02.10.16
夜勤務皮算用
校正のお仕事、夜勤務にかわった。
今までは午前10時から午後6〜12時まで、8人前後の勤務体制に加わってたのだが。
これからは、午後5時から始発まで、2〜3人体制の一人に。
でね、夜の話が来た時は、猛烈に嫌がったんだけど。でも、やがて考え直した。
「ほかにやる人がいないから、私以外に適任がいなそうだから」
なんてヒロイズムは微塵も浮かばない。えへへ。
要は、己。己に都合のよろしいような夜勤務設計図は書けないものかと。
で、書いてみた。
題して、「集中勤務方週休三日制」
水曜日〜金曜日、17:00〜29:30 (一日12時間)×(三日)=36時間
土曜日、 17:30〜34:30 =17時間
日、月、火は休み。
(週53時間)×(4週)=(月212時間)
なので、今までが月220時間くらいだったから、うん、まあ同程度。
夜は基本給の25%増しになるので、これは……いいんじゃない!?
てな具合。
これを了承してもらい、先週から実行してるのだが。
わはは。1日12時間半労働ってのは、無理がありますな。
しかも深夜。体内時計が悲鳴をあげる。
しかも、やたら腹が減るので、買い食いの嵐。金かかってんじゃん。
うーむ。ちょっと軌道修正が必要だな。
表紙に戻る