02.02.11
日曜朝の子供番組



久々の連休。
その1日目の夜。
オリンピックのモーグルが面白くて夜更かし。
でもモーグルの採点方法がよくわかんなくて、頭にきて眠れなくて、結局徹夜。
日曜の朝が来て、いつもなら寝ているこの時間のアニメやらをぼんやり見た。

ガオレンジャーなるモノが最終回だったらしく、
ガオガオいいながら終わってた。

で、その後にやってた「仮面ライダー龍騎」と「おじゃ魔女なにがし」を見てびっくり。
どちらも最近はじまったばかりの様子なんだけれど、
もう、商品展開の説明に終始ってかんじ。
つまり、仮面ライダーなら、ベルトと腕武器が、トレーディングカードの要素を含んでいて。
おじゃ魔女だと、ビーズメーカーなる機械を話の中心に据え、
同じ商品が店頭に並ぶ。

まあ、そんなのは今にはじまったことじゃないんだろうけど、
その「あからさまさ」に遠慮がなくなった気がした。

なんだかんだ言いながら。結構面白かった。今後日曜、早起きするようになるか?

あと、あいかわらずあの音楽会には題名がなかった。



表紙に戻る