新バージョンで備忘録を作成します。
備忘録
Agent DVRのDLとインストール
LINK先からAgent_Windows64_6_6_1_0.zipをダウンロード
DLしたファイルを解凍(展開)します。
ファイルの解凍(展開)でフォルダーが作成されました。
フォルダー内のファイルです。
アプリの起動: Agent-install-service.batを右クリックで「管理者として実行」します。
セキュリティ警告されますが実行です。
※以上がAgent-DVRのダウンロードと起動手順です。
※今回は、あくまでもBMOの備忘録です。同じ手順で起動できない場合は、Webで検索して解決して下さい。
続く...
Agent-DVRがインストールできたならアンインストールするまで常駐します。
Agent-DVRの起動
Web接続: ブラウザで「127.0.0.1:8090」あるいは、「localhost:8090」で
下画像が現れたらAgent-DVRアプリのインストールと起動が成功です。
「OK 」で進みます。
カメラを登録します。
※この辺から手探りの設定です💦
取りあえず「Camera1」で作成します。
新しいデバイスを作成します。
新しいデバイス設定の画面が出たら「ONVIF」を選択します。
※割愛していますが、BMO環境は、HUB経由で「ONVIF」対応のカメラが接続済みです。
※ここまで来るのに大変な作業と言うか知識が必要です💦
「構成、設定」を必要に応じてONにします。 ※適当に設定してみました💦
「ONVIF」カメラの設定を行います。
{ONVIF」の右側の「赤色歯車」をクリックします。
ユーザー名、パスワード、サービスURLを記載します。
※ユーザー名、パスワードは、予めHUB(ネットワーク)接続されたカメラの事です。
※サービスURLは、下画面に接続されたカメラのデータをクリックして選択です。
※今回は、BMOの接続された6台のカメラ中一番下のカメラを選択しました。
「ビデオURLを取得する」をクリックすると設定等が上手くできていたら
「ライブURL」と「記録URL」にカメラのストリームURLが表示され成功です。
「OK 」を押して進みます。
「一般設定」で上方のカメラスイッチを「On」にします。
はい、カメラが「On」になり背景に画像が現れました。
「OK 」押してカメラの登録が完了です。
続けて「OK 」です。
はい、映像が映りました。
※以上、本日はここまでです💦
※本格運用の為に各所設定が有ります。 細かいので備忘録で保存予定です。
今回の設定に入る前に接続するカメラの選択や設定等が必要です💦
※仕上がってしまえば簡単ですがたどり着くまで少し面倒です。
(落ち着いたらカメラの選択と設定も起債予定です。)
今回は、BMOの「備忘録」での記事です、参考になれば幸いですが...
試行錯誤が必要でWebに落ちていたら良いかもしれないが
BMOは、Webを参考にせず手探りでたどり着いています💦
続く...
映像画質の変更(高画質化)
画面上でマウスクリックでメニューを出し「編集」を選択します。
「一般設定」でソースの種類 「ONVIF」右の歯車をクリックします。
画質変更の画面が出るので「ライブURL」と「録画URL」を接続されたカメラ本体の最高画質にプルダウンで変更します。
「OK 」を押して画質変更の完了です。
はい、高画質になりました。
しばらくモニターして通過車両を確認したら動体録画が保存されたので右上のアラートをクリックして再生します。
※以上で基本設定は完了です。(後は詳細な設定を行い仕上げます。)
アラートの「検知器」確認
「一般設定」を開きます。
「一般設定」→「検知器」を選択します。
「検知器」のゾーン確認です。 ※赤色で全エリアが選択されています。
※検知器の感度は、「10」に設定しました。
検知器の範囲設定
検知器に草木が風で揺れて反応するので右上をマスクします。
検知器にマスクを掛けました。(これで風による誤動作を解決です。)
ストレージ(保存場所)確認
「ストレージ」選択します。
「ストレージ」の保存場所「位置」と「フォルダ」名が確認できます。
PCのストレージ(HDD)容量に余裕が有れば「無制限」 0=無制限に設定します。
※以上で設定は、ほぼ完了かな?
BMO的には、「検知器」の感度調整が必要と思いました。
サンプル
アラート検知で保存された録画を再生中です。
Amazonの配達員を検知です。
デスクトップにショートカットアイコンを作成
右上の…をクリックして「アプリ」を選択
Agent Localのインストール: インストールをクリック
このアプリを許可する
デスクトップにショートカットができました。
これで全て完了かな? 後は、実戦配備です。
次回は、カメラの選択と設定を記事にしたいと思います。
※ICEBERG家の引っ越しが終わり
ICEBERGの病院が開院して落ち着いた頃になります...
2025年 8月8日 監視カメラアプリ最新バージョン
Agent DVR: ようこそ
↓アプリダウンロード先
ビデオ監視ソフトウェアをダウンロードしてください。
https://ispyfiles.azureedge.net/downloads/Agent_Windows64_6_6_1_0.zip
※6.6.1.0 2025 8/5の最新バージョン
2025年 7月2日 備忘録💦
久しぶりに監視(防犯)カメラのアプリを弄ったら失念多々💦
焦ってしまいました。 備忘録としてマニュアル作成必須です。
※熱中している時は良いが、暫く放置していたら記憶が飛んでいました💦
どうにか、パスワードを思い出して、色々設定を変えて試して事なきを(笑
我が家の監視カメラ(夜間)