01.10.14
都会の無駄遣い
持論として、心の疲れと同じくらい体も疲れさせるべき、と思っている。
秋晴れなので、歩く事にした。
板橋区の自宅を出発。
地蔵通りを経て、巣鴨へ。とげぬき地蔵で煙を仰ぐ。
白山通りに出て、春日、水道橋を抜ける。ビッグエッグまで徒歩で来たことに、感動。
御茶ノ水を通り過ぎて、やっと目的地に到着。
目的地とは、秋葉原。
秋葉原のラジオ会館にある海洋堂ショップにて、
食品玩具(おまけつきお菓子)の「ペンギンズランチ」を買おうと思ったのだ。
ペンギンズランチは、東北先行発売で、
関東地区はいつ売り出されるかわからない。
関東で今手に入れるには、オマケ製造元の、秋葉原のお店しかない。
が、行ってびっくり、なんと売り切れ。
次回入荷は、16日火曜日と張り紙が。
急に足が痛みだす。「僕のこの疲れは何のため?」と足が泣く。
そう、ここまでの道のり2時間半。ペットボトル一本で、ろくに休みもせずにやってきた。
私にとって、このお店は、登山でいうところの「頂上」。
頂上が売り切れでは、達成感もなにもあったものじゃない。
が、思い直した。
ここまで金を使っていない。ペットボトルも家から持参したものだし。
運の巡り合わせで、ペンギンズランチも買えない事になった。
そう。
都会を闊歩しながらも、金品取引の全く無い一日。
すごい贅沢かも、と。
都会の時間と施設の無駄遣いという意味で。
ということで、帰りも歩いて帰ろうと思った。
けど、水道橋まで歩いてギブアップ。地下鉄に乗りました。
ともあれ、今晩はよく眠れそう。
表紙に戻る