01.09.18
言霊


ことだま【言霊】
1 古代、ことばにやどると信じられた霊力。発せられたことばの内容どおりの状態を実現する力があると信じられていた。
国語大辞典(新装版)小学館 1988


陰陽師が、映画化するほどの人気。
私もちょっと見に行きたい。

陰陽師の基本概念(たぶん)として、「言霊」というのがある。
名前や、発言など、言葉として生まれたものには、魂が宿るというのだ。
強引に、かいつまんで言えば、
「おれってダメ人間」と口にすると、ちゃんとダメ人間になるってこと。

この、言霊思想が、私はわりと好き。

言葉にできるような明確なビジョンを持っている人は、
良いにしろ悪いにしろ、ちゃんとそっち方面に突き進んでいるような気がするのだ。
「私にはなにも才能が無い」と常々言ってた人は、こじんまりと(失礼)仕上がっているし、
「死にたいなあ」と言ったいた人は、死んでこそないけど、常に顔色悪い人生みたいだ。
そういう点で、大それたことを、本心からさらりと口にできるような人って言うのは、
大物なんだろうな、と思った。
ほら、吉本ばななとかって、
「物心ついた時から、私は小説家になるんだろうな、となんの疑いも無く思ってた」
なんてかっこいいことおっしゃるじゃない。
そういう疑いの無さが、大きな流れを引っ張ってくるんだろうな、と。

究極的懐疑主義な昨今の私は、かなりキビシイ。
とか、書いちゃダメ。コトダマヤドルヨ。


余談。
マイナスなことばかり考えたり口にしたりしていると、
悪い言霊になって、部屋中に取り付くので注意。
お祓いが大変。なにせ、物という物にくっついちゃうから。
第一、物を片付けても、また新しいものにくっつくからね。エンドレスレインよ。
以上、自分への戒め。なんとまた形而上な。



表紙に戻る